無料で全話視聴も可能、アニメが見られるおすすめアプリ・サービス10選
話題の人気アニメを見たくても、レンタル代や動画配信サービスの月額料金など、リアルタイムでのテレビ視聴以外は、どうしてもお金がかかってしまうもの。なんとか無料でアニメが見れるサイトやサービスがないか、探している人も少なくないでしょう。
ただ、よくある海賊版サイトなどの利用はおすすめできません。違法性が高いのはさる事ながら、詐欺サイトへ誘導する悪質な広告の表示や、マルウェアなどのリスクもあるからです。そこで本記事では、安心して無料でアニメ動画を視聴できる動画配信サービス(アプリ)をまとめて紹介します。
完全無料でアニメを視聴できる動画配信サービスを活用
動画の最初や合間にCMが流れることと、コンテンツに配信期限があることが条件となりますが、完全無料でアニメを視聴できる嬉しいサービスを4つ紹介します。
GYAO!(ギャオ)
Yahoo! JAPANが運営する「GYAO!」は、無料かつ会員登録不要でアニメを視聴できる動画配信サービスです。決められた曜日・時間に1話ずつ配信され、期間限定で視聴できる形式が基本となりますが、一気に全話視聴できる「一挙配信」も定期的におこなわれます。
無料で見られる範囲・期間 | 配信期間中の作品すべて |
---|---|
配信中のアニメタイトル数 | 1000作品以上(無料配信中のみ) |
画質 | 最低・低・中・高から選択可能 |
配信アニメ例(2020年2月現在) |
|
放送中アニメの最新話のほか、100話以上のロングラン作品や劇場版など幅広く配信。そのタイトル数は、無料とは思えないほど豊富に取り揃えられています。
カテゴリーや曜日別に最新作を探すことができる更新カレンダーを毎週欠かさずチェックすれば、逃すことなくアニメを楽しめるでしょう。
民放のテレビ見逃し、ライブやスポーツも無料視聴できるヤフーの動画配信アプリ「GYAO!」
AbemaTV(アベマティービー)
「AbemaTV」は、サイバーエージェントとテレビ朝日が共同で設立したインターネットテレビ局。基本は、テレビと同じように放送中のアニメのみ視聴可能ですが、なかには放送後2日〜1週間の期間何度でも視聴できる作品もあります。
無料で見られる範囲・期間 | 放送・配信期間中の作品すべて |
---|---|
配信中のアニメタイトル数 | 200作品以上(無料配信中のみ) |
画質(無料会員) | スマホ版のみ再低画質〜最高画質まで6段階から選択可能 |
配信アニメ例(2020年2月現在) |
|
新作最新話の地上波同時配信から、名作アニメの一挙放送まで1日に数十タイトルものアニメが放送されます。人気声優によるオリジナルトーク番組などアニメファン向けのコンテンツも見逃せません。
ただ、無料で利用する場合は基本的にリアルタイムで視聴しなければならいのが難点。録画機能もないので、あらかじめ見たいアニメの放送時間を把握しておく必要があります。
ニコニコ動画
株式会社ドワンゴが運営・提供している動画共有サービス「ニコニコ動画」内のアニメチャンネルでは、一部の放送中アニメの1話を常時、最新話を1週間無料で配信されています。唯一無二の機能である、画面に流れるコメントも楽しみながらアニメを無料で視聴できます。
無料で見られる範囲・期間 | 放送・配信期間中の作品すべて |
---|---|
配信中のアニメタイトル数 | 約35作品(無料配信中のみ) |
画質(無料会員) | 低画質/360p |
配信アニメ例(2020年2月現在) |
|
さらにニコニコ生放送では、1話〜最新話までの一挙放送がおこなわれる嬉しいチャンスもあります。ただ、1つの動画に視聴者が集中すると、一般(無料)会員の人は動画ページから追い出されてしまうという制限付きです。
ニコニコ動画でのアニメ視聴が捗る便利なサイトが、Nアニメです。無料で配信される動画をピックアップ表示してくれるほか、ニコニコ生放送での一挙放送などの企画も見逃さずにチェックできます。
TVer(ティーバー)
「TVer」は、民放5社および系列放送局で制作・放送された番組を一定期間無料で視聴できるサービス。基本的に視聴できるのは直近1週間のうちに放送された最新話のみとなります。タイムラグがほとんどなく、放送終了後すぐに配信されるものが多いのがメリットでしょう。
