動画配信サービスの「U-NEXT」ユーザーなら、毎月付与される1200円分のU-NEXTポイントを使って映画チケットをお得に入手できます。
そこで今回、実際にU-NEXTポイントを利用して実質0円で映画チケットを購入してみました。ポイントの交換方法から座席の予約手順、上映当日にチケットを発券して映画鑑賞するまで、一連の流れを詳しくレポートします。
U-NEXTポイントの映画チケット交換の仕組みと注意点
U-NEXTポイントでチケットを交換する前に、知っておきたい注意点などをまとめました。
U-NEXTポイント1500Pで映画チケット1枚と交換可能

U-NEXTポイントを映画チケットに交換
U-NEXTポイントは、1500ポイントで映画チケット1枚と交換できる仕組みです。通常、シネコンの映画チケットは1枚1900円が相場なので、300円安くチケットを入手できることになります。

U-NEXT会員なら映画チケットを実質300円で入手できる
U-NEXTでは、月額会員であれば誰でも毎月1日に1200ポイントが自動付与されます。この毎月付与される1200ポイントを消費すれば、月に1回は実質300円で映画を見られるというわけです。
差額の300円分のポイントは、U-NEXTに登録している決済方法で1P=1円で購入できます。もちろん、2カ月以上ポイントを貯めて実質0円でチケットを発行することも可能ですし、3カ月ポイントを貯めればペアチケットの発行もできます。
U-NEXTの月額料金は2189円と他の動画配信サービスに比べて少々高めなものの、「毎月300円で映画館に行ける」と考えれば、むしろお得かもしれません。
U-NEXTポイントをチャージする方法


ログインできたら、左上のメニューボタン
をタップ。 に進みます。


現在のポイント保有数が表示されるので、[+ポイントチャージ]をタップ。任意のポイント数を選択して
ボタンをタップすれば完了です。U-NEXTに登録している決済方法で、支払われます。すべての映画館で使えるわけではない
U-NEXTポイントでのチケット発行に対応しているのは以下のシネコン(チェーン展開している映画館)です。小規模映画館のいわゆる「ミニシアター」などでは使えないので注意してください。
- TOHOシネマズ
- イオンシネマ
- 松竹マルチプレックスシアターズ(MOVIX・ピカデリー・東劇)
- なんばパークスシネマ、大阪ステーションシネマ
- ユナイテッド・シネマ
- 109シネマズ
- コロナワールド
- テアトルシネマグループ
- オンラインチケット予約「KINEZO」
利用する映画館によってはネットでの座席予約ができない
下表で「×」と記載している映画館は、U-NEXTで発行したクーポンではネットでの座席予約ができません。
U-NEXTポイントで交換したチケットによるオンラインでの座席予約 | |
---|---|
TOHOシネマズ | ○ |
イオンシネマ | ○ |
松竹マルチプレックスシアターズ(MOVIX・ピカデリー・東劇) | × |
なんばパークスシネマ、大阪ステーションシネマ | × |
ユナイテッド・シネマ | × |
109シネマズ | ○ |
コロナワールド | ○ |
テアトルシネマグループ | × |
オンラインチケット予約「KINEZO」 | ○ |
ネット予約に対応していない場合、上映日当日、劇場に到着してからでないと作品タイトルの選択や座席の指定ができません。
土日などの混雑時や人気作品だと、満席で入場できなかったり、希望の座席が取れなかったりする可能性があります。予定よりも早めに向かうのがおすすめです。
U-NEXTポイントで交換した映画チケットの有効期限は10日間

U-NEXTポイント交換した映画チケットの有効期限は、発行日を含め10日間です(全映画館共通)。かなり短く設定されているので、発行したら放置せず、なるべく早めに使うようにしましょう。
U-NEXTポイントを使って0円でTOHOシネマズの映画を観てきた
ここからは、実際にU-NEXTポイントを映画チケットに交換して、TOHOシネマズで映画を観るまでの手順を紹介します。
なお、U-NEXTポイントをチケットに交換する手順は他の映画館でも同じです。オンライン予約の流れなども似ているので、TOHOシネマズ以外を利用する場合にも参考にしてください。
ブラウザでU-NEXTにサイトにアクセスする
ブラウザでU-NEXTのウェブサイトにアクセスし、IDとパスワードでログインします。U-NEXTのアプリではポイントを使用できません。
「映画館クーポン」のページに進む

「映画チケット割引」をタップ
ログインできたら、TOP画面で[映画チケット割引]をタップします。


対象の映画館が一覧で表示されるので、一番下までスクロールして
を押します。利用する映画館(シネコン)を選択


シネコンの一覧画面が表示されるので、利用するものを選択してください。ここでは「TOHOシネマズ」にチェックを入れました。
シネコンを選択したら、一番下までスクロールして
ボタンをタップします。電話番号認証してチケットを発券する



