Androidの使い方 AndroidスマートフォンやAndroidタブレットの使い方を分かりやすく解説。Android OSのアップデートや新型スマホの発売にあわせて、定期的に内容を更新しています。 Androidスマホで指紋認証の精度を高めるコツ、反応しない時の対処法も 2021-02-27 20:55 今や多くのAndroidスマートフォンで指紋認証が導入され、素早いロック解除ができるようになりました。しかし、エラーが出てしまったり、反応速度が遅かったりと、スムーズにロック解除ができないというトラブルも少なくないようです。そこで本記事では、Androidスマホで指紋認証に失敗してしまうときに考えられる原因と、認証の精度を高めるための対処法をそれぞれ紹介します。 Androidスマホで画面分割(二画面表示)する方法──解除方法や注意点も解説 2021-02-24 13:42 Androidスマートフォンには、画面上に2つのアプリを同時に表示する「画面分割」機能が備わっています。この画面分割機能を使えば、YouTubeで動画を見ながらTwitterを見る、といったスマホの「ながら」使用の幅が広がります。本記事では、Androidスマホで画面分割をする方法を解説します。 Androidスマホでアプリ通知音・着信音を変更する方法まとめ 2021-02-19 14:29 Androidスマートフォンの通知音・着信音は、デフォルトで設定されているものから、好みや用途に合わせて変更が可能です。本記事では、アプリごとに通知音を変えたり、相手ごとに着信音を変えたり、といった便利な使い分け方法を紹介。合わせて、好きな曲やオリジナルの音源を通知音・着信音に設定する方法も紹介しています。 【Android】ロック画面通知の設定まとめ 再表示方法/表示されない場合の対処法も 2021-02-17 13:01 本記事では、Androidスマホユーザーそれぞれのニーズにあわせて、ロック画面通知を最適に設定する方法を紹介します。ロック画面上に通知を表示させる/させない方法といった基本から、通知を再表示させる方法、表示できないときの対処法なども解説しています。 Androidスマホの「通知ドット」とは? 表示されない/消えないときの対処法 2021-02-15 16:39 Androidスマホで通知を受信すると、アプリアイコンに通知ドット・通知バッジが表示されます。アプリ通知をさりげなく把握できる便利な機能ですが、「未読数が表示されない」「いつまでも消せない」といったトラブルが発生する人も少なくないようです。そこで本記事では、通知ドット・通知バッジを表示させる方法、および表示されない場合の対処法を解説します。未読数を表示させられるホームアプリや、バッジが消えない場合の対処法についても紹介しているので、参考にしてください。 Androidスマホの写真をパソコンに移行する(取り込む)方法まとめ 2021-02-14 10:58 スマホの中に写真を入れたままにしておくと、ストレージを圧迫するだけでなく、故障・紛失時に写真を失ってしまうリスクが伴います。パソコン(PC)があれば、そうした写真データを退避させておくことができます。またPCで編集・管理するために、スマホの写真データを移行したいというケースもあるはずです。本記事では、Androidスマホに保存されている写真・画像データをパソコンに取り込み(転送し)、バックアップ・保存する方法をまとめて紹介します。 Androidスマホのポップアップ通知・通知音をオフにする方法 2021-02-12 18:16 Androidスマートフォンではアプリの最新情報が届くと、ポップアップ、ロック画面、ステータスバー、通知ドットなどさまざまな形式で通知表示されます。本記事では、Androidスマホのアプリ通知をオフにする方法を解説。アプリを指定して通知を全部あるいは種類ごとにオフに設定したり、一括ですべてのアプリの通知・通知音をオフにしたりできます。 Androidスマホで通知が来ない・遅れる・表示されない原因と対処法 2021-02-09 16:19 本記事では、Androidスマホで各種通知を有効化する設定手順と、通知が来ない・表示されないというときの対処法をまとめて紹介します。 紛失したAndroidスマホを探す方法──「端末(デバイス)を探す」で位置情報を検索 2021-01-29 13:56 うっかり自分のスマホをどこかに紛失してしまった場合でも、PCや他のAndroid端末などがあれば、Googleの「デバイスを探す」サービスでスマホの位置情報を検索したり、不正に利用されないようにロックをかけたりすることができます。