Amazonプライムの目玉特典であるプライムビデオは、オリジナル作品の質の高さや見放題コンテンツの充実度、配信スピードの早さに定評があります。視聴するにはプライム会員への登録が必要です。
本記事では、Amazonプライム(プライムビデオ)の料金体系や支払い方法について解説します。他サービスとの比較のほか、支払い方法の変更、レンタル作品の支払い方法などもチェックできます。
Amazonプライムビデオの支払い方法は全部で6種類
Amazonプライムの支払い方法は次の6種類です。
クレジットカード

Amazonプライムに登録できるクレジットカード(またはデビットカード)は6種類です。
- Visa
- マスターカード
- アメリカン・エキスプレス
- ダイナーズクラブ
- JCB
- 銀聯(UnionPay) ※クレジットカードのみ
「Visaプリペイドカード」「Vプリカ」「au PAYプリペイドカード(旧au WALLETプリペイドカード)」のようなプリペイドカードも利用できますが、即時決済サービス「J-Debit」は使えません。カードの引き落とし条件など、不明な点は各カード会社への問い合わせが必要です。
PayPayポイントを貯めるならPayPayカード
スマホ決済でPayPayをよく利用している場合は、PayPayカードで支払うのも選択肢の一つ。PayPayカードで支払えば、200円ごとに1%のPayPayポイントがもらえます。
PayPayカードがあれば、PayPayアプリでの決済ごとに1.0〜1.5%のPayPayポイントを入手できます(PayPayステップの条件を達成した場合に翌月1.5%)。チャージも利用できるので、PayPay残高が不足していて送金したいときにもすぐに対応できるのは魅力です。



年会費 |
0
永年無料
|
---|---|
還元率 |
1.00% ~ 1.50%
200円ごとに最大1.5%のポイント
|
ポイント |
PayPayポイント
|
ウォレット |
Apple Pay
Google Pay
|
QUICPay
| |
申込条件 |
18歳以上(高校生不可)
|
審査/発行 |
最短2分審査
/
最短7分発行(申込5分・審査2分)
|
支払い |
毎月末日締め 翌月27日引落 |
年会費無料で利用金額200円(税込)ごとに1%または1.5%のPayPayポイント獲得(1ポイント=1円相当)。PayPayポイント攻略に必携のクレカ
国際ブランドごとに1枚ずつ、合計3枚まで発行可能
ナンバーレスで安心のセキュリティ
楽天ポイントを貯めるなら楽天カード
楽天市場をよく利用するなら、クレジットカードの支払いで楽天ポイントが貯まる楽天カードを選ぶのもアリでしょう。楽天カードで支払えば、100円ごとに1ポイントもらえます(期間限定の楽天ポイント)。
楽天カードがあれば、楽天市場の「5と0のつく日キャンペーン」に参加できます。毎月5・10・15・20・25・30日に楽天カードを支払い方法に設定したうえで楽天市場で買い物すると、基本付与分1%+楽天カード通常付与分1%+楽天カード特典分1%に加え、さらにキャンペーン分1%が付与されます(キャンペーン期間中のエントリーが必要)。
携帯決済

携帯決済とは、Amazonプライムの料金を月々の携帯電話料金と一緒に支払う方法です。選択できるキャリアは次の通り。
- NTTドコモ:d払い
- au(KDDI):auかんたん決済
- ソフトバンク/ワイモバイル:ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い
携帯決済をプライム月会費の支払い方法に設定した場合、毎月特定の日(プライム会員資格の更新前)に会費請求の連絡がくることがあります。これは支払い可能額枠を確保するための措置で、実際は会員資格の更新時点で請求が確定するため心配無用です。
あと払い(ペイディ)

あと払い(ペイディ)は、決済サービス「Paidy」が提供する「翌月あと払い」の支払いシステムです。
氏名、請求先住所、Eメールアドレス、携帯電話番号を入力するだけでPaidyアカウントの登録がその場で完了します。利用した翌月の10日までにコンビニ払い、銀行振込、口座振替のいずれかで支払いを済ませます。
Paidyアプリから本人確認をして「ペイディプラス」に申し込むと、決済金額が3000円以上の場合に「3回あと払い」(翌月、翌々月、3カ月後の分割払い)も可能になります。ただし、コンビニ払いや銀行振込には一定の手数料がかかるため、あらかじめ注意が必要です。
Amazonギフト券

Amazonギフト券は、通常の商品やデジタルコンテンツの購入だけでなく、Amazonプライム会費の支払いに充てることもできます。
初回30日間無料体験に申し込む際、他の支払い方法と合わせて登録すれば、ギフト券の金額が優先的にプライム会費として消費されます。プレゼントや景品などで受け取ったAmazonギフト券がある場合は、まず使い方を確認しておきましょう。
また、アカウントに直接チャージするタイプのAmazonギフト券は、5000円以上まとめてチャージするとプライム会員であればポイント還元が受けられるなどのメリットもあります。
パートナーポイントプログラム

