映画やドラマ、バラエティ番組などが見放題になる動画配信サービス「Amazonプライム・ビデオ」(以下、プライムビデオ)。Amazonプライムに申し込むことで、その特典であるプライムビデオが利用できるようになります。
本記事では、Amazonプライムビデオの30日間無料体験に登録する方法を紹介します。無料体験期間が終了すると、解約手続きをしない限り有料のプライム会員に切り替わります。プライムビデオの入会前に、知っておきたい注意点や気になるポイントを確認しておきましょう。
Amazonプライム・ビデオとは?

プライムビデオは、Amazonが提供する会員制特典「Amazonプライム」内で提供されている動画配信サービスです。見放題対象作品のほか、有料の新作コンテンツや専門チャンネルなども用意され、それらをスマホ・タブレット・テレビ・パソコン・ゲーム機など豊富なデバイスで楽しめます。
Amazonプライムの会員でなくてもプライムビデオ内の有料コンテンツをレンタル・購入することはできますが、見放題作品やAmazonオリジナル作品、Prime Videoチャンネルはプライム会員でないと視聴できません。
- 【無料体験期間】30日間(Prime Studentは6カ月間)
- 【見放題作品数】約1万以上
- 【レンタル作品数(有料)】約4万以上
- 【画質】SD(標準画質)/HD(高画質)/フルDH(最高画質)/4K(Ultra HD画質)
- 【同時に再生できる端末の数】3台(ただし、同一タイトルの場合は2台まで)
- 【ダウンロードできる端末】スマホ・タブレット(iOS/Android)、プライムビデオアプリ対応パソコン(macOS11.4 Big Sur以降/Windows10)※見放題作品のダウンロードは2台まで
プライムビデオはAmazonプライムの会員特典の一つ

Amazonプライムは、年間4900円または月間500円で、「お急ぎ便」「お届け日時指定便」の無料配送、「Amazon Music Prime」など数多くの特典が利用できる会員プログラム。プライムビデオは、その目玉特典の一つです。
無料配送特典※ | 対象商品の「お急ぎ便」「お届け日時指定便」が無料 |
---|---|
特別取扱商品の手数料無料※ | 大型商品や重量の重い商品などの、配送時にかかる取扱手数料が無料 |
Prime Video | プライム会員対象の映画やアニメなどが見放題(有料レンタル作品もあり) |
Prime Videoチャンネル | 追加の月額定額料金でプライムビデオ内の専門チャンネルに登録できる |
Prime Music | 200万曲の楽曲やアルバム、プレイリストを広告非表示で再生できる |
Amazon Photos |
写真を容量無制限・無圧縮で保存できる |
Amazonフレッシュ、ライフ、バロー※ | 生鮮食品や日用品を注文から最短2時間後に配送(Amazonフレッシュ:4000円以上、ライフまたはバロー:2000円以上) |
Prime Try Before You Buy | 洋服や靴、ファッション小物を購入する前に自宅で最長7日間試着できる |
プライム会員限定先行タイムセール※ | タイムセールの商品を通常より30分早く注文できる |
Prime Reading | 対象のKindle本が追加料金無しで読み放題 |
Amazon Music Unlimited | 月額料金(個人プラン)・年額料金(個人プランおよびファミリープラン)ともに割引で利用できる |
Amazonファミリー特典 | おむつとおしりふきが定期おトク便で15%OFFになるほか、ファミリー限定セールの招待が受けられる |
Prime Gaming | Twitchのアカウントを連携させることによって、無料ゲームなどにアクセスできる |
家族と一緒に使い放題 | 同居の家族を二人まで家族会員として登録し、特定の特典を共有できる |
プライム限定価格 | 一部の対象商品が割引価格で購入できる |
※家族会員が利用できる特典
Amazonプライムの無料体験に申し込む際の注意点


Amazonプライムの無料体験は30日間。無料体験期間の終了後は解約手続きをしない限り、有料のプライム会員に自動的に切り替わります。無料体験期間中に解約する際は、最適な解約のタイミングや返金ポリシーなども事前に確認しておきましょう。
また、Amazonアカウントの新規作成時には、次のうちいずれかの支払い方法を選択する必要があります。すでにAmazonアカウントを保有している場合、Amazonギフト券の残高をプライム会費に充てることもできます。
- クレジットカード
- 携帯決済
- Paidy翌月払い
- Amazonギフト券
- パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント)※JCBカード選択時のみ利用可能
PayPayポイントを貯めるならPayPayカード
スマホ決済でPayPayをよく利用している場合は、PayPayカードで支払うのも選択肢の一つ。PayPayカードで支払えば、100円ごとに1%のPayPayポイントがもらえます。
PayPayカードがあれば、PayPayあと払いでの決済ごとに0.5〜1.5%のPayPayポイントを入手できます(PayPay支払い特典の対象)。チャージも利用できるので、PayPay残高が不足していて送金したいときにもすぐに対応できるのは魅力です。



