楽天モバイルは割安なプランが特徴の通信キャリアですが、その魅力は料金だけではありません。「Rakuten最強プラン」の契約者はさまざまな特典を無料で利用できます。
一部制限はあるものの、専用アプリ「楽天リンク」で国内通話が無料になったり、楽天ミュージックや楽天マガジンなどの各種サブスクが無料で使えたりします。そのほか、楽天市場のポイント付与倍率が+4倍にアップするなど、多数のお得な特典が用意されているのです。
本記事では、楽天モバイル契約者なら無料・お得に使える特典をまとめました。これから楽天モバイルを契約しようと考えている人は参考にしてください。
無料で使える特典多数
楽天モバイル契約者なら「無料」になる主な特典一覧
まずは、楽天モバイルの契約者が無料で使える特典を紹介します。本来は有料のサービスが楽天モバイルユーザーなら無料となるケースも数多くあります。
楽天リンク:国内通話・SMS・キャリアメールが無料

楽天モバイル契約者は、国内通話・SMS・キャリアメールなどを無料(一部除く)で使える専用アプリ「楽天リンク(Rakuten Link)」を利用できます。通話の頻度が高い人にとって、楽天リンクの存在が楽天モバイルを選ぶ大きな理由になるでしょう。


楽天リンクの通話画面
楽天リンクを使えば、他社携帯番号や固定電話にも無料で通話できます。ほとんどの通信会社では、月額1000円〜1500円程度の通話オプションに別途加入することでかけ放題となりますが、楽天モバイル契約者は楽天リンクアプリから通話すれば何回・何時間かけても通話料金はかかりません。
楽天リンクはRCS(Rich Communication Services)という高機能な規格を採用し、モバイルデータ通信またはWi-Fiに接続している際に利用できます。 OS標準の電話アプリを使った通話と比べると品質は劣りますが、相手との会話に大きな支障をきたすほどではありません。無料で使える点を考慮すると十分に満足できるレベルです。
ただし、ナビダイヤル(0570から始まる番号)など一部の電話番号への発信は通話料金が発生してしまう点には注意してください。

SMS

キャリアメール(楽メール)
そのほか楽天リンクでは、SMSやキャリアメールも無料です。
SMSは、自身がAndroidスマホユーザーであれば相手にかかわらず送信料は無料。自身がiPhoneユーザーの場合、相手が楽天リンクユーザーであれば無料で送信できますが、相手が楽天リンクを使っていないAndroidスマホユーザーであるケースに限り送信料がかかります(相手が楽天リンクを使っていないiPhoneユーザーの場合、iMessageを利用可)。
また、楽天リンクでは「@rakumail.jp」ドメインの専用キャリアメール「楽メール」を利用できます。メールボックスの最大容量1GB、メールボックスの最大メール件数50万件、添付ファイルの最大容量は1ファイルあたり10MBと、無料ながら満足できる仕様です。
楽天ミュージック:1億曲以上の楽曲を月10時間まで無料で聴ける

楽天ミュージックは、1億曲以上の楽曲を配信する楽天の音楽配信サブスク。楽天モバイル契約者は、楽天ミュージックで配信されている楽曲を月10時間まで無料で聴ける「バンドルプラン」を利用できます。

楽天ミュージックの再生画面

再生時間は月10時間。アカウント情報画面で残り再生時間を確認できる
1曲5分と仮定すると1カ月で聴けるのは120曲、1日あたり4曲聴ける計算です。日頃から音楽をあまり聴かないという人は、バンドルプランで十分でしょう。しかし、毎日たくさん音楽を聴きたい人にとって月10時間では物足りないかもしれません。

楽天ミュージックの料金プラン。楽天モバイル契約者は有料プランが割引に
たくさん音楽を聴きたい楽天モバイルユーザーにおすすめなのが、月額780円で無制限聴き放題の「楽天カード/モバイル会員対象プラン」です。
スタンダードプランだと月額980円のところ、楽天モバイル契約者(および楽天カード保有者)なら月200円も割安。音楽配信サブスクの聴き放題プランの相場は月額1000円前後なので、楽天モバイル契約者は相場よりも安い料金で楽天ミュージックを利用できます。
バンドルプランで楽天ミュージックの使い勝手を試し、気に入れば「楽天カード/モバイル会員対象プラン」に加入するのがおすすめです。
楽天マガジン:1000冊以上の雑誌から毎月3冊無料で読める

