楽天モバイルで「AQUOS R7」は使える?

ドコモ・ソフトバンク版をそれぞれ解説

「AQUOS R7(アクオス アールセブン)」を持っていて楽天モバイルの契約を考えているけど、楽天モバイルで使えるかわからないということはありませんか。

本記事では、販売元がドコモ・ソフトバンク版の「AQUOS R7」が楽天モバイルに対応しているか解説。楽天モバイル契約前に知っておきたい準備やAQUOS R7がどんな機種なのかについても紹介しています。

AQUOS R7は楽天モバイルに対応している?

まず、AQUOS R7が楽天モバイルの各種機能に対応しているか一覧表にまとめました。自分が所有している(または購入予定の)AQUOS R7の各キャリアモデルが、楽天モバイルの回線や通話に対応しているかチェックしてみてください。

AQUOS R7の楽天モバイル対応表
販売元 4Gデータ通信 5Gデータ通信 通話 SMS(楽天回線) SMS(パートナー回線) APN自動設定 ETWS 110/119などでの高精度な位置情報測位 eSIM対応
ドコモ × × × 楽天モバイルによる動作未確認
ソフトバンク × × × 楽天モバイルによる動作未確認

ETWS:緊急地震速報や津波警報などの受信

※パートナー回線は全国で楽天回線へと順次切り替え

なお、APN自動設定に非対応の機種の場合、回線開通時に自身でAPN設定をおこなわないとインターネットに接続できないので注意が必要です。

ドコモ版「AQUOS R7 SH52C」の場合

【楽天モバイル】AQUOS R7(ドコモ)

ドコモ版AQUOS R7 SH52Cの場合、一部機能には対応していないが、問題なく利用できる

ドコモ版AQUOS R7 SH52Cの場合、4G・5Gデータ通信、通話、SMS(楽天回線およびパートナー回線)に対応しています。APN自動設定など一部の機能には非対応ですが、普段使いするぶんには問題なく利用できるといえるでしょう。

APN設定を自身でおこなうことを念頭におき、ETWS(緊急速報受信などの機能)の代わりに「Yahoo!防災」といったアプリの利用を検討してください。

なお、ドコモ版AQUOS R7 SH52CはeSIM対応機種ですが、楽天モバイルによるeSIMの動作確認がおこなわれていません。楽天モバイル回線を契約する際は、物理SIMでの申し込みを推奨します。

ドコモから楽天モバイルに乗り換えるメリット・デメリットは?

ドコモから楽天モバイルに乗り換える際は、事前にメリット・デメリットをチェックしておきましょう。

メリット
  1. スマホの利用料金を安く抑えられる
  2. 楽天モバイル回線エリア内なら無制限で高速データ通信可能
  3. 楽天リンクアプリを使えば国内通話とSMSが無制限で使い放題
  4. 契約期間の縛りや各種手数料が発生しない
デメリット
  1. ドコモに比べて回線対応エリアが未成熟
  2. 手持ちの端末が楽天モバイルに対応しない可能性がある
  3. ショップ数が少ないので地域によっては対面での相談が難しい
  4. ドコモメールなどが利用できなくなる

ソフトバンク版「AQUOS R7 A202SH」の場合

【楽天モバイル】AQUOS R7(ソフトバンク)

ソフトバンク版AQUOS R7 A202SHの場合、一部機能には対応していないが、問題なく利用できる

ソフトバンク版AQUOS R7 A202SHの場合、4G・5Gデータ通信、通話、SMS(楽天回線およびパートナー回線)に対応しています。APN自動設定など一部の機能には非対応ですが、普段使いするぶんには問題なく利用できるといえるでしょう。

APN設定を自身でおこなうことを念頭におき、ETWS(緊急速報受信などの機能)の代わりに「Yahoo!防災」といったアプリの利用を検討してください。

なお、ソフトバンク版AQUOS R7 A202SHはeSIM対応機種ですが、楽天モバイルによるeSIMの動作確認がおこなわれていません。楽天モバイル回線を契約する際は、物理SIMでの申し込みを推奨します。

ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えるメリット・デメリットは?

ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換える際は、事前にメリット・デメリットをチェックしておきましょう。

メリット
  1. スマホの利用料金を安く抑えられる
  2. 楽天モバイル回線エリア内なら高速データ通信が無制限で利用可能
  3. 国内通話とSMSが無制限で使い放題
  4. 契約期間の縛りや各種手数料が発生しない
デメリット
  1. ソフトバンクに比べて回線対応エリアが未成熟
  2. 手持ちの端末が楽天モバイルに対応しない可能性がある
  3. ショップ数が少ないので地域によっては対面での相談が難しい
  4. ソフトバンクメールやキャリア決済が利用できなくなる

AQUOS R7で楽天モバイルを契約する前の準備

楽天モバイルの回線を契約するには、契約後に利用する端末がSIMロック解除されていることが前提となります。しかしAQUOS R7は、ドコモ版とソフトバンク版ともにSIMロック解除済み製品なのでSIMロック解除の必要はありません。

また、楽天モバイルの契約には身分証明書(運転免許証やマイナンバーカードなど)やMNP予約番号の発行などが必要です。こちらも契約前に忘れずに準備しておきましょう。

その他、楽天モバイルのキャンペーンや新規申し込み方法、乗り換えの手順なども必要に応じてチェックしてください。

AQUOS R7はどんな機種?

AQUOS R7の特徴
  • AQUOSシリーズの最高級モデルで強度の高いアルミフレームを採用
  • 高性能CPUと大容量メモリで動作面は文句なし
  • 防水、防塵、おサイフケータイなど、必要な機能がすべて揃う
  • メインカメラはライカ社監修のレンズを搭載

5G通信に対応するAQUOS R7は、高性能CPUを搭載したAQUOSシリーズのフラッグシップモデルです。高級感があるアルミフレームの筐体は、強度を高めるだけでなく、高い排熱性能を実現しています。6.6インチのディスプレイは有機ELディスプレイ(Pro IGZO OLED)を採用し、解像度も1260×2730と緻密です。

CPUは高性能なSnapdragon 8Gen 1 Mobile Platformを採用し、メモリも12GBと大容量なので、処理の重いゲームアプリも余裕で楽しめるはずです。内蔵ストレージは256GB搭載しており、アプリをたっぷりインストールすることができます。また、1TBまでのmicroSDカードで増設ができるため、動画や写真といったメディアファイルの保存に活用するといいでしょう。

AQUOSシリーズおなじみの防水や防塵、おサイフケータイにももちろん対応しています。生体認証は顔認証と指紋認証どちらにも対応しており、指紋センサーはディスプレイに指を置く3D超音波指紋センサーが採用されています。その他に、ステレオスピーカーやイヤホンジャックなどを搭載し、フラッグシップらしい全部入りの機種です。

背面にはライカ社が監修した1インチセンサーのレンズを搭載。有効画素数は4720万画素で、もうひとつのレンズは測距用のセンサーとなります。1インチセンサーのレンズは光を多く取り込めるため、暗いシーンでも明るい写真の撮影ができます。AIが被写体を自動認識して最適な画質に調整してくれるので、様々なシーンで素早く美しい写真の撮影が可能です。また、ディスプレイ側には有効画素数1260万画素のピンホールカメラが備えられています。

EDITED BY
AO