iPhoneで自分の電話番号を確認する3つの方法

iPhoneで自分の電話番号を確認する3つの方法

「電話番号を教えて」「ここに電話番号を書いてください」──このように言われて、とっさに自分の電話番号を思い出せなかった経験はありませんか?電話番号を新規取得したときや変更したばかりのときだと、自分自身の電話番号を特に忘れてしまいがちでしょう。

今回は、iPhoneで自分の電話番号を確認する3つの方法を紹介します。

方法1:「設定」アプリで自分の電話番号を確認する

一番確実なのは、「設定」アプリの[電話]で確認する方法です。表示される場所を覚えておけば、いつでも手軽に電話番号を確認できます。

iPhone:自分の電話番号を確認するiPhone:自分の電話番号を確認する

左:「設定」アプリ→[電話]右:「自分の番号」に携帯電話の番号が表示される

方法2:「連絡先」で自分の電話番号を確認する

電話番号を調べるなら「連絡先」に登録されているはず、と考えた人はほぼ正解です。

iPhone:自分の電話番号を確認する

「電話」アプリを起動して、[連絡先]画面を開きます。「連絡先」画面で一番上に「自分のカード」が表示されていればタップしてください。「自分のカード」がなければ、自分の連絡先がないか探し、あればタップします。

iPhoneの連絡先で「自分の情報」を設定する方法

iPhone:自分の電話番号を確認するiPhone:自分の電話番号を確認する

左:登録してある電話番号が表示された右:未登録だとSiriが設定で検出した電話番号を提示してくれる

自分の連絡先情報が表示されます。ここに登録されている自分の電話番号を確認しましょう。もし登録していなくても、Siriが設定アプリから検出してくれます。

電話番号を長押して[コピー]をタップすれば、電話番号をコピーできます。iPhone上で電話番号を繰り返し入力する必要があるときに便利です。

方法3:「私は誰?」とSiriに尋ねて自分の電話番号を調べてもらう

Siriに「私は誰?」と尋ねてみてもよいでしょう。

iPhone:自分の電話番号を確認する

「私は誰?」とSiriに聞くと自分の情報を教えてくれる

ホームボタンを長押し(iPhone X系ではサイドボタンを長押し)するか、「Hey Siri」と呼びかけて(事前設定が必要)から、「私は誰?」と聞いてみましょう。連絡先から自分の情報を引き出せます。

【iPhone】Siriのオススメ機能 10選──はじめての設定から基本的な使い方、オフにする方法まで徹底解説

電話番号をタップすると電話をかけることができます。自宅に電話をかけるときなどに利用できます。また、電話番号を長押しすればコピーすることもできます。

なお、電話番号はあらかじめ連絡先に登録しておきます。また、「設定」アプリ→[Siir]→[自分の情報]で、自分の情報を登録しておく必要もあります。

ロック中のiPhoneで「Siri」を起動させないようにする方法──個人情報(連絡先)を守り、誤動作も防止する

検証端末:iPhone X(iOS 12.1.2)