Netflix(ネットフリックス)はハイクオリティなオリジナル作品が話題となっている、世界最大級の定額制動画配信サービスです。Netflixで配信されているコンテンツを楽しむには、自身で新たに契約する方法と、すでに契約している家族からアカウントをシェアしてもらう方法があります。
本記事では、Netflixのアカウントを家族と共有する方法と、その際に注意すべき点を解説していきます。
Netflixでは「プロフィール」を作成してアカウントを共有する
Netflixの魅力の一つが、オリジナルコンテンツの充実度です。Netflix独占配信ながら、社会現象を引き起こすほどの注目作品もたびたび登場しています。
「話題のあの作品を見てみたいけれど、新しく契約するのはちょっと……」という人におすすめなのがアカウントの共有機能です。家族内ですでにNetflixを契約している人がいれば、アカウントを共有してもらうことで追加で月額料金を支払わなくてもNetflixのサービスを利用できます。
Netflixは、1つのアカウント内に複数のプロフィールが作成可能で(最大5個)、マイリストや視聴履歴をプロフィールごとに分けて管理できます。たとえば4人家族の場合は、1つのアカウントに4つのプロフィールを作って共有できるのです。
また、プロフィールごとに暗証番号を設定してロックできるため、自身の視聴履歴のようなプライベートな情報を家族に見られる心配もありません。
- 言語表示
- 年齢制限(キッズ・G・PG12・R15+・R18+)
- 自動再生の管理(プレビューや次エピソードの自動再生)
- 特定の作品の視聴制限
- プロフィールのロック
- 視聴履歴の表示
- ゲームの保存内容
- 字幕文字のフォーマット
- 画質の設定
- 映画やドラマのレコメンド
- マイリスト/マイ評価(キッズプロフィールでは利用不可)
- 通知メール設定(年齢制限が「成人向けを含むすべてのコンテンツ」に設定されているプロフィールのみ」)
アカウント共有のためのプロフィールを作成する方法
Netflixでアカウントを共有する手順について紹介します。
-
アプリでシェア用のプロフィールを作成する
新しいプロフィールの追加は、Netflixアプリを開いて最初に表示される画面か、ブラウザで「プロフィールの管理」ページにアクセスしておこないます。
まずは
をタップし、登録時に設定した4桁の暗証番号を入力しましょう。メインプロフィールでアプリにログインした後、画面右上のプロフィールアイコンから
に移動して追加することもできます。新しく作るプロフィールの名前を設定します。誰が使うのか分かりやすい名前にしておくとよいでしょう。名前を入力したら
をタップしてプロフィールの作成は完了です。子ども用のプロフィールを作成する場合は、名前入力欄の下にある「お子様用プロフィール」のスイッチをオンにしておきましょう。年齢制限がG以下の作品のみが表示され、一定の年齢以上を対象にしたコンテンツは除外されます。
-
Netflixアプリをインストールする
次に、アカウントをシェアしたい端末にNetflixアプリをインストールします。iPhoneかiPadであればApp Storeから、AndroidスマホであればGoogle Playからアプリをインストールしてください。
アプリ「Netflix」をダウンロード
ログインに成功すると、プロフィールの一覧が表示されます。これでアカウントのシェアは完了です。シェアする家族には、専用のプロフィールを使ってもらうように伝えておきましょう。
プロフィールを暗証番号でロックする方法
複数人でアカウントをシェアする際、個別に4桁の暗証番号を入力して、各プロフィールへのアクセスを制限することができます。
プロフィールをロックするには、まずブラウザでNetflixにアクセスし、パスワードを入力してログインします。
メニュー
の 内にある「プロフィールとペアレンタルコントロール」の項目で、ロックしたいプロフィールの下にある を選択します。「プロフィールのロック」画面で、まずはアカウントのパスワードを入力し
をタップ(クリック)。「◯◯のプロフィールを暗証番号で保護する」の欄にチェックを入れ、任意の4桁の数字を入力して保存しましょう。以降、プロフィールにアクセスする際には暗証番号の入力が必要になります。この設定をおこなっても、一部のデバイスでは、プロフィールへのアクセス時ではなく作品を視聴するタイミングで暗証番号が要求されるケースがあります。まずは、ペアレンタルコントロールが最新のバージョンであるかどうかを確認し、プロフィールロックを再度試みましょう。
