毎月定額で映画やテレビドラマ、アニメなどを見放題で視聴できる動画配信サービス(VOD:ビデオ・オン・デマンド)が人気を集めています。アプリを通してiPhone・Androidスマホやタブレット、パソコン、自宅のテレビ等で動画配信サービスのコンテンツをストリーミング再生して楽しむ光景は、ありふれたものになってきています。
本記事では、おすすめの動画配信サービスの現状や選び方、メリット・デメリットなどを取り上げて各サービスを比較。それぞれの動画配信サービスの特徴をまとめて紹介します。
料金表記はすべて税込です。
人気の動画配信サービスはどれ? VODの現状と国内シェア
動画配信サービス事業者も出揃い、いろいろ比較して選択に悩む人も多いでしょう。
2015年から現在までの流れを振り返ると、世界最大手の動画配信サービス「Netflix」が日本でサービスを開始し、非常にリーズナブルな動画配信サービス「Amazonプライムビデオ」が契約数を伸長しています。
これに対して、海外サービスながら日テレが買収しコンテンツ拡充をはかる動画配信サービス「Hulu」や、幅広いジャンルで何でも揃う国内老舗の動画配信サービス「U-NEXT」、月額550円でNTTドコモが提供する動画配信サービス「dTV」、スポーツ専門の「DAZN」、アニメ専門の「dアニメストア」などが堅調な伸びを見せている構図となっています。
- 全世界での加入者数が2億人を突破するも、会員増加数が鈍化しているNetflixを抑え、国内ではAmazonプライムビデオが首位に
- 国内のサービスでいずれも人気が高いのは『鬼滅の刃』『呪術廻戦』『進撃の巨人』といった日本のアニメ作品
- 国内主要サービスにおける見放題作品数はU-NEXTが首位
- オリジナル作品だけでなく、先行配信、独占配信作品に力を入れているサービスも多い
- Hulu、dTV、U-NEXTなど、都度課金型のライブ配信をおこなうサービスも増えている
- 目的に合わせて複数のサービスを使い分けるユーザーが増加中
インプレス総合研究所が推計した定額制動画配信サービスのサービス別・市場シェアは以下の通りです。
国内では、2019年から市場全体の6割強ほどを占めるAmazonプライムビデオがNetflixを大きく引き離し1位に。2位のNetflixは、全世界での登録者数が2億人を超えたことが話題になりましたが、最近では契約者数の減少が報告されています。
また、前年度比では後退するものの知名度の高いHuluが3位に着き、サッカーコンテンツ等の独占配信権が好影響を与えてか、DAZNは前年から2.6%ほどの伸びを見せています。シェア自体は低いものの、日本最速独占配信作やオリジナルコンテンツに強いディズニープラスが、新参ながら着実に成長している点も注目したいところです。
視聴したい特定の映画・ドラマがないのであれば、シェアが大きい(=人気がある)サービスをチェックしてみるのも1つの手でしょう。
動画配信サービスの選び方 3つのポイント
日本では従来、地上波テレビが映像コンテンツの中で絶大な存在感を誇っており、「映像コンテンツ=無料」という認識が色濃くなっています。また、動画配信(動画ストリーミング)といえば、無料のYouTubeやGYAO!などを思い浮かべる人もいるかもしれません。「見放題といっても有料だし、自分には関係ない」とスルーしてきた人も少なくないでしょう。
しかし、無料のサービスでは観られないようなコンテンツを、時間と場所に縛られずに楽しみたいユーザーにとって、今や好みのジャンルが充実している定額制の動画配信サービスは必須、とまで言えるようになってきたのが現状です。
テレビの大画面で楽しみたいときも、スマートテレビに限らず、Wi-Fi環境さえあればChromecast(クロームキャスト)やFire TV Stickなどを介し、自宅でダイナミックな映像体験が味わえます(一部は有線接続も可能)。
では、どうやって最適なサービスを選ぶのがよいでしょうか。結論から言ってしまえば、2週間から1カ月程度の無料お試し期間が設けられているサービスが多いので、トライアル体験で満足できたか否か、それぞれ比較して自分の視聴スタイルに合っていたかどうかが決め手になります。
その際、大事な視点は次の3つです。
【コンテンツ】オリジナルや独占配信、見放題作品の充実度
たしかに「コンテンツ数」は動画配信サービス選びの指標の一つ。しかし、結局は「自分が観たいコンテンツが多くあるかどうか」が重要です。観たくない作品が多数あったところで、自分にとっては何の意味もありません。
また、そこでしか観ることのできないオリジナルコンテンツやライブ配信、独占配信作品など、独自のコンテンツに強みがあるかどうかも一つの評価基準になります。
ちなみに2016年9月、お目当ての作品がどの動画配信サービスで見られるか横断的に検索できるサービス「JustWatch」が国内向けにも登場。Hulu、dTV、Netflix、U-NEXT、Amazonプライムビデオなどの動画配信サービスが対象で、新作や人気作品を一覧で見たり、公開年やジャンル、画質などの条件で絞り込んで検索できたりする便利なサービスです。動画配信サービスの加入前に、好みのコンテンツ・ジャンルが充実しているのか比較できます。
ただし、JustWatchの検索精度に疑義を呈するユーザーも少なくありません。観たい作品が検索漏れしてしまうと、自分により適した動画配信サービスを選択肢から外してしまうおそれがあります。観たい作品があるかどうかを確実に確かめるには、各サービス内で作品を検索してみるほかありません。