パートナーポイントプログラムとは、AmazonでJCBブランドのクレジットカードを利用する際、JCBカードのポイントサービス「Oki Dokiポイント」を使って支払いができるというもの。Oki Dokiポイント対象カードをAmazonでの商品購入に利用すると、プログラムに自動登録されるのが大きな特徴です。
Oki Dokiポイントは1ポイント=3.5円分の換算で、1ポイント単位で利用可能です。一度登録するだけで、都度の手続きは不要。これをAmazonプライムの年会費に充当できます。パートナーポイントが足りない場合、差額分を関連クレジットカードなどから補填することも可能です。
PayPay

Amazonプライムビデオの支払いには、スマホ決済サービス「PayPay」が利用できます。ただし、本人確認済みかつPayPayマネー(出金・支払い・送金に利用できる電子マネー)が利用可能なアカウントに限られます。
Amazonプライムビデオの支払いに充てられるPayPay残高は、PayPayマネーおよびPayPayポイントのみ。PayPay残高でAmazonプライムビデオの支払いをしたい場合は、あらかじめ本人確認を済ませておく必要があります。
Amazonプライムビデオの料金体系

Amazonプライムビデオの料金体系を確認しておきましょう。プライムビデオは、有料の会員制プログラム「Amazonプライム」内で提供される特典の一つです。
Amazonプライムは、月間あるいは年間の定額料金でプライムビデオのほか、お急ぎ便などの配送特典、電子書籍読み放題サービス「Prime Reading」、1億曲がシャッフル再生で聴き放題の「Amazon Music Prime」など、さまざまな特典が利用できます。
見放題料金は月額600円/年会費5900円(他サービスとの料金比較表あり)

Amazonプライム(プライムビデオ)の料金は、月額600円または年会費5900円。他の大手動画配信サービスとの比較表を見てみても、価格の割安感を感じます。さらに年会費を月換算にすると492円になり、年間1300円お得に。長く利用するのなら年払いがおすすめです。
30日間の無料体験では、さまざまな特典に加えてプライムビデオが無料で楽しめます。無料期間中どのタイミングで退会手続きをしたとしても、登録した日の翌月の同日まで利用できるのが魅力です。
サービス名/内容 | Amazonプライムビデオ | Hulu | U-NEXT | Netflix |
Lemino |
dアニメストア | ディズニープラス |
ABEMAプレミアム |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月額料金 | 600円(年会費だと492円) | 1026円 | 2189円 |
790円/990円/1490円/1980円 |
990円 | 550円(※1) | 990円 | 960円 |
見放題コンテンツ数 | 非公開 | 10万本以上 | 29万本以上 | 非公開 | 非公開 | 5300作品以上(※2) | 非公開 | 約3万エピソード |
画質 | SD/HD/フルHD/4K | SD/HD/フルHD/4K | フルHD/4K | HD/フルHD/UHD 4K | SD/HD/フルHD/4K | SD/HD/フルHD | SD/HD/フルHD/4K UHD | SD/HD/フルHD |
無料お試し期間 | 30日間 | 14日間 | 31日間 | ー | 31日間 | 31日間(※3) | ー | 14日間 |
※1:契約⽇・解約⽇にかかわらず、毎⽉1⽇〜末⽇までの1カ⽉分の料⾦が発⽣します。 別途、通信料その他レンタル料⾦等サービスによっては別料⾦が発⽣します
※2:⾒放題対象外コンテンツがあります
※3:31⽇経過後は⾃動継続となり、その⽉から⽉額料⾦全額がかかります
レンタルは約100円〜500円、購入は約1000円〜3000円
見放題になるのは、Amazonプライムビデオで提供されているコンテンツの一部。ほかに、都度課金のレンタル・購入作品があります。
デフォルトで設定した支払い方法で1-Click購入し、その場ですぐに視聴が開始できます。「Amazonギフト券」または「クーポンコード」の利用も可能です。

例:400円で30日間レンタル可能(視聴を開始すると48時間でレンタルが終了)
有料コンテンツの価格はレンタル・購入の種別や、タイトル、画質などにより異なります。
一般的なレンタル作品の価格は100円から500円程度。旧作は200円前後でレンタルできるものが多く、「月替りセール」や「期間限定:最大50%OFF」などのキャンペーンも随時開催されています。

例:2500円で購入可能
購入作品は、1000円から3000円強(ドラマの場合、1シーズン単位)程度のものが多いようです。レンタル期間は30日間で、再生後の視聴期限は作品によって異なります(48時間〜30日間)。
学割プラン「Prime Student」なら約半額に

