【2023年】動画配信サービスおすすめ鉄板8サイト比較、見たいドラマ・映画・アニメを無料で試そう

人気のドラマ・映画・アニメがネットで見放題

動画配信サービス(VOD:ビデオ・オン・デマンド)は、毎月定額で映画やテレビドラマ、アニメなどを見放題で視聴できるのが魅力です。ディズニープラスやNetflixをはじめとした各サービスのオリジナルコンテンツも豊富にあり、どの動画サブスクを選べばよいか悩む人もいるでしょう。

そこで本記事では、おすすめの動画配信サービスを厳選して取り上げて各サービスを比較。選び方を解説した上で、特徴をまとめて紹介します。

料金表記はすべて税込です。

動画配信サービスの現状と国内シェア

動画配信サービス8サイト比較 一覧表
  月額料金 見放題コンテンツ数 画質 無料お試し期間 同時視聴 アカウント共有 ダウンロード 倍速再生 オリジナル作品の有無
ディズニープラス 990円 非公開 SD/HD/フルHD/4K UHD - 4台 -
Amazonプライムビデオ 500円(年会員408円) 非公開 SD/HD/フルHD/4K 30日間 3台 -
Netflix
  • 790円(広告つきベーシック)
  • 990円(ベーシック)
  • 1490円(スタンダード)
  • 1980円(プレミアム)
非公開 SD/HD/4K - 1〜4台 ○(広告つきベーシックは不可)
Hulu

1026円

7万本以上 SD/HD/フルHD/4K 14日間 -
U-NEXT 2189円 26万本以上 フルHD/4K 31日間 4台 -
dTV 550円※ 非公開 SD/HD/フルHD/4K 31日間 - -
ABEMAプレミアム 960円 約3万エピソード SD/HD/フルHD 14日間
dアニメストア 550円 5300作品以上 SD/HD/フルHD 31日間 - - -

※2023年4月12日から月額990円

Netflixが日本に上陸したのは2015年9月。それから7年が経ち、NetflixとAmazonプライムビデオのシェアが拡大しているなかで、2020年6月に日本でサービスを開始したディズニープラスの加入数が伸びているといわれています。

2016年の国内シェアではdTV、Hulu、U-NEXTだけで50%近くあったので、激動の7年間だったといっても言い過ぎではないでしょう。そして、今後も大きな動きは続きます。ABEMAによる「FIFA ワールドカップ カタール 2022」全64試合の無料生中継、Amazonプライムビデオの「ワールド・ベースボール・クラシック2023(WBC2023)」日本戦全試合ライブ配信など、スポーツイベントの独占配信は昨今大きな話題を呼んでいます。各サービス、オリジナル・独占配信コンテンツは大きな呼び水となっており、「このサービスだけを契約すればOK」とは言い切れない状況です。

しかしながら、月額料金や仕様などサービスによって違いは多々あるので、本記事では特徴をまとめました。国内シェアや選び方を解説した上で、各サービスを紹介します。

VOD各社の現状
  • 会員数が減少傾向にあるNetflixを抑え、国内ではAmazonプライムビデオが首位に。ディズニープラスの伸びは堅調で、総加入者数は1億6000万人を突破
  • 国内のサービスでいずれも人気が高いのは『ワンピース』『僕のヒーローアカデミア』『SPY×FAMILY』といった日本のアニメ作品
  • 国内主要サービスにおける見放題作品数はU-NEXTが首位
  • オリジナル作品だけでなく、先行配信、独占配信作品に力を入れているサービスも多い
  • Hulu、dTV、U-NEXTなど、都度課金型のライブ配信をおこなうサービスも増えている
  • 目的に合わせて複数のサービスを使い分けるユーザーが増加中

定額制動画配信サービスの横断検索システム「JustWatch」による2022年第4四半期の市場シェア(日本国内)は以下の通りです。 

JustWatch 2022年第4四半期 SVOD市場シェア
Image

JustWatch

JustWatch 2022年第4四半期 SVOD市場シェア
Image

JustWatch

2019年から市場全体のシェアを大きく占めているAmazonプライムビデオが、緩やかな成長度を保ちつつ引き続き1位に。わずか3%の僅差で2位についているNetflixですが、右肩下がりの状態が続いており、前期から−2%の下落を記録しています。

またシェアはNetflixの半分以下でありながら、今期も+4%と最も高い伸びを見せているディズニープラスの動向にも注目です。Huluと2%の差をつけて5番手に位置し、劇場上映中作品のオンライン公開や独占配信に強いU-NEXTは僅かながら着実に成長を続けています。

視聴したい特定の映画・ドラマがないのであれば、シェアが大きいサービスや人気が上昇しているサービスをチェックしてみるのも手でしょう。

動画配信サービスの選び方 3つのポイント

日本では従来、地上波テレビが映像コンテンツの中で絶大な存在感を誇っており、「映像コンテンツ=無料」という認識が色濃くなっています。また、動画配信(動画ストリーミング)といえば、即座に無料のYouTubeを思い浮かべる人もいるかもしれません。「見放題といっても有料だし、自分には関係ない」とスルーしてきた人も少なくないでしょう。

しかし、無料のサービスでは観られないようなコンテンツを、時間と場所に縛られずに楽しみたいユーザーにとって、今や好みのジャンルが充実している定額制の動画配信サービスは必須、とまで言えるようになってきたのが現状です。

動画配信サービス テレビ画面

テレビの大画面で楽しみたいときも、スマートテレビに限らず、Wi-Fi環境さえあればChromecast(クロームキャスト)Fire TV Stickなどを介し、自宅でダイナミックな映像体験が味わえます(一部は有線接続も可能)。

では、どうやって最適なサービスを選ぶのがよいでしょうか。結論から言ってしまえば、2週間から1カ月程度の無料お試し期間が設けられているサービスが多いので、トライアル体験で満足できたか否か、それぞれ比較して自分の視聴スタイルに合っていたかどうかが決め手になります。

その際、大事な視点は次の3つです。

【コンテンツ】オリジナルや独占配信、見放題作品の充実度

動画配信サービス コンテンツ

たしかに「コンテンツ数」は動画配信サービス選びの指標の一つ。しかし、結局は「自分が観たいコンテンツが多くあるかどうか」が重要です。観たくない作品が多数あったところで、自分にとっては何の意味もありません。