焦らず適切な対処をおこなえば、スマホの発見につながるかもしれません。本記事では、Androidスマホユーザー向けにスマホ紛失時の対処法を解説します。また、万が一スマホが見つからなかったときに取るべき行動についても合わせて紹介します。 Androidスマホを初期化する方法──注意点やバックアップ・復元まで徹底解説 2021-01-20 18:39 【2021年最新版】機種変更などで使用していたスマホを手放す際や、スマホが不調になったときなどには「初期化(リセット)」をしなければならないことがあります。本記事では、Androidスマートフォンを初期化する方法について、初めてでも安心してできるように画像付きで解説。必要なデータをバックアップしておく方法や、バックアップから復元する方法など、初期化する上で必要な作業も詳しく紹介しています。 Androidスマホが「重い」「遅い」ときに試したい9つの解消法 2021-01-18 17:49 スマホを使い続けていると、アプリの起動が遅い、スクロールがスムーズにいかないなど、何となく動作がもっさりしたり、カクついてきたりすることがあります。一つひとつは小さなことでも、積み重なると大きなストレスになるもの。そこで本記事では、Androidスマートフォンの動作が重くなったと感じるときに試したい対処法を紹介します。 Androidスマホ「おやすみ時間モード」の使い方──電話や通知で睡眠を邪魔されないための設定 2021-01-12 14:53 夜ついついスマホを触ってしまって睡眠時間が短くなる、着信や通知のせいで眠りが妨げられるなど、スマホが原因で睡眠の質が下がっている人も多いはず。そんなときは、Androidスマホに標準搭載されている「おやすみ時間モード」が有用です。本記事では、Androidスマホのおやすみモードの特徴や設定・解除といった基本的な使い方を解説します。より快適な睡眠をサポートするAndroidスマホの各種設定についても紹介しているので、ぜひ参考にしてください。 iPhoneとAndroidの間もOK、その場で写真・ファイルを転送する方法 2021-01-11 17:54 iOSの「AirDrop(エアドロップ)」やAndroidの「Nearby Share(ニアバイシェア)」は、デバイス間で直接通信することで画像や動画、テキストなどのファイルを送受信できる機能です。ただ残念なことに、これらはiOS⇄Androidの端末では使えません。そこで今回は、iPhoneとAndroidスマホの間でも利用できるファイル転送方法について紹介します。AirDropなどと同様に、その場ですぐに通信・転送できるツールを厳選しました。 Androidスマホの機種変更でデータ移行する方法──機種別にやることを解説 2021-01-06 15:27 本記事では、Androidスマートフォンの機種変更に伴うデータ移行の方法を解説します。AQUOS・Galaxy・Xperia・Pixelと各機種シリーズごとに最適なデータ移行方法を紹介しているほか、Androidスマホ⇄iPhoneの異なるOS間での機種変更など様々なパターンを網羅しています。 Xperiaスマホへの機種変更でデータ移行する方法 2021-01-04 21:23 ソニーモバイルのAndroidスマートフォン「Xperia」シリーズ。5G対応モデルの「Xperia 1 II」「 Xperia 10 II」「 Xperia 5 II」などが登場し、近年はキャリア版に加えてSIMフリー向けのラインナップも拡充されています。本記事では、各種Androidスマホから「Xperia」スマホへ機種変更する際のデータ移行方法について紹介します。 AQUOSスマホへの機種変更でデータ移行する方法 2021-01-03 20:23 魅力的な新モデルが続々と登場し、Androidスマートフォンの中でも幅広いユーザー層に人気が高いシャープの「AQUOS」シリーズ。そろそろ新しいモデルに機種変更したい、と考えている人も多いのではないでしょうか。本記事では、各種Androidスマホから「AQUOS」スマホへ機種変更する際のデータ移行方法を網羅的に紹介します。 Galaxyスマホへの機種変更でデータ移行する方法 バックアップなしで簡単に引き継ぐ手順 2021-01-01 14:07 高性能なAndroidスマートフォンとして人気を集めているSamsungの「Galaxy(ギャラクシー)」シリーズ。