Amazonプライムビデオを解約・退会する方法と注意点
Amazonプライム会員の目玉特典である「プライム・ビデオ」。他の動画配信サービスと比較して割安な料金で8000本以上の映画やアニメ、ドラマなどが見放題になりますが、様々な都合で解約を検討しているユーザーも多いでしょう。
本記事では、プライムビデオを解約したいユーザーに向けて、解約前の注意点と実際の解約方法について解説します。無料体験期間で視聴を終了し、課金を避けたい場合の設定方法も合わせて紹介します。
プライムビデオを解約(退会)する前に知っておきたい注意点
プライムビデオを解約するには、Amazonプライム会員を退会する必要があります。
Amazonプライムは新規加入時に30日間の無料体験期間が設けられており、この期間中だけプライムビデオを利用したい場合、事前に会員資格終了期限の設定をしておくのが有効です。
また、プライム会員を退会すると同時にすべての特典が利用できなくなるなど、退会前に知っておきたいいくつかのポイントがあります。
初回30日間は解約後も無料で視聴できる
プライム会員に登録すると、30日間プライムビデオを無料で楽しめます。無料期間中のどのタイミングでプライム会員の退会手続きをしたとしても、登録した日の翌月の同日まではプライム・ビデオを視聴することができます。
無料体験期間終了後は自動で有料会員に切り替わるため、無料体験後に退会したい場合にはあらかじめ自動更新されないように設定しておく必要があります。設定方法は、下記記事で詳しく解説しています。

更新前に通知を受け取る方法
有料会員に切り替わるタイミングや会員資格の自動更新時に改めて延長を検討したい場合には、更新前に通知を受け取ることができます。
通知を受け取るには、Amazonアカウントのメニュー画面から[プライム会員情報の設定・変更](パソコンの場合[Amazonプライム会員情報])→「プライム会員情報の管理」→[更新前にお知らせを受ける]の順に選択します。更新日の3日前になると、メールで通知が届きます。
退会するとプライム会員特典がすべて利用できなくなる
プライムビデオを解約するためにプライム会員を退会すると、「当日お急ぎ便」などの配送特典に加え、以下の特典がすべて利用できなくなります。
会員特典 | 内容 |
---|---|
配送特典 | 「当日お急ぎ便」「お急ぎ便」「マケプレお急ぎ便」「お届け日時指定便」が何度でも無料で利用できる |
Prime Video | 映画・ドラマ・アニメなど対象動画が見放題 |
Prime Music | 100万曲以上が聴き放題。数百のプレイリストも追加料金なしで楽しめる |
Prime Music Unlimited | 月額プランの割引が適用されるほか、お得な年額料金プランが利用できる |
Prime Reading | 対象のKindle本、マンガ、雑誌が様々なデバイスで読み放題 |
Twitch Prime | 「Twitch」(オンラインゲームのライブストリーミング配信プラットフォーム)提供の無料ゲームコンテンツや、Twitch チャンネルの無料購読 |
Prime Now | 対象エリアに限りAmazonの商品が最短2時間で受け取れる |
Amazonフレッシュ | 対象エリアで生鮮食品や日用品などをまとめて受け取れる |
Amazon Photos | プライム会員向けの無制限フォトストレージ |
Amazonパントリー | 食品・日用品を中心とした低価格商品を1点から購入できる |
Kindleオーナーライブラリー | 1カ月に1冊、好きなKindle本を無料で読める |
プライム・ワードローブ | 洋服、靴、ファッション小物などが購入前に最長7日間試用できる |
会員限定先行タイムセール | 通常より30分早くタイムセールに参加できる |
Amazonファミリー特典 | おむつとおしりふきが定期おトク便で15%OFFなど |
プライム限定価格 | 一部の対象商品を通常よりも割引された限定価格で購入できる |
家族と一緒に使い放題 | 本人と同居の家族2人まで家族会員として登録できる |
特典を利用していなければ会費が返金される可能性
プライムビデオを含むAmazonプライム会員特典を利用していない場合、退会手続きを完了した時点で会費が返金される可能性があります。家族会員も含め一度でも特典を利用すると、その利用状況に応じて一部返金される場合があります。
プライムビデオを解約(退会)する方法
Amazonプライム会員を退会するには、Amazonアプリ(iOS/Android)、あるいはパソコンやスマホのWebブラウザでAmazonの公式ページにアクセスし、アカウント情報の画面から手続きをおこないます。「Amazonプライム・ビデオ」アプリからおこなうことはできません。
Amazonアプリから解約する手順
Amazonアカウントでログインし、アプリのトップ画面左上のメニューボタン[]から[アカウントサービス]をタップします。
「アカウント設定」の項目で[プライム会員情報の設定・変更]を選択し、次の画面で[会員資格を終了する(特典を終了)]をタップします。
次の画面で[特典と会員資格を終了]をタップします。
さらに[会員資格を終了する]をタップします。この時点でもまだ解約は完了していません。
[(会員資格が終了する日付)特典と会員資格を終了]を選択すると、記載されている日付でプライム会員の資格が終了します。一方、[今すぐ解約する]をタップするとその場で解約となります。
パソコンでWebページから解約する手順
パソコンのWebページでAmazonアカウントにログインし、画面左上のメニューボタン[]をクリックします。
メニューの項目から[アカウントサービス]を選択します。
アカウントサービスの画面で[プライム]をクリックします。
画面左下にある「プライム会員情報の管理」の項目で[会員資格を終了する(特典を終了)]をクリックします。
[特典と会員資格を終了]を選択します。
[会員資格を終了する]をクリックします。
[(会員資格が終了する日付)特典と会員資格を終了]を選択すると、記載されている日付でプライム会員の資格が終了します。一方、[今すぐ解約する]をタップするとその場で解約となります。
その他、電話で解約する方法もあります。Amazonプライムを解約する方法全般のより詳しい内容はこちらの記事でも紹介しています。