また、そこでしか観ることのできないオリジナルコンテンツやライブ配信、独占配信作品など、独自のコンテンツに強みがあるかどうかも一つの評価基準になります。

ちなみに2016年9月、お目当ての作品がどの動画配信サービスで見られるか横断的に検索できるサービス「JustWatch」が国内向けにも登場。Hulu、dTV、Netflix、U-NEXT、Amazonプライムビデオなどの動画配信サービスが対象で、新作や人気作品を一覧で見たり、公開年やジャンル、画質などの条件で絞り込んで検索できたりする便利なサービスです。動画配信サービスの加入前に、好みのコンテンツ・ジャンルが充実しているのか比較できます。

ただし、JustWatchの検索精度に疑義を呈するユーザーも少なくありません。観たい作品が検索漏れしてしまうと、自分により適した動画配信サービスを選択肢から外してしまうおそれがあります。観たい作品があるかどうかを確実に確かめるには、各サービス内で作品を検索してみるほかありません。

アプリ「JustWatch」をダウンロード

主要サービスの人気コンテンツ

配信コンテンツ視聴者数GEMランキング 2023年3月第1週

本記事で紹介する主な8サービスを含む、全18サービスの視聴者数から集計(実査:2023年3月4日)

GEM Partnersが運営するランキングサイト「GEMランキング」の最新統計では、Amazonプライムビデオで映画作品の見放題独占配信がおこなわれている『ワンピース』が首位に。それに続く形で、『ブルーロック』『僕のヒーローアカデミア』が上位をキープするなど、アニメ作品が根強い人気を維持しています。

韓国ドラマ『イルタ・スキャンダル 〜恋は特訓コースで〜』や、有村架純主演のヒューマンドラマ『ちひろさん』など、Netflixオリジナルドラマが前週から大きくランクアップ。

その他、ディズニープラスで配信中の『マンダロリアン』『ガンニバル』、Amazonプライムビデオオリジナルドラマ『アイランド』『A2Z』など、各サービスのオリジナル作品が引き続き注目を集めています。

【利用料金】レンタル作品の有無、ポイントや付帯サービスの内容を確認

月額400円台のサービスから2000円くらいのものまで、各サービスで料金はまちまち。まず料金自体が自分の予算内に収まっているのか、また試用してみて「料金なりの価値」を感じられたかどうかが大事なポイントになります。

観たい作品がラインナップされていたとしても、見放題とは別に料金支払いが必要となるPay Per View(ペイパービューまたはレンタル)に設定されているサービスもあるので注意しましょう。特に最新作を個別課金で有料配信するサービスが増えています。

雑誌読み放題やポイントの付与など、月額料金内で利用できる各社独自の特典をまとめてみました。 

主要サービスの付帯特典
サービス 特典内容
ディズニープラス
  • アプリ「ディズニーDX」の会員限定特典が利用できる(ドコモ経由で加入した場合)
Amazonプライムビデオ
U-NEXT
  • 170誌以上の雑誌が読み放題、コミック・書籍が84万冊以上
  • 毎月1200ポイント(=1200円分)、無料トライアルでも600ポイントが付与される
  • ポイントは映画チケットの割引や、書籍の購入、NHKオンデマンドの見放題サービスなどにも利用できる
dTV
  • 月額料金の支払いやレンタル作品の購入にdポイントが利用できる
  • 利用金額や支払い方法に応じてdポイントを貯めることができる
ABEMAプレミアム
  • 有料の新作映画やライブチケットの割引、購入特典がある
dアニメストア
  • 作品のレンタルやグッズの購入にdポイントが利用できる(dポイントクラブ会員)
  • 月額料金の支払いやレンタル作品・グッズの購入時にdポイントを貯めることができる(dポイントクラブ会員)
FODプレミアム
  • 180誌以上の雑誌が読み放題、コミック・書籍が2万冊以上
  • 「毎日ガチャピンガチャ」でFOD商品券が当たる
Paravi
  • 毎月1本レンタル作品が無料で楽しめる「Paraviチケット」が付与される

【画質や機能面】デバイスの種類、アカウント共有・ダウンロード・レコメンド機能など

画質は主にSD/HD/フルHD/4Kがありますが、コンテンツ・利用プラン・デバイスによっては高画質で提供されない点に注意が必要です。

また、手持ちのデバイスに(複数)対応しているかどうか、ダウンロード機能(オフライン再生)や、一つのアカウントを家族で共有できるマルチプロフィール機能の有無も事前に確認しておきましょう。

自分に合ったおすすめの作品が表示されるレコメンド機能は今やどのサービスでも見られますが、最近ではAmazonプライムビデオやHuluのように、友達とチャットしながら一緒に楽しめる「ウォッチパーティ」機能が搭載されているサービスも増えてきています。

さらに、ストレスなく楽しむには検索機能の使い勝手も忘れてはならないポイント。作品ジャンルからだけでなく、人名でも検索できるサービスがほとんどですが、年代や製作国などから絞り込みができる場合もあります(Hulu・ブラウザ版Amazonプライムビデオ)。

Disney+ (ディズニープラス)

ディズニープラス

ディズニープラス公式サイト(年額プランは実質2カ月無料でお得)

dアカウント専用

ウォルト・ディズニー・ジャパンが提供するディズニーの定額制公式動画配信サービス「Disney+ (ディズニープラス)」は、ディズニー、ピクサー、スター・ウォーズ、マーベル、ナショナル ジオグラフィックの5ブランドに「スター」が加わり、月額990円ですべての動画が見放題です。9900円の年額プランなら15%OFF、実質2カ月分が無料になります(ドコモ、J:COMからの入会を除く)。

ドコモ以外のユーザーも、ディズニープラス公式サイトや外部のプラットフォーム(App Store、Google Playストア、Amazonアプリストア)からdアカウントを作成せずに登録できます。

対応機器に新たにゲーム機も加わり、最大7人がオンラインで同時視聴できる「GroupWatch」機能も搭載。ペアレンタルコントロールが可能で、大人から子どもまでより安心して楽しめるサービス内容が魅力です。

Disney+ (ディズニープラス)に登録・入会する方法【2023年最新版】

大ヒットした最新の劇場版アニメーションをはじめ、実写映画やルーカスフィルム、FOX作品なども配信。さらに「スター」が加わったことで、『glee/グリー』『ウォーキング・デッド』などの人気ドラマや『アバター』『プラダを着た悪魔』といったヒット映画も視聴できます。オリジナル作品の充実度も高まり、ディズニー作品の従来のイメージに囚われないラインナップにも注目が集まっています。