「Galaxy Note20 Ultra 5G」「Galaxy S20 5G」など5G対応機種も登場し、買い替えを考えている人も多いのではないでしょうか。本記事では、各種Androidスマホから「Galaxy」スマホに機種変更する際のデータ移行方法を解説します。バックアップなし・パソコンなしでおこなえる一番簡単なデータ移行方法を紹介するので、ぜひ参考にしてください。 「Google One」とは? 登録するメリット・デメリット、解約方法についても解説 2020-12-15 18:03 クラウドサービスの「Google One(グーグルワン)」は2018年から提供されていますが、2021年6月より「Googleフォト」に容量上限が設定される発表を機に、ここ最近注目を集め始めています。本記事では、Google Oneのサービス内容や料金、メリット・デメリット、登録手順を紹介。解約方法や、解約後にデータがどう扱われるかなど気になる点についても解説します。 Androidアプリをアンインストール(削除)する方法──無効化・非表示にする方法も解説 2020-12-08 20:16 アプリをインストールしすぎて、スマホの容量が圧迫されてしまったという人も少なくないでしょう。本記事では、Androidスマホにインストールしたアプリをアンインストール(削除)する方法を解説します。また、アプリの削除はせずにホーム画面から非表示にする方法や、プリインストールアプリの無効化についても紹介します。 Androidスマホでキーボードを変更する方法──日本語/英語/配列の便利な切り替えも解説 2020-11-30 18:53 Androidスマホにおけるキーボード配列(12キー/QWERTY)や日本語・英字の切り替え方法は、使用しているキーボードの種類によって異なります。そのため、キーボードの変更や機種変更をするたびに、文字入力の仕方に戸惑うユーザーが少なくありません。そこで本記事では、まず自身のキーボードを確認・変更する方法を紹介した上で、キーボード配列と日本語・英字の切り替え方法をキーボードの種類別に解説します。 AndroidスマホからiPhoneへの機種変更時にデータを移行する方法と注意点 2020-11-28 12:01 機種変更に慣れている人でも、AndroidからiPhone(iOS)へ異なるOS間のデータ移行をするときは戸惑うはず。実際やってみると、移行できないデータがあったり、アプリが消えてしまったりと後悔することも少なくありません。 そこで本記事では、AndroidスマホからiPhoneに機種変更時にデータを移行する方法と注意点について、わかりやすく解説します。 Androidスマホの機種変更でデータ移行する方法──機種別にやることを解説 Androidスマホのデータをバックアップ・復元する方法 2020-11-26 10:45 Androidスマホに入っている写真・動画、連絡先などのデータは、端末の故障や紛失などで失われたら通常は戻ってきません。万一の事態や機種変更などに備えて、バックアップは必ず取得しておきたいものです。そこで本記事では、Androidスマホで利用できる主なバックアップ方法を紹介。その上で、最も手軽かつ確実なGoogleアカウントを経由したバックアップ・復元の手順を詳しく解説します。 Pixelスマホへの機種変更でデータ移行する方法 バックアップなしで簡単に引き継げる 2020-11-20 17:44 Google製のスマートフォンとして人気の「Pixel」シリーズ。2020年10月には新機種のPixel 4a(5G)とPixel 5が登場し、買い替えを考えている人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、Androidスマホから「Pixel」スマホに機種変更する際のデータ移行方法を紹介します。バックアップなしでできるPixelならではのデータ移行方法を紹介するので、ぜひ参考にしてください。 Androidスマホで「着信拒否」を設定・解除する方法──ドコモ・au・ソフトバンクの着拒サービスや履歴などの仕様も解説 2020-11-18 15:56 しつこい勧誘などの迷惑電話は、さっさと着信拒否してしまいたいもの。しかし、Androidスマホのどこから着信拒否の設定をすればいいのかわかりづらい、相手にどんなアナウンスが流れるのか不安、といった声もよく耳にします。