LINEの再インストール前後にすべき6つのこと【iPhone/Android】
不具合など何らかの事情でLINE(ライン)のアプリを入れ直したいというとき、これまでの利用データを消さずに復元したければ、再インストール前後にやるべきことがいくつかあります。特に重要なのが事前の作業です。これを怠ると、データを復元できなくなる可能性があります。
本記事では、同一のiPhoneやAndroidスマホでLINEアプリをアンインストールし、インストールし直す(再インストールする)場合に必要な設定と作業について解説します。
LINE(ライン)再インストールの大まかな流れ
- 登録している電話番号とパスワードの確認、トーク履歴のバックアップ、FacebookやApple IDとのアカウント連携(任意)
- LINEアプリの再インストール(アンインストール → インストール)
- LINEにログインして、トーク履歴を復元、スタンプや着せかえなどの再ダウンロード
LINEアプリをアンインストールする前に、LINEに登録している電話番号とパスワードの確認と、トーク履歴のバックアップ、必要であれば外部アカウントの連携をおこなってください。
次に、LINEアプリを再インストールしたら、電話番号もしくはFacebookアカウント、Apple ID(iOS版のみ)でログインします。その後、トーク履歴の復元やスタンプ・絵文字・着せかえの再ダウンロードなどをおこないます。
- 名前・アイコン・LINE IDなどのプロフィール/アカウント情報
- トーク履歴(事前のバックアップが必要)
- スタンプ・絵文字・着せかえ(ログイン後、再ダウンロード可能)
- アルバム(写真)
- ノート
- Keep(キープ)
- タイムライン/ホーム
- LINEコイン
- LINEポイント
- ブロックなどの各種設定
- 連動アプリ(LINE Payなど)の登録情報
なお、本記事での「再インストール」とは、LINEアプリを削除(アンインストール)して再びインストールすることを指しています。もし、アカウント自体を削除してしまった場合は、LINEが完全に初期化されます。
再登録しても友だちリストやトーク履歴などはリセットされ、復元もできないので注意してください。

1. LINEの再インストール「前」にすべき3つのこと
LINEアプリをアンインストールする前に、以下の3点について確認しておきましょう。
1-1. 登録している電話番号とパスワードの確認
LINEアプリを再インストールする前に確認しておきたいのが、登録している電話番号と設定したパスワードです。
再インストール後のログイン時に、現在LINEに登録している電話番号と利用中のスマホの電話番号が一致していないと、認証番号を受け取れずログインできない可能性があります。こうしたケースはまれかもしれませんが、念のため確認し、登録の電話番号を必要に応じて変更しておきましょう。

また通常、同じ端末による再インストールのログイン時にパスワードが求められることはありませんが、トラブルに備えて、LINE上で設定しているパスワードを確認しておきましょう(覚えている場合は問題ありません)。
とはいえ、現在設定中のパスワードそのものを確認することはできません。もし自身で設定したパスワードを忘れてしまった場合は、新しくパスワードを設定する必要があります。LINEのパスワードを再設定する方法は、下記記事を参照してください。

1-2.【重要】トーク履歴のバックアップ
アプリを再インストールすると友だちとのトーク履歴が消去されてしまうため、必ずトーク履歴のデータをバックアップしておきましょう。
すでに作成済みのトーク履歴のバックアップがあり、その時点までのトーク履歴を復元するためにLINEを再インストールする人は、トーク履歴を新しくバックアップしないようにしてください。作成済みのバックアップが上書きされてしまいます。
Android版LINEの場合
設定ボタン[]→[トーク]→[トーク履歴のバックアップ・復元]と進んでください。バックアップを保存するGoogleアカウントを選択したら、[Googleドライブにバックアップする]でトーク履歴の一括バックアップができます。
詳しい手順や注意点は下記記事を参照してください。
【Android】LINEのトークをGoogleドライブにバックアップする方法
iOS版LINEの場合
iCloudを利用してトーク履歴のバックアップをおこないます。iCloud Driveをオンにした状態で、LINEアプリの設定ボタン[]→[トーク]→[トークのバックアップ]と進み、[今すぐバックアップ]を選択するとバックアップが作成されます。
詳しい手順や注意点は下記記事を参照してください。
【iPhone】LINEのトークをiCloudにバックアップする方法
1-3.【任意】アカウントの連携(Facebook/Apple ID)
再インストール後のログインは電話番号だけでも可能ですが、万が一電話番号でのログインがうまくいかなかったときのために、LINEアカウントの連携をしておいてもよいでしょう。
LINEアカウントと連携できるのは、FacebookアカウントまたはApple IDです。ただし、現時点ではAndroid版LINEとApple IDの連携はできません。
LINEの設定ボタン[]→[アカウント]と進みます。LINEアカウントと連携したいサービスの[連携する]ボタンをタップしてアカウントの連携を始めてください。アカウントが連携されると、[連携解除]というボタンに表示が変わります。
それぞれの具体的な連携手順については、下記記事を参照してください。
LINEでFacebookと連携/解除する方法、メリット・デメリットも紹介
LINEをApple ID連携で引き継ぐ方法とは
2. LINEアプリを再インストールする
事前の準備が完了したら、AndroidスマホならGoogle Playから、iPhoneならApp StoreからLINEアプリを再びインストールします。