楽天モバイル契約者は月3冊無料
楽天モバイル契約者は、雑誌読み放題サービス「楽天マガジン」で配信されている1000冊以上の雑誌から毎月3冊無料で読める特別プラン「楽天マガジン ライト for 楽天モバイル」を利用できます。

チケットの保有枚数と対象雑誌はホーム画面から確認できる

雑誌詳細画面

無料対象雑誌を読む際は保有するチケットを使用する
「楽天マガジン ライト for 楽天モバイル」に申し込むと毎月1日0時にチケットが最大3枚配布され、無料対象雑誌を読む際にチケットを1枚消費します。無料で読める期間はチケット使用日の7日後23時59分までです。

楽天マガジンの楽天モバイル契約者向け割引価格
また、楽天モバイル契約者は楽天マガジンの有料プランを割引価格で使えます。割引価格の年額プランなら1カ月あたり約339円。通常価格の年額プランよりも年間1430円、1カ月あたり119円も割安です。
有料プランなら2000誌・1万冊以上の雑誌やムック本が読み放題。「月3冊では足りない」「無料対象雑誌以外の雑誌も読みたい」という人は有料プランを検討してください。
楽天モバイル契約者は月3冊無料
NBA Rakuten:NBA全試合を視聴できる月額4500円のプランが無料

「NBA Rakuten」は、NBAの全試合を視聴できる楽天の動画配信サービスです。レギュラーシーズン、オールスター、プレイイン・トーナメント、プレイオフ、NBAファイナルなどの試合のライブ配信・見逃し配信を視聴できます。


NBA Rakutenアプリの画面
NBA Rakutenの基本プラン「リーグパス」の料金は月額4500円。動画配信サブスクの中でも非常に高額です。
しかし、楽天モバイル契約者はNBA Rakutenが無料となる「NBA LEAGUE PASS for 楽天モバイル」を利用できます。

リーグパスに加入するより楽天モバイルを契約したほうが圧倒的に割安
楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」なら、データ通信量3GBまでで月額1078円から使えます。つまり、月額4500円でリーグパスに加入するよりも、楽天モバイルに加入してデータ通信量を3GBに収めたほうが月3422円も安くNBAの試合を視聴できるのです。データ無制限でも月額3278円なので、こちらもリーグパスより月1222円安く済みます。
NBA Rakutenは、楽天モバイル契約者が無料で使える特典の中でも料金面で最もお得度の高いサービスです。NBAファンにとっては月額4500円でリーグパスに加入よりも楽天モバイルに乗り換える、またはサブ回線として楽天モバイルを契約するのがおすすめです。
パ・リーグSpecial:パ・リーグ主催公式戦を全試合無料で視聴できる

「パ・リーグSpecial」は、パ・リーグ主催の公式戦を全試合視聴できる動画配信サービス。オープン戦、交流戦、クライマックスシリーズのほか、2018年以降におこなわれた過去試合も配信されています。
基本料金は月額702円または年額5602円ですが、楽天モバイル契約者であれば無料でパ・リーグSpecialを視聴できます。


パ・リーグSpecialは「楽天TV」アプリから視聴する
パ・リーグSpecialに加入する人にとって、実質的に月額376円(1078円−702円、データ通信量3GBまでの場合)からスマホ回線を持てる計算です。メイン回線として楽天モバイルを乗り換えるだけでなく、サブ回線として楽天モバイルを契約するのもいいでしょう。
パ・リーグを視聴できる動画配信サービスはパ・リーグSpecialのほか、ベースボールLIVE・パ・リーグTV・DAZNなどいくつかあります。楽天モバイル契約者であればパ・リーグSpecialを無料で視聴するのがおすすめです。
楽天ドライブ:50GBのクラウドストレージが無料

