Kindle Unlimitedとは──その魅力・弱点から無料登録、解約の方法まで全解説
読書好きにはたまらない、電子書籍の定額読み放題。なかでもAmazonが提供する「Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)」は、コミック、小説、雑誌、実用書などラインナップも充実しており、非常に人気の高いサービスです。
本記事では、Kindle Unlimitedで読めるコンテンツや料金、機能などの基本情報はもちろん、サービスの魅力や気になる点について解説。どんな人におすすめなのかまとめました。また、無料お試し登録の方法や使い方、解約(退会)する手順もしっかり紹介しています。
2021年1月現在、初回申し込み限定の30日間無料体験と、2カ月299円(通常2カ月1960円)で利用できる期間限定のキャンペーンも実施しています。
Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)とは?
Kindle Unlimitedは、アマゾンが提供している書籍・コミック・雑誌の読み放題サービスです。スマホやタブレットなどの端末で読むことができ、いつでもどこでも読書が楽しめます。
冊数・ジャンル
2021年1月現在、Kindle Unlimitedでは和書(書籍、マンガ、雑誌)と洋書で200万冊以上が読み放題の対象になっています。毎月1日に新しいタイトルが更新され、ラインナップが変わります(年末年始等は変更あり)。
ジャンルは、小説やビジネス書、趣味・実用、児童書、雑誌、コミックなどさまざま。全28種類と幅広く展開されています(後述)。
対応している端末
スマホ(iPhone/Android)、タブレット(iPad、Androidタブレット、Fireタブレット)、パソコン(Windows PC、Mac)に対応しており、Kindle読書アプリやウェブブラウザを使って本を読めます。
アマゾンから専用の電子書籍リーダー(Kindle端末)も販売されており、電子ペーパーと呼ばれる反射型の液晶で長時間の読書でも目に優しく読みやすくなっています。Kindle Unlimitedに加入して、小説などを存分に楽しみたいという人にはおすすめです。
月額料金や支払い方法
何冊読んでも月額費用は980円(税込)。初回申し込み限定の30日間無料キャンペーンや、期間限定の割引キャンペーンプランも用意されているので、それらを通じて気軽にお試しできます。
支払い方法は「クレジットカードまたはデビットカード」「Paidy翌月払い」「携帯決済」のいずれかを選びます。携帯決済は「d払い(ドコモ)」「au」「Softbank」が対応しています。
Kindleアプリの機能
Kindleアプリでは、フォント(明朝体、ゴシック体)、フォントサイズ(14段階)、背景カラー(4色)、文字間隔(3段階)、画面の明るさなどを調整できます。
また、本のページを記録できる「しおり」機能や気になった箇所にマーカーを引いたりメモを記入したりすることも可能です。
本の検索、ダウンロード方法、読む方法などは後述します。
Prime Readingとの違い
Kindle UnlimitedとPrime Reading(プライムリーディング)は、どちらもAmazonが提供する読み放題サービスですが、どのような違いがあるのでしょうか。
Kindle Unlimited | Prime Reading | |
---|---|---|
料金(税込み) | 月額980円 | 年額4900円 or 月額500円 (Amazon Prime会員特典) |
タイトル数 | 和書、洋書200万冊以上 | 和書、洋書約850冊 |
単体契約 | できる | できない |
無料体験期間 | 30日間 |
両者で大きく違う点は、料金と読み放題対象本の冊数です。
料金については、Kindle Unlimitedが月額980円であるのに対して、Prime ReadingはAmazonプライム会員特典なので、プライム会員費の月額500円(または年額4900円)のみで利用できます。また本のタイトル数は、Prime Readingが約850冊である一方、Kindle Unlimitedは200万冊以上と段違いです。
Kindle Unlimitedはサービス単体で契約が可能ですが、プライム会員特典の一つであるPrime Readingは、あくまでプライム会員の契約が必要になります。ただ、プライム会員になれば他にも様々な特典を享受できます。
- 動画配信サービスのプライム・ビデオで対象の映画やアニメ、ドラマが見放題
- 音楽配信サービスのプライム・ミュージックで対象の楽曲200万曲聴き放題
