マンガ、小説、ビジネス書、雑誌など500万冊以上の電子書籍が読み放題になる「Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)」。AmazonプライムやAmazon Music Unlimitedなど、同じAmazonが提供するサービスには「学割」や「家族割」などがありますが、Kindle Unlimitedにはそのような割引プランがあるのでしょうか。
この記事では、AmazonのKindle Unlimitedに学割/家族割/プライム会員割引などのプランがあるのか、少しでも安く登録する方法はあるのか、わかりやすく解説します。

Kindle Unlimitedに学割プランはありません。ただ、学生であれば「Prime Student(プライムスチューデント)」に加入するのもおすすめです。プライムスチューデントはAmazonプライムの学生向けプランで、通常のプライム会員と同様の特典を利用できます。料金は月額300円または年額2950円と、プライム会員の半額です。
プライムスチューデントに加入すれば、「Prime Reading」を無料で利用できます。Prime ReadingはKindle Unlimitedで読み放題となっている雑誌・書籍のうち一部が読み放題となる特典です。読める書籍の数は少ないのですが、使い方はKindle Unlimitedとほぼ同じなので、プライムスチューデントで一度Prime Readingを試してからKindle Unlimitedへの加入を検討するのもよいでしょう。
Kindle Unlimitedに学割/家族割/プライム会員割引は存在しない
結論から言うと、残念ながらKindle Unlimitedに学割や家族割(ファミリープラン)、プライム会員向けの割引はありません。
Kindle Unlimitedの料金は一律月額980円

Kindle Unlimitedの料金は月額980円(税込)のプランのみ。これは全ユーザーで一律料金となっており、プライム会員であってもKindle Unlimitedを利用するにはプライムの会員費とは別に料金を支払う必要があります。
学生向け割引などの優遇措置もありません。家族みんなで使う場合も、基本的には個人でそれぞれ登録することになります。
年割(割安な年額プラン)もない
Kindle Unlimitedは月額プランのみのため、年額プランは用意されていません。
Amazonの提供するサービスは、月額の他に年額プランが選べるものも多くあります。その場合、年間で考えれば月額で支払うより年額プランのほうが割安になるように設定されています。
月額料金 | 年額料金 | |
---|---|---|
Kindle Unlimited | 980円 | なし |
Amazonプライム | 600円 |
5900円(月換算492円) |
Prime Student | 300円 |
2950円(月換算246円) |
Amazon Music Unlimited(個人プラン、プライム会員の場合) |
980円 |
9800円(月換算817円) |
たとえばAmazonプライム会員は月額600円ですが、年額5900円のプランを選べば月換算でおよそ492円と安くなります。
プライム会員の学割プランである「Prime Student(プライムスチューデント)」は、通常のプライム会員とほぼ同じ会員特典が使えて、月額300円または年額2950円と半額です。


Amazon Music Unlimitedの画面
また、音楽聴き放題サービスの「Amazon Music Unlimited」は通常月額1080円ですが、プライム会員の場合は月額980円とこちらも安くなります。さらにプライム会員限定で年額プラン(9800円)も選べるようになっています。
Kindle Unlimitedにも同じような割引制度を導入してもらいたいところですが、2024年4月現在そのような割引制度はなく、誰でも一律で月額980円となっています。
Kindle Unlimitedの料金を少しでも安くするには?
学割や家族割、プライム会員割や年額プランもないKindle Unlimited。とはいえ、少しでも料金を抑えて利用したい場合はいくつかの方法があります。
30日間の無料体験を使う

Kindle Unlimitedの登録画面
Kindle Unlimitedを初めて利用する人には「30日間の無料体験」がついてきます。無料体験といっても、サービスは有料会員同様に制限なく使えて、500万冊以上のKindle本の読み放題が楽しめます。
もちろん無料体験の期間内での解約もOK。期間内で解約すれば料金がかかることはありません。
期間限定の登録キャンペーンで入会するとお得

Kindle Unlimitedの登録ページ(キャンペーンの対象者である場合)
Kindle Unlimitedでは通常「30日間の無料体験」が提供されていますが、不定期でお得な登録キャンペーンを実施することがあります。「最初の2カ月間は99円」といった破格の値段で登録できます。
ただ、このキャンペーンプランは必ずしも全員が使えるわけではありません。Kindle Unlimitedの登録ページを開いて、キャンペーンの案内が表示された人だけが利用できます。さらにキャンペーンは期間限定で、予告なく終了する場合もあるので注意が必要です。
たとえば、上の画像のような2カ月99円キャンペーンを使って登録すれば最初の2カ月間の料金は99円になるので、通常の2カ月間分の料金より1861円も安くサービスを利用できます。
Kindle端末/Fireタブレットを買うと3カ月無料特典が付く

Kindle Paperwhiteの購入画面。「3カ月分のKindle Unlimited付き」のオプションを選べる
Kindle Unlimitedは、Kindle端末(電子書籍専用リーダー)またはFireタブレット(タブレット型端末)を購入すると3カ月(2940円分)が無料になる特典がついてきます。
この特典がついている対象のKindle端末は以下の通り。
- Kindle
- Kindle Paperwhite
- Kindle Paperwhite シグニチャーエディション
- Kindle Oasis
- Kindle Scribe
- Fire 7 タブレット
- Fire HD 8 タブレット
一般的な書籍の場合、数千冊のKindle本がこの1台に収まります。コンパクトで持ち運びにも困りません。Kindle Unlimitedを使うなら、それを楽しめるKindle端末やFireタブレットの購入を一緒に検討してみてもよいでしょう。
プライム会員ならPrime Readingから試してみるのもあり

プライム会員はKindle本が読み放題になる「Prime Reading」(プライムリーディング)を追加料金なしで利用できます。
Kindle UnlimitedとPrime Reading、何が違うか一言でいうと「読める書籍の冊数」です。Kindle Unlimitedは500万冊以上が対象になっていますが、Prime Readingは1000冊以上と大きな差があります。使い方や機能に大きな違いはないので、Prime Readingは「Kindle Unlimitedのお試し版」と考えるといいでしょう。
Amazonの読み放題サービスが気になっている人は、まずプライム会員特典でPrime Readingを試してみて「もっと多くの本を読みたい」と思ったらKindle Unlimitedに加入するという方法もおすすめです。
プライム会員になるとPrime Reading以外にも、映画やドラマが見放題になる「プライムビデオ」が使えたり、Amazonでの買い物で送料無料、お届け日時指定便・お急ぎ便などの配送料が無料になるなど、豊富な特典がついてきます。
プライム会員に初めて登録する際には、30日間の無料体験を試せます。