Kindle Unlimitedってどう?──魅力・弱点から料金、無料体験、解約方法まで

3年以上使った筆者が正直レビュー
Kindle Unlimitedってどう?──魅力・弱点から料金、無料体験、解約方法まで

読書好きにはたまらない、電子書籍の定額読み放題。なかでもAmazonが提供する「Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)」はコミック、小説、雑誌、実用書などラインナップが充実しており、非常に人気の高いサブスクサービスです。

本記事では、Kindle Unlimitedの料金プランやサービス内容などはもちろん、実際に3年以上使っている筆者が感じたKindle Unlimitedのメリットと残念なポイントについて正直にレビュー。また、Kindle Unlimitedに登録する方法や解約(退会)する手順と注意点も画像付きでわかりやすく紹介しています。

【開催中のキャンペーン】3カ月間199円などで登録できる「あなたへの特別プラン」
Kindle Unlimitedの登録画面

Kindle Unlimitedの登録画面で、対象者には「あなたへの特別プラン」が表示される

現在Kindle Unlimitedでは、"3カ月間199円"などで利用できる「あなたへの特別プラン」を提供しています。対象者は非公開で、内容もアカウントごとに若干異なります。

実際に自分がキャンペーンの対象かどうかは、Kindle Unlimitedの登録画面を開いて確認してみてください。

キャンペーンページを見る

Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)とは?

Kindle Unlimitedは、アマゾンが提供している書籍・コミック・雑誌のサブスク読み放題サービスです。スマホやタブレットなどの端末で読むことができ、いつでもどこでも読書が楽しめます。

冊数・ジャンル

冊数・ジャンル

Kindle Unlimitedでは和書(書籍、マンガ、雑誌)と洋書で500万冊以上が読み放題の対象になっています。毎月の初めに新しいタイトルが追加され、ラインナップが変わります(年末年始等は変更あり)。

冊数・ジャンル

Amazonの公式サイトでは、Kindle Unlimitedでどんな本が読み放題になっているかを確認できます。右上の[絞り込み]を押すとジャンル別に表示することも可能です。自分の好きなジャンルを選択し、[結果を表示する]をタップすれば、そのジャンルの本が一覧で表示されます。

ジャンルは、小説やビジネス書、趣味・実用、児童書、雑誌、コミックなどさまざま。全28種類と幅広く展開されています(後述)。

どんな本が読めるか確認

対応している端末

対応する端末

左からKindle Paperwhite、iPad、iPhone

スマホ(iPhone/Android)、タブレット(iPad、Androidタブレット、Kindle端末、Fireタブレット)、パソコン(Windows PC、Mac)に対応しており、Kindle読書アプリやウェブブラウザを使って本を読めます。

複数の端末で同時に使うことも可能で、1つのAmazonアカウントにつき最大6台まで同時にKindle本を閲覧できます。

アプリ「Kindle」をダウンロード

AmazonからはKindle本専用の電子書籍リーダー(Kindle端末)も販売されており、電子ペーパーと呼ばれる反射型の液晶で、長時間の読書でも目に優しく読みやすくなっています。Kindle Unlimitedに加入して、小説や実用書などを存分に楽しみたいという人にはおすすめです。

Kindleアプリの機能

Kindleアプリの機能

Kindleアプリでは、フォント(明朝体、ゴシック体)、フォントサイズ(14段階)、背景カラー(4色)、文字間隔(3段階)、画面の明るさなどを調整できます。

しおり機能やハイライト・メモ機能

また、本のページを記録できる「しおり」機能や気になった箇所にマーカーを引いたりメモを記入したりすることも可能です。

本の検索、ダウンロード方法、読む方法などは後述します。

Prime Readingとの違い

Kindle UnlimitedとPrime Reading(プライムリーディング)はどちらもAmazonが提供する読み放題サービスですが、どのような違いがあるのでしょうか。両者で大きく違う点は、料金と読み放題対象本の冊数です。

Prime Readingとの違い

料金については、Kindle Unlimitedが月額980円であるのに対して、Prime ReadingはAmazonプライム会員の特典なので、プライム会員費の月額600円(または年額5900円)のみで利用できます。また本のタイトル数は、Prime Readingが1000冊以上である一方、Kindle Unlimitedは500万冊以上と段違いです。

Kindle Unlimitedはサービス単体で契約が可能ですが、プライム会員特典の1つであるPrime Readingはプライム会員の契約が必要になります。ただ、プライム会員になれば他にも様々な特典を享受できます。

Amazonプライム会員特典の一例
  • Amazonプライム・ビデオで対象の映画やアニメ、ドラマが見放題
  • Amazon Music Primeで対象の楽曲1億曲がシャッフル再生で聴き放題
  • お急ぎ便&お届け日時指定が使い放題
  • 通常配送料が無料
  • Amazonフレッシュ(生鮮食品・日用品の配達サービス)が利用できる
Prime Readingとの違い

すでにプライム会員の人は、まずはPrime Readingを使ってみて読み放題サービスを体感するのもおすすめです。なお、Amazonプライムでも30日間の無料お試しが提供されています。

Audibleとの違い

Kindle UnlimitedとAudibleとの違い

「Audible(オーディブル)」は、Amazonの提供するオーディオブックサービスです。目で本を読む「Kindle Unlimited」とは違い、「Audible」はプロの声優や俳優が本を朗読してくれるもので、アプリで手軽に「耳で聴く読書」を楽しめます。

料金については、Kindle Unlimitedが月額980円であるのに対して、Audibleは聴き放題のプレミアムプランで月額1500円です。

本のタイトル数は、Kindle Unlimitedが500万冊以上である一方でAudibleは20万冊ほどとおよそ25分の1です。ただ、他社のオーディオブックサービスと比較すると、Audibleは抜群のラインナップと言えます。

料金プランと支払い方法

料金プランと支払い方法

Kindle Unlimitedは、何冊読んでも月額費用は税込980円。年額プランなどはなく、月額プランのみのシンプルな料金体系です。

初回申し込み限定の30日間無料体験や期間限定の割引キャンペーンで数カ月間は料金が格安になることもあります。

Kindle Unlimitedの支払い方法

支払い方法は「クレジットカードまたはデビットカード」「あと払い(ペイディ)」「PayPay」「携帯決済(d払い、au、SoftBank)」「Amazonギフトカード残高」から選べます。

