LINEのアカウント登録・新規作成の方法と注意点まとめ

スマホやiPad、タブレットから登録する方法を解説

いまや誰もが利用しているLINE(ライン)。アカウントを作って登録する方法など、今さらちょっと訊きにくいかもしれません。現在、LINEアカウントを新規作成するには電話番号が必須となっており、Facebook連携などではアカウントを作成できない仕様になっています。

本記事では、LINEアカウントの新規作成方法について注意点を踏まえながら詳しく解説。さらに、LINEアカウントを作成できないケースなども紹介しているので、自分の利用環境にあわせて確認してください。

LINEアカウントを登録・新規作成する際の注意点

まずは、LINEアカウントを新規作成するときにチェックしておきたい注意点を解説します。

LINEの登録にはSMS受信または通話できる電話番号が必須

Facebookログインによるアカウント登録が廃止された現在、LINEのアカウント作成には必ず電話番号が必要です。

ただ、電話番号といっても、厳密には「音声通話またはSMSが受信できる端末の電話番号」でなければなりません。

【LINE】電話番号認証
【LINE】電話番号認証
【LINE】電話番号認証

LINEアカウントの電話番号認証は、(1)端末の電話番号入力、(2)SMSや音声通話で6桁の認証番号を受け取る、(3)その番号をLINEアプリに入力する、という手順を踏みます。

データ通信専用の格安SIM/スマホにも電話番号自体は発行されているケースがありますが、電話番号に紐づく音声通話・SMS機能を利用できなければ意味がありません。

SMS・通話機能が備わっている場合でも、「050」から始まる電話番号や、仮想電話番号が割り当てられた端末ではLINEアカウントの認証はおこなえません。

LINEに登録できるのは1つの電話番号につき1つのアカウントのみ

LINEでは、1つの電話番号につき1つまでしかアカウントを持てない仕組みになっています。

【LINE】1つの電話番号に1つのアカウント

すでにLINEに登録してある電話番号を使って新規のLINEアカウントを作成すると、(その電話番号を使って作成した)既存アカウントの登録が解除され、LINEのデータがすべて消失(初期化)してしまいます。

LINE 1アカウントにつき1デバイス

また、1つの電話番号につき1アカウントの原則から、ログインしておけるスマホも1つのLINEアカウントにつき、1台のみとなります。

現状、スマホ版LINE(iPhone/Androidスマホ)と同じアカウントでログインして使えるのは、スマホ以外の端末(PCやiPad)に限られます。2台目のスマホでログインすると、1台目のスマホで使っていたLINEアカウントが2台目のスマホのLINEに引き継がれることになるので注意しましょう。

もし2つ目のLINEアカウントを作成したいなら、スマホで2つ目の電話番号を用意したり、固定電話(自宅など)の番号を利用したりする必要があります(詳細は後述)。

LINEアカウントを新規作成する2つの方法

LINEアカウントの作成には、SMSまたは通話ができる電話番号が必要です。しかし、必要なのはあくまでも電話番号であり、利用できるデバイスがスマートフォンに限定されているわけではありません。

ここでは、スマホとタブレットそれぞれのデバイスでLINEアカウントを登録する方法を紹介します(PCではアカウント作成不可)。

方法1:スマホでLINEアカウントを作成・登録する

iPhoneやAndroidスマホの電話番号を利用した、一般的なLINEアカウントの作成手順です。

LINEアプリをインストールして起動する

アプリ「LINE」をダウンロード

まずは、Google PlayまたはApp StoreからLINEアプリをインストールしてください。

【LINE】アカウント新規作成

LINEアプリを起動したら、最初の画面で新規登録を選択します。

電話番号を入力する

【LINE】アカウント新規作成(電話番号入力)
【LINE】アカウント新規作成(電話番号入力)

次の画面で、端末の電話番号を入力しボタンをタップします。すると「上記の電話番号にSMSで認証番号を送ります」のメッセージが表示されるので、OKまたは送信を押します。

なお、SMS機能でなく音声通話で認証したい場合も、ひとまず送信を押してください。

電話番号がわからない場合は、iPhoneAndroidスマホともに端末の「設定」からそれぞれ確認しておきましょう。

SMSもしくは通話で届いた認証番号を入力する

【LINE】アカウント新規作成(電話番号認証)
【LINE】アカウント新規作成(電話番号認証)

