株主優待で見られる動画配信サブスク、4サービスの特典や使い方まとめ

各種期限に要注意

動画配信サービスを展開する企業の中には、株主向けの優待特典を提供しているものがあります。本記事では、株主優待で利用できる代表的な動画配信サービスについて、特典の内容や注意点などをまとめました。

株主優待がある動画配信サービス・サブスクを比較【一覧表】

動画配信サービス 株主優待

株主優待がある動画配信サービスの代表的なものが「U-NEXT」「ABEMA」「Hulu」「WOWOW」の4つです。ここでは、株主優待に必要な保有株数、特典内容、利用期限などについて一覧で比較してみます。

株主優待で見られる動画配信サービス主要4社
サービス 運営会社 保有株数 優待内容 権利確定日 通知日/通知方法 利用開始期限
U-NEXT U‐NEXT HOLDINGS 100株~999株 U-NEXT90日分利用料+1000円分のポイント
  • 2月末日
  • 8月末日
  • 【2月末日】5月上旬に専用ハガキ発送
  • 【8月末日】11月中旬に「定時株主総会招集通知」巻末にて案内
  • 【2月末日】同年8月末日まで
  • 【8月末日】翌年2月末日まで
1000株以上 U-NEXT1年分利用料+毎月1800円分のポイント
ABEMA CyberAgent 100株~499株 ABEMAプレミアム利用料3カ月無料クーポン 9月末日 11月中旬に「定時株主総会招集通知」に同封 翌年9月末日
500株以上 ABEMAプレミアム利用料12カ月無料クーポン
Hulu 日本テレビホールディングス 100~299株 Huluチケット(1カ月分)
  • 3月末日
  • 9月末日
  • 【3月末日】6月下旬に発送
  • 【9月末日】11月下旬に発送
チケットに記載された期限
300株以上 Huluチケット(3カ月分)
WOWOW 株式会社WOWOW 100株以上

WOWOW利用料3カ月無料 ※

9月末日 10月下旬に発送

※WOWOWは3年以上継続保有の場合、さらに1カ月分無料(合計4カ月分無料)

U-NEXTを運営するU‐NEXT HOLDINGSは、U-NEXTの視聴料優待(月額2180円)だけでなく、書籍や有料コンテンツに利用できるポイントも付与されます。ただし、利用開始期限内の手続きが必須な点に注意が必要です。

ABEMAはCyberAgentが提供しているメディアサービスです。ABEMAは一部無料でも視聴可能ですが、優待特典である「ABEMAプレミアム」(月額1080円)の利用によって、ABEMAプレミアム限定作品が広告不要・見放題で楽しめます。

Huluを抱える日本テレビホールディングスは、Huluチケット以外にも、グループ会社が提供する「ティップネス」や「日本テレビ」の特典も選択肢として用意されています。

株式会社WOWOWの株主優待を受けるには、株式100株以上を1年以上継続して保有していることが要件です。さらに3年以上保有している場合は、WOWOWを4カ月間無料で利用できます。

株主優待がある動画配信サービス・サブスク4サイトの特徴

ここからは、株主優待がある動画配信サービスの特徴と優待内容について詳しく解説していきます。

U-NEXT(U-NEXT HOLDINGS)

U-NEXT

U‐NEXT HOLDINGSが提供する「U-NEXT」は、月額2189円と他のサービスに比べてやや高めな料金設定ですが、国内最多とも言える32万本以上の見放題コンテンツを取り揃えています。また、料金内で200誌以上の雑誌が読み放題。さらに、毎日無料で楽しめる「無料マンガ」や、1300冊以上の児童書が読み放題の「キッズ読み放題」など、付帯特典が豊富です。

最新作の配信が速く、更新頻度が高いのも特徴です。個別課金のPPV作品は、月々付与される1200ポイント(1ポイント=1円)を使って視聴でき、ポイントは映画館のチケット交換や割引にも利用可能。映像の画質は基本的にフルHDで、ほとんどのデバイスに対応しているほか、子アカウントを無料で3つまで追加し最大4ストリームでの視聴ができる、かなりハイスペックなサービスです。