以前から日本で展開されている公式サービス「Disney DX(ディズニーデラックス)」の特典は、2021年10月27日以降、既存会員とドコモから入会した会員のみが利用できます。公式サイトの無料トライアルは終了していますが、提携サービスが展開するキャンペーンを通じて無料体験ができる場合があります

ディズニーデラックスで提供されるサービス(ドコモから入会した場合)
  • デジタルコンテンツ(きせかえ・壁紙・スタンプ)
  • ツール機能(アラーム・天気予報・ウィジェット)
  • 作品のトリビア・制作秘話・未公開シーン・メイキングなどの特別映像、音楽映像
  • イベントや展示会などの会員限定特典やプレゼント
  • 会員の継続月数に応じて追加される特典(ディズニーストアでの優待割引・ディズニーホテルの特別料金など)
ディズニープラス サービス概要
月額料金 990円
見放題コンテンツ数 非公開
画質 SD/HD/フルHD/4K UHD
個別課金(PPV) なし
無料お試し期間 なし
支払い方法
  • クレジットカード(Visa/Mastercard/JCB/American Express)
  • ドコモ払い(ドコモユーザーのみ)
ディズニープラスのここが魅力
  • ディズニーをはじめとする6ブランドの独占配信コンテンツが見放題で楽しめる
  • スターなどが配信する大人向け作品も多く、マルチプロフィール機能やペアレンタルコントロール機能を活用して家族みんなで楽しめる
  • ドコモからの入会で「Disney DX(ディズニーデラックス)」アプリの会員限定特典も利用できる

ディズニープラス 2023年3月の最新注目コンテンツ

オリジナル
  • 『マンダロリアン』(シーズン3)
  • 『U2:ボノ&ジ・エッジ - A SORT OF HOMECOMING with デヴィッド・レターマン』
  • 『アウルハウス』(シーズン2)など
映画・ドキュメンタリー
  • 『ザ・イヤー:2022』
  • 『私を信じて -リサ・マクヴェイの誘拐-』
  • 『ヴァージン ザ・シリーズ』など
シリーズ
  • 『スター・ウォーズ:バッド・バッチ』(シーズン2)
  • 『グロウニッシュ』(シーズン5)
  • 『スパイディとすごいなかまたち』など
「スター」作品
  • 『UP! 幸せをつかまえよう』
  • 『メル・ブルックス/珍説世界史PARTⅡ』
  • 『ライ・レーン』など

映画ライターおすすめ作品の最新レビュー

ディズニープラス公式サイト(年額プランは実質2カ月無料でお得)

dアカウント専用

動画配信サービス「ディズニープラス」の作品情報は2023年3月14日時点のものです。最新の配信状況は「ディズニープラス」サイトにてご確認ください。

Amazon Prime Video(アマゾンプライムビデオ)

Amazon Prime Video

「Amazonプライムビデオ」の最大の強みは、Amazonプライム会員(月額500円、年会費4900円)なら追加料金なしで利用できるという点。動画見放題サービスだけでなく、音楽聴き放題サービスである「Amazon Music Prime」やKindle本の読み放題サービス「Prime Reading」など、数多くの特典が月408円(年会費を12カ月で割った額)で使える大変リーズナブルなサービスなのです。

Amazonプライム・ビデオに無料で登録する方法

Netflix同様、2015年9月に国内サービスを開始し、日本では後発組に含まれますが、国内外の映画やテレビ・ドラマ、現在放送中のアニメなどラインナップ自体は少なくありません。『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズのAmazonオリジナルドラマ『ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪』、『トム・クランシー/CIA分析官 ジャック・ライアン』シリーズなど、最近では独占配信のオリジナル作品が注目を集めつつあります。

現在開催されている「2023 WORLD BASEBALL CLASSIC(WBC)」日本代表戦全試合のライブ配信も話題を呼んでいます。

Amazonプライムビデオ ラインナップ

個別にレンタル購入が必要なPPV作品も多く、実際に見放題できるものはある程度限られています。それでも話題性のあるラインナップと配信スピードの早さには定評があり、コストパフォーマンスを重視して手軽に楽しみたい人には、最も魅力的に映るサービスでしょう。

PC版アプリもリリースされ、ダウンロードや再生設定などスマホアプリと同様の機能がMac(OS 11.4 Big Sur以降)やWindows 10/11でも利用できます。最大100人のユーザーとチャットしながら同一作品を楽しめる「ウォッチパーティ」機能のほか、優れたおすすめ機能やユーザーレビューなど使い勝手の良さが光ります。

Amazonプライムビデオのここが魅力
  • プライムビデオ以外にもさまざまな特典が付帯し、とにかくコスパが良い
  • 作品の配信スピードが早く、独占配信のオリジナルコンテンツも豊富
  • パソコンでもアプリ版が使えて、ダウンロード可能。ウォッチパーティ機能で離れている友達とも一緒に楽しめる
Amazonプライムビデオ サービス概要
月額料金 500円/Amazonプライム年会費4900円=実質408円
見放題コンテンツ数 非公開
画質 SD/HD/フルHD/4K
個別課金(PPV) あり
無料お試し期間 30日間
支払い方法
  • クレジットカード
  • キャリア決済
  • Paidy翌月払い
  • Amazonギフト券
  • パートナーポイントプログラム(JCBのOkiDokiポイント)

Amazonプライムビデオ 2023年3月の最新注目コンテンツ

洋画・海外ドラマ
  • 『ブラック・フォン』
  • Amazon Original『コーチ・プライム〜勝利の方程式〜』
  • Amazon Original『サイエン 復讐の森』など
邦画・国内TV
  • 『映画「おそ松さん」』
  • 『ハニーレモンソーダ』
  • Amazon Original『エンジェルフライト 国際霊柩送還士』など
アニメ
  • 『進撃の巨人 The Final Season 完結編 前編』
  • 『ONE PIECE FILM RED』
  • 『ミニオンズ フィーバー』など
韓国ドラマ
  • 『コッソンビ熱愛史』
  • 『アイランド』
  • 『ヒョリの民宿 2』など

