LINEでパスワードを忘れたときの変更方法 パスワードは確認できないので再設定が必要
LINE(ライン)のアカウントは登録したメールアドレスや電話番号に紐付いており、機種変更による引き継ぎでは「電話番号+パスワード」で、PC版LINEやLINEストアなどの利用では「メールアドレス+パスワード」でログインします。いずれの場面でもLINEの「パスワード」が必要です。
LINEのパスワードは、メールアドレスを登録するときに同時に設定しますが、いずれの登録も必須ではないためそもそも未設定だったり、設定したパスワードを忘れたしまったという人も多いはず。
本記事では、LINEのパスワードを忘れたときの変更(再設定)方法や、アカウントを引き継ぐ際などにパスワードを登録していなかった場合の対処法について解説します。
LINEでパスワードが必要になるケースとは
LINEのパスワードは通常、LINEアカウントを登録する際にメールアドレスとともに設定します。とはいえ、スキップして設定を後回しにしていたり、それほど頻繁に使うものでもないため、忘れてしまうこともあるでしょう。
LINEパスワードの入力を求められるおもな場面は、以下の2パターンです。
- 機種変更などでLINEアカウントを新端末に引き継ぐとき
- PC版/iPad版LINEやLINEストアなどにログインするとき
ここで間違ったパスワードを入力すると、「LINEに登録されていないかメールアドレスまたはパスワードが間違っています。」といったエラーが表示されてしまい先に進めなくなります。
LINEの「パスコード」とは異なる
よく似たものとして「パスコード」があります。LINEのパスコードとは、LINEアプリを起動するときに要求される、数字4ケタのコードを指します。必要に応じて設定できますが、第三者に勝手にLINEアプリを開かれないようにする"鍵"のようなものです。つまり、LINEパスワードとパスコードはまったく別物です。
LINEパスワードは確認することができない
LINEのパスワードを確認する方法はないか?と考える人もいるでしょうが、残念ながら、設定したLINEのパスワードを確認することはできません。しかし、パスワードを忘れて思い出せない場合は、パスワードを変更(再設定)する方法があります(後述)。
LINEパスワードを変更(再設定)する方法
LINEパスワードの変更(再設定)方法は、LINEにログイン済みか否かで多少の違いがあります。
【通常時】ログイン済みの状態でLINEパスワードを再設定する
端末自体のロックを解除でき、かつLINEにログイン済みで、アプリを起動してメッセージなどを確認できるユーザーであれば、簡単にパスワードを変更できます。
というのも、パスワード変更画面を開く前の最後の関門が、従来の(忘れてしまった)パスワードではなく、Touch IDやFace IDによる認証(iOS)もしくは端末のロック解除と同じ手順(Android)だからです。
パスワード変更画面に入るためにFace ID認証が要求される(iOS版LINE)
つまりLINEでパスワードを忘れてしまっていても、端末のロック解除ができ、パスワード変更画面の一歩手前までたどり着けるユーザーであれば、特に問題なくパスワードを変更できるわけです。
端末ロックを突破できるなら、簡単にパスワードの再設定が可能
この場合、LINEアプリを起動して、「ホーム」タブの設定ボタン[]から[アカウント]に進み、[パスワード]をタップします。端末ロック解除と同様の手段でパスワード変更画面を開き、新しいパスワードを2回入力して[OK]をタップすれば完了です。
【引き継ぎ時】ログインしてない状態でLINEパスワードを再設定する
ログインしていない場合にパスワードを入力するのは、機種変更時にアカウントを引き継ぐためにログインする場面においてです。
パスワード再設定の手順は以下のとおりです。
1LINEアプリを起動し、「はじめる」をタップ
LINEアプリを起動して、[はじめる]をタップ。続いて、電話へのアクセスをLINEに許可するか問われます。許可すると、端末の電話番号が自動で入力されます。電話番号が間違えないか確認して[→]をタップしましょう。
2SMSに届く認証番号を入力する
「認証番号を送ります」という表示が出たら[OK]をタップ。するとSMSに認証番号が届くので、画面に入力します。おかえりなさい◯◯と画面に表示されたら[はい、私のアカウントです]を選びます。
3パスワードを再設定する
パスワード入力画面が表示されるので[パスワードを忘れた場合]をタップします。パスコードを再設定するために、登録済みのメールアドレスを入力してください。
メールアドレス宛にパスワード変更の案内メールが届きます。
パスワードの再設定メールが届かないときの対処法
パスワード再設定メールが届かない場合、LINEはヘルプセンターで以下の事項を確認するように求めています。
- 登録メールアドレスが正しく入力されているか?
- 登録時と異なるメールアドレスを入力していないか?
- 迷惑メールフォルダなど、受信箱とは異なるフォルダに届いていないか?
- 迷惑メールに対するフィルターが設定されていないか?
- ドメイン指定受信を設定しているか? ※ドメイン指定受信を設定している場合は〔line.me〕を許可する。
- RFCに準拠していないメールアドレスを設定していないか?
- 短い間隔で確認メールの受信を試していないか? ※短い間隔で複数回確認メールの受信を試すと、正常に受信できない場合あり。この場合、24時間程度の間隔を空けて再度試す。
それでも問題が解決できない場合、問題報告フォーム(「ホーム」タブ→設定ボタン[]→[ヘルプ]→[登録情報の確認・変更]→[メールアドレス・パスワード]→[パスワード再設定メールが届かない]の[登録メールアドレス解除申請]をタップ)より必要事項を記入のうえメールアドレスの解除を申請できます。その後、新たに使用できるメールアドレスを登録してください。
4新パスワードを設定する
パスワード変更案内が、先ほど入力したメールアドレス宛てに届きます。
本文に記載されたURLから新パスワード設定画面に進んだら、英数字6文字以上でパスワードを2回入力して[確認]を押してください。これでパスワードが変更できました。
5新パスワードを入力し、引き継ぎを実行する
画面に新パスワードを入力して[→]をタップ。最後に[OK]をタップすると、完全に引き継がれ、以前の端末ではLINEが利用できなくなります。
以降も通常のLINEアカウント引き継ぎステップが続きますが、詳しい手順は下記記事を参照してください。
LINEのパスワードを登録していなかったときの対処法
普通にLINEを利用しているときはメールアドレスを登録すれば、パスワードも同時に簡単に設定できます。登録手順は下記記事を参照してください。

それよりも、LINEでパスワードを設定していなくて困るのはアカウント引き継ぎの場面です。しかし、パスワード未登録の状態で引き継ぎを開始しても、以下の方法でパスワードを設定できる可能性があります。
- 旧端末のLINEアプリで「アカウント引き継ぎ設定」をオンにする
- 旧端末のLINEアプリでパスワード設定番号を受け取る
- PC版・iPad版LINEにログインしてパスワード設定番号を受け取る
詳しい手順は下記記事を参照してください。

検証したLINEのバージョン:iOS版9.15.1、Android版9.16.1
関連記事