年会費 | 初年度:
0
2年目以降: 0
|
---|---|
還元率 |
1.00%
|
ポイント |
PayPayポイント
|
ウォレット |
Apple Pay
|
QUICPay
| |
申込条件 |
18歳以上(高校生不可)
|
審査/発行 |
最短2分審査
/
最短7分発行
|
支払い |
毎月末日締め 翌月27日引落 |
年会費無料でポイント還元率1%(1ポイント=1円相当)。PayPayポイント攻略に必携のクレカ
横型・縦型の2タイプから選べる、スタイリッシュなデザイン
ナンバーレスで安心のセキュリティ
楽天ポイントを貯めるなら楽天カード
楽天市場をよく利用するなら、クレジットカードの支払いで楽天ポイントが貯まる楽天カードを選ぶのもアリでしょう。楽天カードで支払えば、100円ごとに1ポイントもらえます(期間限定の楽天ポイント)。
楽天カードがあれば、楽天市場の「5と0のつく日キャンペーン」に参加できます。毎月5・10・15・20・25・30日に楽天カードを支払い方法に設定したうえで楽天市場で買い物すると、基本付与分1%+楽天カード通常付与分1%+楽天カード特典分1%に加え、さらにキャンペーン分2%が付与されます(事前エントリーが必要)。




年会費 | 初年度:
0
2年目以降: 0
|
---|---|
還元率 |
1.00%
|
ポイント |
楽天ポイント
|
ウォレット |
Apple Pay
Google Pay
|
QUICPay
楽天Edy
| |
申込条件 |
18歳以上(高校生不可)
|
審査/発行 |
ー
/
最短1週間
|
支払い |
毎月末日締め 翌月27日引落 |
楽天ポイントの基本還元率が1%(100円につき1ポイント=1円相当)。しかも年会費は無料
楽天市場では3%以上の還元率。SPU(スーパーポイントアッププログラム)やお買い物マラソンなどでポイント最大42倍も
楽天ポイントは貯められる、使える店舗・サービスが多い
Amazonプライム・ビデオの無料体験に登録する方法
Amazonプライムビデオの無料体験に登録するには、Amazonプライムの会員登録が必要です。
ここでは、アカウントを新規作成して登録する方法をメインに解説します。すでにAmazonアカウントを持っている人は、Amazon公式ページからログインしてすぐに無料トライアルを開始できます。
Amazonのウェブサイトでログイン/新規アカウント作成画面に移行

下記ボタンからAmazon(プライムビデオ)の公式ページにアクセスし、[プライム30日間の無料体験]をタップします。


すでにAmazonアカウントを持っている場合、メールアドレスあるいは携帯番号とパスワードを入力し、
をタップしてすぐ無料体験を開始できます。Amazonに新規登録する際には、
をタップ。次の画面で氏名(フリガナ)・メールアドレス・パスワードを入力し、 をタップしましょう。メールに届いた確認コードを入力して本人認証をおこなう


入力したメールアドレス宛てに送信された6桁の確認コードを入力し、
をタップします。支払い情報と住所を入力して登録完了


ここではクレジットカードの情報を入力し、
をタップします。次に請求先の住所(多くの場合、自宅の住所でしょう)を入力し、
をタップしましょう。

支払い方法が選択された状態で
をタップします。登録内容を確認し、対応端末で楽しむことができます。
をタップすれば完了です。プライムビデオのアプリをダウンロードし、作成したアカウントでログインしてスマホやタブレット、テレビやパソコンなどのプライムビデオの登録に関するよくある疑問と答え
プライム会員登録をし、プライムビデオを視聴する際によくある質問とその回答をまとめています。
家族でアカウントを共有できる?
プライムビデオは、本会員である家族のアカウントを共有すれば、家族も視聴することができます。
アカウントの共有とは、たとえばプライム会員である夫のアカウントで、妻のiPad内のAmazonプライム・ビデオアプリにログインする、といった使い方です。
なお、Amazonプライムには、本会員の他に同居家族を2人まで追加して特典を共有できる家族会員サービスがあります。お急ぎ便が無料になったり、お届け日時指定便が無料になったりと、さまざまな特典をシェアできますが、プライムビデオは家族会員特典の対象外です。
月額(年額)料金の支払いにAmazonギフト券は使える?
Amazonギフト券はAmazonプライム会費の支払いにも利用できますが、初回無料の体験が適用されないなど、いくつかの制約があります。
具体的には、以下の点に注意が必要です。
- Amazonプライムの初回登録時に支払い方法としてAmazonギフト券を選択すると、30日間の無料体験が適用されない。
- Amazonプライムの初回登録時に支払い方法としてAmazonギフト券を選択する場合には、パソコンのブラウザ(他端末は不可)でAmazonのウェブサイトにアクセスし、専用のリンク先から登録する必要がある。
- Amazonアカウントに有効な支払い方法が登録されている場合、Amazonギフト券の残高から優先的に消費される。
学生がプライムビデオに登録するには?
Amazonが学生向けに提供している「Prime Student(プライムスチューデント)」に登録すれば、プライムビデオをはじめとした特典を非常にお得に利用できます。

大学生や専門学生(高等専門学校含む)なら、アマプラ学割版とも呼ばれる「Prime Student」に加入するのがおすすめです。プライムビデオを含む多彩な特典を6カ月間無料で体験できるだけでなく、会費も通常の半額(月額250円/年額2450円)で利用できます。
ただし、Prime Studentの有効期間は無料体験を終了してから最長4年半(無料期間を含む)である点や、家族会員との併用はできない点などに注意が必要です。
テレビからプライムビデオに登録するには?
テレビでプライムビデオを視聴するつもりでも、まずは事前に(スマホやPCから)Amazonプライムの会員登録を済ませる必要があります。
Amazonプライムの会員登録が完了したら、テレビの「Prime Video」アプリに直接アカウント情報を入力するか、表示されるピンコードをAmazonのサイト上で入力してサインインします。
テレビに「Prime Video」アプリがプリインストールされていない場合には、まずアプリストアからダウンロードしてください。