プリペイドカードやAmazonポイントなどによる支払いには非対応となっています。

無料体験や割引キャンペーンをチェック

月額料金が安くなるキャンペーン・無料体験

月額料金が安くなるキャンペーン・無料体験

Kindle Unlimitedの月額料金が安くなるお得な入会方法を2つ紹介します。

期間限定の会員登録キャンペーン

「3カ月199円」のパターン

「3カ月199円」のパターン

「2カ月499円」のパターン

「2カ月499円」のパターン

現在は3カ月199円などでKindle Unlimitedを利用できる「あなたへの特別プラン」を提供しています。アカウントごとに内容が異なる個別キャンペーンで、編集部ではこのほかにも「2カ月499円」「6カ月3980円」など、別の金額・期間でキャンペーン特典が表示されるパターンを確認しました。キャンペーン対象者は非公開で、キャンペーン終了日も未定です。

自分がキャンペーンの対象者かどうかは、Kindle Unlimitedの登録画面を開いて、キャンペーン案内が表示されるかどうかで自身が対象なのかチェックするのが確実です。

あわせて、初月無料でKindle Unlimitedを利用できる体験は常時実施されています。キャンペーンとの併用はできないので登録画面ではどちらかが表示されることになります。

自分がキャンペーン対象者かどうかチェック

ちなみに、過去の傾向を見ると、年末年始セールやプライムデー、ブラックフライデーなどAmazonのビッグセール開催時にはKindle Unlimitedでも大幅な割引プランを提供することが多いようです。

Kindle端末・Fireタブレットの購入特典で3カ月無料

Kindle端末(電子書籍リーダー)またはFireタブレットを購入すると、任意でKindle Unlimitedが3カ月無料になる特典を付けられます。

AmazonでKindle Paperwhiteの商品ページを見ると、「3カ月分のKindle Unlimitedつき」を選ぶことができる

AmazonでKindle Paperwhiteの商品ページを見ると、「3カ月分のKindle Unlimitedつき」を選ぶことができる

たとえばKindle Paperwhiteの商品ページを見ると、オプションで[3カ月分のKindle Unlimitedつき]が選べます。このオプションを選んでも、商品の金額は変わりません。

通常Kindle Unlimitedを3カ月利用すると2940円(税込)かかるので、このオプションを付ければKindle Unlimitedへの登録と端末購入を個別におこなうよりも3000円近くお得になります。

2回目の登録でも30日間無料になる?

解約したKindle Unlimitedをもう一度利用するため再登録をした場合、30日間の無料体験は適用されません。原則として、2回目以降の利用には月額980円がかかります。

ただし、アカウントごとの個別キャンペーンにより、30日間無料や割引料金で利用できる場合もあります。キャンペーンは、Kindle Unlimitedの登録ページから確認してください。

3年以上使った筆者が考える、Kindle Unlimitedの魅力・メリット

筆者は元から本を読むのが好きで、Kindle Unlimitedは3年以上愛用しています。そんな筆者が実際に使ってみて感じたKindle Unlimitedの魅力やメリット、使い続ける理由を紹介します。

それぞれの項目について、さらに詳しくレビューしていきます。

場所を選ばず好きなときにいつでも本を読める

場所を選ばずどこでも読める

電子書籍サービス全般に言えることではありますが、Kindle Unlimitedを使えば、いつでも好きなときにスマホやタブレットを取り出して本を読むことができます。

仕事の休憩時間や、電車の通勤時間、病院の待ち時間、入浴中など、場所を選ばずにサッと好きな本をすぐ読み始められる手軽さは、とても気に入っています。

本を持ち歩かなくなったので荷物が減った

荷物が減った

紙の本は文庫本やマンガ1冊なら軽いですが、何冊もバッグに入れるのは荷物が増えるし重くなって大変です。さらに単行本だと1冊だけでも重くて持ち歩くのは億劫でした。雨の日だとバッグの中に入れていても本が濡れてしまったり、バッグの中でページが折れてしまったりして、悲しい気持ちになることも...。

Kindle Unlimitedを使うようになってから、スマホ1台に本を何冊も保存できるようになったので、紙の本を常に持ち歩く必要がなくなり、荷物が減って身軽に出かけられるようになりました。特に旅行のときは、長時間の移動中に本が読みたくなりますが、少しでも荷物を減らしたい筆者にとっては、かさばることなく複数冊持ち歩けるKindle Unlimitedをとても重宝しています。

また、家の中でも本棚のスペースがなくなってきていて収納に困っていましたが、Kindle Unlimitedなら何冊読んでも本棚を圧迫しないので助かっています。

途中で読むのをやめても罪悪感がない

途中で読むのをやめても罪悪感がない

紙の本や電子書籍を単品購入して読んでみたら、実はあんまり面白くなくて、その本を買ったことを後悔した経験は、筆者も何度かあります。

Kindle Unlimitedは、1冊ごとにコストが発生するわけではなく、何冊読んでも定額制で値段は変わりません。途中で読むのをやめてしまっても損をした感じがせず、罪悪感がないのがKindle Unlimitedのいいところです。ちょっと読んでみて、「自分に合わなかったらまた別の本を読めばいいや」と、気軽に本を試せるようになりました。

品揃えが豊富で、読みたい本がたくさんある

品揃えが豊富

Kindle Unlimitedの一番の特長は、何といっても読める本の品揃えの豊富さにあります。マンガ、雑誌、書籍など500万冊以上が読み放題で、他の電子書籍読み放題サービスと比べても、その差は歴然です。

Kindle Unlimitedと他の電子書籍読み放題サービスの冊数
  冊数
Kindle Unlimited

マンガ、雑誌、書籍など500万冊以上

コミックシーモア読み放題(フル) マンガ、雑誌、書籍など18万冊以上
BOOK☆WALKER(読み放題MAXコース)
  • マンガ誌:90誌以上
  • マンガ単行本:3万冊以上
  • ラノベ・文芸など:2万冊以上
BOOK☆WALKER(読み放題マンガコース)
  • マンガ誌:90誌以上
  • マンガ単行本:3万冊以上
ブック放題
  • 雑誌:800誌以上
  • マンガ:6万5000冊以上
  • 旅行ガイド:400冊以上
タブホ 雑誌1200誌以上

