AmazonのKindle Unlimited(キンドル・アンリミテッド)は、月額980円(税込)でマンガや小説、雑誌など幅広いジャンルのKindle本が読み放題になる定額制電子書籍サービスです。ただ、同時に保有できるKindle本には20冊までの上限があり、その状態で新しい本を読むには保有中の本を返却しなければなりません。
本記事では、Kindle Unlimitedの本を返却(利用を終了)する方法を解説。返却しても再利用できるのか、利用終了と「端末から削除」は何が違うのかなど、気になる点についてもまとめています。
Kindle Unlimitedで同時に保持できるのは20冊まで
Kindle Unlimited対象のKindle本は、20冊まで同時に保持できます。
20冊を超えて新たにKindle本を追加する場合、保持しているKindle Unlimited対象本の一部を返却する必要があります。なお、単体で購入したKindle本は数に含まれません。
Kindle Unlimitedで本を返却(利用終了)する方法
Kindle Unlimited対象本は、KindleアプリまたはAmazonサイトから返却できます。本記事ではiOS版KindleアプリとSafariで手順を解説していますが、Android端末でも操作方法は同様です。
Kindleアプリの場合
まずはKindleアプリの「ライブラリ」タブから、返却したいKindle Unlimited対象本を探しましょう。
ライブラリ左上のフィルターボタンをタップし、[Kindle Unlimited]を選択するとKindle Unlimited対象本だけに絞り込みできて探しやすいです。
ライブラリ内で返却するKindle本を長押し。次に[本の利用を終了]を選択し、続けて[利用を終了]をタップして返却完了です。
同じAmazonアカウントで利用している他の端末でも、返却したKindle本はライブラリから削除されます。
Amazonサイトの場合
SafariやChromeなどのブラウザで、Amazonサイトにアクセスしてログインします。
ログインが完了したら、トップページ左上のメニューボタン
をタップ。「トップカテゴリー」内の[すべてのカテゴリー]を選択し、[Kindle 本&電子書籍リーダー]→[Kindle Unlimited読み放題]の順にタップしていきます。Kindle Unlimitedのページが表示されたら[マイページ]をタップ。マイページを下へスクロールすると、「利用中の本」にKindle Unlimited対象本が表示されます。
返却したいKindle本の[利用を終了]をタップすれば返却完了です。返却する際の確認画面といったワンクッションがないので、まだ読んでいる途中の本を誤って終了しないよう注意しましょう。
また、同じAmazonアカウントで利用している他の端末でも、返却したKindle本はライブラリから削除されます。
Kindle Unlimitedの返却に関するよくある疑問と答え
Kindle Unlimited対象本を返却に関して、よく挙がる疑問点とその答えをまとめています。