U-NEXT 株主優待

U-NEXT HOLDINGSは株主優待として、保有株数に応じたU-NEXTの無料視聴特典を提供しています。100株~999株保有でU-NEXT利用料が90日間無料+1000円分のポイント、1000株以上保有で1年間無料+毎月1800円分のポイント優待が受けられます。ポイントは、有料コンテンツの視聴や書籍の購入以外にも、定額制音楽配信アプリ「SMART USEN」の決済にも充当できます。

いずれのユーザーも「株主優待利用申請フォーム」から申請手続きをおこないます。権利確定日によって、特典通知の発送タイミングや利用開始期限が下表のように異なる点に注意してください。

保有株数 優待内容 権利確定日 通知日 利用開始期限
1000株以上 U-NEXT1年分利用料+毎月1800円分のポイント
  • 2月末日
  • 8月末日
  • 【2月末日】5月上旬
  • 【8月末日】11月中旬
  • 【2月末日】同年8月末日まで
  • 【8月末日】翌年2月末日まで
100株~999株 U-NEXT90日分利用料+1000円分のポイント

100株~999株保有のユーザーには専用ギフトコード、1000株以上保有のユーザーには専用ID/PASSが発行される仕組みです。1000株以上保有のユーザーが同一株主番号で継続保有している場合、2回目以降は自動延長処理がされ、申請自体が不要になる点もポイントです。

なお、U-NEXTの株価は直近1年間(2025年3月時点)で約1500円から2100円の範囲を推移しており、優待の対象となる最低100株を購入するには、おおよそ15万円から21万円程度の投資が必要です。

U-NEXTの株主優待はどれだけお得?
  • 保有株数に応じた優待が受けられる
    • 100株~999株保有でU-NEXT利用料90日間無料+1000円分のポイント
    • 1000株以上保有で1年間無料+毎月1800円分のポイント付与
  • ポイントも有効活用できる
    • ポイント作品の視聴・マンガや電子書籍の購入
    • ライブ配信のチケット購入
    • サッカーパック(ポイント活用払い)の決済
    • 映画料金割引
    • SMART USENの決済 など
  • 初回31日間無料トライアルも使える
    • 無料トライアル終了後に優待特典を開始すればダブルでお得
  • 年間視聴料の比較(U-NEXT通常月額料金2189円で換算)
    • 100株~999株保有:6567円+ポイント分お得
    • 1000株以上保有:2万6268円+ポイント分お得

初回31日間無料トライアルと合わせてさらにお得

ABEMA(CyberAgent)

ABEMA TV ラインナップ

「ABEMA」は、株式会社サイバーエージェントが運営するインターネットテレビ局です。オリジナルのニュース番組や生放送、アニメ、ドラマなどを20チャンネル以上で無料配信しています。特に人気が高い「ABEMA」のオリジナルバラエティ番組・恋愛リアリティショーには、『チャンスの時間』や『ダマってられない女たち』『今日、好きになりました。』などがあり、広く話題を呼んでいます。

ABEMAでは、基本的な無料プランに加え、月額1080円(税込)の「ABEMAプレミアム」プランに加入することで、限定コンテンツや見逃した番組の視聴が可能になります。プレミアムプランは視聴中に広告が挟み込まれず、動画のダウンロードや「追っかけ再生」機能(放送中の番組を冒頭から再生する機能)、さらには「見逃しコメント」(放送時の視聴者コメントを確認できる機能)などが利用できます。

およそ半額の月額580円(税込)で、4万以上の限定コンテンツが広告付きで視聴できる「広告つきABEMAプレミアム」プランも提供されています。ただし、ABEMAの株主優待特典は、ABEMAプレミアム利用料無料クーポンになります。