今回はそんな着信拒否の設定について、Androidスマホに標準で備わっている機能をはじめ、ドコモ・au・ソフトバンクら携帯キャリアが提供するサービス、その他の専用アプリを利用した方法まで、着信拒否の設定・解除方法をまとめて解説します。 NTTドコモ、Android 11にアップデート予定の35機種を発表 2020-11-05 18:16 NTTドコモは、Android 11へのOSバージョンアップが提供されるスマートフォン・タブレットについて、対象の35機種を発表しました。 「Android 11」で注目したい10の新機能まとめ 2020-11-01 14:36 Androidスマートフォン向けOSの最新バージョン「Android 11」が登場しました。今回は順当な進化といったところで、大きく変わったわけではありません。とはいえ、細かな点がいろいろと便利になっています。また、スマホ画面をそのまま録画する機能も搭載されています。これから徐々にアップデートも進み、対応機種も増えていくでしょう。新機種を購入したら、Android 11が搭載されている可能性もあります。便利なポイントを見逃さずにぜひ活用してください。 Androidスマホでスクリーンショットを撮影する方法──保存先の確認や全画面スクショも解説 2020-10-26 16:27 Androidスマホでは、簡単に画面のスクリーンショット(スクショ・キャプチャ)を撮影できます。ただ、搭載しているOSバージョンなどによって撮影方法が異なる場合があるため、自身のスマホではどの方法でスクリーンショットの撮影ができるのか把握しておいたほうがよいでしょう。本記事では、Androidスマホにおける基本的なスクリーンショットの撮り方に加え、スクショ撮影後の画像の保存場所や、Webページ全体をキャプチャできるアプリの使い方など、スクリーンショット撮影が便利になる活用術も紹介します。 Nearby Share(ニアバイシェア)の使い方──Androidスマホで写真・動画などを送受信する方法 2020-10-23 17:22 2020年8月、Androidユーザーにとって念願だった近距離共有機能「Nearby Share(ニアバイシェア)」が正式に提供開始されました。ニアバイシェアを使えば、近くにあるAndroidデバイスと素早く、そして手軽に写真や動画の共有ができます。連絡先を知らない相手ともやりとりできるので、さまざまなシーンで重宝するでしょう。そこで本記事では、ニアバイシェアの特徴について簡単に説明した上で、設定方法や実際に送受信する手順について解説します。 クリップボードでコピー履歴を確認する方法【Android/iPhone】 2020-09-30 17:00 「クリップボード」にアクセスすれば、コピーしたテキストの履歴がチェックできるうえ、そこからいつでも貼り付けられます。ただ、クリップボードがどこにあるのか知らない人も多いでしょう。そこで本記事では、クリップボードにアクセスする方法をAndroidスマホ・iPhoneそれぞれの端末で解説します。 Androidスマホをテレビに接続して画面を映す3つの出力方法【有線ケーブル/ミラーリング/ミラキャスト】 2020-09-24 10:37 スマホをテレビに接続して大きな画面で表示させれば、自分で撮影した写真や動画を表示したり、ゲームの様子を大人数で観ながら実況したりできます。Androidスマホの画面をテレビ出力するには、「ケーブルによる有線接続」「Chromecast・Fire TVなどによるミラーリング」「ミラキャストによる接続」などがあります。本記事では、機種ごとにさまざまな制約のある、Androidスマホのテレビ出力の方法をまとめて解説します。 Androidスマホで画面録画する方法──専用アプリやAndroid 11標準機能でスクショ動画を撮影 2020-09-13 14:49 本記事では、Android 11の標準機能となった「画面録画(スクリーンレコード)」の設定や使い方を紹介。Android 10以前のスマホユーザー向けにも、アプリを使った従来の画面録画の方法をわかりやすく解説します。 グーグル、Android 11を正式リリース 2020-09-09 12:34 Googleは9月8日、Android 11を正式にリリースしました。リリース時点での対応機種は、PixelシリーズとOnePlusシリーズ、Xiaomi製スマホ、OPPOシリーズ、realmeシリーズとなっています。その他のAndroidスマホへの対応は今後数カ月以内におこなうとしています。 