SMSが使える場合は、その番号宛てにLINEから6桁の認証番号が届きます。30分以内に取得した認証番号を入力しましょう。

SMSが使えない場合は、通話による認証をタップし、続く画面で注意事項に問題なければOKを選択します。しばらくすると登録した電話番号宛てに着信があり、「こちらはLINEです。認証番号は○○○○です」という自動音声アナウンスが流れます。聞き取った認証番号を入力します。

「新規作成」を選択する

【LINE】アカウント新規作成(「新規作成」を選択)

認証した電話番号がどのアカウントにも紐付いていなければ、上の画面が表示されるのでアカウントを新規作成をタップします。

まれですが、認証した電話番号がLINEに登録されているなどして、そのLINEアカウントに設定されていた名前が画面に表示されることがあります。この場合、いいえ、違いますのボタンをタップしてください。

プロフィールアイコンと名前を決める

【LINE】アカウント新規作成(アイコン・名前を設定)

アカウントのアイコンと名前を登録します。丸いプロフィールアイコンをタップすると、写真の撮影またはアルバムから写真を選択できます。

アイコンや名前はいつでも変更可能なので、ひとまず暫定のものを設定しておいても構いません。

パスワードを設定する

【LINE】アカウント新規作成(パスワードを設定)

続いて、LINEアカウントにログインするためのパスワードを設定します。半角英字と半角数字の両方を含む半角6文字以上で任意のものを設定してください。

このパスワードは、機種変更時のLINEアカウント引き継ぎに必要となるほか、端末の故障や紛失時にLINEアカウントを復旧する備えにもなる非常に大事なものです。

友だち追加設定・年齢確認をする

【LINE】アカウント新規作成(年齢確認・友だち追加設定)
【LINE】アカウント新規作成(年齢確認・友だち追加設定)

続いて、友だち自動追加のオン/オフ設定と年齢確認をおこないます。

これらの項目はアカウント作成完了後にも設定できるので、「友だち追加設定」はとりあえずオフにし(チェックを両方外す)、「年齢確認」もあとでを選んでおくのが無難かもしれません。仕組みを理解してから後で設定するほうが賢明です。

サービス利用の確認項目に目を通す

【LINE】アカウント新規作成(情報利用の同意)
【LINE】アカウント新規作成(情報利用の同意)

最後に「サービス向上のための情報利用に関するお願い」が表示されます。目を通して問題なければ同意する、気がかりなことがあれば同意しないを選択します。なお、ここで同意しないを選択しても問題なくLINEを利用できるので安心してください。

位置情報の利用およびLINE Beaconの利用も同意は任意のため、不要であればチェックを外しても問題ありません。

LINEアカウントの作成完了

【LINE】アカウント新規作成(作成完了)

これでLINEアカウントの新規作成は完了です。あとは友だちを追加してトークを楽しみましょう。

方法2:iPadやAndroidタブレットでLINEアカウントを作成・登録する

LINE iPad アカウント作成

iPad単体でのLINE新規登録には固定電話、あるいは別途SMSが利用できる電話番号での通話認証が必要

iPadと電話番号があれば、スマホなしでもLINEアカウントを新規で作成できます。もちろん、Androidタブレットも同様です。いずれもSMSの受信または通話ができるなら、ガラケーや固定電話の番号でも登録に支障ありません。

この方法なら、すでにスマホ版LINEで1つアカウントを持っている場合でも、タブレット上で2つ目のLINEアカウントを持つことが可能です。仕事用はタブレット版LINE、プライベートはスマホ版LINEといったように、アカウントもデバイスも分けて使うには便利でしょう。

LINEアカウントが新規作成できないケースとは

LINEアカウントを新規作成するための条件は、以前よりハードルが上がりました。ここでは、LINEアカウントが作成できないケースをまとめました。

FacebookアカウントによるLINE登録はできなくなった

LINE Facebook

LINEではサービス開始当初から「電話番号登録」と「Facebookログイン」の2通りのアカウント作成方法が存在しました。しかし2020年4月に、FacebookアカウントにログインしてLINEに新規登録する機能の提供が終了しています。

これによりLINEの新規登録において、「電話番号」による認証が必須化されました。

【LINE】Facebookでアカウント作成はできない

Facebookログインが利用できなくなるのは、LINEアカウントの新規作成時のみ。すでにFacebookログインによってLINEアカウントを登録して使っているユーザーは、引き続きLINEを利用できます。

また、データ通信専用の格安SIM/スマホなど「電話番号なし」の新端末にLINEアカウントを引き継ぐ際にも、Facebookログインは今後も利用可能と案内されています。

PC版LINEではLINEアカウントを新規作成できない

【LINE】PC版LINEではアカウントを作成できない

LINEはパソコンでアカウントにログインしてスマホと併用できますが、PC版LINEでアカウントを新規作成することはできません。以前はPC版LINEにもアカウント作成機能が存在していましたが、現在は仕様変更により非対応となっています。

PC(パソコン)のみでLINEアカウントを新規作成・登録できる?

