LINEのプロフィールには、LINE MUSICで配信されている音楽の中から好きな楽曲をBGMとして設定したり、背景にMV(ミュージックビデオ)を表示したりできます。LINE MUSICの無料ユーザーでも月1回までBGMやMVが設定可能です。
この記事では、LINEのプロフィールに音楽(BGM・MV)を設定する方法について解説します。
- LINEの「ホーム」タブで[BGMを設定]をタップ
- LINEでログインしてLINE MUSICと連携する
- LINE MUSICからBGMに設定したい楽曲を選ぶ
- 再生する箇所を選択(トリミング)して設定完了
※画像付きの詳しい手順は後述
LINE MUSICを使えば無料でプロフィールBGM・MVを設定できる

LINEのプロフィールBGMとは、音楽配信サービスのLINE MUSICで配信されている約1億曲の中から好きな楽曲をプロフィール上で再生するBGMとして設定できるものです。また、LINE MUSICで配信されている10万曲以上のMVのうちお気に入りのものをLINEのプロフィール背景として楽しめる機能も用意されています。
いずれもLINEとLINE MUSICの両アプリを連携させる必要がありますが、楽曲をプロフィールBGMまたはMVに設定すると、自分はもちろん、あなたのプロフィールを閲覧した友だちもその楽曲を再生したり、MVを閲覧したりできるようになります。
基本料金 | LINE STORE限定プラン | |
---|---|---|
【一般】月額プラン | 月額1080円 | 月額980円 |
【一般】年間プラン | 年額1万800円 | 年額9600円 |
【学生】月額プラン | 月額580円 | 月額480円 |
【ファミリー】月額プラン | 月額1680円 | - |
【ファミリー】年間プラン | 年額1万6800円 | - |
月額料金は1080円(一般)で、LINE STOREから加入すれば月額980円と割安です。他にも学生向けプランや家族6人まで利用できるファミリープランも提供されており、いずれのプランも初回登録時には1カ月間の無料体験期間があります。
料金プランの詳細や加入方法といった詳細は、以下の関連記事にて詳しく解説しています。
無料ユーザーは月に1回まで設定可能
LINE MUSICには有料プランと無料プランがありますが、プロフィールBGMはLINE MUSICの無料会員でも設定できるのが特徴です。
ただし、LINE MUSICの有料会員は何度でもプロフィールBGMを変更できる一方、無料会員は月に1回までしか設定できません。無料ユーザーの設定回数制限は毎月1日から月末までで1回。毎月1日0時にリセットされます。
楽曲の好きな部分をプロフィールBGMに設定することは有料ユーザーと無料ユーザーのどちらでも可能ですが、MVの再生箇所を指定することは有料ユーザー・無料ユーザーともにできません。
プロフィール背景にMVを設定することもできる

LINE MUSICが配信している公式MVをLINEのプロフィール背景に設定することができます。設定したMVは決められた15秒間が繰り返し再生されます。
LINE MUSICの有料ユーザーは何度でもプロフィールMVを変更できますが、無料ユーザーは1カ月に1回だけ変更可能です。
トークルームにもBGMを追加できる

プロフィールBGMによく似た機能として、LINE MUSICの楽曲を着信音・呼出音に設定できる機能や、トークルームごとにBGMを設定できる「トークBGM」があります。
LINE MUSICの無料ユーザーは月に1回に限り設定が可能で、楽曲ごとに指定された視聴範囲を着信音と呼出音、あるいはトークルームでのBGMに使用できます。有料ユーザーの設定回数は無制限で、好きな箇所を指定できるほか、トークBGMではフル再生も可能です。
LINEのプロフィールにBGMを設定する方法
LINEアプリを最新バージョンにアップデートした上で、LINE MUSICを使っていないユーザーはまず同アプリをインストール。その後、LINEアカウントと連携させれば、好きな楽曲をプロフィールに設定できます(iPhone/Android共通)。
LINEのホームタブで「BGMを設定」をタップ

LINEの「ホーム」タブでアカウント名の下にある
をタップすると、LINE MUSICアプリが起動します。LINEとLINE MUSICを連携させる


初めて設定する場合、LINEとLINE MUSICの連携が必要です。LINE MUSICの
をタップし、LINE MUSICに許可する権限を確認したうえで をタップします。

アプリの起動確認画面で
をタップ。利用規約を確認したら、 をタップします。すでにLINEアプリとLINE MUSICアプリの連携が完了しているユーザーは、この操作は特に必要ありません。

LINE MUSIC Premiumへ加入するかどうか尋ねられますが、無料でBGMを設定したい場合は
をタップします。BGMに設定したい楽曲を探す

LINE MUSICからプロフィールBGMに設定したい楽曲を探しましょう。さまざまな「おすすめ」楽曲や「ランキング」「再生履歴」、または検索ボタンなどから検索できます。