主要サービスの人気コンテンツ
本記事で紹介する8サービスを含む、全19サービスの視聴者数から集計(実査:2022年4月30日)
GEM Partnersが運営するランキングサイト「GEMランキング」の最新統計によれば、『SPY×FAMILY』『進撃の巨人』などのほか、劇場版最新作が公開中の『名探偵コナン』シリーズが高い人気を維持しています。
ABEMAプレミアムでの先行配信から徐々に人気が高まり、ランクインを果たした『パリピ孔明』はウェブ漫画が原作。マンガアプリ等で現在も連載中です。
急浮上したのはディズニープラスで独占配信中のマーベル・スタジオオリジナルドラマ『ムーンナイト』。オリジナル配信ランキングでは、この他にNetflixの『気象庁の人々』『社内お見合い』なども人気です。
【利用料金】レンタル作品の有無、ポイントや付帯サービスの内容を確認
月額400円台のサービスから2000円くらいのものまで、各サービスで料金はまちまち。まず料金自体が自分の予算内に収まっているのか、また試用してみて「料金なりの価値」を感じられたかどうかが大事なポイントになります。
観たい作品がラインナップされていたとしても、見放題とは別に料金支払いが必要となるPay Per View(ペイパービューまたはレンタル)に設定されているサービスもあるので注意しましょう。特に最新作を個別課金で有料配信するサービスが増えています。
雑誌読み放題やポイントの付与など、月額料金内で利用できる各社独自の特典をまとめてみました。
サービス | 特典内容 |
---|---|
U-NEXT |
|
Amazonプライムビデオ |
|
dTV |
|
dアニメストア |
|
FODプレミアム |
|
ディズニープラス |
|
ABEMAプレミアム |
|
Paravi |
|
【画質や機能面】デバイスの種類、アカウント共有・ダウンロード・レコメンド機能など
画質は主にSD/HD/フルHD/4Kがありますが、コンテンツ・利用プラン・デバイスによっては高画質で提供されない点に注意が必要です。
また、手持ちのデバイスに(複数)対応しているかどうか、ダウンロード機能(オフライン再生)や、一つのアカウントを家族で共有できるマルチプロフィール機能の有無も事前に確認しておきましょう。
自分に合ったおすすめの作品が表示されるレコメンド機能は今やどのサービスでも見られますが、過去の再生履歴などをもとに、類似の作品がテレビデバイス上で自動的にシャッフル再生される「ランダム再生」(Netflix)など、独自性があるものもあります。
さらに、ストレスなく楽しむには検索機能の使い勝手も忘れてはならないポイント。作品ジャンルからだけでなく、人名でも検索できるサービスがほとんどですが、中にはHuluやAmazonプライムビデオ(ウェブ版)のように年代や製作国などから絞り込みができる場合もあります。
おすすめ動画配信サービス8サイト 一覧表で比較
月額料金 | 見放題コンテンツ数 | 画質 | 無料お試し期間 | 同時視聴 | アカウント共有 | ダウンロード | 倍速再生 | オリジナル作品の有無 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Hulu |
1026円 |
7万本以上 | SD/HD/フルHD/4K | 14日間 | - | ○ | ○ | ○ | ○ |
U-NEXT | 2189円 | 22万本以上 | フルHD/4K | 31日間 | 4台 | ○ | ○ | ○ | - |
Amazonプライムビデオ | 500円(年会員408円) | 非公開 | SD/HD/フルHD/4K | 30日間 | 3台 | ○ | ○ | - | ○ |
Netflix |
990円 1490円 1980円 |
非公開 | SD/HD/4K | - | 1~4台 | ○ | ○ | ○ | ○ |
dTV | 550円 | 非公開 | SD/HD/フルHD/4K | 31日間 | - | - | ○ | ○ | ○ |
dアニメストア | 440円 | 4400作品以上 | SD/HD/フルHD | 31日間 | - | - | ○ | ○ | - |
ディズニープラス | 990円 | 非公開 | SD/HD/フルHD/4K UHD | - | 4台 | ○ | ○ | - | ○ |
ABEMAプレミアム | 960円 | 約3万エピソード | SD/HD/フルHD | 14日間 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
おすすめの動画配信サービス8つについて、以下に特徴・レビューをまとめました。無料トライアル体験とあわせて、サービス比較の検討材料にしてください。
Amazon Prime Video(アマゾンプライムビデオ)
「Amazonプライムビデオ」の最大の強みは、Amazonプライム会員(月額500円、年会費4900円)なら追加料金なしで利用できるという点。つまり、動画見放題サービスだけでなく、音楽聴き放題サービスである「Amazon Music Prime」や、Kindle本読み放題サービス「Prime Reading」など、数多くの特典が月408円(年会費を12カ月で割った額)で使える、大変リーズナブルな内容です。
