LINEにメールアドレスを登録しておくと、PC(パソコン)版LINEのログインに使えるほか、アカウント引き継ぎ時のパスワード再設定、LINEストアなどLINE関連サービスの利用にも重宝します。
本記事では、LINEにメールアドレスを登録する方法を解説。また、登録済みメールアドレスを確認・変更・解除(削除)する方法や、メールアドレスを忘れてしまった場合の対処法についてもまとめました。
LINEでメールアドレスを新規登録する方法
メールアドレスは、基本的にどのような種類のメールアドレスでも登録可能です。
GmailやYahoo!メールといったフリーメールアドレス、携帯キャリアメール(NTTドコモ、au、ソフトバンク等)などがありますが、キャリアメールは通信会社を乗り換えると使用できなくなるケースが多いため避けたほうが無難です。
LINEのメールアドレス設定画面を開く



LINEの「ホーム」タブの設定ボタン
→[アカウント]→[メールアドレス]の順に進みます。メールアドレスが設定されていない場合、「未登録」と表示されます。
登録するメールアドレスを入力

次に、登録したいメールアドレスを入力して[次へ]をタップします。
メールアドレス宛てに届く認証番号を入力して設定完了

入力したメールアドレス宛てに4桁の認証番号が送られてきます。メールを開いて番号を確認します。



認証番号を入力すれば登録完了。メールアドレス登録完了のメッセージがトークに届く
届いた4桁の認証番号をLINEアプリに入力すれば、メールアドレスの設定は完了です。「アカウント」の画面を確認すると、メールアドレスとパスワードが設定されているのがわかります。
メールアドレスの設定が完了すると、LINEの公式アカウントから「メールアドレスが登録されました」というメッセージ(通知)が届きます。
まれに「現在認証中」と表示され続け、うまくメールアドレスの登録ができない(完了しない)エラーが発生することがあるようです。その場合、他のメールアドレスを使ってみるとよいでしょう。

パスワードの登録画面
現在、LINEアカウントの新規作成時にはパスワードの登録が求められます。ただ、同じ機種を使い続けていて、メールアドレスもパスワードも登録していない人がなかにはいるかもしれません。
LINEアカウントの引き継ぎ(ログイン)にパスワードは必須です。いざという時のために、パスワードの設定は必ずおこなっておきましょう。
LINEでメールアドレスを確認する方法


LINEの「ホーム」タブで設定ボタン
→[アカウント]と進みましょう。
iOS版LINEの場合
iOS版LINEの場合、メールアドレスを登録していれば、[メールアドレス]の部分に登録済みのメールアドレスが表示されています。もし登録がなければ「未登録」と表示されます。


Android版LINEの場合
Android版LINEでは、メールアドレスが登録されていても「登録完了」としか表示されません。[メールアドレス]をタップすることで、次の画面で登録しているメールアドレスを確認できます。
LINEアカウントのパスワードを忘れた場合、パスワードを確認する方法は存在しません。どうしても思い出せない場合は、パスワードを再設定する必要があります。
LINEでメールアドレスを変更する方法


登録したメールアドレスを変更するには、「ホーム」画面の設定ボタン
を開き、[アカウント]を選択。[メールアドレス]→[メールアドレスを変更]の順にタップします。
Face IDやパスコード入力などの本人認証をおこなう

新しいメールアドレスを入力する
スマホをロック解除するときのパスコード入力や指紋/顔認証などの本人認証をおこない、「新規」部分に新しいメールアドレスを入力します。
認証や入力が済んだら[次へ]をタップしてください。


新しく入力したメールアドレスに4桁の認証番号が送られてくるので、LINEアプリに入力します。これでメールアドレスの変更は完了です。
LINEでメールアドレスの登録を解除(削除)する方法


iOS版LINEの場合
LINEでメールアドレスを変更する方法と同様、LINEで「ホーム」タブの設定ボタン を開き、[アカウント]をタップ。続けて[メールアドレス]を選択します。


[メールアドレスの登録を解除]を選び、スマホをロック解除するときのパスコード入力や指紋/顔認証などの本人認証をおこないます。

「メールアドレスの登録を解除しますか?」と確認されるので、[解除]をタップしてください。この時点でメールアドレスの登録が解除されます。
LINEでメールアドレスを登録できない場合の対処法
LINEにメールアドレスを登録できないケースの多くは、「認証番号が記載されたメールが届かない」ことが考えられます。LINEヘルプセンターでは下記の事項について確認するように案内があります。
- 登録メールアドレスが正しく入力されているか
- 迷惑メールフォルダなど、受信箱とは異なるフォルダに届いていないか
- 迷惑メールに対するフィルターが設定されていないか?(※フィルターを設定している場合は、一度解除を試してください)
- ドメイン指定受信を設定していないか(※ドメイン指定受信をしている場合は、「line.me」を許可してください)

上記を確認した上で問題が解決しないときは、「メールアドレス登録」画面から[認証番号再送信]をタップし、認証番号メールの再送を試してみてください。
それでも問題が解決しない場合は、問題報告フォームに進んでLINEに問い合わせましょう。
LINEに登録したメールアドレスを忘れたら?
登録したメールアドレスを忘れてしまった際の対処法について解説します。
【通常】LINEアプリのアカウント画面で確認する
LINEに登録したメールアドレスを忘れた場合、まずは前述の手順の通り「アカウント」画面から確認しましょう。ほとんどのケースはこの方法で解決します。
PC版LINE/パソコンでLINEストアにログインしたい場合
PC版LINEやパソコンでLINE STOREにログインする際、メールアドレスが不明でも、スマホがあれば「QRコードログイン」が可能です。

