ジャニーズの曲が聴ける音楽アプリまとめ

サブスク解禁してる?

音楽を聴く手段として定着したサブスクリプション(定額聴き放題)の音楽配信サービス。ジャニーズグループのほとんどはまだサブスクに解禁されておらず、CDを購入して聴くというのが現在もメジャーな手法となっています。しかし、一部のグループや楽曲はすでにサブスクに配信されていて、アプリでもジャニーズの楽曲を聴くことができます。

本記事では、ジャニーズの曲が配信されている音楽アプリをまとめました。どのジャニーズグループがサブスク解禁されているのか、具体的にどんな曲が聴けるのかについても紹介しています。

本記事内に記載している金額はすべて税込表記です。

【一覧表】ジャニーズの曲が聴けるサブスクはどれ?

ジャニーズのアーティスト別に、どの定額制の音楽配信サービスでそれぞれの楽曲を聴けるのかまとめました。

ジャニーズの楽曲が聴ける音楽アプリ一覧表
 

Amazon Music Unlimited

Rakuten

Music

LINE MUSIC

Apple

Music

Spotify

プレミアム

YouTube

Music

Premium

(※1)

AWA auうたパス

全曲

全曲

全曲

全曲

全曲

全曲

全曲

全曲

Snow Man × × × × ×

一部楽曲

(20曲以上)

× ×
SixTONES × × × × ×

一部楽曲

(20曲以上)

× ×
King & Prince × × × × ×

一部楽曲

(20曲以上)

× ×
なにわ男子 × × × × ×

一部楽曲

(30曲以上)

× ×
Sexy Zone × × × × ×

一部楽曲

(30曲以上)

× ×
Hey! Say! JUMP × × × × ×

一部楽曲

(70曲以上)

× ×

Kis-My-Ft2

× ×

一部楽曲

(59曲)

× ×

一部楽曲

(60曲以上)

× ×
関ジャニ∞ × × × × ×

一部楽曲

(30曲以上)

× ×
KAT-TUN

一部楽曲

(20曲以上)

一部楽曲

(20曲以上)

一部楽曲

(20曲以上)

一部楽曲

(20曲以上)

一部楽曲

(20曲以上)

一部楽曲

(20曲以上)

一部楽曲

(20曲以上)

一部楽曲

(20曲以上)

NEWS × × × × ×

一部楽曲

(25曲以上)

× ×
KinKi Kids × × × × ×

一部楽曲

(100曲以上)

× ×

堂本光一

全曲

全曲 全曲 全曲 全曲 全曲 全曲 全曲

堂本剛

(※2)

一部楽曲

(100曲以上)

一部楽曲

(100曲以上)

一部楽曲

(100曲以上)

一部楽曲

(100曲以上)

一部楽曲

(100曲以上)

一部楽曲

(100曲以上)

一部楽曲

(100曲以上)

一部楽曲

(100曲以上)

A.B.C-Z

× × × × ×

一部楽曲

(40曲以上)

× ×
ジャニーズWEST × × × × ×

一部楽曲

(50曲以上)

× ×
TravisJapan

一部楽曲

(5曲程度)

一部楽曲

(5曲程度)

一部楽曲

(5曲程度)

一部楽曲

(5曲程度)

一部楽曲

(5曲程度)

一部楽曲

(5曲程度)

一部楽曲

(5曲程度)

一部楽曲

(5曲程度)

※1:各アーティスト公式がYouTubeで配信している動画を曲として聴くことが可能。公式が配信しているティザー映像やテレビ番組の歌唱シーン、ダンスプラクティスなどを含む
※2:3アーティスト名義(堂本剛、ENDRECHERI、剛紫)の累計

全曲配信しているのは「嵐」と「堂本光一」のみ

ジャニーズ事務所に所属するアーティストで、全曲を配信しているのは「嵐」と「堂本光一」のみとなっています。

嵐のシングルでは「Love so sweet」や「カイト」、アルバムは「This is 嵐」や「Untitled」、そして「ウラ嵐BEST 」などのベストアルバムもすべて配信されています。

Kinki Kidsはグループとしての楽曲は配信されていませんが、堂本光一のソロ曲は「下弦の月」や「Deep in your heart」などを含む全曲がサブスクで解禁されています。