Netflix同様、2015年9月に国内サービスを開始し、日本では後発組に含まれますが、国内外の映画やテレビ・ドラマ、現在放送中のアニメなどラインナップ自体は少なくありません。全米で大ヒットした人気音楽番組や、イギリスの人気料理番組の日本版『ブリティッシュ・ベイクオフ』など、最近ではオリジナル作品が注目を集めつつあります。また、最大100人のユーザーと、チャットしながら同一作品を楽しめる「ウォッチパーティ」機能なども用意されています。
個別にレンタル購入が必要なPPV作品も多く、実際に見放題できるものはある程度限られています。それでも話題性のあるラインナップと配信スピードの早さにはこのところ定評があります。コストパフォーマンスを重視して手軽に楽しみたい人には、最も魅力的に映るサービスでしょう。
さらに最近は、PC版アプリもリリース。ダウンロードや再生設定など、スマホアプリと同様の機能がMac(OS 11.4 Big Sur以降)やWindows10でも利用できます。この他、優れたおすすめ機能やユーザーレビューなど、使い勝手の良さが魅力です。
- プライムビデオ以外にもさまざまな特典が付帯し、とにかくコスパが良い
- 作品の配信スピードが早く、独占配信のオリジナルコンテンツも豊富
- パソコンでもアプリ版が使えて、ダウンロード可能。ウォッチパーティ機能で離れている友達とも一緒に楽しめる
月額料金 | 500円/Amazonプライム年会費4900円=実質408円 |
---|---|
見放題コンテンツ数 | 非公開 |
画質 | SD/HD/フルHD/4K |
個別課金(PPV) | あり |
無料お試し期間 | 30日間 |
支払い方法 |
|
Amazonプライムビデオ 2022年5月の最新注目コンテンツ
洋画・海外ドラマ |
|
---|---|
邦画・国内TV |
|
バラエティ・ドキュメンタリー |
|
アニメ |
|
※レンタル作品を含む
Amazonプライムビデオ おすすめ作品
衣食住完備の完全管理された町に暮らす人々を描いた、シュールなディストピアSF映画。
借金取りに追われ追い詰められた主人公が、奇妙な男に居場所を紹介されます。戸籍を捨て去った訳アリの人々が集まるその町は、時おり選挙の投票に駆り出されたり、ネットの書き込み工作をやったりするだけで生活ができる不思議な場所。あらゆる作業が何の目的でさせられているのかを深く考えず、ただ言われるがままに仕事をこなし、住民達は穏やかな生活を送っていますが、飼われているだけの生活から抜け出そうと試みる人が現れ始めます。
自由と安全な暮らしとは一体何なのか。隅々まで監視の目が行き届いた、現代社会の不条理をあぶり出す意欲的な作品です。
『プラトーン』や『JFK』など、社会派映画で知られるアメリカの映画監督、オリバー・ストーン。本作は、彼が2015年から2017年にかけて、ロシアのプーチン大統領にインタビューをおこなった模様をまとめたドキュメンタリーシリーズです。
ウクライナへの侵攻で世界に衝撃を与えたプーチン大統領ですが、彼の世界認識がどういったものなのかを明らかにした作品。ソビエト崩壊直後のロシアの窮状から、今の地位に就くことになった経緯、NATOに対する考えなどを、プーチン大統領自らが赤裸々に語っています。
プーチン大統領の主張に対する論評ではなく、彼がどのような考えの持ち主なのかを知る手がかりとして貴重な内容です。
映画ライターおすすめ作品の最新レビュー
動画配信サービス「Amazonプライムビデオ」の作品情報は2022年5月6日時点のものです。最新の配信状況は「Amazonプライムビデオ」サイトにてご確認ください。
Netflix(ネットフリックス)
「Netflix(ネットフリックス)」は、全世界でのユーザー数が2億人を超える最大手の動画配信サービス。日本では2015年9月から提供開始されています。
注目されるのはなんと言っても、比類ない量と質を誇るオリジナルコンテンツの数々。2022年3月27日(現地時間)に開催された第94回アカデミー賞では、Netflixオリジナル映画『パワー・オブ・ザ・ドッグ』が作品賞、監督賞、主演男優賞など合計11部門で12ノミネート。最多ノミネート作品となったほか、アカデミー監督賞を受賞しました。
『全裸監督』『浅草キッド』などの国内作品も豊富なほか、日本発オリジナルアニメの製作にも注力。また最近では、ソニー・ピクチャーズの劇場公開後作品に関する独占配信権の獲得、スティーブン・スピルバーグ監督率いる映画製作スタジオ「Amblin Partners」との契約締結など、配信拡大に積極的な姿勢を見せています。
料金プランは月額990円のベーシック(SD・1ストリーミング)、月額1490円のスタンダード(HD・2ストリーミング)、月額1980円のプレミアム(4K・4ストリーミング)が用意され、画質と同時視聴可能なデバイス数ごとに区分されています。4K対応はオリジナルコンテンツがメインです。
テレビデバイスには、おすすめ作品が次々とシャッフル再生される「ランダム再生」機能が実装されているほか、「視聴中コンテンツ」に表示される作品が削除できる機能も追加されました。追加課金が必要なPPVはなし。ダウンロード・オフライン再生にも対応しています。