Kindle Unlimitedに登録したからといって、すべてのKindle本が読み放題になるわけではありませんが、対象が和書・洋書合わせて500万冊以上というのは圧巻です。

筆者も、毎月飽きることなくさまざまな本やマンガ、雑誌を楽しめています。Kindle Unlimitedでは、読書履歴に基づいてそれぞれのユーザーの好みに合わせた本のおすすめも表示してくれるので、次から次へと読みたい本に出合えます。

新着タイトルは毎月追加されている

Kindle Unlimitedの新着タイトルの例

Kindle Unlimitedの新着タイトルの例

Kindle Unlimitedのラインナップはどんどん増えています。毎月の初めに新着作品が数百から数千点追加されるほか、期間限定で読める作品が追加されたり、雑誌の最新号や話題の漫画・小説などがKindle Unlimitedの対象になったりすることもあります。

Kindle Unlimitedの新着タイトルは以下のリンクから確認可能です。

月に数冊読めば元が取れる

月に数冊読めば元が取れる

何冊読んでも月額980円なので、本をよく読む人にとって間違いなくコスパ抜群のサービスでしょう。

本が1冊およそ1000円とすると、月1冊以上読めば元が取れる計算です。単行本で1冊2000円近くする本が読み放題に含まれていることもあります。マンガなら1冊600〜700円くらいするので、月2冊以上読めば簡単に採算が取れます。

筆者も本やマンガ、雑誌を多いときで合わせて10冊以上読む月もあり、普通に買うよりも相当な金額を節約していると思っています。

複数端末で使い分けられるのが便利

複数端末で使い分けられるのが便利

スマホ(iPhone、Android)、タブレット(iPad、Androidタブレット、Fireタブレット)、パソコン(Windows PC、Mac)、電子書籍リーダーのKindle端末に対応しています。

1つのアカウントにつき最大6台まで同時にKindle本を閲覧可能です。コンテンツは複数デバイス間でもAmazonアカウントを通じて同期されるため、読んでいる途中で別の端末に切り替えたとしても、直前まで読んでいたところにちゃんと移動してくれます。

筆者の場合、iPhone、iPad、Kindle Paperwhiteの3台を活用しています。移動中や外出先ではさくっと気軽に読めるスマホを使い、大きな画面のほうが見やすい雑誌などはiPad、他のアプリやSNSに邪魔されることなく読書に集中したいときはKindle端末に切り替える、といった使い方ができて便利です。

ダウンロードすればオフラインでも読める

オフラインでも読める

本をあらかじめダウンロードしておけば、通信量を気にする必要なく、電車や飛行機内などの電波が届きにくいところでも快適に読書できます。書籍がなかなか読み込まれない、表示されないといったストレスからも解放されます。

筆者も普段は地下鉄に乗って通勤をしていますが、事前に本を何冊かダウンロードしているので、サクサク読み進めることができています。

2回目の再登録でもキャンペーン価格でお得に再加入できた

筆者は以前、Kindle Unlimitedを解約していた時期がありましたが、読みたい本がKindle Unlimitedの対象になっていたのをきっかけに、また再登録することにしました。

3カ月99円の「あなたへの特別プラン」

3カ月99円の「あなたへの特別プラン」

一度無料体験を使って登録したことがあったので、今回入るときは最初から月額料金が発生すると思っていましたが、Kindle Unlimitedの登録画面を見ると、3カ月99円の「あなたへの特別プラン」が表示されており、今回もありがたいことにキャンペーン価格でお得に再登録することができました。このキャンペーンは、ユーザーごとに内容が異なり、対象者も非公開になっているため、どのユーザーに「あなたへの特別プラン」が表示されるかは不明です。

他にもKindle Unlimitedでは期間限定のキャンペーンを開催することがあり、再登録者も対象になるケースがあります。開催中のキャンペーンについて詳しくは前述しています。

Kindle Unlimitedを使ってみて残念だったポイント

Kindle Unlimitedを使っていて、ちょっと残念な点や改善を期待したい点もいくつか挙げられます。

マンガは全巻すべて読めることが少ない

全巻は読めない
全巻は読めない

たとえば『鋼の錬金術師』では、1巻が読み放題の対象だが、2巻目以降は有料になっている

Kindle Unlimitedで読めるマンガ作品の大半は、1巻かその先の数巻程度までしか読み放題の対象になっておらず、全巻読めるマンガはあまり多くありません。どうしても全巻読みたい場合は、続きの作品をKindleストアで買うことをおすすめします。

ただし、5巻以上読める漫画作品も数多くラインナップされています。映像化した漫画や人気作もあるので、ぜひチェックしてみてください。

人気のマンガや話題の新刊は読み放題になっていないことがある

人気のマンガや話題の新刊は読み放題になっていないことがある

読み放題の対象が500万冊と豊富ですが、現在進行形で人気になっているマンガや話題の本はあまり読み放題対象になっておらず、少し前に話題になったコンテンツや認知度の低いマイナーな書籍も多くを占めている印象です。

たとえば、アニメ化や映画化で社会現象にもなった『鬼滅の刃』『ワンピース』『ダンダダン』といった人気のマンガは読み放題に含まれていません。また、2025年の本屋大賞を受賞した小説『カフネ』、同年本屋大賞にノミネートされた『禁忌の子』など、話題の小説も入っていないことが多いので、それらを読みたい場合は単品購入するしかありません。

人気のマンガや話題の新刊などは少なめ

Kindle Unlimitedではなく、Kindle本のセールを利用すれば、人気作品を割引料金で購入でき、さらに50%分のポイントが還元される場合もあります。通常価格よりかなり安く購入できるので、Kindle本のセールで読みたい本を買うのもおすすめです。