また、ブラウザによっては最後に使用されたプロフィールの情報が保存され、ロックされたプロフィールが自動で開いてしまうことがあります。この場合にはCookieの削除が有効です。
プロフィールを削除する方法
プロフィールの削除はスマホのNetflixアプリ上で簡単におこなうことができます。ただし、メインプロフィールの削除はできません。
Netflixアプリにログイン後、画面右上にあるプロフィールアイコンをタップ。次の画面で
をタップしましょう。ブラウザの「プロフィールの管理」ページからも操作できます。
削除したいプロフィールを選択し、次の画面で
をタップすれば完了です。なお、ここではプロフィールの削除以外にも、各プロフィールの名前や画像、使用言語の変更ができるほか、次のエピソードやプレビューの自動再生を切り替えることができます。ただし、年齢制限の変更はブラウザのアカウントページからおこないます。
Netflixでアカウントを共有するときの注意点
同時再生できるデバイスの数がプランによって異なるなど、Netflixのアカウントをシェアする際にはいくつかの注意点があります。
契約プランによって同時視聴端末数が異なる
Netflixには、料金・画質・同時ストリーミング可能なデバイス数によって「ベーシックプラン」「スタンダードプラン」「プレミアムプラン」の3種類の料金プランが用意されています。
契約したプランによって、同時にコンテンツを再生できる端末の数が異なるので、事前の確認が必須です。
ベーシックプラン | スタンダードプラン | プレミアムプラン | |
---|---|---|---|
月額料金 | 990円 | 1490円 | 1980円 |
再生可能デバイス数 | 1台 | 2台 | 4台 |
ベーシックプランは最も月額料金の安いプランですが、その反面、同時視聴端末数が1台に制限されています。他の端末とは同時にコンテンツを再生できません。
ただし、この「同時視聴数」はストリーミング再生時の同時視聴のことを指します。ダウンロードした作品を再生したとしても、同時視聴数にはカウントされません。ベーシックプランであっても、2台目の端末がダウンロードしたコンテンツを再生していれば、同時に2台までコンテンツを視聴できるのです。
とはいえ、いちいちコンテンツをダウンロードしてから再生するというのは手間になる上、シェアしている相手の都合を考えながらでは快適にサービスを利用できません。ベーシックプランを契約していてアカウントをシェアするつもりなのであれば、契約プランのアップグレードをおすすめします。
また、スタンダードプランとプレミアムプランであっても、同時視聴数以上の相手とのシェアはトラブルの元となりかねないので、避けたほうが無難でしょう。
作品のダウンロード数の上限に注意
Netflixの場合、1台の端末につき最大100作品までダウンロードできます。
なお、ダウンロードした作品を保存しておける端末数は、各プランの同時視聴端末数と同じです。せっかくダウンロードしようと思ったのに端末数制限に引っかかってしまった、というケースを防ぐためにも、見終わったエピソードが自動で削除されるスマートダウンロード機能などを上手に活用しましょう。
なお、すべての作品がダウンロード出来るわけではないほか、1年間にダウンロード出来る回数が決まっている作品や、ライセンス契約上の問題でダウンロード可能な範囲が制限されている作品も存在します。注意しましょう。
家庭以外(恋人や友達、別居の家族など)での共有は原則できない
Netflixの利用規約では、恋人や友人、別居の親族などとのアカウント共有は禁止されています。
4.2. Netflixサービスおよび当該サービスを通じて視聴されるコンテンツは、お客様の個人的な非商業的用途に限るものとし、お客様のご家庭以外の方と共有することはできません。 お客様のNetflixメンバーシップ期間中、Netflixはお客様に対して、Netflixサービスにアクセスし、Netflixコンテンツを視聴するための限定的、非独占的、譲渡不可能な権利を付与します。 上記を除き、お客様にはいかなる権利、所有権または権益も譲渡されません。 お客様は公の場での上映のために当サービスを利用しないことに同意します。
Netflixの規約上「お客様のご家庭以外の方と共有することはできません。」とある以上、アカウントを共有できる相手は同一世帯内に限定されます。
なお、Netflixのサポートセンターに問い合わせたところ、「Netflixは一緒にお住まいのご家庭内でのみ共有いただくことができます。お住まいが一緒でない場合は、それぞれご自身でご契約いただくようお願いいたします。」との回答を得られました。アカウントの安全性の確保に留意しつつ、適切な方法で視聴を楽しみましょう。