※レンタル作品を含む

Amazonプライムビデオ おすすめ作品

アイランド

韓国の済州島を舞台にしたマンガ原作のファンタジードラマ。半人半妖で超人的な力を持つ男・バンと、済州島に身を隠すことになった財閥3世の女性・ミホが、悪鬼「精炎鬼」と戦う姿を描いた作品です。

ミホは、財閥内の権力争いによってスキャンダルの罠に嵌められ、済州島で自粛生活をすることになりますが、そこでゾンビのような存在に襲撃されます。その危機を救ったのは超人的な能力を持ち、不滅の存在であるバン。この島では奇妙な存在が跋扈しており、そこには数千年前からつづく因縁が隠されているのです。

キム・ナムギルが、数千年生きる不滅の存在でありながら人間としての普通の生活に憧れる男をクールに演じています。CGを駆使した豪華な戦闘シーンも見どころです。

エンジェルフライト 国際霊柩送還士

国外で亡くなった日本人を、遺族のもとに送り届ける「国際霊柩送還士」。霊柩送還企業に入社した新入社員・凛子(松本穂香)は、一癖も二癖もある同僚と傲慢な社長の伊沢(米倉涼子)にうんざりしていますが、死んだ人を想う遺族に対する真摯な姿勢に心を打たれて成長していきます。

さまざまな死因をもつ遺体をできるだけ美しく修復し、遺族の心のケアもおこなう国際霊柩送還士の仕事が感動的なエピソードで綴られます。海外ロケシーンも多く、日本のドラマとしてはスケール感の大きい作品。米倉涼子、松本穂香、城田優といった豪華キャストの共演も楽しめます。

映画ライターおすすめ作品の最新レビュー

作品情報をチェック

動画配信サービス「Amazonプライムビデオ」の作品情報は2023年3月14日時点のものです。最新の配信状況は「Amazonプライムビデオ」サイトにてご確認ください。

Netflix(ネットフリックス)

Netflix

「Netflix(ネットフリックス)」は、全世界でのユーザー数が2億人を超える最大手の動画配信サービス。日本では2015年9月から提供開始されています。

Netflix(ネットフリックス)に登録する方法と注意点

注目されるのはなんと言っても、比類ない量と質を誇るオリジナルコンテンツの数々。2022年3月27日(現地時間)に開催された第94回アカデミー賞では、Netflixオリジナル映画『パワー・オブ・ザ・ドッグ』が作品賞、監督賞、主演男優賞など合計11部門で12ノミネート。最多ノミネート作品となったほか、アカデミー監督賞を受賞しました。

『全裸監督』『今際の国のアリス』などの国内作品も豊富なほか、日本発オリジナルアニメの製作にも注力。また最近では、ソニー・ピクチャーズの劇場公開後作品に関する独占配信権の獲得、スティーブン・スピルバーグ監督率いる映画製作スタジオ「Amblin Partners」や、新進気鋭のクリエイターが所属する日本のコンテンツスタジオ「BABEL LABEL」との契約締結など、配信拡大に積極的な姿勢を見せています。

Netflix ラインナップ

料金プランは月額990円のベーシック(SD・1ストリーミング)、月額1490円のスタンダード(HD・2ストリーミング)、月額1980円のプレミアム(4K・4ストリーミング)の他、広告込み・月額790円の格安プラン「広告つきベーシック」も選択できます。

それぞれ画質と同時視聴可能なデバイスの数が異なります。2023年2月にはプレミアムプランの機能が拡充され、同料金内でダウンロード可能な端末台数が4台から6台に。770作品以上を空間オーディオで楽しめるようになりました。4K対応作品はオリジナルコンテンツがメインです。

おすすめ作品が次から次へと表示されるほか、「視聴中コンテンツ」の作品が削除できたり、「アクセスとデバイスの管理」機能により特定のデバイスからのログアウトが簡単にできたりするなど、カスタマイズ機能も充実しています。追加課金が必要なPPVはなし。

SNSでも度々話題に上る、独占配信のオリジナル作品をたっぷり堪能したいユーザーにおすすめです。

Netflix 対応デバイス

視聴可能なデバイスは一通りサポートされるほか、モバイル向けゲームも提供されています。ゲームは順次追加され、2023年3月現在『ストレンジャー・シングス3: ザ・ゲーム』『カードブラスト』など54種類のゲームが、アプリ内課金ゼロ・広告不要で楽しめます。利用するには、Google Play・App Storeから別途ゲームをダウンロードする必要があります。

なお、2019年12月3日をもって1カ月の無料体験サービスは正式に終了しています。

Netflixのここが魅力
  • Netflixでしか観ることのできないオリジナルコンテンツが充実。特にドラマシリーズは話題性が高い
  • プロフィールごとのおすすめ機能、作品プレビューなどで次に観たい作品がすぐに見つかる
  • 新作映画や新シリーズが次々と登場するほか、評価が高いものを中心に過去作も豊富
Netflix サービス概要
月額料金 790円/990円/1490円/1980円
見放題コンテンツ数 非公開
画質 SD/HD/フルHD/4K
個別課金(PPV) なし
無料お試し期間 なし
支払い方法
  • クレジットカード(Visa/Mastercard/JCB/American Express/Diners Club)
  • プリペイドカード(Visa/Mastercard/JCB/American Express)
  • Netflixプリペイド・ギフトカード
  • モバイルウォレット(PayPay)
  • パートナー経由での請求(日本ケーブルテレビ事業者/J:COM/SoftBank)
  • Netflixが含まれているパッケージ(コミュファ光/eo光ネット/J:COM/KDDI/QTnet/東北電力フロンティア)
  • auかんたん決済

Netflix 2023年3月の最新注目コンテンツ

映画
  • 『キング・オブ・シャドウ』
  • 『さえない私にさようなら』
  • 『ノイズ・ウィズイン』など
シリーズ作品
  • 『君に届け』
  • 『模倣犯』
  • 『蒼きマエストロ』など
ドキュメンタリー
  • 『MH370:マレーシア航空機失踪事件』
  • 『ネクスト・イン・ファッション』(シーズン2)
  • 『ウェーコ事件:アメリカに訪れた終末の日』など
韓流
  • 『離婚弁護士シン・ソンハン』
  • 『キル・ボクスン』
  • 『配達人〜終末の救世主〜』など