雑誌は他のサブスクのほうがラインナップが多い

雑誌は他のサブスクのほうがラインナップが多い

Kindle Unlimitedで読める雑誌数は、楽天マガジンやdマガジンなどの大手雑誌読み放題サービスと比べて多くありません。

たとえば楽天マガジンの雑誌数が2500誌以上であるのに対し、Kindle Unlimitedで読める雑誌数は約300誌と、ラインナップには差があります。筆者はKindle Unlimitedと一緒に楽天マガジンも利用していますが、2つを併用していると、Kindle Unlimitedでは読み放題になっていないのに、楽天マガジンではその雑誌が読める、ということが何度かありました。

雑誌だけでなく、漫画や小説など他ジャンルの作品も読むならKindle Unlimitedですが、"雑誌だけ"を楽しみたいという人は、楽天マガジンやdマガジンの登録をおすすめします。

読もうとしていた本が突然読み放題の対象から外れてしまうことがある

読もうとしていた本が突然読み放題の対象から外れてしまうことがある

Kindle Unlimitedの対象本は、ずっと対象のままであるとは限りません。しばらく経つと読み放題の対象から外れて、都度購入の有料本に戻ってしまうことがあります。

以前、『東京喰種』がKindle Unlimitedで全巻読み放題になったことがあり、筆者はまだ読んだことがなかったのでこの機会に読んでみたいと思って何巻かダウンロードしてゆっくり読んでいました。ただ、読み放題なのは期間限定だったようで、全巻読む前に気づいたら続きの作品が読み放題の対象から外れてしまって、後で「もっと早く読んでおけばよかった」と後悔したことがあります……。

読みたい本がある人は、できるだけ早めにダウンロードしておきましょう。

検索方法がややわかりづらく、読み放題の対象本を探すにはコツがいる

Amazonのサイトやアプリ、Kindleアプリでは、Kindle Unlimitedの対象本の検索方法がややわかりづらい仕様になっています。

Kindleアプリの画面。普通に検索しただけでは、読み放題対象の本と、そうでない本が混在してしまう

Kindleアプリの画面。普通に検索しただけでは読み放題対象の本と、そうでない本が混在してしまう

読みたい本やジャンルのキーワードで検索したとき、正しい手順で操作しないとKindle Unlimitedの対象でない有料の本が混じって検索結果に表示されることも。読み放題対象の本は必ず「Kindle Unlimited」のアイコンが付きます。間違って有料の本を購入しないように注意してください。

Kindle Unlimitedの対象本だけを検索するコツについては、下記記事で詳しく解説しています。

プライム会員割引や家族割、学割プランなどはない

プライム会員割引や家族割、学割プランなどはない

同じAmazonの音楽聴き放題サービス「Amazon Music Unlimited」には、プライム会員だと月額料金が100円安くなる割引プランや、家族で使うとお得になる「ファミリープラン」、学生限定で料金が半額になる「学生プラン」が存在します。

しかし、Kindle Unlimitedにはそのような割引プランがなく、料金は誰でも一律で月額980円で、その点は不満が残ります。

Kindle Unlimitedの月額料金でポイントは貯まらない

Kindle Unlimitedの月額料金でポイントは貯まらない

Kindle Unlimitedの月額料金で「Amazonポイント」は貯まりません。還元率1%と仮定すると、月額料金980円で月に9ポイント貯まる計算になりますが、Kindle Unlimitedの月額料金はポイント付与の対象外となっています。

他の読み放題サービスの「楽天マガジン」だと、月額・年額料金の支払い金額に応じて、「楽天ポイント」が付与(100円ごとに1ポイント)されます。それに比べるとKindle Unlimitedにポイント還元がないのはマイナス面と言えるでしょう。

ただ、Kindle Unlimitedの利用料金を「クレジットカード払い」にすると各クレカのポイントを貯めることは可能です。

Kindle Unlimitedで読めるおすすめ本・マンガ・雑誌

2025年8月現在、Kindle Unlimitedで読めるおすすめの本やマンガ、雑誌を紹介します。なお、Kindle Unlimited対象本は時おり入れ替わるため、紹介している本も予告なく対象本から外れることがあります。

おすすめのマンガ

Kindle Unlimitedの読み放題対象になっている人気マンガをいくつかピックアップしました。

スーパーの裏でヤニ吸うふたり

スーパーの裏でヤニ吸うふたり

社畜街道をひた走る、くたびれ中年男性の佐々木。彼のひそやかな癒しといえば、日ごろから愛煙する煙草と、行きつけのスーパーで働く女性店員 山田さんのにこやかな接客くらい。仕事に疲れたある夜、癒しを求めてスーパーに向かうが、目当ての山田さんはおらず、今どき煙草を吸える場所もなし…。意気消沈した佐々木に「ここなら吸える」と声をかけてきたのは、すこし奇抜な服装をした田山という女性だった――。

ほのぼのとしたストーリーと会話が魅力的の作品。「次にくるマンガ大賞 2022」ウェブマンガ部門で1位となり、単行本の累計発行部数は250万部を突破しています。2026年にはTVアニメ化されることが決定しました。

  • 作者:地主
  • 出版社:スクウェア・エニックス

『スーパーの裏でヤニ吸うふたり』を読む

路傍のフジイ

路傍のフジイ

まだ誰の眼中にもない真ヒーロー、フジイ!

職場では空気みたいな存在感の独身男性。
なのに、その生き方は破格の格好良さ!

コスパとかマウントとか承認欲求とか、そういうものの為に戦ってる人生が
なんだかどうでもよくなってくる…我々の価値観の外側で生きる男がここにいる!

前作『リボーンの棋士』で才能を炸裂させた鍋倉夫氏が新たに生み出した
令和のニューヒーロー「フジイ」が、
みんなが囚われている「幸せ」の概念ごと、爽快にぶち壊してゆく!

中年の独身男性・藤井は、職場では地味で目立たない存在。「俺はあんなふうにはなりたくない」と思っていた後輩の田中ですが、あることをきっかけにその考えが変わっていきます。派手な展開はないのですが、藤井の独特な価値観と周囲の人々との関わりが、読者の心に刺さる作品です。

  • 作者:鍋倉夫
  • 出版社:小学館

『路傍のフジイ』を読む

ダンジョン飯

r_kindle_unlimited_guide_40

九井諒子、初の長編連載。待望の電子化! ダンジョンの奥深くでドラゴンに襲われ、金と食料を失ってしまった冒険者・ライオス一行。再びダンジョンに挑もうにも、このまま行けば、途中で飢え死にしてしまう……。そこでライオスは決意する「そうだ、モンスターを食べよう!」スライム、バジリスク、ミミック、そしてドラゴン!! 襲い来る凶暴なモンスターを食べながら、ダンジョンの踏破を目指せ! 冒険者よ!!

