戸田 覚 とだ さとる株式会社アバンギャルド・戸田覚事務所 代表取締役キャリア30年、著書累計150冊以上のビジネス書作家。プレゼン、働き方改革など、ビジネススキル全般に強く、IT製品のレビューや評価も得意ジャンル。雑誌連載、テレビ出演、講演、セミナーなども多数。 「Yahoo!カーナビ」と「Googleマップ」を比較、おすすめはどっち?【2021年最新版】 2021-02-13 14:22 車載カーナビでは何年か経つとデータが古くなり、書き換えには数万円のコストが掛かってしまうケースも少なくありません。そんな人には、無料で最新のデータを閲覧できるスマホのカーナビアプリがおすすめです。レンタカーやカーシェアリングを利用して旅行に出かけたり、帰省したりするときにもスマホのナビが便利です。そこで今回は人気の「Yahoo!カーナビ」と「Googleマップ」を取り上げ、どちらがカーナビアプリとして便利でおすすめか比較してみました。 忘れた? ドコモのIDとパスワードを確認・変更する方法【dアカウント/ネットワーク暗証番号】 2021-01-30 9:47 NTTドコモでよく使うパスワードには、「dアカウントのパスワード」と「ネットワーク暗証番号」の大きく2つがあります。万が一これらを忘れてしまった場合でも、所定の手続きをおこなえば確認することができます。また、初期設定のID・パスワードから変更することも可能です。本記事では、dアカウントのID・パスワードと、ネットワーク暗証番号を確認・変更する手順を解説します。 ドライブの新定番「Yahoo!カーナビ」アプリの使い方 クイックスタートガイド 2020-12-26 10:12 「車載ナビを超えた」という声も少なくないスマホのカーナビアプリ。データの更新が自動でおこなわれるので、常に最新の地図をベースに走行できます。数あるカーナビアプリの中でも、1000万ダウンロードを超え、最も人気を集めているのが「Yahoo!カーナビ」です。今の車載ナビが古くなりスマホでカーナビアプリを使いたいと考えている人や、普段クルマに乗らない人がレンタカーを借りた際にさっと利用できるように、ヤフーカーナビの使い方をわかりやすく紹介します。 「AQUOS sense4」レビュー、性能向上が嬉しいハズさない中堅モデル 2020-12-08 15:39 シャープの定番スマートフォンAQUOS Senseシリーズの新モデル「AQUOS sense4」が登場しました。AQUOS Senseシリーズは機種数が増えていますが、最もバランスがよくおすすめなのがAQUOS sense4です。販売はNTTドコモからのほか、SIMフリーモデルも登場しており、今回はこちらをレビューしていきます。 iPhone 12におすすめの急速充電器・ワイヤレス充電器まとめ 2020-12-06 11:25 iPhone 12シリーズが4機種登場しました。これらの製品には残念ながら充電器が付いていません。このため新しいiPhoneの充電器は、別途購入するか、すでに使っているものを利用する必要があります。せっかく新しいiPhoneを手に入れたのですから、急速充電ができる充電器もおすすめです。アップル製の充電器をはじめ、市販の充電器でも急速充電できるモデルや、ワイヤレスの製品が登場しています。本記事では、これら新しいiPhoneにおすすめの充電器を紹介します。 おすすめはどれ? iPhoneの選び方 最新ガイド──iPhone 12など新機種登場でも迷わない6つのポイント 2020-11-29 10:31 iPhone 12シリーズが一挙4モデル登場しました。同時にこれまでに販売されていたモデルも整理され、一部が継続で販売されています。これからiPhoneに機種変更する人の中には、どの機種にすべきか迷ってしまう人も多いでしょう。今回は、アップルストアで購入できる全5シリーズについて、どれを買うのがおすすめなのか紹介していきます。 おすすめはどれ? iPad各モデルの比較と選び方【iPad・Pro・Air・mini】 2020-11-08 15:38 現在5モデルが購入できるiPadの選び方を紹介します。特に、iPad(第8世代)とiPad Air 4、iPad Pro(11インチ)はディスプレイサイズや本体が近いので、選択に迷っている人が少なくありません。今回はこの3機種を中心に、iPad miniとiPad Pro(12インチ)を含めて解説していきます。 「iPad Air 4」レビュー、デザインも一新した最高の普段使いモデル 2020-11-03 17:47 話題のiPad Air 第4世代(以下、iPad Air 4)を詳しくレビューします。iPad Airも第4世代へと進化し、従来iPad Proシリーズのみが採用していた狭額縁のデザインに変わりました。本体サイズの割にディスプレイが大きくなったのは素晴らしい限りです。