視聴可能なデバイスは一通りサポートされるほか、2021年11月からは新たにモバイル向けゲームの配信もスタート。ゲームは順次追加され、2022年4月現在『ストレンジャー・シングス3: ザ・ゲーム』『カードブラスト』など18種類のゲームが、アプリ内課金ゼロ・広告不要で楽しめます。利用するには、Google Play・App Storeから別途ゲームをダウンロードする必要があります。
なお、2019年12月3日をもって1カ月の無料体験サービスは正式に終了しています。
- Netflixでしか観ることのできないオリジナルコンテンツが充実。特にドラマシリーズは話題性が高い
- プロフィールごとのおすすめ機能、作品プレビューなどで次に観たい作品がすぐに見つかる
- 新作映画や新シリーズが次々と登場するほか、評価が高いものを中心に過去作も豊富
月額料金 | 990円/1490円/1980円 |
---|---|
見放題コンテンツ数 | 非公開 |
画質 | SD/HD/フルHD/4K |
個別課金(PPV) | なし |
無料お試し期間 | なし |
支払い方法 |
|
Netflix 2022年5月の最新注目コンテンツ
映画 |
|
---|---|
シリーズ作品 |
|
ドキュメンタリー |
|
韓流 |
|
Netflix おすすめ作品
『ピアノ・レッスン』で、女性監督として初めてカンヌ国際映画祭パルム・ドールを受賞したジェーン・カンピオン監督12年振りの新作。アカデミー監督賞受賞をはじめ、世界中で絶賛され、巨匠の復活を印象付けた作品です。
1920年代のモンタナ州を舞台に、広大な牧場を管理する兄弟と未亡人、その連れ子が織りなす人間ドラマ。支配的な男性と抑圧される女性、その裏に隠された葛藤や欲望をえぐり出していく物語です。
ベネディクト・カンバーバッチが粗野な牧場主の長男を演じています。彼を始めとする出演陣の演技が絶賛され、アカデミー主演男優賞、助演男優賞、助演女優賞へのノミネートを果たしています。
2011年にテレビ放送され、大きな人気を博したアニメシリーズの続編がNetflixで配信開始されています。ヒーローたちがスポンサーの援助を受けて活動している近未来の街を舞台に、落ち目のベテランヒーロー・ワイルドタイガーこと「虎徹」と、彼とコンビを組むことになる若手ヒーロー、バーナビー・ブルックスJr.の活躍を描いた作品です。
実在する企業ロゴを背負ったヒーローたちが活躍するという、ヒーロー活動とお金の結びつきに触れた異色の設定。シビアな現実の中で理想のヒーローたらんとする虎徹たちが、街にうずまく陰謀と戦います。続編では、お馴染みの登場人物たちに加え新ヒーローも加入し、さらにスケールアップした物語が展開していきます。
作品情報をチェック
動画配信サービス「Netflix」の作品情報は2022年5月6日時点のものです。最新の配信状況は「Netflix」サイトにてご確認ください。
Hulu(フールー)
「Hulu(フールー)」は、国内では動画配信サービスの先駆け。米国発のサービスだけに、とりわけ海外ドラマのコンテンツ数は最上位クラスの品揃えとなっています。
2014年に国内事業が日本テレビに買収されたこともあり、ドラマを中心に国内のテレビ系コンテンツが充実。日テレだけでなく、TBS・NHK・フジテレビをはじめとした主要キー局の人気番組をカバーし、テレビ放送とほぼ同時の見逃し配信も多くなっています。また、アニメに関しても比較的豊富なラインナップといえます。
さらに2022年4月8日(金)からは、メジャーリーグベースボール(MLB)のライブ配信もスタート。シーズン中合計324試合の配信が決定しているほか、見逃し配信も可能になります。
コンテンツは見放題で、ほぼ全コンテンツがHD画質で楽しめるほか、4K UHD/HDR/5.1chサラウンドに対応した高画質・高音質の作品も登場。テレビ機器からスマホ、タブレット、Chromecast、Fire TV、ゲーム機まで多くのデバイスに対応しますが、同一アカウントで同時に複数デバイスによる視聴はできません。無料トライアル期間は2週間です。
2020年6月にスタートした会員向けの都度課金サービス「Huluストア」では、新作配信映画やアニメのほか、話題のオンラインライブが視聴できます。レンタル/購入はHuluウェブサイトから。利用にはHuluへの会員登録が必須ですが、Huluを退会しつつアカウントを保有している場合は、Huluの継続課金を再開せずに作品単体でのレンタル/購入が可能です。
支払い方法の選択肢もより豊富になり、月額料金の支払いにPayPayやGoogle Play決済が利用できるようになりました。PayPayはHuluストアでの決済にも対応しています。
会員同士なら、最大8人が別の場所で同じ作品を視聴しながらリアルタイムにチャットができる「ウォッチパーティ」機能が、ブラウザのほか、スマホ・タブレットなどのアプリ版でも楽しめます。その他、自分が作成した作品リストをSNSで共有できる「マイリスト」機能など、きめ細やかな対応が魅力のサービスです。2022年4月27日からは、対応デバイスに新たにNintendo Switchが加わっています。
- 日テレ系ドラマやアニメ、邦画が充実。韓国のWEBドラマやオリジナルドラマ、音楽ライブにも注力
- スポーツやニュースをライブ配信。2022年4月8日からはメジャーリーグベースボール(MLB)のライブ配信もスタート
- 最大8人でチャットできる「ウォッチパーティ」機能も装備。キッズプロフィールで子どもの視聴にも対応
月額料金 | 1026円 |