スマホの位置情報(GPS)を最適に設定する方法 精度の高め方やバッテリー消費対策も【iPhone/Android】 2020-08-31 14:02 地図アプリでのナビからポケモンGOにいたるまで、何かと便利な位置情報サービス。しかし実際には、まったく違う現在位置が表示されたり、一本向こうの通りにいることになっていたりと、必ずしも精度の高い位置情報が得られると言い切れない場合もあります。そこで本記事では、スマホにおける位置情報の仕組みについてざっくり説明した上で、精度を上げる設定やバッテリーを節約する方法などを解説します。 Androidスマホをダークモード(ダークテーマ)に設定する方法 2020-08-28 15:17 ダークモード(ダークテーマ)とは、端末の画面表示が黒を基調とした配色に切り変わるモードのこと。これまで一部アプリやブラウザ固有の機能として設定できましたが、2019年9月にリリースされたAndroid 10ではOSの標準機能として、このダークテーマが搭載されています。本記事では、ダークテーマの設定・解除方法を紹介した上で、Androidスマホにおけるダークテーマの使い勝手について解説します。 Androidスマホを最新バージョンにアップデートする方法 2020-08-27 16:04 不定期に提供される、Androidスマートフォンやタブレットへの「アップデート(バージョンアップ)」。スマホに通知が届いたのでなんとなく従っている、あるいはよくわからず放置している、という人も少なくないはず。そこで本記事では、Androidスマホのアップデートをおこなうメリットや注意点、事前バックアップなどの準備、アップデート手順などについて、初級ユーザー向けにわかりやすく解説します。 AndroidスマホをWi-Fi(無線LAN)に接続する3つの方法 2020-08-13 13:43 自宅や会社でスマホを使うなら、通信量の節約のためにWi-Fi(無線LAN)に接続しておくに越したことはありません。そこで本記事では、AndroidスマホでWi-Fiに接続する方法を3通り紹介します。ルーターや利用している端末のOSなどに合わせて確認してください。 Androidスマホの機種変更で「モバイルPASMO」を移行する(引き継ぐ)方法 2020-08-10 13:02 スマホで列車やバスなどの運賃の支払いや定期券の購入、買い物などに利用できる「モバイルPASMO(パスモ)」。ただ、機種変更をするときには、個別にモバイルPASMOのデータ移行手続きをしなければなりません。本記事では、Androidスマホ間で機種変更をする際に、モバイルPASMOのデータを引き継ぐ方法を解説します。 AndroidスマホのデータをSDカードにバックアップ・復元する方法 2020-07-30 19:41 一部のAndroidスマホでは「SDカード」を使ってデータのバックアップや復元ができます。SDカードをスマホに直接挿し込むだけなので、非常に簡単かつスムーズにおこなえるのが長所です。本記事では、バックアップの定番アプリ「JSバックアップ」を使ってSDカードにバックアップを保存し、スマホに再び復元するまでの手順を紹介します。 Androidスマホの「コピペ」便利ワザまとめ──履歴の確認やコピーできないときの対処法も 2020-07-26 12:13 Androidスマホにおいてコピー & ペースト(コピペ)は、テキスト入力の基本としてよく使うおなじみの操作です。しかし、その機能を自在に使いこなせている人は案外少ないのではないでしょうか。そこで本記事では、Androidスマホでの基本的なコピペ方法を解説した上で、意外に知られていないコピペの便利機能を紹介します。あわせて、コピペできないときの対処法などについても解説します。 Androidスマホで「テザリング」する設定方法と料金まとめ 2020-07-08 9:45 手持ちのスマホを親機として、外出先などでパソコン(PC)やゲーム機器などをインターネットへ接続できる「テザリング」機能。本記事では、Androidスマホを介してテザリングする場合の設定方法や注意点を解説します。 音楽CDの楽曲をAndroidスマホに取り込む(入れる)2つの方法 2020-06-28 10:05 Androidスマートフォンでは、Google Playなどから簡単に楽曲を購入できますが、手元にあるCDから音楽を取り込んでスマホで楽しみたいという人も少なくありません。CDの楽曲をスマホへ入れるには、「1. パソコンで楽曲を取り込んでスマホへ転送する方法」と「2. 専用CDドライブを使って直接スマホに楽曲を取り込む方法」の大きく2つがあります。