本体カラーも5色用意し、iPadの中核モデルとして人気になることは間違いないでしょう。今回は、シルバーとスカイブルーを紹介します。気になる価格は、64GBが6万2800円、256GBモデルが7万9800円。Cellularモデルは、それぞれ1万5000円アップになります。 「Android 11」で注目したい10の新機能まとめ 2020-11-01 14:36 Androidスマートフォン向けOSの最新バージョン「Android 11」が登場しました。今回は順当な進化といったところで、大きく変わったわけではありません。とはいえ、細かな点がいろいろと便利になっています。また、スマホ画面をそのまま録画する機能も搭載されています。これから徐々にアップデートも進み、対応機種も増えていくでしょう。新機種を購入したら、Android 11が搭載されている可能性もあります。便利なポイントを見逃さずにぜひ活用してください。 「iPhone 12」「iPhone 12 Pro」の注目ポイント・違いをレビュー 2020-10-24 15:51 いよいよ新しいiPhoneが登場し、「iPhone 12」と「iPhone 12 Pro」が発売されました。今回は、この2製品の注目ポイントや違いを中心にわかりやすくレビューしていきます。 iPhoneストレージ容量の選び方 おすすめ容量は何GBモデル?【2021年最新版】 2020-10-23 16:13 iPhone 12シリーズ発売とともに旧モデルの販売も整理され、AppleストアではiPhone 12 Pro、iPhone 12 Pro Max、iPhone 12、iPhone 12 mini、iPhone SE(第2世代)、iPhone 11、iPhone XRがラインアップしていますが、購入時に悩むのがストレージの容量です。本記事では、各モデルおすすめの容量はどれか、どのような目安で選ぶべきかなど、最適なiPhoneのストレージ容量(64GB/128GB/256GB/512GB)の選び方を紹介します。 「Pixel 5」「Pixel 4a(5G)」レビュー、手ごろな価格の5G対応モデルは買い? 2020-10-18 11:27 Google製のAndroidスマートフォン「Pixel」シリーズから新機種「Pixel 4a(5G)」と「Pixel 5」が登場しました。2モデルとも5Gに対応しますが、「まだ5Gは使えるエリアが少ない」と思っている人も少なくないでしょう。しかし、Pixelの新モデルは価格が抑えられているので、高額で買いづらいハイエンドの5Gモデルとは差別化されています。今回はSIMフリー版のPixel 4a(5G)とPixel 5を詳しくレビューしていきます。なお2020年10月18日現在、auとソフトバンクでも取り扱われています(auはPixel 5のみ)。 おすすめモデルはどれ?「Apple Watch」選び方ガイド 2020-10-05 15:53 人気のApple Watchに新しく「Apple Watch Series 6」と「Apple Watch SE」が登場し、さらに「Apple Watch Series 3」も併売されます。つまり、現在Appleで新製品として購入できるのは、この3モデルになります。本記事では、どのApple Watchを買おうか迷っている人に向けて、予算や機能などに応じたおすすめの選び方を紹介します。ギフトにも最適なApple Watchですから、プレゼント選びの参考にもしてください。 Apple Watchの最新2モデル「Series 6」「SE」を実機レビュー 2020-09-27 17:17 今秋もアップルの新製品ラッシュになっています。iPadに続いて、Apple Watchにも2つの新モデルが登場しました。最上位モデルでフラグシップの「Apple Watch Series 6」と、手ごろな価格が魅力の「Apple Watch SE」です。今回は、新登場の2製品を詳しくレビューしていきます。 「iPadOS 14」の新機能まとめ ウィジェットや手書きが大幅に進化 2020-09-27 13:01 新しいiPadOSが登場しました。バージョンは14で「iPadOS 14」の名称になります。このOSをインストールするとウィジェットが搭載され、使い勝手も向上した最新のiPadが使えるようになります。手書き機能も大いに進化しています。 Androidスマホをテレビに接続して画面を映す3つの出力方法【有線ケーブル/ミラーリング/ミラキャスト】 2020-09-24 10:37 スマホをテレビに接続して大きな画面で表示させれば、自分で撮影した写真や動画を表示したり、ゲームの様子を大人数で観ながら実況したりできます。Androidスマホの画面をテレビ出力するには、「ケーブルによる有線接続」「Chromecast・Fire TVなどによるミラーリング」「ミラキャストによる接続」などがあります。