Netflix おすすめ作品

ヘルドッグス

『関ヶ原』や『燃えよ剣』といった大型時代劇が注目の原田眞人監督と主演の岡田准一が、新たに放ったクライム・アクション映画。

愛する人を殺され復讐の闇に堕ちた元警官・兼高が、ヤクザ組織への極秘潜入を命じられ、サイコパスな組員・室岡とバディを組むことに。任務に抜擢された兼高は、瞬く間にヤクザ組織の中で頭角を現していきます。いかにバレずに任務を遂行できるか、スリリングな状況の中独特なストーリーが展開します。

岡田准一が自らアクションの振り付けを担当し、本格的で迫力あるアクションシーンを披露。兼高と室岡、そして組の若頭・十朱の「男同士の三角関係」が濃密に描かれます。荒々しい肉弾戦とともに、立場を超えた絆の在り方を見せてくれる作品です。

舞妓さんちのまかないさん【Netflixオリジナル】

是枝裕和監督が初めてNetflixとタッグを組んだドラマシリーズ。小山明子の同名漫画を原作に、京都祇園の人間模様を温かいまなざしで描いています。

舞妓になる夢を叶えるために、青森からやってきた2人の少女、キヨとすみれ。稽古にはげむ中、すみれはその才能を発揮しすぐに頭角を現していきますが、キヨは覚えが悪くなかなか上達しません。そんなある日、キヨが作ったまかない料理が評判となり、キヨは舞妓さんのまかないとして再出発することになります。

祇園新地甲部組合などの全面協力を得て撮影された美しくのどかな祇園の風景と、舞妓の夢にかける2人の少女の瑞々しい成長が描かれた作品。祇園独特の濃くて豊かな人間関係、日本の伝統美と青春ストーリーが同時に味わえる珠玉のドラマです。

作品情報をチェック

動画配信サービス「Netflix」の作品情報は2023年3月14日時点のものです。最新の配信状況は「Netflix」サイトにてご確認ください。

Hulu(フールー)

Hulu

「Hulu(フールー)」は、国内では動画配信サービスの先駆け。米国発のサービスだけに、とりわけ海外ドラマのコンテンツ数は最上位クラスの品揃えとなっています。

Hulu(フールー)に無料で登録・入会する方法と注意点

2014年に国内事業が日本テレビに買収されたこともあり、ドラマを中心に国内のテレビ系コンテンツが充実。日テレだけでなく、TBS・NHK・フジテレビをはじめとした主要キー局の人気番組をカバーし、テレビ放送とほぼ同時の見逃し配信も多くなっています。また、アニメに関しても比較的豊富なラインナップといえます。

昨年はメジャーリーグベースボール(MLB)のライブ配信をスタートさせるなど、ますますコンテンツの幅が広がりつつあります。

Hulu ラインナップ

コンテンツは見放題で、ほぼ全コンテンツがHD画質で楽しめるほか、4K UHD/HDR/5.1chサラウンドに対応した高画質・高音質の作品も登場。テレビ機器からスマホ、タブレット、Chromecast、Fire TV、ゲーム機まで多くのデバイスに対応しますが、同一アカウントで同時に複数デバイスによる視聴はできません。無料トライアル期間は2週間です。

ライブ配信中の番組を早戻しして再生することができる「追っかけ再生機能」も新たに追加されています。

Hulu Huluストア

Huluストアへは、画面上からワンタップで切替可能

Hulu ウォッチパーティー

ウォッチパーティ機能のほか、ライブTVの対象作品をコメント投稿しながら楽しめる「チャット機能」も便利

会員向けの都度課金サービス「Huluストア」では、新作配信映画やアニメ、話題のオンラインライブが視聴できます。レンタル/購入はHuluウェブサイトのほか、アプリからも可能です。アプリでは別途1ポイント=1円(ただし、アプリ内決済では1ポイント=1.2円程度)のポイントをあらかじめ購入する必要があります。

利用にはHuluへの会員登録が必須ですが、Huluを退会しつつアカウントを保有している場合は、Huluの継続課金を再開せずに作品単体でのレンタル/購入が可能です。

支払い方法の選択肢もより豊富になり、月額料金の支払いにPayPayLINE PayGoogle Play決済が利用できるようになりました。これらはHuluストアでの決済にも対応しています。

また、会員同士なら最大8人が別の場所で同じ作品を視聴しながらリアルタイムにチャットができる「ウォッチパーティ」機能も搭載。ブラウザのほか、スマホ・タブレットなどのアプリ版でも楽しめます。その他、自分が作成した作品リストをSNSで共有できる「マイリスト」機能など、きめ細やかなサービスが魅力。昨年からは、対応デバイスに新たにNintendo Switch、Nintendo Switch Liteが加わっています。

Huluのここが魅力
  • 日テレ系ドラマやアニメ、邦画が充実。韓国のWEBドラマやオリジナルドラマ、音楽ライブにも注力
  • スポーツやニュースをライブ配信。メジャーリーグベースボール(MLB)のライブ配信など、注目度の高いコンテンツを提供
  • 最大8人でチャットできる「ウォッチパーティ」機能も装備。キッズプロフィールで子どもの視聴にも対応
Hulu サービス概要
月額料金 1026円
見放題コンテンツ数 7万本以上
画質 SD/HD/フルHD/4K UHD(一部の作品)
個別課金(PPV) あり(Huluストア)
無料お試し期間 14日間
支払い方法
  • クレジットカード(Visa/Mastercard/JCB/American Express/Diners Club)
  • キャリア決済
  • PayPal
  • Huluチケット
  • LINE Pay
  • iTunes Store決済
  • Amazonアプリ内決済
  • 外部決済(mineoオプションサービス/BB.exciteオプションサービス/ケーブルテレビ決済/eoオプションサービス)
  • PayPay
  • Google Play決済

