Amazonが大学生や専門学生(高等専門学校含む)向けに提供している「Prime Student(プライムスチューデント)」は、月額250円でプライム会員とほぼ同等の特典を利用できるのが魅力の学割プランです。6カ月もの無料体験も用意されています。
文具やPCソフトウェアが割引価格で購入できるなど、Prime Studentだけの学生向け特典も受けられるのがポイント。年齢制限はなく、学生であることを証明できれば誰でも登録できます。
本記事では、通常のAmazonプライム会員との違いを紹介したうえで、Prime Studentで受けられる特典や加入条件、料金、登録・解約方法などを解説します。
Prime Student(プライムスチューデント)とは? 通常アマプラ会員との違い

Amazonの「Prime Student」(プライムスチューデント)は、学生向けの会員プログラムです。はじめに利用料金や通常のAmazonプライム会員との違い、加入する際の条件について解説します。
利用料金(月額・年額)
Prime Student | Amazonプライム | |
---|---|---|
料金 |
|
|
無料期間 | 6カ月間 | 30日間 |
加入条件の有無 | あり | なし |
家族会員の有無 | なし | あり |
特典の数 | 12 | 16 |
Prime Studentの利用料金は月額250円(税込)/年額2450円(税込)のため、通常の「Amazonプライム」と比べても半額で利用できるのが大きなメリットです。
無料利用期間も「Amazonプライム」が30日間であるのに対し、Prime Studentは6カ月間と長いのも特徴。「Amazonプライム」とほぼ同じ特典を利用できます。ただし、Prime Studentに加入するには条件があります(条件は次項で解説)。
なお、Prime Studentの利用期間は無料期間を終了してから最長4年半(無料期間を含む)と決まっています。4年間半の利用期間が終了すると、実際にまだ学生だったとしてもPrime Studentを利用できなくなるので注意しましょう。
Prime Studentに登録すると、Amazonプライムの家族会員と併用して利用することができません。アカウント1つにつき登録できる会員タイプは、原則として1つだけです。 家族にプライム会員がいる場合はそれぞれの特典内容を比較し、家族会員として利用するほうがお得なのか、Prime Studentのほうが便利に使えるのかを吟味してから登録するようにしましょう。
加入条件(加入対象者)

Prime Studentに加入するためには、下記5つの条件をクリアする必要があります。
- 日本国内にある大学、大学院、短期大学、専門学校、高等専門学校の学生であること(高等学校は対象外)
- 対象校の学籍番号を持っている(学籍番号がない場合は、学生であることを確認できる書類が必要)
- Amazon.co.jpのアカウントを持っている
- 会費を支払うためのクレジットカード、au PAYプリペイドカード、デビットカード(親権者の同意があれば、親権者のクレジットカード等でも可)を持っているか、携帯決済が可能
- 未成年者の場合は、親権者または後見人の同意が必要
Prime Studentの対象者については下記記事でも解説しています。
独自の学割も、Prime Studentの主な特典
Prime Studentには、Amazonプライムと共通して受けられる特典や、Amazonプライム会員にはない独自の特典があります。一方で、AmazonプライムにあってPrime Studentにはない特典もあるので、下記の比較表を参考に検討するといいでしょう。
特典 | Prime Student | プライム会員 |
---|---|---|
配送料・お急ぎ便が無料 | ○ | ○ |
Amazonプライム・ビデオが見放題 | ○ | ○ |
Amazonフレッシュの利用 | ○ | ○ |
Amazon Music Primeが聴き放題 | ○ | ○ |
Prime Readingが読み放題 | ○ | ○ |
Amazon Photosの容量が無制限 | ○ | ○ |
Prime Try Before You Buy(旧・Prime Wardrobe)の利用 | ○ | ○ |
Amazon Prime MastercardでAmazonポイントが貯まる | ○ | ○ |
プライム会員限定先行タイムセールで30分早く注文/プライム限定価格での購入 | ○ | ○ |
文房具・ノートの割引が受けられる | ○ | × |
PCソフトウェアを割引価格で購入できる | ○ | × |
対象本を3冊同時購入すると最大10%ポイント還元 | ○ | × |
Amazon Music Unlimitedの値引き | × | ○ |
ベビー用おむつとおしりふきの15%割引など(Amazonファミリー特典) | × | ○ |
Prime Gamingの利用 | × | ○ |
家族会員登録・利用 | × | ○ |
プライムペットの利用 | × | ○ |
【特典数】 | 12 | 14 |
プライム会員の特典内容と被るものもありますが、無料でゲームを楽しめる「Prime Gaming」や「ベビー用おむつとおしりふきの15%割引」、お得なペット情報を閲覧できる「プライムペット」などの特典は利用できません。
その代わりに、Prime Student会員だけが使える学生のための特典も用意されています。プライム会員特典の一部と、プライム会員では利用できない学生限定の特典の両方を利用できると考えてください。
以降では、Prime Studentの便利な12個の特典内容を紹介します。
1. 配送料・お急ぎ便が無料になる