---|---|
見放題コンテンツ数 | 7万本以上 |
画質 | SD/HD/フルHD/4K UHD(一部の作品) |
個別課金(PPV) | あり(Huluストア) |
無料お試し期間 | 14日間 |
支払い方法 |
|
Hulu 2022年5月の最新注目コンテンツ
洋画・韓流 |
|
---|---|
邦画 |
|
アニメ |
|
海外TV・ドラマ |
|
国内TV・ドラマ |
|
ライブ配信・その他 |
|
Hulu おすすめ作品
サメに襲われる姉妹の恐怖を描いた海洋パニック映画『海底47m』の第二弾。ケープダイビングに挑む女子高生たち4人が、海底にある複雑に入り組んだマヤ文明遺跡の中で、巨大な人喰いザメに襲われてしまいます。
盲目のサメを音などで誘導しつつ窮地を逃れていきますが、濁った海底は視界が悪く、しかも酸素ボンベの残りを気にしながら脱出せねばならない、というスリル満点の設定。シルベスター・スタローンの次女であるシスティーン・スタローンが、メインキャストとして映画デビューを飾っています。
食べ物以外の物を飲み込むことをやめられなくなる「異食症」の主婦を描いた作品。
大富豪の御曹司・リッチーと結婚したハンターは、郊外の豪邸で優雅な暮らしをしていますが、対等に扱ってくれない夫への不満を日常的に溜め込んでいます。ある日、なぜかビー玉を飲み込みたい衝動に駆られ、勢い余って飲み込むハンター。そこで奇妙な快感を感じた彼女は、画びょうや電池などあらゆるものを飲み込むことがやめられなくなってしまいます。
異食症という、あまり知られていない症候を題材にした珍しい作品。主人公が置かれた状況にはジェンダー的な抑圧や彼女自身の出生の秘密もあり、現代社会の不平等や理不尽について深く考えさせられる内容になっています。
作品情報をチェック
動画配信サービス「Hulu」の作品情報は2022年5月6日時点のものです。最新の配信状況は「Hulu」サイトにてご確認ください。
U-NEXT(ユーネクスト)
2007年に提供開始した「U-NEXT(ユーネクスト)」は国内の動画配信サービスでも古参の存在。月額料金は2189円と他サービスに比べて少々高めですが、見放題映像コンテンツ数でおそらく国内最多の22万本以上を取り揃えるほか、料金内で150誌ほどの雑誌が読み放題となっています。
U-NEXT(ユーネクスト)に無料で登録・入会する方法と注意点
作品の配信タイミングも早く、更新頻度が高いのも特長。最新作を中心とした個別課金のPPV作品は、定額料金内で毎月付与される1200ポイント(1ポイント=1円分)を使って視聴できます。また、サービス内で貯めたポイントが映画館(イオン・松竹・ユナイテッド等)でのチケットとの交換や割引に使えるサービスもユニークです。
また昨今の韓流ブームを受け、2022年4月22日には、韓流・アジア作品のDVD/Blu-ray販売をおこなうオンラインストア「U-NEXT Asia ONLINE STORE」をオープン。U-NEXTアカウントがなくても利用できます。
映像の画質は基本的にフルHDで、クリアで見やすい印象。視聴可能デバイスも、ほとんどのものを網羅します。2021年12月からはワイヤレスVRヘッドセット「Quest 2」にも対応。今後はVRコンテンツの配信拡大も予定されています。また、子アカウントを無料で3つまで追加し、最大4ストリームでの視聴がおこなえる「ファミリーアカウント」も便利です。
「Dolby Vision®(ドルビービジョン)」「Dolby Atmos®(ドルビーアトモス)」に対応した高画質・高音質の作品も配信されており、老舗ながらも日々進化している印象です。少々お金を出しても新作やアダルト、雑誌もいろいろ見たい、という知識欲旺盛なユーザーにオススメできるサービスと言えるでしょう。
さらに2021年3月には、米ワーナーメディアとの独占パートナーシップ契約を締結。ワーナーが提供する動画配信サービス「HBO Max」のオリジナル新作が日本初独占見放題配信されるほか、『セックス・アンド・ザ・シティ』や『ゲーム・オブ・スローンズ』で知られる放送局「HBO」の人気タイトルも独占見放題で楽しめます。
さらに最近では、「THE YELLOW MONKEY」「Awesome City Club」「NULBARICH」などメジャーなアーティストの独占配信見放題ライブや、ポイントを使って購入できる配信ライブなど、音楽コンテンツの内容がますます充実してきています。
- 国内最多のコンテンツ数を抱え、映画、ドラマ、アニメ、音楽ライブ、成人向け作品、と配信ジャンルも幅広い
- 雑誌読み放題のほか、毎月付与される1200ポイントで書籍やレンタル作品も楽しめる
- HBO/HBO Maxオリジナル新作を独占見放題で配信中。国内外問わず、配信スピードが早い
月額料金 | 2189円 |
---|---|
見放題コンテンツ数 | 22万本以上 |
画質 | フルHD/4K |
個別課金(PPV) | あり |
無料お試し期間 | 31日間 |
支払い方法 |
|
U-NEXT 2022年5月の最新注目コンテンツ
洋画 |
|
---|---|
邦画 |
|
国内・海外ドラマ |
|
アニメ |
|
韓流・アジア |
|
ライブ配信など |
|
U-NEXT おすすめ作品
村上春樹の短編小説を映画化した、濱口竜介監督渾身の一作。カンヌ国際映画祭での高評価を皮切りに、第94回アカデミー賞国際長編映画賞を受賞するなど、世界中で称賛されています。