3. LINEの再インストール「後」にすべき3つのこと
LINEアプリをインストールしたら、電話番号やFacebook・Apple ID連携でログイン。その後、電話番号認証・トーク履歴の復元などを経て、利用データが復元されます(Facebook・Apple IDログインでは電話番号の認証は不要)。
3-1. LINEアカウントにログインする
まずLINEアプリを開いて、これまでのLINEアカウントにログインしましょう。
1LINEへのログイン方法を選択する
LINEアプリを起動後、最初の画面で[ログイン]を選択し、[電話番号でログイン][Appleで続ける(iOS版のみ)][Facebookで続ける]のいずれかをタップしてください。今回は[電話番号でログイン]の場合の手順を解説します。
2電話番号による認証をおこなう
続いて端末の電話番号を入力して[→]をタップ。認証番号をSMSで送信する旨の確認メッセージで[送信]を選択し、送信されてきた6桁の認証番号を入力してください。
もし認証番号が正しく受け取れない場合は、入力した電話番号を確認した上で[認証番号を再送]か[通話による認証]から認証を進めましょう。
3-2. トーク履歴を復元する
続いて、トーク履歴の復元をおこないます。
1トーク履歴を復元する
左:iOS版右:Android版
トーク履歴のバックアップをとっている場合は、ここで必ず復元をしましょう。
Android版LINEアプリの場合は、バックアップを取得したGoogleアカウントを選択した上で[トーク履歴を復元]をタップしてください。なお、iOS版LINEアプリではこの段階でトーク履歴の復元をしなかった場合、あとでトーク履歴を復元することはできません。
2「友だち追加設定」と「年齢確認」をする
トーク履歴の復元が終わったら、「友だち追加設定」と「年齢確認」をしてログイン手続きは完了です。「友だち追加設定」と「年齢確認」は、あとで設定画面からもできるので、急いでいるなら飛ばしても構いません。
LINEの「友だち自動追加」とは?「友だちへの追加を許可」との関係も解説
LINEの「年齢確認」はID・電話番号検索に必要 やり方とMVNO等で認証できないときの対処法
3-3. スタンプ・絵文字・着せかえの再ダウンロード
LINEの再インストール前に購入していたスタンプや着せかえは、ログイン後に再びダウンロードする必要があります。
スタンプの再ダウンロードは、設定ボタン[]から[スタンプ]→[マイスタンプ]を開いておこないます。
使いたいスタンプを個別にダウンロードするか、[すべてダウンロード]で一括ダウンロードしてください。
着せかえは初期設定にリセットされるので、マイ着せかえをダウンロードして再び適用する必要があります。
設定ボタン[]から[着せかえ]→[マイ着せかえ]を開いてダウンロードします。ダウンロードが終わったら、[適用]を選択して元通りの着せかえに戻してください。
【iOS版のみ】トーク履歴を消さずにLINEアプリを再インストールする方法
iPhoneでLINEアプリを使っている人は、「設定」アプリからもLINEアプリの再インストールが可能です。
「設定」アプリからの再インストールは、アプリデータのみを削除しているためトーク履歴や再インストール前の設定がリセットされることはありません。再ログインなどの手続きが面倒な人は、この方法での再インストールをおすすめします。
iPhone「書類とデータ」を削除してストレージ容量を確保する方法と注意点
LINEアプリをアンインストール(削除)する
「設定」アプリの[一般]→[iPhoneストレージ]と進み、インストールされているアプリの一覧から[LINE]を選択します。
「LINE」を開くと、アプリのデータ容量などの詳細画面に遷移するので、青字の[Appを取り除く]をタップしてください。確認メッセージでも[Appを取り除く]をタップすると、LINEアプリがアンインストールされます。
このとき、誤って[Appを削除]を選択してしまうと、アプリと同時にトーク履歴も削除されてしまいます。必ず[Appを取り除く]を選択してください。
LINEアプリを再インストールする
[Appを取り除く]でLINEアプリのアンインストールが完了すると、[Appを再インストール]というボタンが出現します。
再びLINEアプリをインストールする場合は、この[Appを再インストール]をタップするだけでOKです。自動的にアプリのインストールが開始されるので、終わるのを待ちましょう。
再インストールされたアプリを開くと、スタンプや着せかえは再インストール前の設定が保持され、トーク履歴もそのまま復活します。
とはいえ、トーク履歴などのデータ喪失が怖いという人は、念のためトーク履歴のバックアップ作成をしておきましょう。

検証したLINEのバージョン:iOS版10.18.0、Android版10.19.3