一部の曲を配信しているグループ・アーティストも

KAT-TUNやTravis Japan、堂本剛(ソロ)については、一部楽曲をサブスクで配信しています。また、Kis-My-Ft2はLINE MUSICYouTube Music プレミアムでのみ一部楽曲を聴くことが可能です。

それぞれのグループ・アーティストで聴ける曲の一例は下記の通り。

  • Kis-My-Ft2:「Everybody Go」「Luv Bias」「ともに」など
  • KAT-TUN:「Roar」「ゼロからイチへ」「Fantasia」など
  • Travis Japan:「JUST DANCE!」「Moving Pieces」「Candy Kiss」など
  • 堂本剛/ENDRECHERI/剛紫:「街~Acoustic Piano Arrangement~」「瞬き」「Super funk market」など

各サブスク音楽配信サービスの特徴

ジャニーズの曲が聴ける9つのサービスについて、個別に特徴や料金、音質、総配信曲数などの概要を紹介します。

Amazon Music Unlimited

嵐は全曲配信されている

嵐は全曲配信されている

他にも人気の曲などが1億曲以上配信されている

他にも人気の曲などが1億曲以上配信されている

Amazon Music Unlimited(アマゾンミュージックアンリミテッド)は、Amazonが提供する音楽サブスクリプションサービスです。総配信曲数は1億曲以上と他サービスと比較してもトップクラスの品揃えを誇ります。

ジャニーズでは嵐の全曲のほか、KAT-TUN・堂本光一・堂本剛・Travis Japanの一部楽曲が配信されています。

料金プランは「個人プラン」「ファミリープラン」「学生プラン」「ワンデバイスプラン」の4つがあり、実際の料金はユーザーがAmazonプライム会員かどうかによって変わってきます。料金表を以下にまとめました。

Amazon Music Unlimitedの料金プラン
  プライム会員 非プライム会員
個人プラン

980円/月

9800円/年

1080円/月
ファミリープラン

1680円/月

1万6800円/年

1680円/月
学生プラン 580円/月
ワンデバイスプラン 480円/月

通常は個人プランで月額1080円ですが、プライム会員なら月額980円の特別価格で登録できます。さらに個人プランとファミリープランで、2カ月分もお得な年額払いも用意されています。

Ultra HD(ハイレゾ音質)

Ultra HD(ハイレゾ音質)に対応

空間オーディオも楽しめる

空間オーディオも楽しめる

Amazon Music UnlimitedはCD品質のオーディオ「HD」(ロスレス音質)と、スタジオレコーディングのニュアンスを再現した「ULTRA HD」(CD音質以上・ハイレゾ音質)に対応しているというのも、音楽ファンには嬉しいポイントです。

空間オーディオの「ドルビーアトモス」と「360 Reality Audio」の2種類にも対応。サウンドが左右だけでなく、前後からも聞こえる3次元的な立体音響効果を楽しめます。

Amazon Echoシリーズ
Image

Amazon

Amazon Echoシリーズで音楽を再生できる

さらにAmazon Music Unlimitedはスマホやタブレット端末、PCはもちろんのこと、スマートスピーカー「Amazon Echoシリーズ」などでも再生できます。自宅や外出先など、さまざまな場面で音楽を楽しみたい人にはぴったりのサービスと言えるでしょう。

初めて登録する人は30日間の無料体験や、不定期で開催するお得な登録キャンペーンに申し込むことができます。

Rakuten Music

Rakuten Musicのホーム画面

Rakuten Musicのホーム画面

Rakuten Musicの再生画面

Rakuten Musicの再生画面

楽天が提供する「Rakuten Music」は、1億曲以上の楽曲が聴き放題になる音楽サブスクです。ホーム画面や再生画面もすっきりと見やすい仕様で、使い勝手もいいでしょう。音質も最大320kbpsと他の音楽サブスクに引けを取りません。

ジャニーズでは嵐の全曲のほか、KAT-TUN・堂本光一・堂本剛・Travis Japanの一部楽曲が配信されています。

Rakuten Musicの料金プラン

Rakuten Musicの料金プラン

通常のスタンダードプランは月額980円ですが、「楽天モバイル」もしくは「楽天カード」の契約者に限り、月額料金は780円になります。200円の差ですが、年間で計算すれば2400円もお得になります。また学生プラン(480円)や、30日ごとに20時間まで再生可能なライトプラン(500円)なども用意されています。