本記事では、機種ごとにさまざまな制約のある、Androidスマホのテレビ出力の方法をまとめて解説します。 iPad(第8世代)レビュー、価格据え置きで性能が大幅に向上 2020-09-21 17:19 2020年秋、iPadが2製品登場します。中級クラスのiPad Air(第4世代)とiPad(第8世代)です。今回は、エントリーモデルのiPad(第8世代)を詳しく紹介していきます。いわゆる無印のiPadは手ごろな価格で人気がありましたが、前モデルのiPad(第7世代)で一気にブレイクしました。価格は3万4800円(以下、価格はすべて税別)と手ごろながら、Apple PencilやSmart Keyboardに対応したのです。新たに登場したiPad(第8世代)は、ほぼ同じボディを採用しながら性能を大幅にアップ。その上で、価格は据え置きなのが素晴らしいところです。 「Pixel 4a」レビュー、普通のスマホで十分というユーザーに魅力的なスタンダードモデル 2020-08-23 18:58 Google製のスマートフォンPixelシリーズに新モデル「Pixel 4a」が登場しました。SIMフリーモデルの価格は、Googleストアで4万2900円(税込)となっています。大手キャリアではソフトバンクから販売されます。Pixel 4シリーズは大・小2モデルがリリースされていますが、Pixel 4aは5.8インチディスプレイを採用する1製品のみとなっています。また、本体カラーも黒1色のみの展開です。 USB Type-Cケーブルおすすめ13選、失敗しない選び方を徹底解説【2020年最新版】 2020-08-16 21:00 USB Type-CケーブルはmicroUSBケーブルとは異なり、種類がとても多く、適当に買うと充電速度が遅かったり、バッテリーの性能が発揮できなかったりすることがあります。そこで今回は、ややこしい状況にあるUSB Type-Cケーブル(以下、USB-Cケーブル)について整理。具体的なおすすめ製品を挙げながら、自分が持っているデバイスに合ったUSB Type-Cケーブルの選び方を解説します。 現像した紙焼き写真・ネガをスマホに取り込む(スキャン)方法 2020-08-05 19:14 むかし撮影・現像した紙焼き写真がたまっていませんか。紙焼きの写真やフィルムは、放置しておくとどんどん劣化します。そこで今回は、紙焼きの写真やネガフィルムをiPhoneやAndroidスマホに画像データとして取り込む方法を紹介します。Googleフォトなどに保存しておけば、常に持ち歩いて好きなときに見ることができ、バックアップにもなって安心です。 「iOS 14」「iPadOS 14」の使い勝手は? ベータ版で新機能をレビュー 2020-07-19 17:55 今秋に登場する予定のiOS 14とiPadOS 14のパブリックベータをレビューします。その名の通りまだベータ版なので、仕様が今後変わる可能性がありますが、新しいiPhoneとiPadのOSを大まかにチェックできます。今回は、注目の機能をまとめてお届けします。Appleは古い製品にも新OSがアップデート対応しており、新しいiPhoneやiPadを買わない人でもiPhone 6s以降、iPad Air 2以降ならiOS 14やiPadOS 14が使えます。 Amazon「Fireタブレット」の選び方──Fire HD 8(Plus)、Fire HD 10、Fire 7のどれがおすすめ? 2020-07-12 18:20 さまざまな用途で活躍する「タブレット」はiPadがメインになっていますが、予算が合わないという声も耳にします。また動画視聴を中心に気軽な使い方をするので、なるべく安く手に入れたいという人も少なくないはずです。そこでおすすめなのが、AmazonのFireタブレットです。今回は「Fire 7」「Fire HD 8」「Fire HD 8 Plus」「Fire HD 10」について、サイズ・性能・画質・利用シーンなどの面からおすすめモデルの選び方を紹介します。 「arrows 5G」実機レビュー、久々に登場した富士通arrowsのハイエンドモデル 2020-06-28 11:25 ここ最近は落としても割れにくいスマホを推していた富士通ですが、5Gに対応したハイエンドモデルをリリースしました。海外メーカーにも負けないスペックの魅力的な製品となっているので、詳しくレビューしていきます。価格は12万9140円で、NTTドコモから「arrows 5G F-51A」として発売されます。 大幅に進化中、WindowsパソコンとAndroidスマホの連携を強化する方法 2020-06-22 15:14 Windows 10には、スマホ同期と呼ばれる機能が搭載されています。この機能がどんどん拡充され、最近はとても便利に使えるようになっています。