iPadでLINEにログイン/新規登録して使う方法 完全ガイド

スマホ版LINEと同アカウントで使うか、iPadで別アカウントを作るか

iPadがあれば、iPhoneやAndroidスマホで利用しているLINEアカウントで同時ログインできます。iPad版LINEにログインすると、スマホ版LINEアカウントと同期して使えます。また固定電話や別回線などの電話番号さえあれば、iPad版LINEでアカウントの新規登録も可能です。スマホとiPadそれぞれで、別のアカウントを運用できるでしょう。

本記事では、iPad版LINEにログインして使う方法や、iPadでLINEアカウントを新規作成する方法などを解説します。

iPadのLINEにスマホ版と同じアカウントでログインして使う方法

iOS版のLINEアプリは、iPhoneにもiPadにも最適化されたユニバーサルアプリとして利用できるようになっています。iPhoneやAndroidスマホですでにLINEを利用していても、同じLINEアカウントでiPadのLINEにも同時ログインが可能です。

【iPad版LINE】スマホと同時ログイン

同一アカウントでLINEにログインしているスマホとiPad。iPadに「ウォレット」タブは表示されない

ログイン中はトーク履歴をはじめ、利用情報が同期されます。友だちからのメッセージが送られてきたら、スマホ版とiPad版の両方で受信し、どちらからでもメッセージを送信できます。

iPad版LINEにログインする方法は以下の3つ。この記事では、それぞれのログイン手順を紹介します。

方法1:QRコードでログイン

スマホ版LINE(iOS版/Android版)が手元にあるなら、QRコードを利用してログインできます。メールアドレスやパスワードなどの入力なども不要なので、最も簡単にログインできる方法と言えるでしょう。

  1. LINEを起動し、「その他のログイン方法」をタップ

    【iPad版LINE】QRコードログイン

    iPadでLINEアプリを起動し、[その他のログイン方法]をタップします。

  2. QRコードを表示する

    【iPad版LINE】QRコードログイン

    QRコードが表示されます。このとき、期限切れなどの理由でQRコードが薄い色で表示されていた場合は、[QRコードを更新]をタップして新しいQRコードを生成してください。

  3. スマホのLINEアプリでQRコードリーダーを起動して読み取る

    【iPad版LINE】QRコードログイン
    【iPad版LINE】QRコードログイン

    続いてスマホ側のLINEアプリを起動し、「ホーム」タブ上部の検索窓にあるQRコードリーダーボタンをタップ。スマホのカメラが起動したら、iPadに表示されているQRコードを枠内に収めて読み取ります。

  4. スマホの画面で「ログイン」をタップ

    【iPad版LINE】QRコードログイン

    QRコードの読み取りに成功すると、「ログインしますか?」という画面が表示されます。ここで[ログイン]をタップすれば、iPadでのLINEログインが完了します。

    LINEでQRコードが「読み取れない」トラブルの対処法まとめ

    本人確認を求められた場合

    iPad版LINEで初めてログインするときなどは、上記までの手順を終えた後、認証番号による本人確認が必要になる場合があります。

    【iPad版LINE】QRコードログイン

    本人確認が必要な際は、iPadのLINEに4桁の認証番号が表示されます。認証番号の有効期限は3分に設定されています。

    この認証番号をスマホ側のLINEで入力し、[本人確認]をタップすればログインが完了します。

方法2:メールアドレスでログイン

【iPad版LINE】メールアドレスログイン

メールアドレスでログインするには、あらかじめメールアドレスの設定が必要

メールアドレスでiPadのLINEにログインすることもできます。この方法でログインする際は、スマホ版LINEであらかじめメールアドレスを設定しておく必要があります。

ログインする際は本人確認が必要となるため(初回もしくは一定期間が経過している場合)、LINEをインストールしたスマホ(iPhone/Androidスマホ)を用意しておきましょう。