Rakuten Musicの料金は楽天ポイントで支払うことができます。楽天市場など関連サービスをよく使う人なら楽天ポイントが貯まりやすいので、実質無料でRakuten Musicを使うこともできるかもしれません。

「Rakuten Musicランク」の特典の一例
「Rakuten Musicランク」の特典の一例

「Rakuten Musicランク」の特典の一例

楽天ミュージックには「Rakuten Musicランク」という会員プログラムがあり、利用期間に応じてさまざまな特典を付与。ランクごとに特典内容が異なり、内容は随時更新されます。一例として、サーティーワンのデジタルギフトやニンテンドープリペイドカード、楽天ブックスで使えるクーポンなどがあります。

楽天ミュージックには30日間の無料お試し期間が設けられています。通常は30日間ですが、無料体験を60日間や90日間に延長できるキャンペーンコードもあります。詳しくは下記記事を参考にしてください。

LINE MUSIC

LINE MUSICのトップ画面

LINE MUSICのトップ画面

Kis-My-Ft2の曲が聴けるのはLINE MUSICだけ

Kis-My-Ft2の曲が聴けるのはLINE MUSICだけ

メッセージアプリでお馴染み「LINE」が提供する音楽サブスクリプションサービスの「LINE MUSIC」。

ジャニーズでは嵐の全曲のほか、Kis-My-Ft2・KAT-TUN・堂本光一・堂本剛・Travis Japanの一部楽曲が配信されています。特にKis-My-Ft2の一部楽曲が提供されているのはLINE MUSICのみ。シングル「ともに」や「想花」「Two as One」など59曲が配信されています。Kis-My-Ft2ファンならLINE MUSICが第一選択になるでしょう。

LINE MUSICプレミアムの料金

LINE MUSICプレミアムの料金

LINE MUSICには有料のプレミアムプランと、無料のフリープランが用意されています。このうちプレミアムプランは、一般プラン(月額・年間)、学生プラン(月額のみ)、ファミリープラン(月額・年間)の5種類あります。

LINE MUSICの料金プラン徹底解説、無料で使う方法も

無料のフリープランは各曲30秒までしか聴けないなどの制限がありますが、プレミアムプランではそのような制限が一切なくなり、1億曲以上の楽曲がオンデマンドで聴き放題になります。

初回登録時は無料お試し期間も1カ月間あります。

LINE MUSICの曲をBGMや着うたに設定できる

LINE MUSICの曲をBGMや着うたに設定できる

対象のLINEスタンプが使い放題に

対象のLINEスタンプが使い放題に

LINE MUSICは、配信曲の中から好きな楽曲をLINEのプロフィールのBGMトークルームのBGMに設定したり、LINE通話の呼出音・着信音として設定したりすることが可能です。

LINEの着信音・呼出音に好きな音楽を無料で設定する方法

また、LINE MUSICのプレミアム会員なら音楽が聴き放題になるだけでなく、対象のLINEスタンプ1000万種類以上も追加料金なしで使い放題になります。友だちや家族とのやりとりでよくスタンプを使うという人には嬉しい特典です。

Apple Music

Apple Musicでは嵐の曲が聴き放題

Apple Musicでは嵐の曲が聴き放題

Apple Musicの歌詞画面

Apple Musicの歌詞画面

Appleの音楽サブスクサービス「Apple Music」はiPhoneやiPadとの相性が抜群。iOS標準アプリ「ミュージック」からすぐ登録できるため、新しくアプリをダウンロードする必要もありません。iOS端末でしか使えないイメージが強いですが、実はAndroid端末でもApple IDを取得すれば登録できます。

ジャニーズでは嵐の全曲のほか、KAT-TUN・堂本光一・堂本剛・Travis Japanの一部楽曲が配信されています。

音質を自分好みに変えられる

iPhoneの設定アプリで音質を自分好みに変えられる

ロスレス・ハイレゾロスレスにも対応

ロスレス・ハイレゾロスレスにも対応

高音質で楽曲を楽しめるのもApple Musicの魅力の一つ。

通常の256kbps AACのほか、可逆圧縮の「ALAC」を採用し、ロスレスとハイレゾロスレス、ドルビーアトモス(Dolby Atmos)による空間オーディオに対応した楽曲を配信しています。ロスレスは、スタジオで制作したままの音源をロスなしで記録した形式です。なかでも、CD品質を超える最大24ビット/192kHzの音源はハイレゾロスレスと呼ばれています。