無料で見られる範囲・期間 | 放送・配信期間中の作品すべて(それぞれ異なる) |
---|---|
配信中のアニメタイトル数 | 約20作品 |
画質 | 自動で最適化される |
配信アニメ例(2020年2月現在) |
|
配信タイトル数はかなり少ないですが、ワンピースや名探偵コナン、プリキュアなど、親子そろって楽しめる人気作品がラインナップされています。また、期間限定で過去に放送されたアニメが複数話まとめて無料配信されることも。
デメリットを挙げるなら、フジテレビとテレビ東京で放送された番組をアプリで視聴するには、それぞれ専用アプリのインストールが必須という点でしょう。また、事前にアンケートに答えなければ見られない番組もあり、少々面倒に感じるかもしれません。
アニメ専門動画配信サービスの無料お試し期間を利用
アニメ専門の動画配信サービスの無料お試し期間を利用すれば、豊富なタイトル数を好きなタイミングで何回でも楽しめます。ただ、無料期間を過ぎると自動で有料化されるので、解約時期には十分に注意してください。
dアニメストア
「dアニメストア」は、アニメ専門の定額制の動画配信サービス。31日間の無料体験中に解約すれば、料金は発生しません。
断トツの見放題タイトル数を誇るので、アニメを短期間に集中してイッキ見するのにぴったりでしょう。機能面、コスト面、コンテンツ数ともに満足度の高いサービスのため、そのまま有料会員になりたくなる人も多いかもしれません。
無料で見られる範囲・期間 | 登録日から31日間(初回登録者限定) |
---|---|
配信中のアニメタイトル数 | 約3100作品 |
画質 | ふつう/きれい/すごくきれい/HD |
配信アニメ例(2020年2月現在) |
|
配信されるコンテンツは、今期の最新作から懐かしの名作、劇場版作品、さらにはアニソンや声優のライブ映像まで、3100タイトルを超える充実ぶり。お試し期間の最終日に解約するとして丸々31日間、豊富なラインナップの中から見たいアニメを好きなだけ楽しむことができます。
そして、短期間でアニメを見尽くすには、アニメ1本にかける視聴時間の短縮も必要。その点、dアニメストアにはオープニングを省略して本編から再生できる機能や、再生速度の変更(ブラウザ版のみ)、連続再生機能などがあり、カスタマイズ性にも優れています。
dアニメストアのメリット・デメリットを徹底解剖、プライム・ニコニコ版など派生サービスとの比較も
アニメ放題
ソフトバンクとU-NEXTが提供する「アニメ放題」も、定額制のアニメ専門動画配信サービスです。1カ月の無料特典期間があり、登録日から起算して翌月の登録日前日まで無料で見放題を楽しめます。配信されている動画はすべて見放題で、追加料金は一切発生しません。
無料で見られる範囲・期間 | 登録日から1カ月間 |
---|---|
配信中のアニメタイトル数 | 約3000作品 |
画質 | SD/HD/フルHD |
配信アニメ例(2020年2月現在) |
|
タイトル数はdアニメストアとほぼ同じ3000作品。要所を押さえたラインナップで十分楽しめそうです。今期の最新アニメもほとんどが配信されているほか、声優によるバラエティ番組やアニメを主題とした舞台も配信されています。
ダンロード機能や再生速度変更、好きなアニメシーンから再生できるシーンサーチ機能などの機能面も充実。また、1話目限定ではありますが約100タイトルを会員登録なしで無料視聴できるので、気になったらまずはそちらから試してみるのもいいでしょう。
あにてれ
「あにてれ」はテレビアニメを数多く放送する、テレビ東京が提供する定額制の動画配信サービスです。31日、もしくは1カ月間、見放題対象の作品を無料視聴できます。見放題作品に加えてレンタル作品もありますが、こちらは料金が発生するので注意が必要です。
無料で見られる範囲・期間 | 登録翌日から31日間 (iTunes Store決済の場合は1カ月間) |
---|---|
配信中のアニメタイトル数 | 約560作品 |
画質 | HD/SD |
配信アニメ例(2020年2月現在) |
|
タイトル数では他のサービスにかないませんが、アニメの原作コミックを読めたり、AbemaTVのように24時間アニメを流し続けるチャンネルがあったりと、他にはない独自のサービスが魅力です。声優出演のオリジナルコンテンツなど、ここでしか見られない動画もあります。