iPhoneでもごく一部の機能に対応していますが、今回はフルで機能を活用できるAndroidスマートフォンとの連携について、その使い方や設定方法を解説します。 テレビ会議のカメラがない? スマホをパソコンのWebカメラ化するアプリの使い方 2020-06-11 11:36 テレワークの拡大に伴ってテレビ会議の参加を求められても、デスクトップPCはカメラが内蔵されていないモデルも多く、ノートPCでも企業向けモデルは内蔵していないケースがあります。外付けのWebカメラを使えるとよいのですが、現時点では品切れが多く、入手が困難です。そこで今回は、iPhone、Androidスマートフォンそれぞれをパソコンのウェブカメラ代わりにする方法(アプリ)を紹介します。 テレワークにも最適、iPhone向けプリンターの選び方──おすすめ機種や印刷方法を紹介 2020-06-09 16:05 在宅勤務(テレワーク)が急速に普及してきていますが、自宅にプリンターがなくて印刷に困っている人が少なくありません。基本的にどのプリンターもパソコンからは普通に印刷できますが、その上でiPhoneから印刷もできるととても捗るでしょう。そこで本記事では、iPhone向けのプリンターの選び方と使い方について紹介します。 「Galaxy S20+ 5G」レビュー、6.7インチ大画面ハイエンドモデルの実力は? 2020-06-07 13:17 Galaxyシリーズの新モデルは、コンパクトな「Galaxy S20 5G」と大画面の「Galaxy S20+ 5G」がリリースされています。一足先にS20の販売がスタートしていますが、S20+もNTTドコモから2020年6月18日、auから6月4日に発売。価格はドコモのオンラインショップで11万4840円、auオンラインショップでは13万3280円となっています。魅力の大画面モデルを詳しくレビューしていきます。 超入門、Bluetoothの基礎知識──接続方法からつながらないときの対処法まで【iPhone/Android】 2020-06-03 17:12 Bluetooth(ブルートゥース)製品の基本的な設定と利用方法・使い方をはじめ、うまくつながらないときのトラブル解消まで、iPhone・Androidスマホユーザー向けに解説します。 MacBookやiPadにおすすめの代用充電器6選 割安でコンパクト、急速充電もできる 2020-05-21 10:35 MacBookに付いてくる純正の充電器はサイズが大きく、持ち歩きにやや負担があります。充電器をなくしたり故障したりした場合には、コンパクトで軽く、価格も手ごろな市販(サードパーティ)の代用充電器を購入するのがおすすめ。また、iPadに付属する標準の充電器は18Wの出力ですが、iPad Proなどは30Wの受電能力があるとされており、市販の充電器を使うと急速充電ができます。そこで今回は、MacBookやiPadに向くコンパクトで割安なおすすめ充電器を紹介します。 iPhone SE(第2世代)レビュー、久しぶりに買い替える人が注意すべき点は? 2020-04-30 8:04 新しくiPhone SE(第2世代)が登場しました。初代のiPhone SEは2016年に発売されているので、およそ4年ぶりになります。本記事では、久しぶりにiPhoneを買い換える人、iPhoneにあまり詳しくない人にもわかりやすく、新型iPhone SEをレビューしていきます。 スマホで始める「テレビ会議」入門、おすすめアプリ3本を紹介【Zoom/Teams/Webex】 2020-04-27 19:40 在宅勤務(テレワーク)が一気に普及し、オンラインによるテレビ会議を実施する機会も増えています。今回は、人気のWeb会議サービス「Zoom」「Microsoft Teams」「Cisco Webex Meetings」をスマホで利用する方法を紹介します。 新しくなったスマホ向け「Office」アプリの使い方──ワード・エクセル・パワポ等をまとめて操作 2020-04-23 16:04 これまでも、iPhoneやAndroidスマートフォン向けに「Word」「Excel」「PowerPoint」などOfficeアプリは提供されていました。最近これらを統合した新アプリ「Microsoft Office」がリリースされ、いっそう使いやすくなったので詳しく紹介します。 MacBookの賢い選び方──新型MacBook Air登場、いま買うべきおすすめモデルは? 2020-04-12 15:03 2020年3月に「MacBook Air」の新モデルが登場しました。MacBookの中でも、最も売れている製品なので、この機に購入を考えている人も少なくないでしょう。しかしMacBookは、ほぼ同じデザインモデルがいくつかあるので、知識がないとどれを買うべきか迷ってしまいます。本記事では、2020年春時点のMacBookの選び方を紹介します。