ダンジョン内で出会うモンスターを食材にし、料理をしながら冒険を進めていくというユニークな発想がおもしろいマンガです。シリーズ累計発行1400万部を超える人気作品で、TVアニメも第2期が制作決定しています。

  • 作者:九井 諒子
  • 出版社:KADOKAWA

『ダンジョン飯』を読む

ゴールデンカムイ

ゴールデンカムイ

『不死身の杉元』日露戦争での鬼神の如き武功から、そう謳われた兵士は、ある目的の為に大金を欲し、かつてゴールドラッシュに沸いた北海道へ足を踏み入れる。そこにはアイヌが隠した莫大な埋蔵金への手掛かりが!? 立ち塞がる圧倒的な大自然と凶悪な死刑囚。そして、アイヌの少女、エゾ狼との出逢い。『黄金を巡る生存競争』開幕ッ!!!!

アイヌ人が隠したという金塊をめぐり、北海道、樺太、ロシアで、さまざまな男たちが暗躍するサバイバルバトルマンガです。山﨑賢人主演で、実写映画化もされた人気の高い作品です。

  • 作者:野田サトル
  • 出版社:集英社

『ゴールデンカムイ』を読む

ミステリと言う勿れ

ミステリと言う勿れ

冬のある、カレー日和。アパートの部屋で大学生・整がタマネギをザク切りしていると・・・警察官がやってきて・・・!?

突然任意同行された整に、近隣で起こった殺人事件の容疑がかけられる。
しかもその被害者は、整の同級生で・・・。
次々に容疑を裏付ける証拠を突きつけられた整はいったいどうなる・・・???

主人公・久能整(くのう ととのう)は、その個性的な性格、独特な視点と語り口が魅力のキャラクターです。事件を通して浮かび上がる人間ドラマに心が揺さぶられます。

『ミステリと言う勿れ』を読む

おすすめの小説

続いてはKindle Unlimitedで読めるおすすめの小説を5冊取り上げます。

テミスの剣

テミスの剣

豪雨の夜の不動産業者殺し。強引な取調べで自白した青年は死刑判決を受け、自殺を遂げた。だが5年後、刑事・渡瀬は真犯人がいたことを知る。隠蔽を図る警察組織の妨害の中、渡瀬はひとり事件を追うが、最後に待ち受ける真相は予想を超えるものだった!

「どんでん返しの帝王」の異名をとる作者が、司法の闇に挑む渾身のミステリ作品です。

  • 著者:中山 七里
  • 出版社:文藝春秋

『テミスの剣』を読む

ハリー・ポッターと呪いの子 第一部・第二部: 舞台脚本 愛蔵版

ハリーポッターと呪いの子

ハリー・ポッターとして生きる宿命を負った少年は、おとなになったいまでも、魔法省で忙しく働きながら、夫として、そして学校へ通う三人の子どもの父親として、悩み多き日々を送っています。ハリーが、事あるごとに甦る過去の記憶に悩むいっぽう、末の息子のアルバスもまた、ポッター家に生まれた重圧に、反発しながら苦しんでいました。過去と現在が不吉に混ざりあうなか、父と息子は忌まわしい真実を知ることになります――

物語の舞台は『ハリーポッターと死の秘宝』の19年後の魔法界。ハリーの息子・アルバスや、マルフォイ家の息子・スコーピウスらが活躍するストーリーです。本書はロンドンのウエスト・エンドで初演された『ハリー・ポッターと呪いの子』の公式脚本でもあります。

  • 著者:J.K.ローリング、ジョン・ティファニー、ジャック・ソーン
  • 出版社:Pottermore Publishing

『ハリー・ポッターと呪いの子 第一部・第二部: 舞台脚本 愛蔵版』を読む

運転者 未来を変える過去からの使者

運転者 未来を変える過去からの使者

中年にして歩合制の保険営業に転職し、三年目の修一。
しかし、なかなか思うように成果が上がらない日々を過ごしていた。

ある日、唐突な担当顧客の大量解約を受け、
いよいよ金銭的にも精神的にも窮地に追いやられてしまう。

妻が楽しみにしていた海外旅行計画はキャンセルするしかない。
娘は不登校に陥っているうえに、今後の学費の工面も難しくなるだろう。
さらに長い間帰れていない実家で一人暮らしをしている、母からの電話が心にのしかかる。

「……なんで俺ばっかりこんな目に合うんだよ」

思わず独り言を言ったそのとき、
ふと目の前に、タクシーが近づいてくるのに修一は気がつく。

それは乗客の「運」を「転」ずるという摩訶不思議なタクシーで――?

不平不満にさいなまれている主人公の前にある日1台の特殊なタクシーが現れ、運転手とさまざまな会話をするうちに少しずつ人生を変えていきます。累計100万部売り上げた、作者渾身の感動作です。

  • 著者:喜多川 泰
  • 出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン

『運転者 未来を変える過去からの使者』を読む

余命10年

余命10年

20歳の茉莉は、数万人に一人という不治の病にかかり、余命が10年であることを知る。笑顔でいなければ周りが追いつめられる。何かをはじめても志半ばで諦めなくてはならない。未来に対する諦めから死への恐怖は薄れ、淡々とした日々を過ごしていく。そして、何となくはじめた趣味に情熱を注ぎ、恋はしないと心に決める茉莉だったが……。

SNSを中心に話題を呼んだ、涙より切ないラブストーリーです。小松菜奈と坂口健太郎のW主演で映画化もされました。

  • 著者:小坂流加
  • 出版社:文芸社

『余命10年』を読む

殺戮にいたる病

殺戮にいたる病

永遠の愛をつかみたいと男は願った―。東京の繁華街で次々と猟奇的殺人を重ねるサイコ・キラーが出現した。犯人の名前は、蒲生稔!くり返される凌辱の果ての惨殺。冒頭から身も凍るラストシーンまで恐るべき殺人者の行動と魂の軌跡をたどり、とらえようのない時代の悪夢と闇を鮮烈無比に抉る衝撃のホラー。