ABEMA 株主優待

ABEMAの株主優待を提供するのは、運営会社である株式会社サイバーエージェントです。毎年9月末日時点で権利が確定し、11月下旬に必要書類とともに無料クーポン券が配布されます。

保有株数によって、優待内容は次のように異なります。なお、すでにABEMAプレミアムに加入している場合、クーポンを利用するには現在の契約を解約する必要があります。また、無料トライアル中の会員もクーポンを利用できません。

なお、サイバーエージェントの株価は直近1年間(2025年3月時点)で約800円から1000円の範囲を推移しており、優待の対象となる最低100株を購入するにはおよそ8万円から10万円程度の投資が必要です。

保有株式数 優待内容 利用開始期限
100株(1単元)~499株 「ABEMAプレミアム」利用料3カ月無料クーポン 翌年9月末日
500株(5単元)以上 「ABEMAプレミアム」利用料12カ月無料クーポン
ABEMA(サイバーエージェント)の株主優待はどれだけお得?
  • 保有株数に応じた優待が受けられる
    • 100株~499株で3カ月分のABEMAプレミアム利用料無料クーポン
    • 500株以上で12カ月分のABEMAプレミアム利用料無料クーポン
  • 視聴可能なコンテンツや機能の拡充
    • プレミアムプランの利用により、広告なしでの視聴やダウンロード、プレミアム限定配信番組へのアクセスが可能に
  • 年間視聴料の比較(ABEMAプレミアム通常月額料金1080円で換算)
    • 100株~499株保有:3240円分お得
    • 500株以上保有:1万2960円分お得

Hulu(日本テレビホールディングス)

Hulu

HJホールディングスが運営する「Hulu(フールー)」は、日本国内では動画配信サービスのパイオニアとして広く知られています。アメリカ発祥のサービスのため、特に海外ドラマのラインナップは充実しており、オリジナルコンテンツも豊富です。

国内のテレビ番組やドラマ、映画も充実しており、日本テレビをはじめ、TBS、NHK、フジテレビなどの主要キー局の人気番組を網羅。テレビ放送とほぼ同時に見逃し配信がおこなわれ、視聴者のニーズに迅速に対応したサービスとなっています。

海外ドラマ作品の充実度が高いことに加えて、独占配信の「Huluオリジナル」ドラマや、テレビのように決まった時間に放送される「ライブTV」も提供中。また、音楽やスポーツイベントなどのライブコンテンツも一層強化されています。昨年からはメジャーリーグベースボール(MLB)のライブ配信も開始され、今後もコンテンツの拡大が期待されています。

Hulu以外にも選べる多彩な優待特典
優待内容 保有株式数 継続保有期間 基準日
3月末日 9月末日
Hulu 1カ月分チケット 100〜299株 -
3カ月分チケット 300株以上

ティップネス

(フィットネスクラブ)

施設1回利用券 100株以上 - -

トルチャ1カ月利用券

GLADD

(ブランド通販サイト)

2000円割引券 100株以上 -
番組観覧 「笑点」収録の観覧(【抽選】50組100名)※ 300株以上 3年以上 -
映画 日本テレビ製作映画のチケット(【抽選】100組200名)※ 300株以上 3年以上 -

※番組観覧は6月下旬、映画は11月下旬にWebページ・送付資料で応募方法等詳細を案内

HJホールディングスの親会社である日本テレビホールディングス株式会社(以下、日テレHD)では、「Hulu視聴チケット」を中心とした株主優待制度を実施しています。100株〜299株保有の場合は1カ月分(1026円相当)、300株以上保有の場合は3カ月分(3078円相当)の視聴チケットが付与されます。優待チケットは権利確定日(3月末日および9月末日)から約3カ月以内に発送され、発送後は1年以内に利用する必要があります。

また日テレHDは、Hulu視聴チケットに加え、グループ企業が提供するさまざまなサービスを優待特典として提供しています。日本テレビの番組収録観覧や自社製作映画のチケット、フィットネスクラブの施設利用券など、内容は多岐にわたります。