曲を選んでチェックした後
をタップし、曲の一時保存の確認画面で をタップします。再生する箇所を選択する

楽曲の好きな部分を最長30秒まで設定できます。緑色のゲージ部分が実際に再生される部分です。ゲージを移動したり尺を調整したりすることで再生する部分を指定できます。[▷]ボタンで試聴も可能です。
指定したら[保存]をタップしましょう。これでプロフィールBGMの設定は完了です。

さらに、続けてMVを設定することもできます。
をタップするとそのままLINE MUSICに移動し、MVの設定をおこなえます。LINEのプロフィールにMVを設定する方法
LINEアプリを最新バージョンにアップデートした上で、LINE MUSICに連携することで、10万曲以上のLINE MUSIC収録中のMV(ミュージックビデオ)から好きなものをプロフィールに設定できます。
LINEのホームタブで自分のアカウント名をタップ、「編集」からMVを選択する


LINEの「ホーム」タブの自分のアカウント名をタップするとプロフィール画面に移動します。
プロフィール画面の背景画像をタップすると編集ボタンが出現します。


背景画像に現れた
ボタンをタップして、「ミュージックビデオを選択」を選ぶと、LINE MUSICアプリが起動します。MVに設定したい楽曲を探す

LINE MUSICからプロフィールMVに設定したい楽曲を探しましょう。さまざまな「おすすめ」楽曲や「ランキング」「再生履歴」、または検索ボタンなどから検索できます。
15秒間のプレビューを確認し、設定を完了する


曲のタイトルをタップしてチェックを入れ、続いて
をタップします。15秒間のMVのプレビューを確認して、
をタップ。これでMVがプロフィールに設定されます。残念ながら、MVの好きな箇所を指定することはできません。
MVはプロフィールの背景全体に表示され、プロフィールを開くと自動で再生されます。
設定したBGMやMVを変更する/消す方法
変更したBGMやMVはプロフィールから簡単に削除・変更することができます。
BGMを変更/削除する

BGMのトグルをオフにすれば楽曲が削除される

楽曲部分をタップするとLINE MUSICに移行して曲が変更できる
設定したプロフィールBGMを解除したい場合は、LINE「プロフィール」画面の
をオフにするだけです。プロフィールBGMを変更する際は、設定中の楽曲名の部分をタップすると、LINE MUSICの「曲を選択」画面に自動的に移行します。上記と同じ手順で設定し直してください。
MVを変更/削除する


設定したMVを変更したい場合は、プロフィール画面の背景をタップした後で[編集]をタップします。
背景画像の選択画面で[ミュージックビデオを選択]をタップすると、LINE MUSICが起動して再びMVを選べるようになります。LINE MUSICの無料会員は月に1回だけ、有料会員は何度でも変更できます。
背景をMV以外のものに変更することもできますが、背景の削除(何も設定しない操作)には対応していません。
友だちからの見え方と設定時の注意点
LINEプロフィールにBGMを設定したことは、友だちにどのように公開されるのでしょうか。それを踏まえて、ストーリーに投稿しない設定や、楽曲を公開しない設定などの注意点を確認していきましょう。
友だちからの見え方

上の画面は、友だちから見た自分のプロフィールです。
友だちリストにあるアカウント名の右側に、設定したプロフィールBGMが表示されます。LINEアプリ内であれば、別の画面に移ってもBGMは再生され続けます。

iOS版LINEの場合

Android版LINEの場合
曲名をタップするとミニウィンドウが表示され、BGMが再生されます。iOS版LINEなら[×]ボタン、Android版LINEなら[Ⅱ]ボタンをタップすると再生が中止されます。
iOS版LINEであれば、ミニウィンドウをドラッグして移動させることもできます。

プロフィールのポップアップを開くと、左上に再生ボタンが表示されています。自分自身以外に、あなたのプロフィールを見た友だちもこれをタップして楽曲を聴くことができます。自動再生はされません。
再生できる時間は、プロフィールを訪れた友だちがLINE MUSICの有料ユーザーの場合はフルサイズ、無料ユーザーの場合は30秒となっています。
BGM/MVの設定・変更をストーリーに投稿させない方法

プロフィールBGM/MVを設定・変更した際、ストーリーに投稿するかどうかをあらかじめ選択することができます。

BGMの場合

MVの場合
BGMの設定完了後に表示される画面で、「LINEのストーリーに投稿」のチェックを外して[確認]をタップします。
MVの設定画面では、プレビュー表示で「LINEのストーリーに投稿」のチェックを外して[完了]をタップします。これでストーリーに投稿されません。
なお、プロフィールBGMを設定・変更すると、友だちリストに緑色の点が表示されますが、残念ながらこれを非表示にすることはできません。
LINE MUSIC上で楽曲を公開しない方法

楽曲を着うたやLINEのプロフィールBGMに設定すると、LINE MUSIC内にある「LINE友だちの設定曲」の欄にもその情報が公開されます。

BGMに設定した楽曲を公開したくない場合には、LINE MUSICの右下にある人型アイコンをタップし、「ライブラリ」画面で設定ボタン
をタップして進みます。

メニュー画面で
を選択し、次に「プライバシー設定」の項目内で「BGM & 着うた設定」のトグルをオフにしましょう。