Hulu 2023年3月の最新注目コンテンツ

洋画・韓流
  • 『カオス・ウォーキング』
  • 『ジャンゴ 繋がれざる者』
  • 『殺人者の記憶法』
  • 『ひかり男子高生徒会』
  • 『In Time With You〜君の隣に〜』など
邦画
  • 『日本統一50』
  • 『キミと奏でる交響曲〈シンフォニー〉』
  • 『ハニーレモンソーダ』
  • 『461個のおべんとう』
  • 『友罪』など
アニメ
  • 『スケートリーディング☆』
  • 『進撃の巨人 The Final Season』完結編(前編)
  • 『TRIGUN』
  • 『地獄先生ぬ〜べ〜』
  • 『ブギーポップは笑わない』など
海外TV・ドラマ
  • 『SUPERGIRL』(シーズン6)
  • 『マダム・セクレタリー』(シーズン5)
  • Huluオリジナル『THE SWARM/ザ・スウォーム』
  • 『マッチングの神様〜結婚実験リアリティ〜』
  • 『ALONE〜孤独のサバイバー〜』など
国内TV・ドラマ
  • Huluオリジナル『君と世界が終わる日に』(Season4)
  • 『京都殺人案内 花の棺』
  • 『往生際の意味を知れ!』
  • 『世にも奇妙な君物語』
  • 『インフルエンス』など
バラエティ・その他
  • 『アプレジェンヌ〜日テレ大劇場へようこそ〜』
  • 『FAKE MOTION-THE SUPER STAGE-』
  • 『「BANANA FISH」 The Stage-前編- 』
  • 『ミュージカル「黒執事」〜寄宿学校の秘密〜』
  • 『今週のどんだんず 怒魂生』など

Hulu おすすめ作品

エルビスー希望、あるいは災いー

テレビ局の制作現場を舞台にした人間ドラマ。『カーネーション』で知られる渡辺あやによる骨太な社会派ドラマです。冤罪、政治とメディアの癒着など、日本社会における問題点の数々を指摘した点も高く評価されています。

深夜バラエティの若いディレクターと、スキャンダルで失脚した元売れっ子ニュースキャスターらが、ある死刑囚の冤罪事件を覆すために奔走する群像劇。権力に忖度する報道ニュース、おざなりな警察の捜査とメディアの報道被害などを赤裸々に描き、テレビ局という巨大な組織の中でがんじがらめになりながらも、変化を起こそうともがく主人公たちの姿が共感を呼びます。長澤まさみ、眞栄田郷敦、鈴木亮平ら主要キャストの目を見張る演技にも注目です。

クーリエ:最高機密の運び屋

ベネディクト・カンバーバッチが実在のスパイに扮するミステリードラマ。カンバーバッチ演じるグレヴィルは、仕事でよく東側諸国を訪れるセールスマン。そんな彼にイギリスの諜報機関が目を付け、ソ連に対するスパイになってくれるよう打診します。

最初は仕方なく引き受けたこの任務ですが、商談を装い何度もモスクワを訪れて、情報提供者のオレグと接していくうちに友情が芽生えていきます。やがてイギリス政府のオレグへの対応を知ったグレヴィルは、命がけで危険な任務に挑むことを決意しますが……。

歴史の裏側に隠された人の苦悩を描くと同時に、西と東、立場が違う中で関係を育む2人の男の友情ドラマも見ごたえがあります。

作品情報をチェック

動画配信サービス「Hulu」の作品情報は2023年3月14日時点のものです。最新の配信状況は「Hulu」サイトにてご確認ください。

U-NEXT(ユーネクスト)

U-NEXT

2007年に提供開始した「U-NEXT(ユーネクスト)」は国内の動画配信サービスでも古参の存在。月額料金は2189円と他サービスに比べて少々高めですが、見放題映像コンテンツ数でおそらく国内最多の26万本以上を取り揃えるほか、料金内で170誌ほどの雑誌が読み放題となっています。

U-NEXT(ユーネクスト)に無料で登録・入会する方法と注意点

作品の配信タイミングも早く、更新頻度が高いのも特長。最新作を中心とした個別課金のPPV作品は、定額料金内で毎月付与される1200ポイント(1ポイント=1円分)を使って視聴できます。また、サービス内で貯めたポイントが映画館(イオン・松竹・ユナイテッド等)でのチケットとの交換や割引に使えるサービスもユニークです。

また韓流ブームを受け、昨年は韓流・アジア作品のDVD/Blu-ray販売をおこなうオンラインストア「U-NEXT Asia ONLINE STORE」をオープン。U-NEXTアカウントがなくても利用できます。

U-NEXT ラインナップ

映像の画質は基本的にフルHDで、クリアで見やすい印象。視聴可能デバイスも、ほとんどのものを網羅します。ワイヤレスVRヘッドセット「Quest 2」にも対応。今後はVRコンテンツの配信拡大も予定されています。また、子アカウントを無料で3つまで追加し、最大4ストリームでの視聴がおこなえる「ファミリーアカウント」も便利です。昨年からはFireタブレット向けのアプリもリリースされています。

「Dolby Vision®(ドルビービジョン)」「Dolby Atmos®(ドルビーアトモス)」に対応した高画質・高音質の作品も配信されており、老舗ながらも日々進化している印象です。少々お金を出しても新作やアダルト、雑誌もいろいろ見たい、という知識欲旺盛なユーザーにオススメできるサービスと言えるでしょう。

さらに昨年12月には、NBCユニバーサルとのパートナーシップ契約を締結。『シュレック』『ボス・ベイビー』などを手がける、ドリームワークス・アニメーション作品のキッズ&ファミリー向け作品が見放題で順次配信されています。

加えて最近では、「機動戦士ガンダム」TVシリーズ全作品が揃うなど、日本アニメのコンテンツも充実。THE YELLOW MONKEY、Awesome City Club、あいみょん、といった人気アーティストの独占配信見放題ライブや、ポイントを使って購入できる配信ライブなど、音楽コンテンツも次々と追加されています。

なお、U-NEXTとParaviは2023年3月31日付での経営統合を発表しています。両者合併後はU-NEXT株式会社の運営のもと、2023年7月を目処にU-NEXT内でParaviのコンテンツが楽しめるようになります。

U-NEXTのここが魅力
  • 国内最多のコンテンツ数を抱え、映画、ドラマ、アニメ、音楽ライブ、成人向け作品、と配信ジャンルも幅広い
  • 雑誌読み放題のほか、毎月付与される1200ポイントで書籍やレンタル作品も楽しめる
  • HBO/HBO Maxオリジナル新作を独占見放題で配信中。国内外問わず、配信スピードが早い
U-NEXT サービス概要
月額料金 2189円
見放題コンテンツ数 26万本以上
画質 フルHD/4K
個別課金(PPV) あり
無料お試し期間 31日間
支払い方法
  • クレジットカード(Visa/Mastercard/JCB/American Express/Diners Club)
  • キャリア決済
  • 楽天ペイ
  • GooglePlay
  • iTunes Store決済
  • Amazonアプリ内決済
  • ギフトコード/U-NEXTカード