  1. LINEを起動し、「その他のログイン方法」をタップ

    【iPad版LINE】メールアドレスログイン

    iPadにインストールしたLINEアプリを起動したら、[その他のログイン方法]をタップします。

  2. 「メールアドレスでログイン」をタップ

    【iPad版LINE】メールアドレスログイン

    続いて、QRコードの表示されているページで[メールアドレスでログイン]をタップしてください。

  3. メールアドレスとパスワードを入力し、「ログイン」をタップ

    【iPad版LINE】メールアドレスログイン

    LINEに登録しているメールアドレスとパスワードを入力し、[ログイン]をタップ。本人確認を必要としない場合は、ここでログイン完了です。

    本人確認を求められた場合

    初回のログイン時やiPadのLINEアプリを再インストールした場合などは、上記までの手順を終えた後に本人確認を求められることがあります。

    【iPad版LINE】メールアドレスログイン

    iPadの画面上に6桁の認証番号が表示され、認証番号の有効期限は3分に設定されています。

    画面の指示に従って、スマホ側のLINEを開き、iPadに表示されている6桁の認証番号を入力してください。[ログイン]をタップすれば本人確認が完了し、iPad版LINEにログインできます。

方法3:スマホの生体認証でログイン

iPadとスマホのLINEアプリがどちらもバージョン10.18.0以上であれば、スマホの生体認証(顔認証や指紋認証など)を使ってiPad版LINEにログインできるようになります。

スマホの生体情報とLINEの連携が必須

スマホの生体認証によるログインを利用するには、LINEと生体情報の連携が必須です。

【iPad版LINE】生体認証ログイン

「連携解除」はすでに連携済

【iPad版LINE】生体認証ログイン

「連携する」はまだ連携されていない状態

「ホーム」タブの設定ボタン​→[アカウント]を開き、iPhoneなら「Face ID」または「Touch ID」、Androidスマホは「生体情報」を見れば連携状況を確認できます。ここで「連携する」と記載されている場合、生体情報とLINEは連携されていません(「連携解除」と表示されていれば連携済みの状態)。

未連携であれば、iPhoneは[Face ID]または[Touch ID]、Androidスマホは[生体情報]をタップし、スマホの生体情報と連携をおこなってください。

  1. LINEを起動し、「スマートフォンを使ってログイン」をタップ

    【iPad版LINE】生体認証ログイン

    iPadでLINEアプリを開き、LINEに登録している電話番号を入力します。続いて[スマートフォンを使ってログイン]をしてください。

  2. 「認証番号を確認する」で認証番号を表示する

    【iPad版LINE】生体認証ログイン

    初回に生体認証を使ってログインする方法の解説画面が表示されるので、[認証番号を確認する]をタップします。

    【iPad版LINE】生体認証ログイン

    画面に6桁の認証番号が表示されます。

  3. スマホ側のLINEで「アカウント」→「他の端末と連携」と進む

    【iPad版LINE】生体認証ログイン
    【iPad版LINE】生体認証ログイン

    ここからはスマホ側のLINEでの操作となります。「ホーム」タブの設定ボタン​→[アカウント]と進み、[他の端末と連携]を選択してください。

  4. 6桁の認証番号を入力してログインする

    【iPad版LINE】生体認証ログイン
    【iPad版LINE】生体認証ログイン

    認証番号の入力画面に遷移したら、iPadの画面上に表示されている6桁の認証番号を入力してください。入力を終えると同時に「他の端末でログインしますか?」と表示された画面に移動するので、[ログイン]をタップします。

    最後に、LINEと連携している生体情報による認証をおこなえば、iPadへの生体認証を使ったログインは完了です。

    2回目以降のログインは簡単

    2回目以降のログインの場合は、認証番号の入力などが必要ないので初回よりも手軽に簡単にログインできます。

    【iPad版LINE】生体認証ログイン

    まずは、LINEに登録している電話番号を入力して[スマートフォンを使ってログイン]を選択します。

    【iPad版LINE】生体認証ログイン

    スマホ側でLINEを開くと、「他の端末でログインしますか?」という画面に自動的に遷移するので、[ログイン]をタップして生体認証をおこなってください。生体認証をパスするとiPad版LINEにログインできます。

    ただし、生体情報を使ったログインが2回目以降でも、初回ログイン後に別のアカウントによるログインがあった場合は、初回ログインと同様に認証番号の入力が必要になります。

iPad版LINEにログインできないときの対処法

「ログイン許可」がオフになっている場合

iPadでLINEにログインするには、スマホ版LINEアプリのアカウント設定で「ログイン許可」が有効になっている必要があります。

【iPad版LINE】ログイン許可設定
【iPad版LINE】ログイン許可設定

初期状態では有効ですが、不正アクセスによる乗っ取り対策などでログイン許可を無効にしている場合は、LINEの「ホーム」タブの設定ボタン​→[アカウント]と進んで「ログイン許可」をオンにしてから、再度ログインを試みてください。