グロテスクな描写が苦手な人にはおすすめできませんが、ミステリー好きの人やどんでん返し系の作品が好きな人には刺さること間違いなしの1冊です。

  • 著者:我孫子武丸
  • 出版社:講談社

『殺戮にいたる病』を読む

Kindle Unlimitedで読める雑誌

Kindle Unlimitedは雑誌読み放題サービスの側面ももっています。対象となる主な雑誌は以下の通りです。

ジャンル 雑誌
文芸・総合
  • 『週刊文春』
  • 『週刊新潮』
  • 『週刊大衆』
  • 『いけ花龍生』
  • 『一個人』
  • 『STAGE SQUARE』 など
ビジネス・経済
  • 『サンデー毎日』
  • 『週刊エコノミスト』
  • 『週刊東洋経済』
  • 『Wedge』
  • 『PREPPY』 など
コンピューター・テクノロジー
  • 『週刊アスキー』
  • 『デジタルカメラマガジン』
  • 『Mac Fan』
  • 『Web Designing』 など
コミック雑誌
  • 『週刊漫画TIMES』
  • 『月刊まんがタウン』
  • 『コミックエッセイ せらびぃ』
  • 『アニメディア』
  • 『月刊ブシロード』
  • 『ヤングエース』
  • 『電撃マオウ』
  • 『本当にあった愉快な話』 など
女性ファッション・ライフスタイル
  • 『oggi』
  • 『mina』
  • 『MORE』
  • 『ViVi』
  • 『BAILA』
  • 『LEE』
  • 『SPUR』
  • 『GINGER』
  • 『25ans』
  • 『la farfa』
  • 『Precious』
  • 『stedy.』
  • 『GISELe』
  • 『美的』
  • 『MAQUIA』
  • 『VOCE』
  • 『LDK the Beauty』 など
男性ファッション・ライフスタイル
  • 『Safari』
  • 『POPEYE』
  • 『GOETHE』
  • 『FINEBOYS』
  • 『smart』
  • 『MEN'S EX』
  • 『MEN'S CLUB』
  • 『B-PASS』
  • 『GQ JAPAN』 など
暮らし・健康・子育て
  • 『GoodsPress』
  • 『ESSE』
  • 『月刊クーヨン』
  • 『月刊おりがみ』
  • 『壮快』
  • 『天然生活』
  • 『灯台』
  • 『Pen|ペン』
  • 『MONOQLO』
  • 『Casa BRUTUS』 など
旅行ガイド・マップ
  • 『あまから手帖』
  • 『Meets Regional』
  • 『SAVVY』
  • 『ディズニーファン』
  • 『BE-PAL』
  • 『ひととき』
  • 『サライ』
  • 『ランドネ』
  • 『Leaf』 など
ニュース・政治・歴史
  • 『ニューズウィーク日本版』
  • 『紙の爆弾』
  • 『月刊「東京人」』 など
料理・グルメ
  • 『東京カレンダー』
  • 『オレンジページ』
  • 『ビール王国』
  • 『ワイン王国』
  • 『Vesta』 など
クルマ・バイク・乗り物
  • 『RM MODELS』
  • 『アメ車マガジン』
  • 『ENGINE』
  • 『AUTOCAMPER』
  • 『AUTOSPORT』
  • 『オクタン日本版』
  • 『CAR and DRIVER』
  • 『Car Goods Magazine』
  • 『カーグッズマガジン』
  • 『CARトップ』
  • 『CLUB HARLEY』
  • 『月刊自家用車』
  • 『GENROQ』
  • 『CYCLE SPORTS』 など
スポーツ
  • 『週刊ゴルフダイジェスト』
  • 『週刊プロレス』
  • 『IRONMAN』
  • 『EVEN』
  • 『月刊ボディビルディング』
  • 『GOLF TODAY』
  • 『つり人』
  • 『Basser』
  • 『ボウリング・マガジン』
  • 『BOXING BEAT』 など
趣味・その他
  • 『週刊現代』
  • 『週刊SPA!』
  • 『週刊実話』
  • 『週刊女性自身』
  • 『週刊ポスト』
  • 『女性セブン』
  • 『FRIDAY』
  • 『クロワッサン』
  • 『Hot-Dog PRESS』
  • 『WiNK UP』
  • 『家電批評』
  • 『ギター・マガジン』
  • 『SODA』
  • 『ダ・ヴィンチ』 など

この表で取り上げた雑誌は一部です。この他にもさまざまな雑誌がKindle Unlimitedによる読み放題対象となっています。詳しくは公式ページの一覧、または下記記事を確認してみてください。

Kindle Unlimitedに登録する方法

Kindle Unlimitedに登録する方法はとても簡単です。Amazonのウェブサイトとアプリ両方から登録できますが、ここでは公式サイトから登録する手順を紹介します。

  1. Kindle Unlimitedの登録画面にアクセスする

    Kindle Unlimited登録ページにアクセス

    SafariやChromeなどのWebブラウザで、Kindle Unlimitedの登録ページを表示します。

    Amazonアカウントにログインしていない場合は、[サインイン]をタップしてログインをおこないます。すでにログイン済みの人は手順3(STEP3)に進んでください。

  2. Amazonアカウントにログインする

    ログインする
    ログインする

    メールアドレスまたは電話番号を入力し、[次に進む]を押します。続いてパスワードを入力して[ログイン]をタップしてください。

    まだAmazonアカウントを持っていない場合は、下部の[新しいAmazonのアカウントを作成]ボタンからアカウントを新規作成します。

  3. 無料体験 or キャンペーンプランを選ぶ

    上記プランで登録する

    30日間の無料体験か、期間限定のキャンペーンプランのどちらかを選択し、[上記プランで登録する]をタップします。

    Amazonアカウントに支払い方法を登録している場合、このボタンを押した時点で登録が確定します。Amazonアカウントに支払い方法を登録していないユーザーは、次の画面でKindle Unlimitedの支払い方法を選択します。

