CES向け各社新端末情報が多数リーク
今月10日から始まる世界最大の家電見本市『CES2012』において、今年もメーカー各社より様々なAndroid端末が発表される見通しだ。そこで正式発表前にリークされた情報や、予告などが乱れ飛んだ。
日本では特に人気のあるSony EricssonのXperiaシリーズ。その次世代モデルで、Xperia arcの後継機にあたるコードネーム『Xperia Nozomi』が、『Xperia HD』という名前で発表されるとリークされた。
他の情報源からは『Xperia S』という名称になるとも言われており、情報が錯綜しているが、日本でもヒットになる可能性が高い端末なので、正式発表が楽しみだ。
また、今回のCESではタブレット端末が多数発表される見通し。特に7インチタブレットが主役になりそうな勢いで、各社の情報がリークされている。
- 東芝、「ワイヤレス給電可能な防水タブレット」や「有機ELパネル搭載タブレット」をCES 2012で参考展示
- 東芝も廉価な7インチタブレットをCES2012で発表か
- Asus Eee Pad Transformer Primeに3G版「TF201G」と高解像度版「TF202」のモデル追加か
- 途上国の子供達へ、100ドルタブレット「OLPC XO-3」発表へ
5インチスマホの波がやってくる
年々、Androidスマホは画面・端末の大型化が進んでいるが、今年は5インチサイズが人気になるかもしれない。
auから、世界的に人気になっている5インチスマホGalaxy Noteが発売されるというリーク情報があった。5.3インチディスプレイを搭載しており、タブレットと同クラスの1280x800(WXGA)解像度を持っている。付属の「S Pen」と呼ばれるタッチペンで操作したり手書き入力が可能なのが特徴で、近日中に発売されるのでは、とのこと。
また、LGも5インチスマホを開発しており、上半期中に発売される見通しだ。
他にも、マウスコンピュータから5インチ端末「Lyumo AD501」が発売される。Android Marketには対応しないが、1万6800円という値段が魅力的だ。「music.jp」に対応している。
ドロイド君グッズが人気
Androidのマスコットとしてお馴染みのドロイド君。今では広く認知されており人気のあるキャラクターだが、そのドロイド君のストラップが「ガシャポン」で手に入るとして、SNS上で話題になった。
スマホをかざすだけで瞬時に翻訳
オムロンソフトウェアがスマホのカメラを使って、映っている外国語を翻訳してくれるアプリを開発した。街頭の看板やレストランのメニューなどの外国語の表示物にスマートフォンの内蔵カメラを向けると、画面のなかで即座に日本語に翻訳してくれるという。
その他の注目のニュース
ニュース
- 元旦のspモードメール障害で「不着」伝わらず
- Galaxy SとTabに対するICS提供は結局ナシか
- GALAXY S IIのソフトウェアアップデート、1月10日に再開
- 映画「ベルセルク」の公開を前に、人気の原作をチェック
- Samsung第4四半期決算、スマホ好調で営業利益過去最高を更新
- HTCは2年ぶり減収減益に、2011年第4四半期決算
- Samsung、Androidでリモート操作できるカメラ『DV300F』を発表
- ドロイド君のベストショットをGoogle+で投稿しよう
アプリリリース
- より強力な「鬼ババァ」アプリがAndroidマーケットに登場
- マリオカート風のゲーム「Tiki Kart 3D」がAndroidとiOSに登場
- セガ、『ソニック・ザ・ヘッジホッグ4 エピソードⅡ』をAndroid向けに配信決定