なお、日本テレビホールディングスの株価は直近1年間(2025年3月時点)で約2000円から3000円の範囲を推移しており、優待の対象となる最低100株を購入するにはおおよそ20万円から30万円程度の投資が必要です。

Hulu(日本テレビ)の株主優待はどれだけお得?
  • 保有株数に応じた優待が受けられる
    • 100株~299株で1カ月分のHuluチケット
    • 300株以上で3カ月分のHuluチケット
  • グループ企業の優待特典も選べる
    • Huluチケット以外にも「ティップネス」や「GLADD」「日本テレビ放送網」などの特典も選択可能
  • 年間視聴料の比較(Hulu通常月額料金1026円で換算)
    • 100株~299株保有:1026円分お得
    • 300株以上保有:3078円分お得

WOWOW(株式会社WOWOW)

WOWOW

有料衛星放送サービス「WOWOW」は、映画、ドラマ、スポーツ、ドキュメンタリーなど、幅広いジャンルのコンテンツを提供しています。国内外の名作・新作映画に加え、オリジナルドラマシリーズ「連続ドラマW」など、独自性が高いコンテンツも豊富にラインナップされています。

また、UEFAチャンピオンズリーグやUEFAヨーロッパリーグ独占生放送をはじめとした、多彩なスポーツコンテンツも魅力です。音楽ジャンルでは、国内外人気アーティストのライブ映像やオリジナル特集を数多く配信しています。

WOWOWの月額視聴料は2530円(税込)。BSの視聴環境がなくても、スマホやタブレット、PCなどからWOWOWの配信コンテンツが楽しめる「WOWOWオンデマンド」もこの料金内で視聴できます。

WOWOWは株主優待として、視聴料3カ月分の無料特典を提供しており、さらに株式継続保有者には追加特典も用意しています。

WOWOW 特徴
WOWOW 特徴

優待特典で「WOWOW」と「WOWOWオンデマンド」の両方が楽しめる

WOWOWの株主優待を受けるには、 9月末日の基準日時点で100株以上を1年以上連続で保有していることが条件です。毎年10月下旬に株主優待案内が送付され、希望者は必要事項を記入して11月末までに返送する必要があります。

WOWOWの株主優待は次の3つの中から選択できます。

  1. WOWOW視聴料3カ月分無料
  2. WOWOW特製QUOカード(2000円分)
  3. 日本赤十字社への寄付(2000円)

また、株式を3年以上継続して保有するユーザーは、「WOWOW視聴料3カ月分無料」を選択するとWOWOW視聴料がさらに1カ月分(合計4カ月分)無料になります。

なお、WOWOWの株価は直近1年間(2025年3月時点)で約1000円から1200円の範囲を推移しており、優待の対象となる最低100株を購入するにはおおよそ10万円から12万円程度の投資が必要です。

WOWOWの株主優待はどれだけお得?
  • 保有株数に応じた優待が受けられる
    • 100株以上を1年以上継続保有でWOWOW視聴料3カ月分が無料
    • 3年以上継続保有の場合、4カ月分無料
  • その他の優待特典も選べる
    • WOWOW視聴料優待以外にも、「WOWOW特製QUOカード」や「日本赤十字社への寄付」といった特典が選択できる
  • 年間視聴料の比較(WOWOW通常月額料金2530円で換算)
    • 100株以上を1年以上継続保有:7590円分(3カ月分)お得
    • 3年以上継続保有:1万120円分(4カ月分)お得

WOWOWも同時に楽しめる

株主優待を利用する際に知っておきたいポイント

各サービスの株主優待には、特典の利用条件や有効期限、追加特典についての条件など、それぞれ異なる注意点があります。ここでは、動画配信サービスの株主優待を利用する際にあらかじめ知っておきたい情報をまとめています。

各社共通の注意事項として、優待特典を利用するには「議決権行使書」に記載された株主番号が必要です。また、優待の権利は第三者への譲渡が禁止されているほか、換金および転売も禁じられています。