自分にマッチしてるモデルを賢く選んでください。 「Galaxy S20 5G」レビュー、前モデルGalaxy S10と徹底比較 2020-04-08 19:36 5Gに対応した上位機が話題の2020年春夏モデルですが、さかんにテレビCMを放映しているのが「Galaxy S20 5G」です。NTTドコモとauから発売され、注目度も高い製品となっています。今回は、Galaxy S20 5G(au版)を前モデルGalaxy S10と比較しながらレビューします。 「5G」を実際にスマホで使ってみた──最も恩恵を感じた用途、意外な落とし穴とは? 2020-04-05 17:25 いよいよ大手キャリアによる「5G」がスタートしました。関心を持っている人も少なくないでしょう。本記事では、実際にスマホで5Gを利用するとどれほど高速なのか、またどんな用途に向くのかなどについて紹介。使ってみて改めて気づいた、5Gの意外な注意点にも言及していきます。 「Xperia 1 II」レビュー、5Gにも対応する新モデルの進化点をチェック 2020-04-04 11:10 21対9のシネマワイドディスプレイが魅力のXperia 1に、新モデル「Xperia 1 Ⅱ(エクスペリアワンマークツー)」が登場しました。ワイドな画面はそのままに5Gに対応し、カメラも進化。クリエイティブ系の作業に注力するユーザー向けの上位モデルとなっています。カラーもシンプルで、マニアックなユーザーの心をくすぐることでしょう。詳しくレビューしていきます。 「AQUOS R5G」レビュー、8Kビデオ撮影にも対応する最高スペックモデル 2020-03-29 13:32 2020年も春夏モデルのスマホが大挙登場しました。AQUOSシリーズの上位モデルにあたる「AQUOS R5G」は、高性能なCPUに3つのカメラを搭載し、8K動画の撮影にも対応します。まさに、ハイエンドモデルらしい構成となっています。 Wi-Fiルーター最新おすすめ機種はどれ? 失敗しない選び方を徹底解説 2020-03-26 15:58 多種多様な自宅向けの無線LAN親機(Wi-Fiルーター)。どのように選んだらよいのか、おすすめの機種はどれなのか情報をまとめました。買い換えるべきか判断するためにも、また引っ越しなどで新たにWi-Fiルーターを使いたい場合も必読です。 スマホ版「OneNote」アプリの使いこなし方 2020-03-13 16:26 OneNote(ワンノート)は、パソコンユーザーにはおなじみのMicrosoft製ノートアプリです。スマホ向けにもアプリが提供されており、とても便利です。本記事では、OneNoteをスマホで初めて利用する人向けの入門編から使いこなしまで詳しく解説します。 「Galaxy Z Flip」レビュー、ファッショナブルな折りたたみスマホの実力は? 2020-02-23 17:03 Samsungの新しい折りたたみスマートフォン「Galaxy Z Flip(ギャラクシーゼットフリップ)」がauから発売されました。スマホを半分に折りたたみコンパクトサイズにできる個性的なデザインで、ファッション性も高く、女性からの人気も集めそうなモデルです。そんなGalaxy Z Flipを詳しくレビューします。 「LINEカーナビ」と「Yahoo!カーナビ」を比較、おすすめはどっち? 2020-01-25 11:16 車載のカーナビは年数を経ると地図データが古くなり、多くの場合、更新にも費用がかかります。その点、スマホのナビなら常に最新の地図が利用できるのが魅力です。今回はLINEの新しいカーナビアプリ「LINEカーナビ」と、定番の「Yahoo!カーナビ」を比較していきます。 定額ゲーム遊び放題「Apple Arcade」とは? おすすめタイトルや加入方法などを解説 2020-01-15 15:37 2019年秋にスタートしたサブスクリプション型のゲームサービス「Apple Arcade(アップル アーケード)。月額600円を支払えば追加購入などは必要なく、さまざまなゲームが遊び放題になります。いわゆる無料ゲームでもアイテム等の購入は有料というものは多いですが、Apple Arcadeのゲーム内では一切課金されることはありません。また、広告も表示されないので快適にプレイできます。ただし実際に利用してみると、少し課題も見えてきます。今回はApple Arcadeの魅力や弱点をレビューしつつ、加入方法やラインナップなども詳しく紹介します。 Excelをスマホ・タブレットでも使いやすく──より快適に使う5つのポイント 2020-01-08 17:12 Excel(エクセル)は仕事には欠かせないアプリです。見積書や計算書だけでなく、最近では住所録や仕様表などもExcelで作るケースが少なくありません。メールで送られてきたExcelファイルは、できればスマホやタブレットでも活用できると嬉しい限り。