    ちなみに、期間限定のキャンペーンプランは非常にお得ですが、時期によって内容が変わったり、そもそも提供されていなかったりすることもあります。

  4. 支払い方法を選択して登録完了

    支払い方法を登録する
    Kindle Unlimitedに登録する

    支払い方法は、「クレジットカードまたはデビットカード」「あと払い(ペイディ)」「PayPayアカウント」「携帯決済」「Amazonギフトカード残高」から選べます。

    最後に[登録する]を押してください。これでKindle Unlimitedへの登録が完了です。

    登録が完了すると、「Kindle Unlimitedへようこそ」というメッセージとともにおすすめ作品が表示されます。すぐにダウンロードする場合は[選択されたタイトルを追加]を、ダウンロードしない場合は[いいえ、結構です。]をタップしてください。

    登録完了メールが届く

    設定したEメールアドレス宛にも登録完了メールが届きます。

    無料体験やキャンペーンをチェック

Kindle Unlimitedの使い方

Kindle Unlimitedを使う上で押さえておきたいのが、対象本の探し方(検索)とそのダウンロード・返却方法です。

本を検索する

AmazonのWebページで、Kindle Unlimitedの対象本を検索する方法を紹介します。

KindleアプリやAmazonアプリでもKindle Unlimitedの対象本を探せますが、その方法については下記記事を参照してください。

おすすめ・新着タイトルから選ぶ

SafariやGoogle Chromeといったブラウザで、Kindle Unlimitedのページを開きます。必要であればAmazonアカウントでログインしてください。

おすすめ特集や新着タイトルなどをチェックできる
おすすめ特集や新着タイトルなどをチェックできる

おすすめ特集や新着タイトルなどをチェックできる

Kindle Unlimitedのページでは、新着タイトルやおすすめマンガ、人気書籍などが特集としてまとまっています。

さまざまな切り口からKindle Unlimitedの作品をチェックできるので、初めてKindle Unlimitedを利用する人や、具体的に読みたい本が決まっていない人は、特集から気になるものを探してみるといいでしょう。

ジャンル(カテゴリー)から選ぶ

マンガ、ビジネス書、小説など、読みたいジャンル(カテゴリー)に絞り込んで探す方法です。

カタログで本を探す
「絞り込み」をタップ

Kindle Unlimitedのページで、[カタログで本を探す]をタップしましょう。

次の画面で[絞り込み]を選択します。

カテゴリーをタップ
読みたいジャンルを選択

[カテゴリー]の項目に進み、気になるジャンルを押せば、そのジャンルの本だけに絞って画面に表示させることができます。

キーワード検索する

キーワード検索
キーワード検索

Kindle Unlimitedのページで、画面上部の検索窓に書籍タイトルや著者名を入力して検索をおこないます。

入力中に検索候補がサジェスト表示されるので、はっきりと覚えていないようなタイトルでも入力してみれば見つけられる可能性があります。

検索結果には、検索したキーワードで引っかかったKindle Unlimitedの対象本だけが表示されます。

本をライブラリに追加する

読みたい本を選んでタップすると、詳細画面が表示されます。

Amazonサイトからダウンロードする場合

Amazonサイトの場合

Kindleアプリからダウンロードする場合

Kindleアプリの場合

その画面でAmazonサイトとAmazonアプリの場合は、「Kindle版」を選択した状態で[ライブラリに追加する]をタップすると、本がKindleアプリのライブラリに追加されます。

Kindleアプリの場合は、[無料で読む]を押せばOKです。

ライブラリに追加した本をダウンロードして読む

本を読むには基本的にKindleアプリか、Kindle端末を使う必要があります。マンガのみブラウザで読むことも可能です。

「今すぐ読む」をタップ

[今すぐ読む]をタップ

自動的にKindleアプリで本が開く

自動的にKindleアプリで本が開く

読みたい本をライブラリに追加したら、次の画面で[今すぐ読む]をタップします。すると、自動で本が端末にダウンロードされ、Kindleアプリで本が開きます。

Kindle本の画面

Kindle本の画面

本が読める状態になりました。左右をタップするか、スワイプすればページをめくれます。

本を返却(利用を終了)する

Kindle Unlimitedのサービスは、本をレンタルするイメージに近いといえます。手元にストックしておけるのは20冊までと決まっており、それを超える場合は手元の本を返却しないと新たにダウンロードできません。

Amazonサイトの場合

Amazonサイトの場合

Kindleアプリの場合

Kindleアプリの場合

20冊を超える本をライブラリに追加しようとすると、他の本の利用を終了(返却)するように通知されます。その画面でライブラリから消す本を選んで[利用を終了して続ける](Kindleアプリの場合は[返却して続ける]をタップすると、新たな本をダウンロードできます。

なお、利用を終了した本でも、再度ダウンロードすることは可能なので安心してください。

Kindle Unlimitedの管理画面を下にスクロールする

Kindle Unlimitedの管理画面を下にスクロールする

返却したい本を選んで[利用を終了]をタップ

返却したい本を選んで[利用を終了]をタップ

また、ブラウザで「Kindle Unlimitedの管理画面」を開いて、画面を下にスクロールすると、「利用中の本」が一覧で表示されます。この画面で[利用を終了]を押せば、本を返却することが可能です。

Kindle Unlimitedで本を返却(利用終了)する方法──端末から削除との違いなども解説

Kindle Unlimitedを解約する方法と注意点

Kindle Unlimitedを解約する方法と注意点

30日間の無料体験期間を終えると月額980円が自動課金されてしまうので、いつが更新日(課金されるようになる日)なのか確認しておくと安心です。

そして、無料体験したもののサービスを継続する意思がないようなら、忘れないうちに以下の手順で解約手続きをおこないましょう(解約しても無料期間中はサービスをそのまま利用できます)。

解約する手順

Kindle Unlimitedを解約するには、ブラウザなどでAmazonのサイトから操作します。AmazonアプリやKindleアプリからは解約手続きがおこなえません。