Apple Musicの料金プラン
  月額料金 年額料金
個人プラン 1080円 1万800円
ファミリープラン 1680円 なし
学生プラン 580円 なし
Voiceプラン 480円 なし

Apple Musicには4つのプランが用意されています。ベーシックな個人プランは月額1080円/年額1万800円、最大6人の家族と共有できるファミリープランは月額1680円、学生プランは月額580円、すべての操作をSiriでおこなう「Voiceプラン」は月額480円となっています。

自身の用途に合わせてプランを選ぶことができます。どのプランが自分に合っているか次の記事を参考にしてみてください。

【2023】Apple Musicの月額料金、4プランでどれがお得か徹底解説

初回登録時には、1カ月間の無料トライアル期間も設けられています。

Apple One

Apple MusicやiCloud+などがセットになってお得な「Apple One」

Apple Musicと合わせてクラウド型のストレージサービス「iCloud+」を使う人なら、Appleの人気4サービス(Apple Music・Apple TV+・Apple Arcade・iCloud+)をワンセットにしたサブスク「Apple One(アップルワン)」もおすすめです。

個人プランは月額1200円、ファミリープランは月額1980円です。4つのサービスを単体で契約するよりもトータル料金は安く登録できます。4つのサービスのうち、まだサブスクリプションに登録していないサービスについては、初回に限り1カ月間無料で体験できます。

Spotify プレミアム

Spotifyのホーム画面

Spotifyのホーム画面

KAT-TUNの一部楽曲を聴ける

KAT-TUNの一部楽曲を聴ける

Spotify プレミアム」は、全世界で2億500万人の有料会員を持つ人気のストリーミングサービスです。配信楽曲数は1億曲を超え、500万以上のポッドキャスト番組や、40億以上のプレイリストを楽しめます。

ジャニーズでは嵐の全曲、KAT-TUN・堂本光一・堂本剛・Travis Japanの一部楽曲が配信されています。

ジャンルや気分によって好きな曲を探せる

ジャンルや気分によって好きな曲を探せる

気に入ったアーティストはマイライブラリに保存

気に入ったアーティストはマイライブラリに保存

Spotifyのアプリ画面は、海外のサービスということもあってか非常にシンプルです。音楽を探す機能とおすすめの機能が充実しているので、新しい好みの音楽の探しやすさにも優れています。

気に入った曲やアーティスト、プレイリストはマイライブラリに追加できることはもちろん、好きじゃないアーティストやプレイリストは好みに関するデータから除外することも可能。使えば使うほど、自分好みのプレイリストが表示されるというわけです。

Spotifyプレミアムの料金プラン

Spotifyプレミアムの料金プラン

料金プランは4種類。通常のスタンダードプランは月額980円、カップルなど2人で登録するのにおすすめのデュオプラン月額1280円、最大6人でアカウントを共有できるファミリープランが月額1580円、大学生など学生向けのスチューデントプランは月額480円です。

いずれのプランも初回登録者は無料体験がついており、現在スタンダードプランは3カ月間も無料で使えます。その他のプランでも1カ月間の無料体験が付いてくるので、気軽にサービスの使い勝手を試せます。

YouTube Music Premium

YouTube Musicのホーム画面

YouTube Musicのホーム画面

サブスク未解禁のアーティストも聴ける

サブスク未解禁のジャニーズの曲も聴ける

YouTube Music Premiumでは、ジャニーズのようにサブスクリプションサービス未解禁の曲も聴くことが可能です。

というのもYouTube Music Premiumは、YouTubeにアップされた音楽を広告なしでオフライン再生、バックグラウンド再生で聴き放題になるサービスのため、各アーティスト公式がYouTubeで配信している動画を曲として聴けるからです。