LINE「ログイン中の端末」は自分? 不正アクセスかどうかをチェック

LINEアカウントにメールアドレスが登録されていない場合

LINEアカウントにメールアドレスを登録していない場合は、メールアドレスを使ったログインは利用できません。

【iPad版LINE】ログイン許可設定

メールアドレスが未登録の場合

「ホーム」タブの設定ボタン​→[アカウント]と進んで[メールアドレス]の欄を確認してみてください。「未登録」となっていたら、メールアドレスをタップして[メールアドレス]の登録をする必要があります。

なお、LINEアカウントにメールアドレスを登録していない状態でもQRコードでのログインと、スマホの生体認証を用いたログインは可能です。LINEアカウントにメールアドレスを登録したくない人は、これらの方法でのログインを試してみてください。

「パスワードでログイン」がオフになっている

【iPad版LINE】「パスワードでログイン」設定

スマホ版LINE側の設定で「パスワードでログイン」がオフになっている場合、パスワードの入力を求められるメールアドレスログインは利用できなくなります。

「パスワードでログイン」については、設定をオフにすることを推奨する注意書きが記載されているため、オフにしている人も多いでしょう。メールアドレスログインを利用したい人は「パスワードでログイン」をオンにしてください。

【iPad版LINE】「パスワードでログイン」設定

「パスワードでログイン」がオフになっていると、iPad版LINEでメールアドレスとパスワードを入力してもログインできません。

このほか、iPadのLINEにログインできないときの対処法については、以下の記事でも詳しく解説しています。

iPadでLINEアカウントを新規登録して使う方法

LINE iPad 新規登録

iPadでLINEアカウントを作成して使う手もあります。現在スマホで使っているLINEアカウントとは別のアカウントをiPadで運用したい場合や、iPadでLINE PayなどLINEのウォレット機能を利用したいなら、アカウントを新規登録しましょう。

iPadでLINEアカウントを作成する手順

LINEアカウントの作成には、電話番号によるSMS/通話認証が必須です。iPadにはSMSや電話の機能がないため(後述)、自宅の固定電話などで通話認証し、LINEアカウントを新規作成するのが便利です。スマホやガラケーなど(メインアカウントと別の)電話番号とSMS機能をもつ端末を用意できる場合は、それらでSMS認証をおこないます。

本記事では、iPadだけを所有しているケースを前提に、固定電話での通話認証によるLINEアカウント作成手順を紹介します。

  1. LINEを起動し、「アカウントを新規登録」→「新規登録」と進む

    【iPad版LINE】新規登録(「新規登録」を選択)

    iPadでLINEを起動したら、まず画面下部にある[アカウントを新規登録、または他の端末で利用していたアカウントを引き継ぐ]をタップします。

    【iPad版LINE】新規登録(「新規登録」を選択)

    次に[新規登録]を選択してください。

  2. 固定電話の電話番号を入力する

    【iPad版LINE】新規登録(電話番号を入力)

    通話での認証に使用する固定電話の電話番号を入力して[→]ボタンをタップします。地域名が「日本(Japan)」になっていれば、国番号を頭に付ける必要はありません。

    【iPad版LINE】新規登録(電話番号を入力)

    「上記の電話番号にSMSで認証番号を送ります」のポップアップが表示されるので、[送信]をタップしてください。

  3. 「通話による認証」を選択

    【iPad版LINE】新規登録(通話認証)

    固定電話ではSMSを受信できないので、「認証番号を入力」画面の下部にある[通話による認証]を選択してください。

    【iPad版LINE】新規登録(通話認証)

    「認証番号を電話にてお知らせします」の案内画面が表示されるので、[OK]をタップ後、しばらくして固定電話に着信があります。

    応答すると、「こちらはLINEです」というガイダンスの後に6桁の認証番号が自動音声で案内されます。

  4. 音声で案内された6桁の認証番号を入力する

    【iPad版LINE】新規登録(認証を入力)