- お急ぎ便&お届け日時指定が使い放題
- 通常配送料が無料
- Amazonフレッシュ(生鮮食品・日用品の配達サービス)
すでにプライム会員の人は、まずはPrime Readingを使ってみて読み放題サービスを体感するのもおすすめです。なおAmazonプライムでも、30日間の無料お試しが提供されています。
Kindle Unlimitedの魅力・メリット
Kindle Unlimitedのおすすめポイントを5つ紹介します。
好きなときにいつでも読めて、荷物にならない
電子書籍サービス全般に言えることですが、Kindle Unlimitedを使えば、スマホやタブレット端末ひとつで複数の本を持ち歩くことができます。休憩時間や移動時間など、いつでも読みたいときに本を取り出して読めるので、読書がはかどります。
筆者は電車での通勤時間に読む機会が多いですが、分厚い本を読んでいてもバッグが重くなることはなく、荷物が増えないので非常に重宝しています。この感覚は、読書好きなら共感される人も多いのではないでしょうか。
圧倒的な冊数、ジャンルの豊富さ
Kindle Unlimitedの一番の特長は、読める本の品揃えの豊富さにあります。
電子書籍読み放題サービス | 冊数 |
---|---|
Kindle Unlimited | 200万冊以上 |
コミックシーモア読み放題(フル) | 約7万6000冊 |
ブックパス読み放題 プラン総合コース | 3000冊以上 |
BOOK☆WALKER(マンガ・雑誌読み放題) | 1万冊以上 |
BOOK☆WALKER(マンガ・雑誌読み放題) | マンガ誌70誌以上、マンガ単行本1500冊以上 |
ブック放題 | マンガ3万冊以上、雑誌350誌以上 |
タブホ | 約4300冊 |
Kindle Unlimitedに登録したからといって、すべてのKindle本が読み放題になるわけではありませんが、対象が和書・洋書合わせて200万冊以上というのは圧巻です。他の電子書籍読み放題サービスと比べても、その差は歴然です。
Kindleアプリで「カタログ」タブ→画面最下部の[全てのカテゴリ]と進むと、ジャンルの一覧が表示される
またKindleアプリでは、読み放題のカテゴリ一覧を確認できます。ジャンルは全28種類と幅広いことがわかります。ジャンルが重複している書籍も見受けられますが、「アダルト」が5万5836冊と突出しており、次いで「コミック」(5万3716冊)、「人文・思想」(4万3985冊)、「文学・評論」(4万3272冊)といった内訳になっています(2021年1月現在)。
『夢をかねるゾウ』『メモの魔力』『ハリーポッター』シリーズ、『グラスホッパー』といったベストセラーや、『美的』『VOCE』『MORE』などメジャーな美容・ファッション雑誌の新刊などもKindle Unlimitedで読めます。マンガでは『ゆるキャン△』『極主夫道』などの人気連載も読み放題対象になっています(対象は変更になることがあります)。
本(マンガ、雑誌含む)を月に数冊読めば元がとれる
何冊読んでも月額980円なので、本をよく読む人にとって間違いなくコスパ抜群のサービスでしょう。
本が1冊およそ1000円とすると、月1冊以上読めば元がとれる計算です。マンガも1冊400円程度なので、月3冊読めば採算が取れます。
対応する端末が多い
スマホ(iPhone、Android)、タブレット(iPad、Androidタブレット、Fireタブレット)、パソコン(Windows PC、Mac)、Kindle端末に対応しています。
たとえば家ではパソコンでゆっくり本を読み、外出時はスマホやタブレットでさくっと読むなど、用途に合わせて使い分けできます。コンテンツは、複数デバイス間でもAmazonアカウントを通じて同期されます。
ダウンロードして読める
本をあらかじめダウンロードしておけば、通信量を気にする必要なく、飛行機内などの電波が届きにくいところでも快適に読書できます。書籍がなかなか読み込まれない、表示されないといったストレスからも解放されます。
Kindle Unlimitedの惜しい点
Kindle Unlimitedを使っていて、ちょっと残念だったり改善を期待したい点もいくつか挙げられます。
検索方法がややわかりにくい
本の探し方については後述しますが、Kindle Unlimited対象本の検索は少しわかりにくい仕様になっています。
読みたい本やジャンルのキーワードで検索したとき、正しい手順で操作しないとKindle Unlimitedの対象ではない有料の本も混じって検索結果に表示されることも。読み放題対象の本は必ず「Kindle Unlimited」のアイコンが付きます。間違って有料の本を購入しないように注意してください。