注意事項などに目を通したら
を押してください。確認画面が表示されたら一読し、[認証して発行]を選択しましょう。U-NEXTに登録している電話番号宛に自動音声通話もしくはSMSで認証番号が届くので、これを確認して「認証コード」の欄に入力。
をタップすればOKです。
認証が完了すると、チケット番号と暗証番号がそれぞれ表示されます。これらの情報はオンラインで座席予約したり、入場チケットと引き換えたりする際に必要なものです。


前述と同じ要領で「映画館クーポン」のページから[クーポン利用]をタップすれば、いつでも再表示できます(表示しただけではチケットは消費されません)。
TOHOシネマズのオンライン予約システムにアクセス
希望する作品の上映日の2日前になったら、TOHOシネマズの公式サイトにアクセスし、オンラインで座席を予約しましょう。
オンラインで座席予約をせず、当日劇場で直接タイトル選択・座席指定してチケットを発券してもOKです。


U-NEXTのサイトで「映画館クーポン」のページで[クーポン利用]をタップすると、QRコードが表示されます。このQRコードを自動発券機にかざせばOKです。
ただ、人気のタイトルだと満席で入場できなかったり、希望の座席が取れなかったりといったことがあるかもしれません。前述したオンライン予約対応の映画館を利用するなら、できるだけ座席予約を済ませておくことをおすすめします。
劇場・作品タイトル・上映日を選択する


TOHOシネマズのサイトにアクセスしたら、トップ画面の「劇場を探す」タブを開いて利用する劇場を選択します。



映画館に行く日を選択し、タイトル、時間を選びましょう。TOHOシネマズアプリでは、2日後の上映タイトルまで事前予約が可能です。
座席を指定する


続いて、座席を指定しましょう。白色の部分が予約可能な席/黒色の部分が埋まっている座席です。
予約したい座席の周辺をタップすると拡大表示されるので、希望の席を選択し(選んだ席は赤色に変化)
ボタンを押してください。
利用規約が表示されます。一読して「上記の利用規約に同意する」にチェックを入れたら、
をタップしましょう。U-NEXTサイトで発行したチケット番号と暗証番号を入力


券種・料金選択画面が表示されたら、[ムビチケまたはTCチケットをお持ちの方]を選択。ステップ4で確認したチケット番号と暗証番号を入力して[認証]をタップしましょう。

利用するチケット枚数を選択し、[次へ]をタップします。
氏名、電話番号、メールアドレスなどの情報を入力


パスポートチケットが適用されていることを確認したら、画面を下にスクロール。
[非会員の方はこちら]→[会員にならずに購入]→[ログインせずに情報入力へ進む]の順にタップします。必要に応じて「Yahoo!でログイン」か「Googleでログイン」を選択してもOKです。


「名前(漢字・カナ)」「電話番号」「メールアドレス」を入力しましょう。そのまま下にスクロールし、購入内容を確認して[次へ]をタップします。
購入を確定し、4桁の予約番号を確認


再度、チケットの購入内容と注意事項が表示されるので一読して問題なければ「確認しました」にチェックを入れ、
ボタンを押します。
最後に、完了画面と4桁の予約番号が表示されます。この予約番号は上映当日、チケットを発券する際に必要となります。
予約番号はあとでメールでも届きますが、念のためスクリーンショットで記録しておきましょう。
iPhoneでスクリーンショットを撮る方法──背面タップ、仮想ボタン設定、全体スクショも解説 Androidスマホでスクリーンショットを撮影する方法──保存先や全画面スクショも解説
上映日の当日、TOHOシネマでチケットを発券する
上映日の当日、TOHOシネマズについたらチケットを発券しましょう。

劇場には画像のように2種類の券売機があります。左が通常のチケット発券機、右がインターネットチケット専用の発券機「vit」です。
どちらでも同じ手順でチケットを発行できますが、通常チケット発券機は当日券の購入者で混雑している可能性が高いので、「vit」を使うのがおすすめです。
なお、上映時刻を20分以上過ぎてしまうと、発券機でのチケット発行ができなくなってしまいます。劇場のチケットカウンターで引き換えられるので、店頭のスタッフに声をかけてください。

vitの最初の画面で[チケット発券]ボタンを押します。通常の発券機の場合、最初の画面に[vit インターネットチケット発券]ボタンがあるのでこれを押しましょう。

座席の予約時に確認した4桁の予約番号と自身の電話番号を入力します。

アプリで予約したチケット情報が表示されます。間違いなければ
ボタンをタッチしてください。取り出し口からチケットが発券されます。入場時間になったらこのチケットを劇場スタッフに見せて、指定のスクリーンに向かいましょう。