    アナウンスされた認証番号を画面に入力します。6桁目を入力した時点で自動的に次の画面に切り替わります。

  5. 「アカウントを新規作成」をタップ

    【iPad版LINE】新規登録(アカウントを新規作成)

    「すでにアカウントをお持ちですか?」の画面が表示されます。新規登録の過程なので、ここで[アカウントを新規作成]をタップします。

  6. 名前とプロフィール画像を登録する

    【iPad版LINE】新規登録(名前を設定)

    新規登録の画面が表示されたら、名前とプロフィール画像を設定し、画面右下にある[→]ボタンをタップします。

  7. パスワードを登録する

    【iPad版LINE】新規登録(パスワード設定)

    パスワードの登録画面が表示されます。半角英字と半角数字の両方を含む半角6文字以上のパスワードを登録します。

  8. 「友だち追加設定」などを選択し、アカウント作成完了

    【iPad版LINE】新規登録(各種設定)

    「友だち自動追加」と「友だちへの追加を許可」は後からでも設定可能

    「友だち追加設定」の画面が現れます。「友だち自動追加」と「友だちへの追加を許可」のオプションは初期状態でオンになっています。電話番号や連絡先に登録されている情報をもとに友だちが自動で追加されるので、不要ならオフにしましょう(後から設定することも可能)。

    [→]をタップしてLINEのメイン画面に移動します。

    【iPad版LINE】新規登録(各種設定)

    同意するかは任意

    最後に「サービス向上のための情報利用に関するお願い」の内容を確認し、[同意する]をタップすると登録完了です。同意は任意のため、同意しなくても問題ありません。

    【iPad版LINE】新規登録(アカウント作成完了)

    アカウント作成完了

    これでiPadでのLINEアカウント作成は完了です。

iPadで作成したアカウントにメールアドレスを登録する方法

LINEアカウントの作成完了後、iPadですぐにトークや通話などを始められますが、この時点ではメールアドレスの登録が完了していません。メールアドレスは他の端末でログインしたり、LINEストアなどの関連サービスを利用するのに必要なので、できればここで登録しておきましょう。

【iPad版LINE】新規登録(メールアドレス登録)

メールアドレスは「未登録」となっている

「ホーム」タブの画面左上にある設定ボタン​から[アカウント]→[メールアドレス]の順に進みます。

【iPad版LINE】新規登録(メールアドレス登録)

メールアドレスの登録画面が現れるので、メールアドレスを入力して[次へ]をタップします。

なお、ここですでに登録されているメールアドレスを再登録すると、以前に登録されたアカウントとメールアドレスとの連動が解除されてしまいます。すでにスマホでLINEを利用していて、iPadで新規のアカウントを作成する場合には注意が必要です。

【iPad版LINE】新規登録(メールアドレス登録)

入力したメールアドレス宛てに、4桁の認証番号が記載されたメールが届きます。

【iPad版LINE】新規登録(メールアドレス登録)

送られてきた4ケタの認証番号を入力してください。入力を終えると同時にメールアドレスの登録が完了します。

【iPad版LINE】新規登録(メールアドレス登録)

「アカウント」画面に戻ると、メールアドレスが登録されているのが確認できます。

iPad「単体」ではSMS・通話認証によるLINEの新規登録ができない

iPadの場合、電話番号がないWi-Fiモデルはもとより、モバイル通信が可能で電話番号(データ通信契約番号)のあるCellularモデルであっても、本人確認をする際に必要なSMS機能を利用することができません。製品仕様上、CellularモデルにSMS機能付きのSIMカードを挿した状態でも同様の結果になります。

また、iPhoneなどApple IDと連携しているデバイス間での送受信が可能なiMessageも、あくまでSMSとは異なる限定的なサービスです。iPadのみでLINEを新規登録するには、固定電話や別途SMS機能のある端末・電話番号を利用するほかないのです。

電話番号なしでの新規登録はできないが、おすすめの方法も

【iPad版LINE】Facebook連携

以前はFacebookアカウントと連携させれば電話番号なしでも登録可能だった(現在は廃止)

iPad版かスマホ版かにかかわらず、電話番号なしでLINEアカウントを新規作成することはできません。

かつてはFacebookアカウントと連携することで、電話番号なしでもアカウントの新規作成が可能でした。しかし、現在はSMS受信または通話が可能な電話番号がなければ、アカウントを新規作成できない仕様となっています。