妻を亡くした舞台演出家の家福は、演劇祭で招かれた広島で若い女性ドライバーのみさきと出会います。演劇製作とこれまでの人生、妻のことなどを振り返りながら自身の抱えた心の傷と向かい合っていく主人公の姿が、主演・西島秀俊らの卓越した演技で表現されます。
原作小説を大きく改変し、多言語の飛び交う舞台演出など、濱口監督ならではの発想が随所に込められた作品。日本映画の新しい時代の到来を告げる傑作と言えるかもしれません。独自のメソッドで引き出された役者の魅力が最大限に高まった作品で、どの演者の芝居も大変に見応えがあります。
『オーシャンズ11』や『エリン・ブロコビッチ』で知られるスティーブン・ソダーバーグ監督が手掛ける、メリル・ストリープ主演のヒューマンドラマです。
有名作家のアリス・ヒューズは、権威ある文学賞に出席するため豪華客船でイギリスへと渡ることに。その旅に、疎遠になっていた友人2人と甥のタイラーを招待します。アリスと30年以上も音信不通だった友人2人は、なぜ今さら招待されたのかを探りながら、互いに抱えている心のわだかまりについて深く話しあっていきます。
奇妙な呉越同舟の船上で繰り広げられる、ユーモアと緊張感あふれる人間ドラマ。最後にはアリスの秘密が明かされていきます。ハリウッドきっての名優、メリル・ストリープが熟練の演技を披露。さすがの貫禄を感じます。
作品情報をチェック
動画配信サービス「U-NEXT」の作品情報は2022年5月6日時点のものです。最新の配信状況は「U-NEXT」サイトにてご確認ください。
dTV(ディーティービー)
「dTV」の運営は、エイベックス通信放送(ドコモとavexの合弁)がおこなっています。そのサービス名から、ドコモユーザーしか使えないサービスと勘違いされがちですが、2015年4月のキャリアフリー化によって現在は誰でも利用できます。
月額550円とかなりリーズナブルな料金設定でありながら、映画やドラマを筆頭にしたコンテンツ数の豊富さが魅力です。一部は個別課金が必要な作品(PPV)もあります。
『進撃の巨人』や『鬼滅の刃』『ワンピース』といった人気シリーズがまとめて観られるほか、『高橋留美子先生作品シリーズ』『細田守監督作品一挙配信!』などの特集も豊富で、国内アニメはとくに充実しています。
BeeTV開局から10年を経て、膨大な視聴データをもとに日本人の嗜好に合った作品(有力な邦画作品と連動したオリジナルのスピンオフドラマなど)を制作。また、アニメの積極的な配信に加えて、人気アーティストのライブ映像やMVなど音楽コンテンツが充実しているのも大きな特徴です。2021年11月の時点で音楽ライブ動画作品数NO.1、有料で最新のオンラインライブも毎月配信されています。
- 月額550円で、アニメ、ドラマ、映画まで幅広く楽しめる。音楽コンテンツに強く、ライブやMVが豊富
- 月額料金の支払いやレンタル作品の購入にdポイントが使えるほか、dポイントを貯めることもできる
- ファンには嬉しいBTS関連動画が充実。韓流・華流ドラマも話題作の配信が早い
月額料金 | 550円 |
---|---|
見放題コンテンツ数 | 非公開 |
画質 | SD/HD/4K |
個別課金(PPV) | あり |
無料お試し期間 | 31日間 |
支払い方法 |
|
dTV 2022年5月の最新注目コンテンツ
ミュージック&ライブ |
|
---|---|
アニメ |
|
洋画・海外ドラマ |
|
韓流・華流 |
|
国内TV・ドラマ |
|
dTV おすすめ作品
髙田郁の同名小説を角川春樹が監督した人情時代劇。江戸時代、大阪で仲良く育った2人の女の子が成長し、江戸で再会するまでの物語を叙情的に描いています。
大洪水に襲われ、離れ離れになった8歳の澪と野江。成長して江戸で暮らしていますが、お互いにそのことを知りません。澪は蕎麦処の店主に拾われ、料理の才能に目覚めていく一方、野江は吉原の太夫になっていました。
澪の評判の料理は野江の耳にも届き、料理を通して2人が再び心を通い合わせていくようになります。主演の松本穂香がはまり役と言えるでしょう。石坂浩二や反町隆史、薬師丸ひろ子など角川春樹に縁の深い豪華共演陣が揃い、それぞれに華やかな演技を披露しています。
日本でも話題となった、韓国のベストセラー小説を映画化。1982年生まれ、アラフォーの主人公が直面するジェンダーギャップを描いた作品で、日常の中に潜む差別意識を浮き彫りにしています。
専業主婦で夫と幼い娘と暮らすキム・ジヨン。かつては広告代理店に勤めていましたが、出産のために辞職。自分はなんのために必死で勉強して良い会社に入ったのかを自問自答しています。世間や義理の両親からのプレッシャーもある中、次第に追い詰められていったジヨン。ある日を境に、時おり別人が憑依するようになっていきます。
まだまだ男性優位となっている社会構造や、優しさの中にも染み込む差別意識など、普段は見過ごされがちな部分に焦点を当てた話題作。女性なら誰しも思い当たる点が数多くあり、男性にとっては気づきの多い作品です。
作品情報をチェック
動画配信サービス「dTV」の作品情報は2022年5月6日時点のものです。最新の配信状況は「dTV」サイトにてご確認ください。
dアニメストア
- ワンコイン以下でアニメが存分に楽しめる。アニメファンなら必見
- 見放題最速配信、地上波同時・最速配信など、今期アニメの配信スピードが早い