「楽天ドライブ」は、楽天が提供するクラウドストレージサービス。楽天IDさえあれば誰でも最大10GBの容量を無料で使えますが、楽天モバイル契約者なら50GBの容量が無料となります。
50GBの容量があれば、写真なら約1万7000枚程度(目安:3GB/枚)、動画なら約170時間程度(目安:5MB/分)のバックアップを取れます。50GBで足りないという人は有料の大容量プランに加入できます。
- 50GB:無料
- 100GB:月額220円
- 200GB:月額374円
- 無制限:月額1100円
(※)有料プランは初回登録時30日間無料

バックアップしたいデータを一覧画面から選択

マイドライブに写真・動画・ファイルを保存

同じチームに所属するメンバーとはリンクを共有できる
バックアップする際は専用アプリを利用します。「写真」「動画」「ファイル」の各タブからバックアップしたいデータを選択して[アップロード]をタップするだけです。
「クラウド」タブでバックアップデータをフォルダ分けして管理したり、ファイルやフォルダを楽天ドライブユーザーと共有したりすることもできます。
海外ローミング:海外での高速データ通信が2GB無料

楽天モバイルの「Rakteun最強プラン」は、日本国内のデータ通信に加えて海外での高速データ通信を毎月2GBまで無料で使えます。追加の申し込みやSIMカードの挿し替えなどは不要で、my楽天モバイルで「海外ローミング」の設定をオンにするだけです。
対象地域はアメリカ本土・ハワイ・グアム・韓国・シンガポール・イギリス・イタリア・フランス・オーストラリアなど87の国と地域、および飛行機内。2GB超過後は通信速度最大128kbpsで使い放題となり、1GBあたり500円でデータチャージも可能です。
楽天モバイル契約者なら「お得」になる主な特典一覧
楽天モバイル契約者ならお得に利用できる特典をピックアップします。特定のサービスを利用した際に獲得できるポイントがアップするなどのメリットが享受できます。
楽天市場:ポイント倍率が5倍にアップ

楽天市場の買い物では通常、税抜100円ごとに1ポイント(1倍)の楽天ポイントが貯まります。ここに楽天モバイル契約者はポイント倍率が+4倍され、税抜100円ごとに5ポイント(5倍)貯まるようになります。
これは、楽天が提供するポイントアッププログラム「楽天SPU」によるものです。楽天SPUは対象サービスごとに定められた条件を達成すると、楽天市場のポイント倍率がアップします。楽天SPUで加算されるポイント倍率が最も大きいのが「楽天モバイルを契約していること」。楽天市場で頻繁に買い物する人には大きなメリットです。

楽天カードを持っている人であれば、楽天市場で総額税抜1万5400円(税込1万6940円)を買い物すると、楽天モバイルのプラン料金(データ通信量3GBまで、月額1078円)がポイント還元で実質無料となります。
楽天市場で買い物する際に楽天カードで支払った場合、ポイントが+2倍されます(楽天カードの利用も楽天SPUの条件の一種)。楽天モバイル契約者が楽天カードで支払うと、合計でポイント7倍に。総額税抜1万5400円を買い物すると合計1078ポイントが還元されるので、付与されたポイントでデータ通信量3GBまでのプラン料金をまかなえてしまう計算です。

初回のみ専用ページからのエントリーが必要
ただし、専用ページからエントリーしていないとポイント+4倍とならない点には注意してください。一度エントリーすれば、楽天モバイルを契約している限りポイント+4倍は継続します。
+4倍分は、期間限定ポイントとして付与されます。ポイント付与予定日は翌月15日ごろ、付与されたポイントの有効期限は付与日の翌月末日の23時59分まで。月間獲得上限は2000ポイントまでです。
楽天トラベル:ポイントアップでお得に予約できる

楽天モバイル契約者は、楽天トラベルで実施されているキャンペーンで獲得できるポイントがアップします。楽天モバイル契約者のポイントがアップする主なキャンペーンは下記の通り。
キャンペーン | 特典内容 |
---|---|
【常時開催】国内宿泊ポイント3倍 | 楽天トラベルで国内宿泊を予約するとポイント倍率1倍のところ、楽天モバイル契約者はポイント倍率3倍にアップ(毎月エントリーが必要) |
【常時開催】初めて利用キャンペーン |
楽天モバイル契約者は、楽天トラベルの各サービスを初めて利用した際にもらえる楽天ポイントが1000ポイントアップ(毎月エントリーが必要)
|
【毎月開催】得旅キャンペーン | 早期予約(翌月予約)はポイント10倍のところ、楽天モバイル契約者はポイント11倍にアップ(開催ごとにエントリーが必要) |