【U-NEXT】保有株式数によって利用方法が異なる、初回登録期限に要注意

U-NEXTで株主優待を利用する際、最も注意したいのが申請期限です。毎年2月末日あるいは8月末日に権利が確定し、優待内容が通知されますが、それぞれ同年8月末日・翌年2月末日までに「株主優待申請フォーム」から利用開始手続きをする必要があります。登録期限が過ぎると優待は無効になります。

また、無料期間と合わせて付与されるポイントには90日間の有効期限があり、こちらも期限内に使用しないと失効します。繰り越しもできません。

U-NEXT ギフトコード 入力

専用ID/PASS(1000株以上保有)は、通常ログイン画面にそのまま入力

U-NEXT ギフトコード 入力

専用ギフトコード(100株~999株保有)は、アカウントメニュー内「U-NEXTポイント」のページに入力

株主優待の申請方法が、提供内容によって異なる点にも注意が必要です。1000株以上保有している場合は「専用ID/PASS」が発行され、それを通常のログイン画面にそのまま入力します。利用開始後に解約手続きをしてしまうと、仮に有効期限内であっても権利が失効してしまうので注意しましょう。

一方で、100株~999株保有しているユーザーには「専用ギフトコード」が発行されます。専用ギフトコードは、U-NEXTに自身のアカウントでログイン後、メニュー内の「U-NEXTポイント」ページでコードを入力することで有効になります。通常の月額プラン限定のコンテンツを専用ギフトコードを使って視聴することはできません。

なお、U-NEXTの初回31日間無料トライアルも合わせて有効活用するには、無料期間が終了してから優待を適用させるなどの工夫が必要です。

U-NEXTの株主優待特典で気をつけたいポイント
  • 無料視聴、ポイント特典はそれぞれ登録期限・使用期限に注意
  • 無料トライアルと併用する場合には、無料期間終了後に優待特典を適用させる
  • 「専用ID/PASS」(1000株以上保有)は、一度退会手続きをしてしまうと有効期間内であっても失効する
  • 「専用ギフトコード」で通常月額プラン限定の見放題コンテンツは視聴できない
  • 購入価格が保有ポイントを上回る場合は、差額分の実費負担が必要

初回31日間無料トライアルと合わせてさらにお得

【ABEMA】既存ユーザーは解約が必要、クーポン利用は有効期限内に

ABEMA 株主優待 クーポンコード
ABEMA 株主優待 クーポンコード

ベーシック(無料)プランのアカウントがあれば、アカウントメニューでクーポンコードを入力するだけ

ABEMAの優待クーポンは、下記の利用状況に応じて手続きが異なります。

  • 新規ユーザー
  • ABEMAプレミアムに加入中のユーザー
  • 前回の株主優待特典の有効期限が切れているユーザー
  • アカウントを作成し、ベーシック(無料)プランを利用中のユーザー

「ABEMAプレミアムに加入中のユーザー」は、まず解約手続きが必要ですが、解約後も視聴履歴や「マイリスト」内の情報は引き続き利用できます。解約後、ABEMAプレミアムの有効期限が切れ、視聴プランが「ベーシック」に切り替わったことを確認してからでないとクーポンの利用はできません。

前回の株主優待特典の有効期限が切れているユーザーも、「マイページ」で視聴プランが「ベーシック」に切り替わっていることを確認してからクーポンの登録手続きをおこないましょう。具体的な登録方法はABEMA公式サイトで確認できます。

クーポンの利用開始期限は、権利確定日から1年後の9月末日まで。保有株式数に応じたクーポンの有効期間(100株~499株:3カ月間、500株以上:12カ月間)に注意しましょう。また、「ABEMA de DAZN」「ABEMA de WOWSPO」「ABEMA de J SPORTS」といった提携サービスは特典対象外になります。