- 連続再生、オープニングスキップなどアニメ視聴に適した機能を装備。効率よくたくさんの作品が楽しめる
月額料金 | 440円 |
---|---|
見放題コンテンツ数 | 4400作品以上 |
画質 | SD/HD/フルHD |
個別課金(PPV) | あり |
無料お試し期間 | 31日間 |
支払い方法 |
|
dアニメストア 2022年5月の最新注目コンテンツ
SF/ファンタジー |
|
---|---|
アクション/ホラー |
|
青春/コメディ/ドラマ |
|
2.5次元舞台/ライブ/ラジオ |
|
作品情報をチェック
動画配信サービス「dアニメストア」の作品情報は2022年5月6日時点のものです。最新の配信状況は「dアニメストア」サイトにてご確認ください。
Disney+(ディズニープラス)
ウォルト・ディズニー・ジャパンが提供するディズニーの定額制公式動画配信サービス「Disney+(ディズニープラス)」は、ディズニー、ピクサー、スター・ウォーズ、マーベル、ナショナル・ジオグラフィックの5ブランドに新たに「スター」が加わり、月額990円ですべての動画が見放題です。
2021年10月27日のサービスリニューアルにともない、ドコモ以外のユーザーも、ディズニープラス公式サイトや外部のプラットフォーム(App Store、Google Playストア、Amazonアプリストア)からdアカウントを作成せずに登録することができるようになりました。
また、対応機器にゲーム機が加わったほか、最大7人がオンラインで同時視聴できる「GroupWatch」機能も新たに搭載。ペアレンタルコントロールも可能になり、大人から子どもまでより安心して楽しめるサービスへと生まれ変わりました。
Disney+(ディズニープラス)に登録・入会する方法【2021年最新版】
大ヒットした最新の劇場版アニメーションをはじめ、実写映画やルーカスフィルム、FOX作品なども配信。さらに新ブランド「スター」が加わったことで、『glee/グリー』『ウォーキング・デッド』などの人気ドラマや『ノマドランド』『デッドプール』といったヒット映画も視聴できます。オリジナル作品の充実度も高まり、ディズニー作品の従来のイメージに囚われないラインナップにも注目が集まっています。
以前から日本で展開されている公式サービス「Disney DX(ディズニーデラックス)」の特典は、2021年10月27日以降、既存会員とドコモから入会した会員のみが利用できます。また、初回初月無料体験は2021年10月26日で終了しています。
ディズニーデラックスで提供されるサービス(ドコモから入会した場合)
- デジタルコンテンツ(きせかえ・壁紙・スタンプ)
- ツール機能(アラーム・天気予報・ウィジェット)
- 作品のトリビア・制作秘話・未公開シーン・メイキングなどの特別映像、音楽映像
- イベントや展示会などの会員限定特典やプレゼント
- 会員の継続月数に応じて追加される特典(ディズニーストアでの優待割引・ディズニーホテルの特別料金など)
月額料金 | 990円 |
---|---|
見放題コンテンツ数 | 非公開 |
画質 | SD/HD/フルHD/4K UHD |
個別課金(PPV) | なし |
無料お試し期間 | なし |
支払い方法 |
|
- ディズニーをはじめとする6ブランドの独占配信コンテンツが見放題で楽しめる
- スターなどが配信する大人向け作品も多く、マルチプロフィール機能やペアレンタルコントロール機能を活用して家族みんなで楽しめる
- ドコモからの入会で「Disney DX(ディズニーデラックス)」アプリの会員限定特典も利用できる
Disney+ 2022年5月の最新注目コンテンツ
オリジナル |
|
---|---|
映画・ドキュメンタリー |
|
シリーズ |
|
「スター」作品 |
|
作品情報をチェック
動画配信サービス「Disney+」の作品情報は2022年5月6日時点のものです。最新の配信状況は「Disney+」サイトにてご確認ください。
ABEMAプレミアム
「ABEMA」は、株式会社AbemaTVが2015年に設立し、オリジナルのニュース番組や生放送、アニメやドラマなど26チャンネルを無料配信しているインターネットテレビ局です。
『チャンスの時間』『GENERATIONS高校TV』『給与明細』といったオリジナルバラエティの評判は高く、最近では人気YouTuberとのコラボ企画も話題です。
無料のベーシックプランのほか、月額960円の「ABEMAプレミアム」に加入すれば、限定コンテンツや見逃した番組、配信作品を好きなだけ視聴できます。広告なしのビデオ再生のほか、動画のダウンロードや「追っかけ再生」(放送中の番組を冒頭から再生)、「見逃しコメント」(放送時のコメントが見られる)も利用可能に。
2021年7月1日からは、メジャーリーグベースボール(MLB)公式166試合の配信がスタートしていますが、無料で視聴できるのはそのうちの120試合。ABEMAプレミアムでは残り46試合の生中継を視聴できるほか、ハイライト映像や見逃し配信も楽しめます。さらに、2022年11月にカタールで開催されるFIFAワールドカップ(W杯)全64試合の無料生配信も決定しています。
パソコンやスマホ・タブレット、テレビで快適に視聴可能。2021年12月23日からはゲーム機(Nintendo Switch)にも対応しています。初回無料体験は2週間で、期間中に解約しても無料体験終了日時まで継続利用できます。