国内宿泊ポイント3倍:楽天トラベルの国内旅行を予約するとポイント3倍に

初めて利用キャンペーン:楽天トラベルの各サービスを利用するともらえるポイントが1000ポイントアップ

得旅キャンペーン:翌月の国内旅行を予約するとポイントが+1倍されて11倍に
楽天モバイル契約者は、楽天トラベルの国内宿泊を予約する際にキャンペーンページからエントリーすることで、ポイント倍率が1倍から3倍にアップします。
たとえば税抜3万円の国内宿泊を予約すると、通常だと300ポイントしか貯まりませんが、楽天モバイル契約者なら900ポイント貯まります。利用金額上限は1予約あたり税込1万円以上。日帰り・デイユース、楽パック(国内ツアー)はポイントアップの対象外です。また、1予約番号あたりのポイント付与上限は1000ポイントです。
「初めて利用キャンペーン」では、楽天トラベルの国内旅行や海外旅行など各サービスを利用する際にもらえるポイントが+1000ポイントアップします。月に1回の頻度で開催される「得旅キャンペーン」は、当月または翌月の国内旅行予約でポイント10倍、翌々月の国内旅行予約でポイント15倍となるキャンペーン。楽天モバイル契約者が翌月の国内旅行を予約すると、+1倍されてポイント11倍となります。
そのほか、毎年3月・6月・9月・12月に開催する「スーパーセール」、毎年1月・4月・6月・10月に開催する「LUXURY DAYS」などの大型セールでも、楽天モバイル契約者の獲得ポイントが優遇されるポイントアップキャンペーンが実施される場合があります。
YouTubeプレミアム:初回3カ月無料で使える

YouTubeプレミアムでは通常、各プランの初回登録時に1カ月の無料体験を利用できます。楽天モバイル契約者であれば、専用ページからYouTubeプレミアムに登録することで初回の無料体験期間が3カ月となります。
3カ月無料の対象プランは個人プランのみ(ファミリープランと学生プランは対象外)。過去にYouTubeプレミアムやYouTube Musicプレミアムに登録したことがある場合などもキャンペーンを適用できません。無料期間終了後は通常料金(月額1280円)が発生します。


楽天モバイル契約者がYouTubeプレミアムの3カ月無料を適用するには、特設ページから[クーポン取得ページへ]→[クーポンを取得する]をタップしてクーポンを取得。[YouTube Premiumを申し込む]をタップし、あとは画面の案内に沿ってYouTubeプレミアムの利用を開始してください。
Hulu・DAZN:有料プラン加入でポイント還元

楽天モバイル契約者は、Huluに加入すると月額料金(税抜)の20%、DAZNに加入すると月額料金(税抜)の15%の楽天ポイントが還元されます。

楽天モバイル経由でHuluに加入すると1カ月無料+毎月186ポイント還元
通常だとHuluに無料体験期間はありませんが、楽天モバイル経由で加入した場合は初回1カ月間の無料期間を利用できます。無料期間終了後、月額1026円の税抜金額(933円)の20%にあたる186ポイントが毎月還元され、ポイント還元で実質月額840円となります。
ポイント還元時期は、月額料金が発生した月の2カ月後末日ごろです。

楽天モバイル経由でDAZNに加入すると毎月572ポイント還元
DAZNの場合は、月額4200円の税抜金額(3819円)の15%にあたる572ポイントが毎月され、ポイント還元で実質月額3628円となります。なお、楽天モバイルを経由してもDAZNに無料期間はありません。
ポイント還元時期は、月額料金が発生した月の2カ月後末日ごろです。

DAZNを利用するなら楽天モバイル経由で加入するよりもDMM×DAZNホーダイのほうがお得
ただし、DAZNをお得に視聴したいなら月額3480円の「DMM×DAZNホーダイ」に加入するのがおすすめです。
DMM×DAZNホーダイは、DAZN(月額4200円)とDMMプレミアム(月額550円)がセットになったパック。別々に加入すると合計で月額4750円のところ、DMM×DAZNホーダイなら月額3480円で両サービスで配信されている動画を視聴できます。DMMプレミアムは必要ないという人でも、DAZNの基本料金よりもDMM×DAZNホーダイのほうが安く済みます。
Rakuten TV:対象チャンネルが最大3カ月無料、有料プランも割引に