楽天モバイル

楽天モバイルの最低利用料金は0円で(2022年8月まで)、利用度に応じて料金が加算されていく仕組み

iPadでLINEアカウントを作成する手順として固定電話を使う方法を紹介しましたが、実際には固定電話を保有していない人も少なくないでしょう。そんなときは、楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT VI」を活用して副回線(電話番号)を用意するのもおすすめです。

楽天モバイルは、月間データ消費量が1GB未満なら月額0円で運用できます。ところが、この「1GBまで無料」は2022年8月で終了してしまい、以降は最低利用料金1078円が発生します。とはいえ、これも3GBかけ放題(Rakuten Link)も含むと考えればコスパは悪くないはずです。サブ回線でも電話やそこそこのデータ通信を利用できるからです。

楽天モバイルは、申し込みや解約にかかる手数料もありません。2022年10月いっぱいは実質無料で新しい電話番号を取得し、iPadでLINEアカウントを新規登録できます。

iPad版LINEで使える機能/使えない機能

スマホ版LINEと比較したときに、iPad版LINEでできること/できないことの例をまとめました。

iPad版LINEでできること
  • 友だち追加グループ作成
  • トーク
  • 無料通話・ビデオ通話
  • LINE VOOMの閲覧・投稿
  • ノートやアルバム、リレーの閲覧・投稿
  • アカウントの新規登録
  • スタンプショップ、着せかえショップの利用
  • LINE Out機能の利用
  • ID電話番号での友だち検索(各携帯キャリアにおける年齢確認済み端末と同期させた場合)
  • 公式アカウントリストの表示
iPad版LINEだとできないこと
  • LINE Payの利用(iPadでLINEアカウントを新規作成した場合は使える)
  • 詳細なアカウント設定(「年齢確認」・トークリストに表示されるコンテンツが選択できる「トーク表示コンテンツ」など)
  • 「通話/ニュースタブ表示」の設定(iPad版LINEでは「ニュース」タブは利用できない)

iPad版LINEの機能は以前に比べて拡充されていますが、既存のアカウントにログインしてiPad版LINEを使う場合は、「ウォレット」タブにある決済機能(LINE PayやLINEポイントの使用、スタンプの購入など)を利用できません。あらかじめ注意しておきましょう。

無料通話・グループ通話

【iPad版LINE】無料通話

iPad版LINEでも、1対1の無料通話を利用できます。また、グループトークでの音声通話ビデオ通話も利用可能です。

アルバムやノート、LINE VOOMも使える

【iPad版LINE】アルバム

ノートアルバムもiPad版LINEで利用できます。iPad版LINEでノートやアルバムを投稿した時でも、スマホ版に同期されて同じ内容が反映されます。

また、LINE VOOMもスマホ版と同じ要領で使えます。

アカウント作成による利用ならLINE Payや着せかえ、スタンプなどの購入もOK

【iPad版LINE】ウォレット機能

iPad版LINEからアカウントを新規作成した場合のみ利用可能

iPadから新規登録したアカウントであれば、「ウォレット」タブにあるLINE Payやスタンプショップなど、各種サービスもスマホ版同様に利用できます。

iPad版LINEからログアウトする

iPad版LINEがスマホ版と異なるのは、LINEアカウントからログアウトできる点です。他人とiPadと共有していたり、別のアカウントでiPad版LINEにログインしたりする際は、ログイン中のLINEアカウントからログアウトしましょう。ログアウトしてもトーク履歴が消失することはありません。

【iPad版LINE】ログアウト

iPad版LINEで「設定」タブ→[アカウント]→[ログアウト]→[確認]の順に操作すればログアウトできます。

【iPad版LINE】ログアウト
【iPad版LINE】ログアウト

また、手元にiPadがない場合でも、スマホ版LINEから遠隔操作でログアウトさせることも可能です。

「ホーム」タブの設定ボタン​→[アカウント]→[ログイン中の端末]と進みます。「LINEにログイン中の端末」一覧からログアウトさせたいiPadの[ログアウト]をタップしてください。これでiPad版LINEがログアウトされます。

検証バージョン
LINE
iOS
12.4.0(iPad版)
LINE
iOS
12.4.0
LINE
Android
12.4.2
EDITED BY
AO