Prime Studentの会員になると、「お急ぎ便」「当日お急ぎ便」「お届け日時指定便」を無料で利用できます。
非会員 | Prime Student | |
---|---|---|
通常配送(2000円以上) | 無料 | 無料 |
通常配送(2000円以下) | 410円(※1) | |
お急ぎ便 | 510円(※2) | |
当日お急ぎ便 | 610円(※3) | |
お届け日時指定便 | 510円(※2) |
(※)「通常配送」はAmazonが発送する商品を注文した場合。マーケットプレイスによる発送は配送料が発生する場合があります。
(※1)北海道・九州・沖縄・離島は450円
(※2)北海道・九州は550円。沖縄や離島など一部対象外地域あり
(※3)北海道・九州は650円。沖縄や離島など一部対象外地域あり
非会員だと、Amazonが発送する商品の購入金額が2000円以下であれば通常配送で410~450円の配送料がかかります(Amazonが発送する商品の購入金額が2000円以上であれば無料)。また、お急ぎ便とお届け日時指定便は510円(北海道・九州は550円)の配送料がかかります。
この点、Prime Student会員ならこれらがいずれも無料なので、買い物頻度が高い人にはうれしい特典です。ただし、マーケットプレイスによる発送は、Prime Studentに加入していても送料が発生する場合があり、注意が必要です。
2. Amazonプライム・ビデオの映画やドラマなどが見放題

「Amazonプライム・ビデオ」は、追加料金なしで映画やドラマ、アニメが見放題になる動画配信サービス。パソコンやタブレットだけでなく、スマホでも視聴が可能です。
また、プライム・ビデオで公開されている作品はダウンロードすることもできるので、通学中や移動中などでもオフラインで動画を楽しめます。
3. Amazonフレッシュで生鮮食品が2時間以内に届く

「Amazonフレッシュ」は、地域限定で生鮮食料品などの商品を注文から最短約2時間(一部エリアは最短1時間)で宅配してくれるというプライム会員向けサービスで、Prime Studentでも利用可能です。
生鮮食料品のほかにも、ティッシュや洗剤といった日用品から医薬品、持ち運ぶのが大変なお米や水など、さまざまな商品を取り扱っています。一人暮らしの学生には嬉しいサービスですが、利用できる地域は限られている点には注意が必要です。
- 東京都 : 世田谷区・目黒区・千代田区・中央区・台東区・墨田区・江東区・渋谷区・品川区・大田区・港区・杉並区・新宿区・文京区・荒川区・足立区・葛飾区・江戸川区・調布市・狛江市
- 神奈川県 : 川崎市(高津区・中原区・多摩区・宮前区・川崎区・幸区・麻生区)、横浜市(西区・神奈川区・港北区・中区・都筑区・緑区・鶴見区・南区・磯子区・保土ケ谷区・旭区・青葉区)
- 千葉県 : 浦安市、市川市
4. Amazon Music Primeで1億曲以上の楽曲をシャッフル再生できる

Amazon Music Primeは、音楽が聴き放題になるサブスクリプションサービスです。
Prime Student会員なら、追加料金なしでAmazon Music Primeに登録されている1億曲以上の楽曲がシャッフル再生で聴き放題になります。そのほかにも独占配信のポッドキャストなども楽しめます。
5. Prime Readingで小説や漫画、ビジネス書などが読み放題

Prime Readingでは、小説や漫画、ビジネスなど幅広い分野の本を楽しめます。Prime Student会員は、追加料金を支払うことなく、対象となっている1000冊以上のKindle本(電子書籍)を読むことができます。
Kindle本を読むには、Kindle端末やFireタブレット、Kindleアプリのいずれかを用意する必要があるので、事前に準備しておきましょう。
6. Amazon Photosで写真をストレージ無制限で利用できる

Amazon Photosは、AmazonプライムやPrime Studentの会員でなくても利用できるサービスですが、非会員だと5GBの写真ストレージしか利用できません。しかし、AmazonプライムやPrime Studentの会員になれば、写真を容量無制限・無圧縮で保存できるようになります。
Amazon Photos専用アプリも用意されているので、インストールすればスマホやカメラで撮影した写真をスマホやタブレットなど複数の端末から閲覧できます。ただし、動画のアップロードには容量の制約があります。
7. Prime Try Before You Buy(旧Prime Wardrobe)で洋服を試着してから購入できる