iOSアプリ版やPCブラウザ版はプロダクトデザインを刷新。「テレビ」と「ビデオ」をホーム画面からシームレスに切り替えられるようになりました。チャンネルも好みに応じて自由に並び替えることができます。アプリ、PCブラウザのいずれにも実装されている「マイリスト」機能を使えば、観たい作品を追加して自分だけの作品リストを作ることも可能です。
ライブイベントやファッションショー、舞台などをコンテンツ単位で購入し、リアルタイムで楽しめる「ABEMA PPV ONLINE LIVE(アベマペイパービューオンラインライブ)」も好評です。
- 恋愛番組やバラエティなど、他では観ることのできないABEMAオリジナルコンテンツが豊富
- 対象作品がすべて見放題になり、人気ドラマシリーズの「イッキ見」も可能に
- テレビの放送時間に間に合わなくても好きな時間に広告不要で楽しめる
月額料金 | 960円 |
---|---|
見放題コンテンツ数 | 約3万エピソード |
画質 | SD/HD/フルHD |
個別課金(PPV) | あり |
無料お試し期間 | 14日間 |
支払い方法 |
|
ABEMAプレミアム 2022年5月の最新注目コンテンツ
恋愛番組 |
|
---|---|
アニメ |
|
レギュラーバラエティ |
|
ドラマ |
|
韓流・華流 |
|
映画 |
|
作品情報をチェック
動画配信サービス「ABEMAプレミアム」の作品情報は2022年5月6日時点のものです。最新の配信状況は「ABEMAプレミアム」サイトにてご確認ください。
その他:注目のサービス
Paravi(パラビ)
TBS、テレビ東京、WOWOW、日本経済新聞といった国内大手メディアが連携して提供する「Paravi(パラビ)」は、2018年4月に誕生した動画配信サービスです。
パラビの醍醐味は「日本最大級の国内ドラマアーカイブ」と謳っているとおり、大手メディアの連携により話題作中心の国内テレビドラマが一挙解禁されている点。テレビ好きにはたまらないラインナップが光ります。
Paraviオリジナル作品に加えて、地上波と同時のライブ配信、ラジオ番組まで幅広く配信。料金は定額見放題の「Paraviベーシックプラン」が月額1017円 1 と、他の動画配信サービスとほぼ同等の価格帯です。無料体験期間は2週間。有料会員になると、特典として「Paraviチケット」がプレゼントされ、毎月1本レンタル作品が無料で楽しめます。
2022年4月には、スマホ・タブレット向けアプリを大幅リニューアル。動画をミニ画面で再生できる「ピクチャ・イン・ピクチャ」機能のほか、別のアプリを使用しながらでも作品がダウンロードできる「バックグラウンドダウンロード」機能など、複数の便利な新機能が追加されています。
- 1iTunes Store決済でParaviベーシックプランに契約した場合の月額利用料金は1050円です
FOD PREMIUM
「月9」のようなフジテレビ系のコンテンツが好みなら「フジテレビオンデマンド(FOD)」もおすすめです。放送中番組の見逃し配信なら会員登録不要、無料で視聴できるほか、見放題の定額サービス「FOD PREMIUM(プレミアム)」に登録すれば、月額976円でフジテレビのドラマアーカイブやバラエティ番組が視聴できます。
FODプレミアムは、過去にフジテレビが制作した新旧ドラマやバラエティ・アニメ・映画、配信オリジナル番組といった独占コンテンツを中心に5万本以上が見放題。
さらに料金内で雑誌160誌以上が読み放題になるのもかなり嬉しい特典といえます。2021年11月24日には、FODマンガ・電子書籍アプリをリリース。ブラウザで購入したマンガ等をアプリ上でダウンロードし、オフラインで閲覧できるようになりました。
「クレジットカード決済」「iTunes Store決済」「Google Play課金」「Amazon決済」「楽天ペイ」「あと払いペイディ」でFODプレミアムに登録すると2週間、「Android TVのGoogle Play課金」「Amazon Fire TVのアプリ内課金」から登録すると1カ月間の無料体験が利用できます。
DAZN(ダゾーン)
「DAZN(ダゾーン)」は、サッカー、野球、バスケットボールやボクシング、総合格闘技など、130以上のスポーツコンテンツ、年間1万試合が見放題のライブスポーツ特化型動画配信サービスです。
2017年から開始され好評だった欧州チャンピオンズリーグの独占放送を2020年10月に突如中止したものの、コンテンツの充実度から今なおサッカーファンには見逃せないメジャーな存在です。1つのアカウントで6デバイスを登録でき、2デバイスで同時視聴が可能です。
「DAZN for docomo」など外部サービスと連携した多彩な加入プランが用意されている点も特徴的。月額1925円(または年間プラン 1万9250円)の料金プランは2022年2月22日をもって価格が改定され、月額3000円(または年間プラン 2万7000円)に値上がりしたほか、新たに年間プランの月額払いが導入されました。
1カ月の無料体験キャンペーンは廃止されましたが、auまたはUQモバイルの「くりこしプラン +5G」経由で加入すれば、3カ月の無料体験が利用できます。
本ページの情報は2022年5月6日時点のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。