Amazonプライムの学割プラン「Prime Student」は月額300円/年額2950円で、プライムビデオはもちろん、通常会員と同等の特典を利用することができます。
無料体験期間はなんと6カ月間(通常会員は1カ月間)。学生証、在学証明書、合格通知書などの証明書類があれば年齢にかかわらず登録でき、最長で4年半(卒業年の更新月)まで有効です。
ソフトウェアの対象商品割引や30分早くタイムセールに参加できる優待サービスなど、学割ならではの特典も揃っています。Prime Studentの加入条件や登録ステップはあらかじめ確認しておきましょう。
Amazonプライムには、同居する家族がAmazon会員であれば特典の一部を利用できる「家族会員」機能が用意されていますが、ここで共有できる特典にAmazonプライムビデオは含まれません。
Amazonプライムビデオを家族で楽しむには、プライム契約しているアカウントを共有して視聴する必要があります。
Amazonプライムビデオの支払い方法を変更/更新する方法

Amazonプライム(プライムビデオ)の支払い方法は、いつでも変更できます。ここでは、Amazonアプリから変更する方法を紹介しますが、Amazonウェブサイトの「アカウントサービス」からも手続き可能です。
メニューから「アカウントサービス」にアクセスする



Amazonアカウントでログインした状態で、アプリ画面右下のメニューボタン
から をタップします。「お客様の支払い方法」から決済方法を追加する


アカウントサービス内「支払い&住所」の項目から
をタップ。続いて次画面で「お支払い方法」のタブを選択し、
をタップします。
希望する新たな決済方法を選択し、支払い方法として追加します。同一タブ内で、既存の支払い方法を削除することもできます。

クレジットカードやキャリア決済の追加に加え、「あと払い(ペイディ)」アカウントのその場での登録も可能です。PayPayを追加する場合も、この場でアカウント連携がおこなえます。
支払い日を確認する方法


Amazonプライム料金の支払い日(会員資格の更新日)も、アカウントサービスから簡単に確認できます。
アプリ右下のメニューボタン
から にアクセスし、アカウント設定内 をタップしましょう。

をタップすると、支払い日(会員資格更新日)や会員タイプ、請求金額が確認できます。


をタップし、次の画面で「更新前にお知らせを受け取る」の欄にチェックを入れると、会員資格の更新3日前にEメールで通知を受け取ることができます。
プライム会員資格を延長せずに解約したい場合に便利です。
レンタル/購入作品の支払い方法とキャンセルの仕方


Amazonプライムビデオのレンタル・購入作品には、「デジタルコンテンツの支払い設定」に登録されている支払い方法が適用されます。デジタルコンテンツ支払い設定の内容は、アカウントサービスから
→ → の順に選択し、確認しておきましょう。なお、レンタル・購入作品は、iPhone・Androidともにブラウザからのみ購入できます。レンタル・購入手順も同様です。
レンタル・購入作品の支払い方法


ギフト券やクーポンを使って購入したい場合は、
をタップし、あらかじめコード番号を入力しておきましょう。ここでは、画質が選べるほか、シリーズ作品であればシーズンパックでの購入も選択できます。次にパスワードを入力し、Amazonアカウントで再度ログインします。


「レンタルの確定」画面で
をタップしましょう。すぐに視聴が開始できます。レンタル・購入作品のキャンセル方法
視聴開始画面で
の部分をタップすると、ダウンロードやストリーミング再生を一度もおこなっておらず、注文から48時間以内であればその場でキャンセル処理ができます。注文履歴から手続きすることも可能です。

キャンセルの理由を選択し、
をタップすればOKです。キャンセルが完了すると、注文時の支払い方法に対して3〜5営業日内に返金がおこなわれます。キャンセルしたビデオはビデオライブラリから削除され、キャンセル手続き後と返金完了後にEメールで通知が届きます。
Amazonプライムビデオの支払い方法に関するよくある質問と答え
ここではAmazonプライムビデオの支払い方法について、よく挙がる質問やその答えをまとめています。
Amazonプライムビデオの支払いにAmazonギフト券は使える?
Amazonギフト券(Amazonギフトカード)は、Amazonプライムビデオの支払いに利用できます。

アカウントサービス内の
へと進み、Amazonギフトカードを登録・チャージすれば、支払いに利用できます。Amazonプライムビデオの支払いにAppleギフトカードは使える?
Amazonプライムビデオアプリから、App Store決済で登録した場合にAppleギフトカードが利用できます。

Amazonプライムビデオのみを利用したい場合、AmazonプライムビデオアプリからApp Store決済(月額580円)で登録可能です。そのためApp StoreにAppleギフトカードを登録すれば、サブスクリプションの支払いに充てられます。
しかし、20円という大差ない金額でプライムビデオ以外のプライム特典が利用できることを考えると、ウェブサイトからプライム会員に登録したほうがお得と言えるでしょう。
月額プランから年間プランに変更できる?
料金プランはAmazonアプリやサイトから、いつでも変更できます。



例:Amazonアプリから会員プランを変更する場合
Amazonアプリでは[アカウントサービス]→[プライム会員情報の設定・変更]→[プライム会員情報の管理]→[会員プランをもっと見る]、Amazonのウェブサイトでは[アカウント&リスト]→[Amazonプライム会員情報]→[会員プランをもっと見る]から、Amazonプライム会員プランの確認・変更ができます。