外出先でも書類をチェックしたり編集したりすることもできます。もちろん、ほぼすべてのスマホとタブレットでExcelが使えますが、パソコンに比べると快適さが劣ります。そこで今回は、スマホやタブレットで少しでも快適にExcelを使う方法を紹介します。 シャープ最新モデル「AQUOS sense3」「AQUOS zero2」をレビュー 2019-12-22 17:41 シャープから登場した2019〜2020年の人気冬モデル2機種を紹介します。「AQUOS sense 3」は手ごろな価格が受けていて、Androidスマートフォンの中で最も売れている1台です。時期によっては、iPhoneをしのいでランキング1位になることもあります。もう1台は、超軽量のハイエンドモデル「AQUOS zero 2」です。高性能・大画面なスマホながら、141グラムという軽さに収まっているのです。長時間持ち続けてプレイしても快適ですし、ポケットの中でも主張しすぎることがありません。 「Xiaomi Mi Note 10」レビュー、超高精細カメラをiPhone 11 Pro Maxと比較 2019-12-21 16:22 世界第4位のスマホメーカーである小米(Xiaomi/シャオミ)がいよいよ日本に上陸しました。最初のスマホとして「Mi Note 10」をリリースしています。この製品は、なんと1億800万画素という一眼レフ顔負けの高精細なカメラを搭載しています。価格は5万8080円(税込)です。今回はディスプレイや性能、カメラなどでiPhone 11 Pro Maxと比較してみます。 どれがおすすめ? ドライブレコーダーアプリを紹介【iPhone/Android】 2019-12-15 13:29 iPhoneやAndroidスマートフォン向けのドライブレコーダーアプリを紹介します。古くなったスマホをドライブレコーダーとして活用したい人も少なくないでしょう。しかし実際に使ってみると、さまざまな条件・制約があって、ちょっとしたハードルを越えなければなりません。それでも、うまく利用できれば重宝します。日常的に使うというよりも、レンタカーやカーシェアリングなどでの一時的な利用に向いているといえそうです。今回は、ドライブレコーダーアプリの現実的な使い道について解説します。 「Google Nest Hub Max」レビュー、Amazon Echo Showとどちらを買うべきか 2019-12-03 18:43 Googleから、10インチの画面を搭載する新しいスマートディスプレイ「Google Nest Hub Max(グーグルネストハブマックス)」が登場したのでレビューします。気になる価格は2万8050円で、ほぼ同じサイズのディスプレイ(10.1インチ)を採用するAmazonのEcho Showが2万7980円とほとんど変わりません。どちらを買うべきか比較して考えつつ、詳しくチェックしていきます。 どれがおすすめ? Amazon Echoシリーズ各モデルの特徴や選び方をわかりやすく解説 2019-11-30 18:31 スマートスピーカーは定着しつつあり、画面を搭載したスマートディスプレイも続々と登場しています。製品のバリエーションが増えており、予算や使い方に合わせて柔軟に選択できるようになっています。逆にいえば、あまりにも機種が多いためにどれを買ってよいか迷ってしまう人も多いでしょう。そこで今回は、Alexa搭載で人気の高いアマゾン「Echo」シリーズの選び方を紹介します。手ごろな価格の製品も増えているので、スマートスピーカー・ディスプレイをこれから使い始めたい人にもおすすめです。 iPad OSで使える外付けストレージの選び方とは? 2019-11-14 10:43 iPad OSが登場し、外付けストレージを使ったファイル管理に対応したとされています。ところが、実際に使ってみると認識できないデバイスも少なくありません。そこで、どんな製品が使えるのか試してみました。今回は、USB-C端子を搭載しストレージを接続しやすいiPad Proを中心に解説しますが、Lightning端子搭載モデルについても広範に言及します。これから購入するのにおすすめのデバイスも紹介します。 折りたたみスマホ「Galaxy Fold」レビュー、24万円モデルの使い勝手や性能は? 2019-11-06 21:11 かねてから話題になっていた、折りたためるスマホ「Galaxy Fold」がいよいよ日本でも発売されました。auからリリースされ、24万5520円というスマホとしては過去最高の価格となっています。その目新しさに魅力を感じている方も少なくないでしょう。とはいえ、取り扱っているauショップは少なく、実機を見るのは意外に大変です。Galaxy Foldとは一体どんなスマホなのか、ぜひ本記事のレビューを参考にしてください。 全 4 ページ中 1 ページ目次 ›