特筆すべきは、有料会員登録とは別に無料の会員登録をするだけで視聴できる「だれでも見放題」の作品が160以上もあること。この「だれでも見放題」を利用すれば、体験期間終了後も一部の放送中アニメの最新話を無料で追いかけることができます。
バンダイチャンネル
特撮やアニメの名作を多く生み出した、バンダイ系列の会社が提供する定額制の動画配信サービスが「バンダイチャンネル」です。アプリから見放題の会員登録をおこなうと、登録日から30日間無料で利用できます。
ブラウザの場合は決済方法により異なるので、詳しくは公式ページを確認してみてください。
無料で見られる範囲・期間 |
|
---|---|
配信中のアニメタイトル数 | 約4127作品(見放題は1846作品) |
画質 | SD/HD(スマホでは自動で画質が選択される) |
配信アニメ例(2020年2月現在) |
|
レンタルも含めての配信タイトル数は、約3700作品と他と比べても圧倒的なラインナップを誇ります。サンライズやバンダイナムコピクチャーズなどの系列のアニメには特に強く、他のサービスにはない作品もバンダイチャンネルを探せば見つかるかもしれません。
ただし、無料お試し期間に視聴できる見放題の対象作品は約1846作品と、総配信数の半分程度。見たい作品があっても1話ごとにレンタル料金がかかってしまっては意味がありません。無料期間中に見ておきたい作品は、事前に確認しておくのがよさそうです。
アニメジャンルが充実の動画配信サービスで無料お試し期間を利用
以下で紹介するサービスは、無料期間が設けられている動画配信サービスの中でも、特にアニメジャンルが充実したサービスです。アニメ専門のサービスよりもタイトル数は劣りますが、オリジナル作品が見られるなどのメリットもあります。
Hulu(フールー)
国内では動画配信サービスの先駆けである「Hulu」も、無料体験期間を利用すれば十分にアニメを楽しめます。ただし、Huluの無料おためし期間は2週間と、ほかのサービスより少々短かめに設定されているので、解約期限には特に注意が必要です。
無料で見られる範囲・期間 | 登録日から14日間 |
---|---|
配信中のアニメタイトル数 | 約850作品 |
画質 | SD/HD/フルHD |
配信アニメ例(2020年2月現在) |
|
Hulu(フールー)では、TVアニメシリーズが約680タイトル、アニメ映画が約170タイトル配信されており、アニメ分野でも優れたラインナップを誇ります。また、バンダイチャンネルと連携しているので『機動戦士ガンダムSEED』など一昔前のバトルアニメなども豊富に揃います。
ラインナップの充実さに加えて、ほぼすべてのコンテンツがHD(720p)の高画質で視聴できる点も評価できるポイント。古い作品もHD画質にコンバートされてるので、どのツールで見るよりも断然きれいです。
Hulu(フールー)を4年以上使ったレビュー:加入をおすすめする理由と気になる点を徹底解説
Disney DELUXE(ディズニーデラックス)
Disney DELUXE(ディズニーデラックス)は、ディズニー、ピクサー、スター・ウォーズ、マーベルの映像作品やデジタルコンテンツがまとめて視聴できる、ディズニーの公式サービスです。
初回契約時に限り契約日当日から31日間無料で利用できます。無料期間終了後は700円(税別)が発生してしまうので、必ず無料期間中に解約申込みをしましょう。
無料で見られる範囲・期間 | 登録日から31日間 |
---|---|
配信中のアニメタイトル数 | 非公開(作品は毎月追加) |
画質 | 標準画質/高画質/最高画質 |
配信アニメ例(2020年2月現在) |
|
ディズニー・ピクサー作品をはじめ、他の動画配信サービスにはほとんど提供されていないアニメーション作品を見放題で視聴できるのが最大の魅力。デバイスは最大5台まで登録でき、そのうち4台で同時視聴ができるので家族間でのシェアするのもおすすめです。
なお、DVDやBlu-rayのリリース時と同じタイミングで配信される新作レンタルは、有料の場合があるので注意が必要です。
新作レンタルは初回再生後48時間、その他は72時間と視聴期限付きではありますが、ダウンロードにも対応しています。スマホやタブレットで通勤・通学などのスキマ時間に視聴すれば、無料期間中でもかなりの数の作品を楽しめるでしょう。