作品情報をチェック

dTV(ディーティービー)

dTV

「dTV」の運営は、NTTドコモがおこなっています。その名称からドコモユーザーを対象としたサービスと思われがちですが、dアカウントを作成することで誰でも利用できます。

「dTV」に無料で登録・入会する方法

月額550円とかなりリーズナブルな料金設定でありながら、映画やドラマを筆頭としたコンテンツ数の豊富さが魅力です。一部個別課金が必要な作品(PPV)もあるほか、会員状態やデバイスによって一部提供される作品が異なる場合があります。

『進撃の巨人』や『鬼滅の刃』『ワンピース』といった人気シリーズがまとめて観られるほか、『高橋留美子先生作品シリーズ』『細田守監督作品一挙配信!』などの特集も豊富で、国内アニメはとくに充実しています。

人気アーティストのライブ映像やMVなど音楽コンテンツが充実しているのも大きな特徴です。国内動画配信サービスの中でも有数の音楽ライブ作品数を誇り、最新のオンラインライブや宝塚公演も有料で毎月配信されています。

dTV ラインナップ

BeeTV開局当時からワンコイン価格で日本人の嗜好に合った作品を提供し続けてきたdTVですが、2023年4月23日からはサービス名が「Lemino」に変わり、月額料金も990円に改定されます。サービス改編に合わせて、配信コンテンツや機能面が強化されます

2023年4月11日以前にdTVに登録した場合、2023年9月30日までは月額料金が550円のまま。2023年4月12日をもってLeminoプレミアム会員に移行し、2023年6月30日まではLeminoに加え、dTVのサービスも引き続き利用できます。LeminoとdTVは配信コンテンツが異なり、dTVは2023年6月30日をもって正式にサービスが終了します。

ただし、App Store・Google Playから登録した場合や、TSUTAYAプレミアム、エンタメいちおしパックでdTVを利用している場合は、Leminoプレミアム会員への自動継続対象外になります。

dTVのここが魅力
  • 月額550円で、アニメ、ドラマ、映画まで幅広く楽しめる。音楽コンテンツに強く、ライブやMVが豊富
  • 月額料金の支払いやレンタル作品の購入にdポイントが使えるほか、dポイントを貯めることもできる
  • ファンには嬉しいBTS関連動画が充実。韓流・華流ドラマも話題作の配信が早い
dTV サービス概要
月額料金 550円※
見放題コンテンツ数 非公開
画質 SD/HD/4K
個別課金(PPV) あり
無料お試し期間 31日間
支払い方法
  • クレジットカード(Visa/Mastercard/JCB/American Express)・プリペイドカード
  • ドコモ ケータイ払い(ドコモユーザーのみ)
  • App Storeでの購入
  • Google Playでの購入
  • コンビニでのシリアルコード購入
  • gifteeでの購入
  • dポイント充当

※2023年4月11日23時59分まで。2023年4月12日から月額990円

作品情報をチェック

ABEMAプレミアム

ABEMAプレミアム

「ABEMA」は、株式会社AbemaTVが2015年に設立し、オリジナルのニュース番組や生放送、アニメやドラマなど20チャンネル以上を無料配信しているインターネットテレビ局です。『チャンスの時間』『GENERATIONS高校TV』『給与明細』といったオリジナルバラエティの評判は高く、最近では人気YouTuberとのコラボ企画も話題です。

ABEMAプレミアムに無料で登録する方法

無料のベーシックプランのほか、月額960円の「ABEMAプレミアム」に加入すれば、限定コンテンツや見逃した番組、配信作品を好きなだけ視聴できます。広告なしのビデオ再生のほか、動画のダウンロードや「追っかけ再生」(放送中の番組を冒頭から再生)、「見逃しコメント」(放送時のコメントが見られる)も利用可能に。

昨年はFIFAワールドカップ(W杯)全64試合の無料生配信にも注目が集まりました。現在も試合のフル配信やハイライト・振り返り映像が楽しめます。また、サッカー・イングランド プレミアリーグにおける2022-2023シーズン(計114試合)のほか、サッカー・ドイツ1部リーグ「ブンデスリーガ」の試合も配信中。最近ではYouTubeでも人気の格闘技イベント『ブレイキングダウン』のPPV(ペイパービュー)配信も話題になっています。

ABEMA アプリ画面
ABEMA アプリ画面
ABEMA アプリ画面

パソコンやスマホ・タブレット、テレビで快適に視聴可能。ゲーム機(Nintendo Switch)にも対応しています。初回無料体験は2週間で、期間中に解約しても無料体験終了日時まで継続利用できます。

iOSアプリ版やPCブラウザ版はプロダクトデザインを刷新。「テレビ」と「ビデオ」をホーム画面からシームレスに切り替えられるようになりました。チャンネルも好みに応じて自由に並び替えることができます。アプリ、PCブラウザのいずれにも実装されている「マイリスト」機能を使えば、観たい作品を追加して自分だけの作品リストを作ることも可能です。

ライブイベントやファッションショー、舞台などをコンテンツ単位で購入し、リアルタイムで楽しめる「ABEMA PPV ONLINE LIVE(アベマペイパービューオンラインライブ)」も好評です。なお、2023年3月31日(金)をもって、コンテンツ単位でレンタル・購入する作品の提供が終了します。

ABEMAプレミアムのここが魅力
  • 恋愛番組やバラエティなど、他では観ることのできないABEMAオリジナルコンテンツが豊富。最近では格闘技、スポーツコンテンツも充実
  • 対象作品がすべて見放題になり、人気ドラマシリーズの「イッキ見」も可能に
  • テレビの放送時間に間に合わなくても好きな時間に広告不要で楽しめる
ABEMAプレミアム サービス概要
月額料金 960円
見放題コンテンツ数 約3万エピソード
画質 SD/HD/フルHD
個別課金(PPV) あり
無料お試し期間 14日間
支払い方法
  • クレジットカード(Visa/Mastercard/JCB/American Express/Diners Club)
  • キャリア決済
  • iTunes Store決済
  • Google Play決済
  • Amazonアプリ内決済