ABEMAの株主優待特典で気をつけたいポイント
  • 特典クーポンの利用開始期限・有効期限に注意
  • ABEMAプレミアム会員は事前解約が必要
  • 特典クーポンは、ABEMAプレミアム解約後、視聴プランが「ベーシック」に切り替わったら利用可能
  • アプリからクーポンの登録はできない
  • 「ABEMA de DAZN」「ABEMA de WOWSPO」「ABEMA de J SPORTS」などはサービス対象外

【Hulu】株主優待のHuluチケットは使い方も簡単、選択肢の豊富な優待内容

日本テレビホールディングス 株主優待
日本テレビホールディングス 株主優待

Huluチケット以外にも多彩な特典が選択できる

株主優待特典で提供されるHuluチケットは、権利確定日から約3カ月以内に発送され、市販されているHuluチケットと使用方法は同じです。チケットに記載された有効期限内に利用を開始しましょう。

新規ユーザーはまずアカウントを登録し、支払い情報登録時にHuluチケットコードを入力すればOK。すでにアカウントを保有しているユーザーの場合は、アカウントページにログインし、「Huluチケット」の欄にHuluチケットコードを入力するだけで登録が完了します。事前の解約手続きなどは不要です。なお、Huluアプリからの登録はできません。

すでにHuluチケットを利用している場合、最大12カ月分まで追加登録が可能です。なお、Huluからはディズニープラスとのお得なセットプラン「Hulu | Disney+ セットプラン」が提供されていますが、この登録にHuluチケットを利用することはできません。

また日テレHDの株主優待は、保有株式数によってHulu以外にも次のような特典が選択できます。

【保有株式別】日テレHDの株主優待(Huluチケット以外)
保有株式数 利用できる優待特典 基準日
3月末日 9月末日
100株以上 ティップネス 施設1回利用券 -
トルチャ1カ月利用券
GLADD 2000円割引券
300株以上 「笑点」収録の観覧(【抽選】50組100名)※ -
日本テレビ製作映画のチケット(【抽選】100組200名)※ -

※ 番組観覧は6月下旬、映画は11月下旬にWebページ・送付資料で応募方法等詳細を案内

Huluの株主優待特典で気をつけたいポイント
  • 特典は、権利確定日から約3カ月以内に発送
  • すでにHuluチケットを利用している場合でも、最大12カ月分まで追加登録できる
  • Huluアプリからチケット登録はできない
  • 「Hulu | Disney+ セットプラン」の登録にHuluチケットは利用できない

【WOWOW】「株主優待申込書」は必ず期限内に返送

WOWOWの視聴優待は毎年12月の視聴料から適用されます。毎年10月下旬に送付される株主優待申込書は、申し込み内容を書き込み、11月末までに速やかに返送する必要があります。申し込みは郵送のみです(当日消印有効)。

WOWOW視聴優待には、加入契約の名義が株主本人または同居している親族である必要があります。加入契約の住所と、株式名簿の住所が一致していることを確認してください。加入契約が複数あっても、1つの契約に対して1件の優待しか適用されません。また、株式が貸し出されている場合、優待の適用外となります。

WOWOW未加入の場合、まずは申込書に記載する加入者番号の発行が必要になります。株主優待通知の指示に従い、必要に応じて次の番号に問い合わせをおこないましょう。

株主優待についての問い合わせ先
  • WOWOWカスタマーセンター 株主優待受付係
  • 0120-808-570(9:00~18:00)
WOWOWの株主優待特典で気をつけたいポイント
  • 9月末日時点で100株以上を1年以上連続で保有していることが条件
  • 株主優待申込書は11月末までに返送。申し込みは郵送のみ
  • WOWOW視聴料優待以外にも、2000円分のQUOカード、日本赤十字社への2000円分の寄付が選択できる
  • 加入契約の名義は、株主本人または同居している親族に限定される
  • WOWOW加入者と未加入者で手続き方法が異なる場合がある

WOWOWも同時に楽しめる

EDITED BY
SORA