  1. Kindle Unlimitedの管理画面にアクセスする

    まずは、下記のリンクをタップして、ブラウザで「Kindle Unlimitedの管理画面」を開きます。

  2. Amazonアカウントにログインする(必要であれば)

    Amazonアカウントにログインする

    ログインが求められたら、Amazonアカウントのメールアドレスまたは携帯電話番号を入力して、[次に進む]をタップしてください。パスワードの入力を求められる場合もあるので、そのときはパスワードを入力してログインしましょう。

    すでにログイン済みの人はこの画面は省略され、次のSTEPに進みます。

  3. 「メンバーシップを解約する」を押す

    メンバーシップを解約する

    Kindle Unlimitedの管理画面に切り替わるので、[メンバーシップを解約する]を押しましょう。

  4. 確認画面で「はい、キャンセル」をタップして解約手続き完了

    はい、キャンセルをタップ
    解約完了

    最後に「メンバーシップを終了してもよろしいですか?」と確認画面が出るので、[はい、キャンセル]をタップすれば解約手続き完了です。

    次の画面に、会員資格の更新日が表示されます。その日までは今まで通り読み放題のサービスを使えます。この更新日を過ぎると、新しく読み放題の対象本をダウンロードできなくなり、すでにダウンロードしていた本もライブラリから自動的に削除されます。

解約後は有効期限を過ぎると読めなくなる

解約後は有効期限を過ぎると読めなくなる

解約しても、一定期間は会員資格が失われずにKindle Unlimitedを利用できます。30日間の無料体験期間中に解約した場合も、登録から30日間は問題なく使えます。

しかしその有効期限を過ぎると、ダウンロードしたKindle Unlimited対象本はライブラリから削除され、読めなくなってしまうので注意が必要です。

Kindle Unlimitedに関するよくある疑問と答え

Kindle Unlimitedについて、よく挙がる疑問とその答えをまとめました。

Kindle Unlimitedは無料体験中でも解約できる?

Kindle Unlimitedは無料体験中はもちろん、いつでも解約可能です。

無料体験中に解約すれば、料金は一切かかりません。解約してもすぐにサービスが使えなくなるわけではなく、次の契約更新日(無料体験終了日)までは利用できます。

プライム会員だとKindle Unlimitedの料金は安くなる?

残念ながら、Kindle Unlimitedはプライム会員でも別途月額980円(税込)かかります。

音楽聴き放題サービスの「Amazon Music Unlimited」はプライム会員だと通常より100円安く登録できる特典がありますが、Kindle Unlimitedにはそのような特典がなく、誰でも料金は月額980円です。

Kindle Unlimitedで読める本は変わる?

読み放題のラインナップは定期的に入れ替わります。

少し前まで読み放題対象作品だった本が、急に読み放題対象外になってしまうこともよく起こります。読み放題対象である期間のうちにダウンロードしておけば、読み放題対象外に変わっても返却しない限りは手元から消えることはありません。

ただし、一度返却すると読み放題対象外の本は借りられなくなってしまうので注意しましょう。

Kindle Unlimitedで期間指定の利用はできる?

Kindle Unlimitedは登録した日(または通常の有料会員に移行した日)から30日周期で自動更新されるため、利用する期間をあらかじめ指定することはできません。

自動更新の停止(解約手続き)は、更新日の前日までにおこないます。更新日前までに解約手続きを済ませれば、翌月以降の請求はストップします。

勝手に解約されることはある?

支払い方法をPayPayやAmazonギフトカードなどに設定している場合、引き落とし日に残高が不足していると、Kindle Unlimitedの利用が自動キャンセル(解約)になるケースがあります。

支払日に決済がされないと、Amazonから支払い方法変更のメールが届きます。ここで支払い方法を変えて月額料金を支払えば、そのままKindle Unlimitedを利用できますが、放置してしまうと自動キャンセル(解約)となります。

Kindle Unlimitedには年間プランもある?

Kindle Unlimitedは月額プランのみ利用できます。現在、年間プランは用意されていません。

かつて「あなたへの特別プラン 12カ月○円」というかたちで特定ユーザー向けに事実上の年額プランが提供されているケースもありましたが、現在は原則として月額プランのみ利用できます。

Kindle Unlimitedで利用した本の履歴は削除できる?

Kindle Unlimitedの利用履歴を削除することはできません。

一度Kindle Unlimitedで読んだ本は、利用を終了しても履歴に残り続けます。

他人と共有している端末でKindle Unlimitedの利用履歴を見られたくない場合は、Amazonアカウントからのログアウトや別アカウントでの利用といった対策が必要になります。

Kindle Unlimitedで利用中の本はいつまで読める?

対象作品の読み放題期間が終了するまでは、読み続けることができます。

Kindle Unlimitedには、読み放題期間が突然終了してしまう作品があります。作品ごとに読み放題期間が設けられているわけではなく、いつまで読めるかは分かりません。

Kindle Unlimitedで利用中の本はいつまで読めますか?

ただ、「読み放題が終了予定のタイトル」のページから、読み放題の終了が近い作品を確認できます。気になるタイトルがある場合は、早めに読むことをおすすめします。

まとめ:Kindle Unlimitedはどんな人におすすめ?

まとめ:Kindle Unlimitedはどんな人におすすめ?

Kindle Unlimitedは、いつでも好きなときに本を手軽に読めることや、500万冊を超える豊富な品揃えが大きな魅力です。通信環境を気にする必要もなく、月額料金は月に数冊を読めば元が取れる程度の良心的な価格設定といえます。本をたくさん読む人、小説やマンガ、雑誌など幅広く本を読みたい人にはぴったりです。

ただし、すべての本が読み放題になるわけではなく、読みたい本がKindle Unlimited対象になっていないケースも多々あります。「どうしてもこの本が読みたい」というこだわりのある人や、「いま話題で人気のある本やマンガを読みたい」と考える人には物足りなく感じるかもしれません。また、月に本を少ししか読まない人、スマホやタブレットより紙で本を読みたい人にもKindle Unlimitedはおすすめできません。

Kindle Unlimitedには無料体験が用意されているので、自分が満足できるラインナップなのか、実際の使い勝手はどうなのか試してみてはいかがでしょうか。気に入らなくても、解約手続きは簡単におこなえます。

無料体験やキャンペーンを確認する

EDITED BY
MIKAN