一方で、おすすめ商品や新着タイトルなどは一覧で表示されているので、今まで自分が出会ったことのない新しい本を発見できるかもしれません。
同時に保持できるのは10冊まで
Kindle Unlimitedで同時にダウンロードして保持できるのは10冊までになっています。
10冊を超える分については、ライブラリから本を消す(返却する)ことでダウンロードできます(本の返却などの管理方法は後述)。
読み放題の対象本は随時入れ替わる
Kindle Unlimitedの対象本は、ずっと対象のままであるとは限りません。しばらく経つと読み放題の対象から外れて、都度購入の有料本に戻ってしまうことがあります。
読みたい本がある人は、できるだけ早めにダウンロードしておきましょう。
人気のマンガやいま話題の本などは少なめ
読み放題の対象が200万冊と豊富ですが、現在進行形で人気になっているマンガや話題の本はあまり読み放題対象になっておらず、少し前に話題になったコンテンツや認知度の低いマイナーな書籍も多くを占めている印象です。
たとえば、子どもから大人まで幅広い層に支持されているマンガ『鬼滅の刃』シリーズや、2020年本屋大賞に選ばれた小説『流浪の月』といった話題の本は読み放題に含まれていません。
Kindle Unlimitedに登録する方法
Kindle Unlimitedに登録する方法はとても簡単です。Amazonのウェブサイトとアプリ両方から登録できますが、ここでは公式サイトから登録する手順を紹介します。
1専用サイトにアクセスする
SafariやChromeなどのWebブラウザで、Kindle Unlimitedのページを表示します(下記ボタンをタップしてもアクセスできます)。
2Amazonアカウントにログインする
登録ページが表示されたら[サインイン]をタップして進みます。ログイン画面でEメールまたは携帯番号アカウントの番号と、Amazonアカウントのパスワードを入力後、[ログイン]ボタンを押してください。
まだAmazonアカウントを持っていない場合は、下部の[新しいAmazonのアカウントを作成]ボタンからアカウントを新規作成します。
3無料体験 or キャンペーンプランを選ぶ
30日間の無料体験か、期間限定のキャンペーンプランのどちらかを選択します。キャンペーンプランは非常におトクですが有料のケースがほとんどで、時期によって内容が変わったり、そもそも提供されていなかったりすることもあります。
2021年1月現在、初回申し込み限定の30日間無料体験と、2カ月299円(通常2カ月1960円)で利用できる期間限定のキャンペーンを展開しています。
(無料期間中に解約すれば)料金のかからない無料体験で登録する場合は、[30日間の無料体験を始める]をタップしてください。
4支払い方法を選択して登録完了
支払い方法を選んで[続行]を押してください。
ここでは「クレジットカードまたはデビットカード」「Paidy翌月払い」「携帯決済」のいずれかを選びます。携帯決済は「d払い(ドコモ)」「au」「Softbank」があります。なお、事前にAmazonアカウントで支払い方法を設定している場合、このステップは省略されて即座に登録完了になります。
登録が完了すると、「Kindle Unlimitedへようこそ」というメッセージとともにおすすめ作品が表示されます。すぐにダウンロードする場合は[選択されたタイトルを追加]、ダウンロードしない場合は[いいえ、結構です。]を選んでください。
設定したEメールアドレス宛にも登録完了メールが届きます。
Kindle Unlimitedの使い方
Kindle Unlimitedを使う上で押さえておきたいのが、対象本の探し方(検索)とそのダウンロード・返却方法です。
本を検索する(Kindleアプリ)
KindleアプリでKindle Unlimitedの対象本を検索する方法です。ただし、検索機能が付いているのはスマホ版とタブレット版のKindleアプリで、PC版のKindleアプリには検索する機能がありません。
1「カタログ」ページを開く
Kindleアプリを起動し、Amazonアカウントにログインします。続いて画面下部の「カタログ」タブに切り替えます。
2検索窓で本を検索する
画面上部の検索窓で、好きなワードを入れて検索ボタン[]を押してください。
3フィルタで絞り込み
この時点の検索結果画面は、まだ読み放題対象の本以外に、通常の有料本も含まれた状態です。読み放題対象の本には、[Kindle Unlimited]のアイコンが付いています。
そこで画面右上の[フィルタ]をタップし、[Kindle Unlimited]を選んで押してください。
すると対象の本だけが抽出されて表示されるようになります。
