Amazon.co.jp(アマゾン)で商品を購入する際に、送料(配送料)が無料なのかどうかを気にする人は少なくないでしょう。もちろん無料ならその分お得ですし、送料が発生するとなれば他の店を選ぶこともありがちです。
本記事では、Amazonで商品を買う時に発生する送料をまとめて紹介。アマゾンにはさまざまな配送方法があり、お届け日時や料金が異なります。配送料を無料にする方法もあるので、その条件についても詳しく解説しています。
Amazonの配送料一覧
まずはじめに、Amazonでの通常購入、Amazonフレッシュの配送料をチェックしておきましょう。
通常購入時の配送料
Amazonで購入した商品の配送方法にはいくつか種類があり、それぞれ料金が異なります。

Amazonアプリのホーム画面
本州・四国(離島を除く) | 北海道・九州・沖縄・離島 | メール便対象商品 | |
---|---|---|---|
通常配送 | 410円 | 450円 | 100円 |
お急ぎ便 | 510円 | 550円 | 200円 |
お届け日時指定便 | 510円 | 550円 | 200円 |
発売日/発売日前日にお届け | 無料 |
基本的には、発売日前に購入できる商品を除き、最低410円の配送料金がかかります。お急ぎ便やお届け日時指定便のオプション配送、一部地域への配送は、さらに料金が加算されます。
なお、メール便での配送が可能な商品は100〜200円の配送料が発生することがあります。
Amazonフレッシュの配送料

Amazonフレッシュ
生鮮品などを購入可能な「Aamzonフレッシュ」にも配送料が設定されています。東京都や神奈川県、千葉県の一部地域で利用できるサービスです。Amazonフレッシュを使うには、Amazonフレッシュ会員またはAmazonプライム会員になる必要があります。
配送料は以下の通り。Amazonフレッシュ会員はいつでも無料ですが、Amazonプライム会員だと390円の配送料がかかります(購入金額が1万円未満の場合)。
配送料 | |
---|---|
Amazonフレッシュ会員 | 無料 |
Amazonプライム会員 |
|
その他の取扱手数料
配送料金以外にも、以下の手数料が設定されています。
- 代金引換で決済する場合:発送1件につき330円(税込)
- 冷蔵冷凍製品:1箱につき330円(税込)
- 保冷お届けサービス(ワインや日本酒等):発送1件につき330円(税込)
- マーケットプレイス(出品者から直接配送する商品や中古品):配送料が商品によって変動(本:262円、CD・レコード:356円、おもちゃ&ホビー:524円など)
配送料を無料にする方法はありますが(詳細は後述)、これらの手数料は無料になりません。たとえば、代金引換の手数料をカットしたい人は、クレジットカードなど別の決済手段を利用する必要があります。
Amazonの配送料を無料にするには?
通常購入時の配送料を無料にする方法を紹介します。Amazonプライム会員に加入しているかどうかで、配送料が無料になる条件は異なります。詳細は下表を確認してください。
プライム会員 | 非プライム会員 | ||
---|---|---|---|
通常配送(Amazon発送) | 2000円未満 | ◯ | × |
2000円以上 | ◯ | ◯ | |
|
◯ | × | |
特別取扱商品 | △ | × |
◯:送料無料 ×:送料が発生する △:一部送料無料
Amazonプライム会員は、お急ぎ便やお届け日時指定便などAmazonが発送する商品の配送料は基本的に無料ですが、特別取扱商品を購入した際は特別取扱手数料が発生する場合があります。
Amazonフレッシュは、上表で紹介した通り会員種別や購入金額によって無料になるため、そちらを参考にしてください。
Amazonプライム会員に加入する



Amazonプライムの配送特典でお急ぎ便や日時指定便も無料
Amazonプライム会員に加入すると、対象商品の配送料が無料になります。お急ぎ便やお届け日時指定便も一律無料になるので、頻繁にAmazonを利用する人はチェックしておきましょう。
Amazonプライム会員の価格は、月額500円(税込)の月間プランと年額4900円(税込)の年間プランの2種類があります。通常配送でも月に2回以上利用すれば元が取れる計算です。またプライムビデオやAmazonフォトなど、さまざまな特典も付与されます。

Amazonプライム会員には、お急ぎ便やお届け日時指定を無料で利用できる配送特典があります。
Amazon会員が商品の検索画面で「prime」をオンにして検索すると、配送特典の対象商品に絞り込むことができます。ただし、商品ページで配送料が無料になっているかを必ず確認しましょう。
2000円以上のまとめ買いをすると通常配送が無料に


会員費用が発生しない通常会員(非プライム会員)でも、Amazonが発送する商品を2000円以上まとめて購入すると通常配送の料金が無料になります。ただし、お急ぎ便やお届け日時指定便は、まとめ買いをしても510円の配送料が発生します。
また、マーケットプレイスによる発送の場合、購入金額が2000円以上でも配送料は無料になりません。配送料が無料になるのはあくまでも、Amazonが発送する商品を2000円以上購入することが条件であることを覚えておきましょう。
さらに「特別取扱商品」は、配送料とは別に手数料が発生する場合があります。その際、Amazonが発送する商品を2000円以上購入しても「配送料・手数料」が0円ではなくなるので注意しましょう。
もしAmazon発送の商品の購入金額が1900円で収まってしまった場合は、100円の商品を追加で買って合計金額を2000円にしたほうがおトクです。1900円のままだと410円の配送料が発生して合計2310円になるため、できるだけ2000円ちょうどを目指しましょう。


発送元がAmazonではないと、送料は無料にならないことがあるので注意
第三者の販売事業者が新品または中古を販売できるAmazonのプラットフォームのことです。マーケットプレイスによる発送の場合、販売業者が送料を定めているため金額にかかわらず配送料が発生することがあります。
商品詳細ページで「この商品は、Amazon.co.jpが販売、発送します」と表示されている商品は、マーケットプレイスではなくAmazonが販売元です。
書籍は送料がかからない
プライム会員 | 非プライム会員 | ||
---|---|---|---|
通常配送(Amazon発送) | 2000円未満 | 無料 | 無料 |
2000円以上 | 無料 | 無料 | |
|
無料 | 500円〜 |
Amazon.co.jpが発送する書籍には、送料がかかりません。
ただし、お急ぎ便、お届け日指定便はいずれも送料がかかってしまうので、注意が必要です。
初めてAmazonで購入する人は初回注文の配送料が無料

初回購入時のみ配送料が無料になる
Amazonアカウントを新規作成し、Amazonが配送する商品を初めて購入する人は1度だけ配送料が無料となります。初回購入時の配送料無料は通常配送のみに適用され、お急ぎ便やお届け日時指定などの配送オプションには適用されません。
なお、マーケットプレイスの商品、プライムナウ、Amazonフレッシュ、Amazonビジネスでの注文は対象外となります。