PC版LINEを利用するには、必ずスマホやiPadなどでアカウントを作成している必要があります。そのうえで、PC版LINEをサブ端末として利用しましょう。

iPad「単体」ではLINEアカウントを新規作成できない

前述の通り、LINEアカウントを新規作成すること自体は可能ですが、そのための電話番号(SMS/通話認証)が必要となります。

iPadにはWi-FiモデルまたはCellularモデルにかかわらずSMSや電話の機能がないため、固定電話などの電話番号と電話/SMS機能をもつ端末を用意しないと、LINEアカウントを新規作成することはできないのです。

固定電話がないなら、スマホのサブ回線を契約するという手もあります。povo 2.0楽天モバイルなら格安でサブ回線を契約できるのでおすすめです。

「SIMなし」スマホのみでLINEアカウントを新規作成できない

【LINE】SIMカードなしではアカウント作成できない

iPhone

【LINE】SIMカードなしではアカウント作成できない

Androidスマホ

スマホにSIMカードを挿さずにサブ機として使っている人もいるでしょう。ただ、スマホでLINEアカウントを作成するには、音声通話またはSMSの受信が可能な端末である必要があります。

いわゆる「SIMなし」の端末では、別途SMS/通話認証ができる端末がない限り、LINEアカウントを新規作成できないのです。

LINEアカウントの新規作成に関するよくある疑問と答え

LINEアカウントの新規登録について、よく挙がる疑問点とその答えをまとめました。

アカウントの新規作成にメールアドレスは必要?

LINEアカウントを新規作成する際、メールアドレスは必要ありません。

【LINE】アカウント新規作成(メールアドレス)

未登録でも普段使用するぶんには問題ないが、登録しておくと万が一のときにも安心

【LINE】アカウント新規作成(メールアドレス)

メールアドレスの設定画面

メールアドレスは、PC版LINEあるいはLINE STOREにログインする時や機種変更してアカウントを引き継ぐ時などに必要となるケースがあります。

LINEを利用するうえでメールアドレスを登録しておいたほうが安心なシーンは多々ありますが、アカウントを新規作成する段階で入力を求められることはありません。アカウントの新規作成後、設定ボタン​→[アカウント]→[メールアドレス]から登録しましょう。

初めて作成するのに「おかえりなさい」と表示される理由は?

LINEアカウントの新規登録時、初めて入力する電話番号にもかかわらず「おかえりなさい、○○!」と表示された場合、以前その電話番号を所有していたユーザーのLINEアカウントが影響しているものと考えられます。

スマホを新規契約するなどして新しい電話番号を取得した際、その電話番号は以前まで別のユーザーが利用していた番号であったということがまれにあります。以前の持ち主が回線を解約したことなどを理由に電話番号がリサイクルされ、自分のもとへ巡ってきたというケースです。

【LINE】1つの電話番号に1つのアカウント

LINEアカウントを新規作成するときに「おかえりなさい、○○!」と表示された場合、そのアカウントは以前の電話番号の持ち主が作成したLINEアカウントであると考えられます。

その際は[いいえ、違います]を選択すると、自身のLINEアカウントを新規作成できるようなります。

複数のLINEアカウントを新規作成できる?

電話番号を複数持っていれば、LINEアカウントも複数作成することは可能です。

前提として、1つの電話番号につき1つのLINEアカウントしか作成できません。つまり、電話番号を1つしか持っていない場合は複数のLINEアカウントを作成することはできないのです。

固定電話サブ回線など2つ目以降の電話番号を持っていれば、それぞれでアカウントを新規作成すれば複数のLINEアカウントを作成できます。ただし、LINEアプリは1つのスマホで1つのアカウントを利用することを想定して設計されているため、アカウントの切り替え機能はありません。

1つのスマホで複数のアカウントを運用する場合、都度ログアウトとログインを繰り返す必要があります。詳細は以下の記事で詳しく解説しています。

検証バージョン
LINE
iOS
13.7.0
LINE
Android
13.7.1
EDITED BY
SORA
AO