本記事では、それぞれの手順を詳しく紹介します。 大幅に進化中、WindowsパソコンとAndroidスマホの連携を強化する方法 2020-06-22 15:14 Windows 10には、スマホ同期と呼ばれる機能が搭載されています。この機能がどんどん拡充され、最近はとても便利に使えるようになっています。iPhoneでもごく一部の機能に対応していますが、今回はフルで機能を活用できるAndroidスマートフォンとの連携について、その使い方や設定方法を解説します。 Androidスマホのあらゆる履歴を削除/残さない方法まとめ 2020-06-10 15:51 Androidスマホにはさまざまな履歴が保存されていますが、こうしたプライベートな情報を誰かに見られたら困るという人も少なくないはず。そこで今回は、ブラウザのネット閲覧(Chrome)からGoogle検索、通話、ダウンロードしたアプリ、文字入力の予測変換、YouTube、マップまで、Androidスマホのあらゆる履歴の消し方や残さないようにする方法をまとめました。 Androidスマホを再起動・強制再起動する方法 2020-06-03 13:09 Androidスマホを使い続けていると、何となく動作がもっさりしたり、カクついてきたりすることがあります。再起動はこういったスマホの不調時にできる手軽で効果的な方法のひとつ。システムの起動をやり直すことができるので、原因がわからない動作の不具合が改善することがあるのです。本記事では、通常の再起動方法に加えて、端末がフリーズして再起動のメニューすら表示できないときの「強制再起動」方法も紹介します。 Androidスマホで画面の明るさを変更する方法 2020-05-15 16:07 Androidスマホの画面は周囲の明るさに応じて、画面の輝度を自動で変更してくれます。とはいえ、暗い環境で画面が眩しすぎたり、自然光の下で画面が暗すぎてよく見えなかったりした経験はないでしょうか。そんなとき、Androidスマホの画面の明るさは手動で変更することもできます。本記事では、Androidスマホで画面の明るさを変更する方法を解説します。 Androidスマホでステータスバー/通知バーの表示をカスタマイズする方法 2020-05-02 12:19 本記事では、Androidスマホにおけるステータスバー/通知バーの表示項目の変更方法をはじめ、アイコンの表示スタイルの変え方まで詳しく解説します。 Androidスマホの画面ロックを設定/解除する方法まとめ──パスワード・PIN・パターンから指紋認証・自動ロックまで 2020-04-19 11:46 Androidスマホでは、「画面ロック」を設定することで第三者にスマホの中身をのぞかれたり、紛失時に悪用されたりといったリスクを回避できます。本記事では、Androidスマホの画面ロックを設定・解除する各種方法について解説。標準的な画面ロックや指紋認証のほか、特定条件下で自動的にロック解除できる「Smart Lock」機能なども紹介します。 Androidスマホでデフォルト(常時起動)に設定したアプリを変更する方法 2020-03-26 13:26 Androidスマホの操作中、突然複数のアプリが表示され「1回のみ」か「常時」の選択を問われたことはありませんか? よく意味が分からず適当に「常時」を選択してデフォルトアプリに設定してしまった、という人も多いはず。本記事では、デフォルトアプリの意味や仕組みについて触れた上で、デフォルトに設定したアプリを変更する方法を紹介します。 Google Playギフトカードの使い方──お得な購入方法やチャージ、使い道など完全ガイド 2020-03-15 16:17 本記事では「Google Playギフトカード」について、割引キャンペーンなどお得な買い方をはじめ、購入後のチャージ方法、使い道や課金時の決済手順といった使い方全般をわかりやすく解説します。 【Android】子どものスマホ使用を制限する「Googleファミリーリンク」の使い方 2020-02-26 12:22 子どもにスマホを持たせる場合、保護者がその利用環境をあらかじめ管理する「ペアレンタルコントロール」の方法が注目されています。本記事では、端末によって標準機能が異なるAndroidスマホでも簡単に設定・利用できるGoogleのファミリー管理アプリ「Googleファミリーリンク」を紹介。実際におこなえる使用制限のほか、詳しい設定方法、利用上の注意点などについて解説します。 全 2 ページ中 1 ページ目次 ›