Amazonのサイトまたはアプリからも本を検索することができます。
Kindle本ストアで「Kindle Unlimited」のアイコンが付いた本を選んでください。
またはAmazonサイト内の「Kindle Unlimited 読み放題ストア」や「全てのジャンルを見る」からも探せます。
本をダウンロードする
左:Amazonの画面右:Kindleアプリの画面
ダウンロードしたい本を選んでタップすると、詳細画面が表示されます。そこで「kindle unlimited」の[読み放題で読む]をタップすると、本が端末にダウンロードされます。
ダウンロードした本を読む
本を読むには基本的にKindleアプリか、Kindle端末を使う必要があります。マンガのみブラウザで読むことも可能です。
本のダウンロードが完了したら、次の画面で[今すぐ読む]をタップします。本の情報が表示されるので、[×]ボタンをタップします。
本が読める状態になりました。左右をタップするか、スワイプすればページをめくれます。そのほか、Kindleアプリの使い方や便利機能は下記の記事で詳しく紹介しています。

本を返却(利用を終了)する
Kindle Unlimitedのサービスは、本をレンタルするイメージに近いといえます。手元にストックしておけるのは10冊までと決まっており、それを超える場合は手元の本を返却しないと新たにダウンロードできません。
10冊以上ダウンロードしようとすると、他の本の利用を終了(返却)するように通知されます。その画面でライブラリから消す本を選んで[利用を終了して続ける]ボタンをタップすると、新たな本をダウンロードできます。[今すぐ読む]ボタンをタップすれば、新しい本を読めるという流れです。
なお、利用を終了した本でも、再ダウンロードすることは可能なので安心してください。
また、Amazonの「Kindle Unlimited 読み放題ストア」の[マイページ]をタップして下にスクロールすると、「利用中の本」が一覧で表示されます。この画面で本を管理することも可能です。
Kindle Unlimitedの解約方法と注意点
30日間の無料体験期間を終えると月額980円が自動課金されてしまうので、退会したい場合は事前に解約手続きをしておきましょう。Kindle Unlimitedの解約手順と注意点を紹介します。
解約する手順
Kindle Unlimitedを解約するには、ブラウザなどでAmazonのサイトから操作します。AmazonアプリやKindleアプリからは解約手続きがおこなえません。
1Kindle Unlimitedのマイページにアクセスする
SafariやChromeなどのウェブブラウザでAmazonの「Kindle Unlimited 読み放題ストア」ページにアクセスし、[マイページ]ボタンをタップします。
2会員登録をキャンセルする
「メンバーシップを管理」の項目で、[Kindle Unlimited会員登録をキャンセル]ボタンをタップしてください。
「メンバーシップを終了してもよろしいですか?」と確認されるので、下の[メンバーシップを終了する]を選べば解約完了です。翌月以降の請求も止まります。
解約後は読み放題の本の有効期間を過ぎると読めなくなる
解約しても、一定期間は会員資格が失われずにKindle Unlimitedを利用できます。30日間の無料体験期間中に解約した場合も、登録から30日間は問題なく使えます。
しかしその有効期限を過ぎると、ダウンロードしたKindle Unlimited対象本はライブラリから削除され、読めなくなってしまうので注意が必要です。
まとめ
Kindle Unlimitedは200万冊の豊富な品揃えと、いつでも好きなときに本を手軽に読めることが最大の魅力です。通信環境を気にする必要もなく、月額料金は月に数冊を読めば元が取れる程度の良心的な価格設定といえます。本をたくさん読む人、小説やマンガ、雑誌など幅広く本を読みたい人にはぴったりです。
ただし、すべての本が読み放題になるわけではなく、読みたい本がKindle Unlimited対象になっていないケースも多々あります。「どうしてもこの本が読みたい」というこだわりのある人や、「いま話題で人気のある本やマンガを読みたい」と考える人には物足りなく感じるかもしれません。
Kindle Unlimitedには無料体験が用意されているので、自分が満足できるラインナップなのか、実際の使い勝手はどうなのか試してみてはいかがでしょうか。気に入らなくても、解約手続きは簡単におこなえます。
2021年1月現在、初回申し込み限定の30日間無料体験に加えて、2カ月299円(通常2カ月1960円)で利用できる期間限定のお得なキャンペーンも実施しています。