Prime Try Before You Buy(旧Prime Wardrobe)は洋服や靴、バッグなどを試着できるサービス。対象商品最大6点を自宅で試着し、気に入ったアイテムだけを購入できます。
商品の送料や返送料が無料で、配達完了から最大7日間試着ができるのが魅力。服だけでなく小物なども含めて全身をコーディネートしてじっくり検討できます。
8. Amazon Prime MastercardでAmazonポイントが貯まる

Amazonが提供するクレジットカード「Amazon Prime Mastercard」で支払いをすると、Amazonポイントがお得に貯められます。貯まったポイントは、Amazonの買い物などで「1ポイント=1円分」として利用可能です。
Prime Student会員がこのクレジットカードを使ってAmazon.co.jpで商品を購入すると、2%のポイント還元が受けられます(非会員は1.5%)。また、全国のセブンイレブン、ファミリーマート、ローソンでの買い物では1.5%還元になります。そのほかの支払いでも還元率1%です。
クレジットカードをApple PayやGoogle Payに設定すると、電子マネー「iD」として対応店舗でキャッシュ決済できます。
9. タイムセールに30分早く参加できる

Amazonではほぼ毎日タイムセールがおこなわれています。割引率が高く、不定期で開催される「ブラックフライデー&サイバーマンデー」や「Amazonプライムデー」などのタイムセール祭りの他にも、毎日更新のタイムセールがあり、会員であればぜひ利用したいところです。
毎日更新のタイムセールには、「数量限定タイムセール」「特選タイムセール」「お買い得情報」の3種類があります。
- 数量限定タイムセール:販売時間や購入できる数に限りがあるセールです。セール期間は最大8時間で、割引率が40%~90%を超える商品もあります。
- 特選タイムセール:24時間限定で、通常1日に最大で5件しかおこなわれないセール。購入する際の個数制限はありません。割引率は1~3割で、「本日の特選セール」というマークの付いている商品が対象です。
- お買い得情報:レジでの割引キャンペーンや、複数商品購入でお得になる「まとめて割引」などのお得な情報が配信されています。
10. 文房具・ノートの割引が受けられる

Prime Student限定で、文房具やノートなどをお得に購入できます。プライム会員は利用できず、Prime Studentだけが利用できる特別な特典になります。
この特別割引は不定期で開催される場合が多く、最大割引率は50%近くなることも。文房具やノートなどは学生が頻繁に購入する消耗品なので、ぜひ活用したいところです。
2023年2月現在、引き続き「春の文房具セール」が開催されています。割引率は10〜50%オフとなっており、お得に文具を入手できるチャンスです。
11. PCソフトウェアを割引価格で購入できる

AdobeやMicrosoftなどのPCのソフトウェアを、5~54%オフで購入できます。これも通常のプライム会員にはないPrime Student限定の特典です。Amazonが不定期で開催するタイムセール祭りで購入すると、さらにお得になります。
12. 対象本を3冊同時購入すると最大10%ポイント還元

プライムスチューデント会員は、マンガや雑誌、小説、ビジネス書、学習参考書など、対象の本を3冊同時購入すると最大10%ポイント還元される特典もあります。
初回購入時の注文内容確認画面で、クーポンコード「STUBOOK」を入力し、本を3冊購入することが条件です。クーポンコードは以下のボタンからコピーできます。
STUBOOK
Kindle本は特典の対象外です。また、複数商品が含まれた1商品(セット本・セット買い商品)でも、1冊としてカウントされるので注意してください。
Prime Studentの無料登録・解約方法
Prime Studentの無料体験期間の登録方法、および解約方法を紹介します。Prime Studentの無料体験に登録すると、6カ月間無料で特典を利用することができます。
Prime Studentの6カ月無料体験に登録する
今回は、SafariやChromeなどウェブブラウザでAmazon公式サイトから登録する手順を解説します。
-
会員登録ページで「今すぐ開始」をタップ
まずは、下記ボタンよりAmazon Prime Studentの会員登録ページにアクセスし、[今すぐ開始]をタップします。
-
Amazonアカウントでログイン
ログイン画面が表示されるので、Amazonのアカウントを持っている人はメールアドレスとパスワードを入力してログインしてください。
アカウントを所持していない場合は、[新しいAmazonのアカウントを作成]をタップしてアカウントを作成します。
アカウントを新規作成した場合
アカウントを新規作成した場合は、登録したメールアドレスに記載されたコードを入力。[アカウントの作成]をタップすればアカウントの作成およびログインできます。
-
学生認証・支払い方法を選択
情報の入力画面が表示されるので、学籍番号もしくは学校発行のメールアドレスのいずれかを選択して入力し、卒業予定年月を選びます。
あとは支払い方法を選択して情報を入力し、[最後に6か月の体験期間を試す]をタップすれば登録は完了です。
PayPayポイントを貯めるならPayPayカード
スマホ決済でPayPayをよく利用している場合は、PayPayカードで支払うのも選択肢の一つ。PayPayカードで支払えば、100円ごとに1%のPayPayポイントがもらえます。
PayPayカードがあれば、PayPayあと払いでの決済ごとに0.5〜1.5%のPayPayポイントを入手できます(PayPay支払い特典の対象)。チャージも利用できるので、PayPay残高が不足していて送金したいときにもすぐに対応できるのは魅力です。