楽天モバイル契約者は、楽天の動画配信サービス「Rakuten TV」において対象のチャンネルが最大3カ月無料となったり有料プランを割引価格で使えたりするなどの特典を受けられます。
対象チャンネルと特典内容は以下の通り。
チャンネル内容 | 月額料金 | 特典内容 | |
---|---|---|---|
プレイリーキッズ 「めばえ」お届けプラン | 子ども向けの童謡・童話・アニメなどが見放題。小学館発行の幼児向け月刊誌「めばえ」も届く | 月額1680円 |
|
アジアドラマチャンネル | 韓国・中国・台湾・タイのドラマが4500話以上見放題 | 月額880円 |
|
声優チャンネル | 声優・声優アイドル・舞台俳優のバラエティ・ドラマ・ライブ映像などが見放題 | 月額550円 |
|
Vシネマ「極上!マンスリーパック」 | 「日本統一」など話題の任侠映画が見放題 | 月額550円 |
|


特典を利用する際は、対象チャンネルの申し込みページにアクセス。楽天モバイルで利用している楽天IDでログインし、申し込んでください。
楽天ビューティー:アプリから予約するとポイント+1倍

「楽天ビューティー」は楽天が提供するサロン予約サービス。美容院やネイルサロン、エステサロンなどを予約すると施術金額に応じた楽天ポイントが貯まります。
通常、楽天ビューティーアプリから予約することで2倍のポイントが付与されますが、楽天モバイル契約者は+1倍されてポイント3倍となります。

ポイント3倍の特典を利用するには毎月エントリーが必要

楽天ビューティーで3000円(税込)以上予約すると楽天市場のポイントが+0.5倍
楽天モバイル契約者による+1倍の特典を利用するには、キャンペーンページからのエントリーが毎月必要です。3000円(税込)未満の予約、Webサイトからの予約は+1倍特典の対象外となります。
なお、楽天ビューティーは楽天のポイントアッププログラム「楽天SPU」の対象サービスです。3000円(税込)以上の施術をネット予約(アプリ含む)・施術を完了すると、予約月の楽天市場の買い物がポイント+0.5倍になります。
キャリア決済:Androidのアプリ課金で最大2%還元、楽天市場もお得に

楽天モバイル契約者がアプリ購入やアプリ内課金をキャリア決済すると、最大2%のポイントが還元されます。楽天モバイルのキャリア決済を利用できるのは、AndroidユーザーがGoogle Playストアで支払う場合のみ。現在、iPhoneユーザーは楽天モバイルのキャリア決済を利用できません。
キャリア決済の基本還元率は1%。支払い方法に楽天カードを設定することで+1%が加算され、合計で還元率2%となります。Androidユーザーなら、LINEコインを購入したりゲーム内アイテムに課金したりするときにキャリア決済を利用するとお得に楽天ポイントを貯められます。

キャリア決済を当月合計2000円以上利用すると楽天市場のポイント倍率が+2倍に

初回のみ専用ページからのエントリーが必要
なお、楽天モバイルのキャリア決済を当月合計2000円(税込)以上利用すると、「楽天SPU」により楽天市場のポイント倍率が+2倍となります。キャリア決済による楽天SPUを利用するには、初回のみ専用ページからのエントリーが必要です。
Rakuten Turbo:毎月1000ポイント還元、3GBまでのプラン料金が実質無料に

Rakuten Turboは、楽天モバイルが提供・販売するホームルーター。利用料金は月額4840円(+製品代別途4万1580円)で、設置工事は不要です。
楽天モバイル契約者がRakuten Turboを初めて申し込むと、毎月1000ポイントが還元されます。Rakuten Turbo契約者は、楽天モバイルのデータ通信量3GBまでのプラン料金(月額1078円)のほとんどをポイント還元でまかなえてしまいます。

初回のみ専用ページからのエントリーが必要