PC版LINEのログイン画面
PC版LINEを立ち上げると、右側にQRコードが表示されているので、スマホのカメラで読み取ります。

「ホーム」タブでリーダーをタップ

カメラでQRコードをスキャン
「ホーム」タブ、または「トーク」タブの検索フィールド右側にある「リーダー」をタップし、カメラを起動します。そして、PC版LINEアプリのQRコードをスキャンしてください。


リーダーでQRコードをスキャンすると、スマホのアプリで、「ログインしますか?」と表示されます。[ログイン]をタップするとログインできるようになります。

PC版LINEでログインした状態
ログインすると、PC版LINEが開きます。
パソコンのブラウザでLINE STOREにログインする場合


PC版LINE STOREのログイン画面
パソコンのブラウザでLINE STOREにログインする場合、メールアドレスとパスワードでもログインできますが、「QRコードログイン」も可能です。
[QRコードログイン]をタップすると、QRコードが表示されるため、同様にLINEのQRコードリーダーを起動しスキャンします。

QRコードをスキャンすると、スマホの画面で「ログインしますか?」と表示されます。[ログイン]をタップするとログインできます。
この方法を使えば、メールアドレスを忘れていたり、メールアドレスが未登録の場合でもログイン可能です。

初回ログイン時は認証番号を入力
初回ログイン時などは認証番号の入力を求められることがあります。PCの画面で4桁の確認コードが表示されるため、スマホで表示された番号を入力し、[本人確認]をタップしてください。
機種変更時、手元に旧端末がなくパスワードも忘れてしまった場合
![[パスワードを忘れた場合]からパスワードを再設定するのにメールアドレスが必要](/sites/default/files/styles/portrait_lg_1/public/2022/03/28/r-line-mail-address-settings34.jpg)
![[パスワードを忘れた場合]からパスワードを再設定するのにメールアドレスが必要](/sites/default/files/styles/portrait_lg_1/public/2022/03/28/r-line-mail-address-settings35.jpg)
[パスワードを忘れた場合]からパスワードを再設定するのにメールアドレスが必要
機種変更でLINEアカウントを電話番号ログインによって引き継ぐ場合、パスワードの入力を求められます。もし設定したパスワードを忘れてしまっても、[パスワードを忘れた場合]から登録済みのメールアドレスを入力することでパスワードを再設定できます。
登録済みのメールアドレスを忘れていても、旧端末からLINEアプリを開けば確認できるので心配はいりません(メールアドレスを設定していない場合は登録しておきましょう)。
ただ、下取りなどに出した後で旧端末が手元になく、メールアドレスも忘れて確認できない場合はパスワードの再設定ができず、引き継ぎ作業をおこなえません。その場合、以下のフォームからLINEに問い合わせることはできますが、返答までに時間がかかったり、結局引き継ぎできなかったりする可能性があります。
旧端末を下取りに出す際は、必ず事前にメールアドレスなどの登録情報を確認しておきましょう。パスワードは確認できませんが、再設定はできるため、事前に設定しておくことが必要です。
LINEアカウントの引き継ぎができないときやパスワードを忘れてしまった際の対処法は、以下の記事を参照してください。
LINEに登録するメールアドレスについてよくある質問と答え
LINEにメールアドレスを登録する際に、よく挙がる疑問点とその答えをまとめました。
メールアドレスを追加していないとどうなる?
LINE関連サービスへメールアドレスでログインしたり、機種変更時にパスワードをリセットしたりできなくなります。
メールアドレスを追加しないと、PC版LINE、iPad版LINE、LINE STOREへのログイン時にメールアドレスでログインすることができません(QRコードなどによるログインは可能)。
また、電話番号でLINEアカウントを引き継ぐ際、パスワードを忘れてしまった時にもメールアドレスが必要です。メールアドレスを追加してもデメリットはないので、登録しておくと安心です。
メールアドレスを登録していなくてもLINEアカウントを引き継げる?
メールアドレスを登録していなくてもLINEアカウントは引き継げます。
「QRコードかんたん引き継ぎ」を利用すれば、メールアドレスやパスワード不要で新端末にアカウントを引き継げます。ただし、旧端末と新端末の両方が手元で利用できることが前提です。また、電話番号でアカウントを引き継ぐ際は、パスワードを忘れていなければ引き継ぎ可能です。
新端末へアカウント引き継ぎ時にパスワードを忘れてしまった場合、旧端末でメールアドレスを登録してパスワードを再設定する必要があります。万が一に備え、旧端末を持っているうちにメールアドレスの設定をしておくと安心です。
別のアカウントに登録済みのメールアドレスを登録するとどうなる?
別のアカウントに登録済みのメールアドレスを登録すると、もともとそのメールアドレスを登録していたアカウントからメールアドレスが削除されてしまいます。

既に登録済みのメールアドレスを追加しようとすると警告が表示
すでに登録しているメールアドレスを別のLINEアカウントで入力すると、認証メール送信前に警告が表示されます。


登録を完了させると、元のアカウントにはメールアドレスが解除された旨のメッセージが届き、メールアドレスも未登録状態となります。
メールアドレスが未登録だと、LINE関連サービスへのメールアドレスを用いたログインや、電話番号を使った引き継ぎ時にパスワードの再設定などができません。複数のLINEアカウントを運用している人は、1アカウントにつき1つのメールアドレスを用意しましょう。