年会費 | 初年度:
0
2年目以降: 0
|
---|---|
還元率 |
1.00%
|
ポイント |
PayPayポイント
|
ウォレット |
Apple Pay
|
QUICPay
| |
申込条件 |
18歳以上(高校生不可)
|
審査/発行 |
最短2分審査
/
最短7分発行
|
支払い |
毎月末日締め 翌月27日引落 |
年会費無料でポイント還元率1%(1ポイント=1円相当)。PayPayポイント攻略に必携のクレカ
横型・縦型の2タイプから選べる、スタイリッシュなデザイン
ナンバーレスで安心のセキュリティ
楽天ポイントを貯めるなら楽天カード
楽天市場をよく利用するなら、クレジットカードの支払いで楽天ポイントが貯まる楽天カードを選ぶのもアリでしょう。楽天カードで支払えば、100円ごとに1ポイントもらえます(期間限定の楽天ポイント)。
楽天カードがあれば、楽天市場の「5と0のつく日キャンペーン」に参加できます。毎月5・10・15・20・25・30日に楽天カードを支払い方法に設定したうえで楽天市場で買い物すると、基本付与分1%+楽天カード通常付与分1%+楽天カード特典分1%に加え、さらにキャンペーン分2%が付与されます(事前エントリーが必要)。




年会費 | 初年度:
0
2年目以降: 0
|
---|---|
還元率 |
1.00%
|
ポイント |
楽天ポイント
|
ウォレット |
Apple Pay
Google Pay
|
QUICPay
楽天Edy
| |
申込条件 |
18歳以上(高校生不可)
|
審査/発行 |
ー
/
最短1週間
|
支払い |
毎月末日締め 翌月27日引落 |
楽天ポイントの基本還元率が1%(100円につき1ポイント=1円相当)。しかも年会費は無料
楽天市場では3%以上の還元率。SPU(スーパーポイントアッププログラム)やお買い物マラソンなどでポイント最大42倍も
楽天ポイントは貯められる、使える店舗・サービスが多い
Prime Studentを解約する
Prime Studentが不要だと感じたら、いつでも解約できます。無料体験期間中に解約すれば、料金が発生することもありません。Prime Studentの解約方法は、通常のAmazonプライム会員の解約方法と同様です。詳しい手順は以下の記事を参照してください。
Amazonプライムを解約する方法──タイミングや返金の仕組みなども解説
なお、無料体験期間中にPrime Studentを解約して再登録しても、6カ月間の無料体験の対象にはなりません(無料体験期間は1人1回限り)。その場合、月額250円または年額2450円の通常料金での利用となります。
会員登録時に入力した卒業予定日に基づき、次回更新時が卒業後であると判断されると、自動的に通常のAmazonプライム会員に切り替わります。その際は、Prime Student会員登録更新停止日(=Amazonプライム会員に切り替わる日)の数週間前に確認メールが届きます。
なお、卒業予定日以降も学生である場合、証明書類を提出することでPrime Student会員を更新できます。
Prime Studentに関するよくある疑問と答え
AmazonのPrime Student(プライムスチューデント)について、よく挙がる疑問点とその答えをまとめています。
卒業したのにPrime Studentを使える?
卒業日と次回更新日に差がある場合、卒業後でもPrime Studentを一定期間使える場合があります(詳細)。
Prime Studentの会員更新停止および通常のプライム会員への移行は、会員登録時に入力した卒業予定日に基づいておこなわれます。そのため、卒業日から次回更新日までの期間でPrime Studentを利用できる場合があります。
Prime Studentの利用期間は延長できる?
Prime Studentの利用期間は延長できません(詳細)。
Prime Studentの利用期間は、無料体験期間も含めて4年半です。専門学校や大学院への進学などで学生期間が4年半以上になったとしても、Prime Studentの利用期間は延長できません。