もちろんジャニーズもグループごとにYouTubeチャンネルを持っており、そこで配信されている曲であればYouTube Musicでも再生できます。

Snow Man
SixTONES

Snow ManやSixTONESの最新曲も聴ける

たとえばSnow Manは「Dangerholic」や「タペストリー」、SixTONESは「CREAK」「こっから」、King & Princeなら「ichiban」や「Lovin' you」といったように、人気の曲や最新曲も聴くことができます。

ただしYouTubeで配信されていない曲は聴けないことや、本人ではない人が「歌ってみた」動画、ティザー動画、ダンスプラクティスなども検索結果に出るので注意しましょう。

YouTube Music プレミアムの料金

YouTube Music プレミアムの料金

YouTube Music Premiumの料金は、個人プランが月額1080円/年額1万800円、13歳以上の家族5人と共有できるファミリープランは月額1680円、資格要件を満たす学生のみ利用できる学生プランは月額580円です。

いずれのプランも1カ月間の無料トライアルが利用できます。

AWA

AWAのホーム画面

AWAのホーム画面

AWAの検索画面

AWAの検索画面

エイベックス・グループとサイバーエージェントが手掛ける音楽サブスクリプションサービス「AWA」。黒がベースのスタイリッシュなUIデザインが特徴で、総配信曲数は音楽サブスクリプションサービスの中でもトップレベルの1億2000万曲以上の数字となっています。

ジャニーズでは嵐の全曲、KAT-TUN・堂本光一・堂本剛・Travis Japanの一部楽曲が配信されています。

AWAアプリ内にあるオンライン空間「LOUNGE」
AWAアプリ内にあるオンライン空間「LOUNGE」

AWAアプリ内にあるオンライン空間「LOUNGE」

AWA独自の機能に、AWA内のオンライン空間「 LOUNGE (ラウンジ) 」があります。ユーザーが同じ空間に集まって、⼀緒に⾳楽を聴きながらチャットで交流を楽しめる場所です。

LOUNGEではほぼ毎⽇、アーティストや⼈気の歌い⼿による⽣配信が開かれており、すべて無料で参加することができます。

AWAの料金プラン

AWAの料金プラン

プランは無料で使える「Freeプラン」と、フル機能が使える有料の「Standardプラン」、中学生以上の学生限定「学生プラン」の3種類です。

Freeプランは、最大90秒間のハイライト再生(楽曲の盛り上がる箇所を途切れることなく聴ける機能)を月20時間まで利用できるプランです。オフライン再生と楽曲のフル再生はできませんが、広告も表示されず、プレイリストの作成や公開も可能なので、有料プランに登録する前に実際の使い勝手を検討するのにちょうどよいでしょう。

有料のStandardプランは、月額980円または年額9800円、学生プランは月額480円です。学生プランもStandardプラン同様、全機能を利用可能です。いずれのプランも初回登録から1カ月間は無料トライアルが使えます。

auうたパス

auうたパスの検索画面

auうたパスの検索画面

auうたパスの音楽再生画面

auうたパスの音楽再生画面

「auうたパス」は、KDDIが配信する音楽サブスクリプションサービス。auユーザーでなくても登録可能です。

総配信曲数は7000万曲以上と他サービスと比較すると少なめですが、他サービスと同様、ジャニーズも嵐の全曲、KAT-TUN・堂本光一・堂本剛・Travis Japanの一部楽曲が配信されています。

auうたパスのアプリは、シンプルなインターフェイスで使いやすく、初めての利用でも操作に迷う心配はありません。

auスマプレ

auが提供する月額548円の総合エンタメ・特典サービス「auスマートパスプレミアム」の会員なら、追加料金を支払わなくてもauうたパス内の1万以上のプレイリストをシャッフル再生で聴き放題になります(曲順再生の利用にはプラン変更が必要)。

auスマートパスプレミアムは、auうたパス以外にも映画の割引クーポンがもらえたり、フードデリバリーサービス「menu」の配達料が無料になったりなど豊富な特典が用意されており、コスパの高いサービスとなっています。

auうたパスの料金プラン

auうたパスの料金プラン

auスマートパスプレミアムで無料で使えるauうたパスではシャッフル再生のみとなっていますが、月額980円の「聴き放題プラン オンデマンド」にプラン変更することにより、機能制限なくすべてのコンテンツを利用できるようになります。

初回登録者には30日間の無料体験も用意されています。

EDITED BY
MIKAN