作品情報をチェック

dアニメストア

dアニメストア

動画配信サービスを楽しむといっても、もっぱらアニメばかり観るという人には「dアニメストア」が外せないでしょう。月額550円 1 というワンコイン以下の料金で、今期放送中アニメなど5300作品以上 2 が見放題になる、アニメ特化型の配信サービスです。関連アニメグッズの購入も可能。dTV同様、ドコモユーザー以外も利用できます 3

「dアニメストア」に無料で新規登録(入会)する方法

  • 1契約⽇・解約⽇に関わらず、毎⽉1⽇〜末⽇までの1か⽉分の料⾦が発⽣します。 別途通信料その他レンタル料⾦等サービスによっては別料⾦が発⽣します。
  • 2⾒放題対象外コンテンツがあります。
  • 3ドコモの回線契約またはspモード契約がない場合には「dアカウント」が必要です。 spモード契約での利⽤と、サービス内容や⽀払い⽅法が異なる場合があります。
dアニメストア 作品ラインナップ
dアニメストア 作品ラインナップ

ChromecastやApple TVにも対応するため、スマホやタブレットだけでなくテレビやPCなど大画面でも視聴できます。画質は5つのモードが用意され、フルHD画質ではハイクオリティな神作画も楽しめるほか、外出中でも通信量を抑えた画質(中)なども選択可能。ダウンロードによるオフライン再生機能も備えています 1

  • 1対応デバイスや視聴条件など詳しくはdアニメストアのホームページをご確認ください。 ダウンロードはWi-Fiを利⽤して⾏うことをお勧めします。 ⼀部作品はダウンロード対象外となります。

アニソンやミュージッククリップを含む見放題コンテンツの豊富さが魅力のdアニメストア。初回31日間は無料 1 でお試しできるので、ぜひ一度実際のコンテンツ充実度をチェックしたいところです。トークイベントや2.5次元舞台、アニソンライブも楽しめます。

  • 131⽇経過後は⾃動継続となり、その⽉から⽉額料⾦全額がかかります。
dアニメストアのここが魅力
  • ワンコイン以下でアニメが存分に楽しめる。アニメファンなら必見
  • 見放題最速配信、地上波同時・最速配信など、今期アニメの配信スピードが早い
  • 連続再生、オープニングスキップなどアニメ視聴に適した機能を装備。効率よくたくさんの作品が楽しめる
dアニメストア サービス概要
月額料金 550円
見放題コンテンツ数 5300作品以上
画質 SD/HD/フルHD
個別課金(PPV) あり
無料お試し期間 31日間
支払い方法
  • クレジットカード(Visa/Mastercard/JCB/American Express)
  • ドコモ払い(ドコモユーザーのみ)

作品情報をチェック

その他:注目のサービス

Paravi(パラビ)

Paravi

TBS、テレビ東京、WOWOW、日本経済新聞といった国内大手メディアが連携して提供する「Paravi(パラビ)」は、2018年4月に誕生した動画配信サービスです。

パラビの醍醐味は「日本最大級の国内ドラマアーカイブ」と謳っているとおり、大手メディアの連携により話題作中心の国内テレビドラマが一挙解禁されている点。テレビ好きにはたまらないラインナップが光ります。

Paraviオリジナル作品に加えて、地上波と同時のライブ配信、ラジオ番組まで幅広く配信。料金は定額見放題の「Paraviベーシックプラン」が月額1017円 1 と、他の動画配信サービスとほぼ同等の価格帯です。有料会員になると、特典として「Paraviチケット」がプレゼントされ、毎月1本レンタル作品が無料で楽しめます。

昨年はスマホ・タブレット向けアプリを大幅リニューアル。動画をミニ画面で再生できる「ピクチャ・イン・ピクチャ」、別のアプリを使用しながらでも作品がダウンロードできる「バックグラウンドダウンロード」が追加されたほか、レコメンド機能の精度も強化されています。

なお、U-NEXTとParaviは2023年3月31日付での経営統合を発表しています。両者合併後の2023年7月以降、ParaviのコンテンツはU-NEXTのアプリあるいはWebサイトから配信されます。

  • 1iTunes Store決済でParaviベーシックプランに契約した場合の月額利用料金は1050円です

FOD PREMIUM

FODプレミアム

「月9」のようなフジテレビ系のコンテンツが好みなら「フジテレビオンデマンド(FOD)」もおすすめです。放送中番組の見逃し配信なら会員登録不要、無料で視聴できるほか、見放題の定額サービス「FOD PREMIUM(プレミアム)」に登録すれば、月額976円でフジテレビのドラマアーカイブやバラエティ番組が視聴できます。

FODプレミアムは、過去にフジテレビが制作した新旧ドラマやバラエティ・アニメ・映画、配信オリジナル番組といった独占コンテンツを中心に8万本以上が見放題。さらに料金内で雑誌180誌以上が読み放題になります。FODマンガアプリに購入したマンガ等をダウンロードし、オフラインで閲覧することも可能です。

2023年2月16日からは、Amazonプライムビデオ内でFODの一部作品が視聴できる「FODチャンネル for PrimeVideo」もスタート。また、2023年3月現在「フジテレビ春の名作ドラマ祭り65」と題し、『ロングバケーション』『ラブ ジェネレーション』などの名作ドラマ65作品を無料で配信しています。

なお、一部のキャンペーンを除き、これまで提供されていた無料体験は昨年で正式に終了しています。

DAZN(ダゾーン)

DAZN

「DAZN(ダゾーン)」は、サッカー、野球、バスケットボールやボクシング、総合格闘技など、130以上のスポーツコンテンツ、年間1万試合が見放題のライブスポーツ特化型動画配信サービスです。

イングランドプレミアリーグ2022-23シーズンの放映権獲得には至りませんでしたが、コンテンツの充実度から今なおサッカーファンには見逃せないメジャーな存在です。1つのアカウントで6デバイスを登録でき、2デバイスで同時視聴が可能です。

2023年2月14日には月額980円の新プラン「DAZN Global」が登場。月額3000円(年間プラン2万7000円、年間プランの月々払い2600円)の従来プランは「DAZN Standard」に名称が変更され、3700円(年間プラン3万円、年間プランの月々払い3000円)に値上がりしています。

一時的に利用するなら、コンビニや家電量販店で入手できる「DAZNプリペイドカード/DAZNチケット」などもお得なほか、「DAZN for docomo」など外部サービスと連携した多彩な料金プランが用意されている点も特徴的です。

本ページの情報は2023年3月14日時点のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。

新着記事