楽天モバイルのキャンペーン情報まとめ iPhone購入が最大3万2000円分お得に

新規・乗り換え契約者向けのキャンペーンを中心に紹介

ドコモ・au・ソフトバンクに次ぐ「第4のキャリア」として注目を集めている楽天モバイル。新規申し込みや乗り換え(MNP)をする人を対象にさまざまなキャンペーンを実施しており、なかには1万ポイント以上の還元を受けられるキャンペーンもあります。

本記事では、楽天モバイルで実施している新規申し込み者向けを中心とした注目キャンペーンを紹介します。キャンペーンの適用条件やいつまで実施しているのかなど随時情報を更新しているので、契約を検討中の人はチェックしてみてください。

楽天モバイルのキャンペーンの特徴

楽天モバイル キャンペーン

楽天モバイルは新規加入者の獲得に非常に大きな力を入れているため、加入を検討している人の目を引く派手なキャンペーンを実施しているのが特徴です。

その代表格といえるのが、テレビCMでも頻繁に放送された「Rakuten UN-LIMIT VI プラン料金1年間無料キャンペーン」(現在は終了)でしょう。「Rakuten UN-LIMIT VI」のプランを契約すると、プラン料金を1年間無料で利用できるという大盤振る舞いで旋風を巻き起こしました。

また、現在は楽天モバイルの新規加入者に向けたポイント還元キャンペーンを多数開催。複数のキャンペーンの併用で数万ポイントの還元を狙えるものもあります。

楽天モバイルが実施する注目のキャンペーン

楽天モバイルが実施している主な注目キャンペーンを紹介しています。キャンペーンを賢く活用することで、よりお得に楽天モバイルを利用できるはずです。

楽天モバイルの注目キャンペーンまとめ
キャンペーン 主な特典 実施期間
特設ページからの契約で最大1万4000ポイントプレゼントキャンペーン(三木谷キャンペーン) 特設ページから楽天モバイルに申し込んだ人に最大1万4000ポイントを付与 終了日未定
他社から乗り換えでポイントプレゼントキャンペーン 初めて楽天モバイルを他社からの乗り換え(MNP)で契約した人に6000ポイントを付与 終了日未定
新規契約・プラン変更(移行)で2000ポイントプレゼントキャンペーン 新規契約またはプラン変更(移行)で初めて楽天モバイルに申し込むと2000ポイントを付与 終了日未定
Androidスマホポイント還元キャンペーン 楽天モバイルへの申し込みとAndroidスマホの同時購入で6000ポイントを付与

終了日未定

Androidスマホ特価キャンペーン 楽天モバイルへの申し込みとAndroidスマホの同時購入で本体料金を割引 終了日未定
iPhone対象端末ポイントバックキャンペーン 楽天モバイルへの申し込みと対象のiPhoneの同時購入で6000ポイントを付与 終了日未定
iPhone対象端末割引キャンペーン 楽天モバイルに申し込み、対象のiPhoneを一括払いか24回払いで購入すると最大2万円割引 終了日未定
Rakuten最強プラン(データタイプ)初月3GB分実質無料キャンペーン Rakuten最強プラン(データタイプ)に申し込み、アンケートに回答すると1081ポイントを付与 終了日未定
Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン 楽天モバイルへの申し込みと対象端末の同時購入で、対象端末が1円で購入可能 終了日未定

特設ページからの契約で最大1万4000ポイントプレゼントキャンペーン(三木谷キャンペーン)

特設ページからの契約で最大1万4000ポイントプレゼントキャンペーン(三木谷キャンペーン)

キャンペーン特設ページまたは店舗から楽天モバイルに申し込んだ人を対象として、楽天ポイント最大1万4000ポイントを付与します。新規申し込み者だけでなく、再契約する人なども対象となります。

キャンペーン適用条件
  • 「Rakuten最強プラン」に申し込みキャンペーン特設ページまたは店頭で以下の方法から申し込みをする
    • 「Rakuten最強プラン」に他社からの乗り換え(MNP)で申し込み
    • 「Rakuten最強プラン」に新規申し込み
    • 「Rakuten最強プラン」に楽天モバイル(ドコモ回線/au回線)の料金プランから移行手続き後、申し込み
  • 「Rakuten最強プラン」の利用を開始

本キャンペーンの付与ポイントは、楽天モバイルへの申し込み方法によって変動します。他社からの乗り換え(MNP)で契約した場合は1万4000ポイント、新規申し込みと楽天モバイル(ドコモ回線/au回線)からのプラン変更の場合は7000ポイントが付与されます。

キャンペーン対象には、新規契約者に加えて、再契約者と複数回線の契約(1人5回線まで)も含まれます。ただし、キャンペーン特設ページ以外から楽天モバイルに申し込んだ場合は、キャンペーンの対象になりません。

ポイントは、プラン利用を開始した月の4カ月から3カ月間にわたって各月末日に付与されます。ポイントの有効期限は、ポイント付与日を含めて6カ月間です。

他社から乗り換えでポイントプレゼントキャンペーン

楽天モバイル キャンペーン

Webまたは店舗にて楽天モバイルに申し込み、以下の条件を満たした楽天会員に楽天ポイント6000ポイントを付与します。

キャンペーン適用条件
  • 「Rakuten最強プラン」に申し込み:Webまたは店頭で、他社からの乗り換え(MNP)で申し込む
  • 対象製品(※)を利用して「Rakuten最強プラン」を開通、かつRakuten Linkを利用:「Rakuten最強プラン」の申し込み翌月末日23時59分までに「Rakuten最強プラン」を申し込んだ回線で開通、かつRakuten Linkを使った発信で10秒以上通話

キャンペーンの適用は1人につき1度だけ。楽天モバイルを初めて申し込んだ回線にのみ適用されます。すでに同一名義で楽天モバイルを1回線以上契約したことがある場合や、対象の申し込み方法以外で契約した場合、Rakuten Linkを利用しなかった場合などはキャンペーンが適用されません。

ポイントは、「Rakuten最強プラン」の開通およびRakuten Linkの利用が確認された月の翌々月末日ごろから3カ月間にわたって付与されます。ポイントの有効期限は、ポイント付与日から3カ月後の月末までとなります。

(※)本キャンペーンの対象端末

iOS 14.4以降(推奨)を搭載したiPhoneまたはAndroid 9以降を搭載した楽天回線対応のAndroidスマホ

新規契約・プラン変更(移行)で2000ポイントプレゼントキャンペーン

Webまたは店舗にて楽天モバイルに申し込み、以下の条件を満たした楽天会員に楽天ポイント2000ポイントを付与します。

キャンペーン適用条件
  • 「Rakuten最強プラン」に申し込み:Webまたは店頭で、新規契約またはプラン変更(移行)で申し込む
  • 「Rakuten最強プラン」を開通、かつRakuten Linkを利用:「Rakuten最強プラン」の申し込み翌月末日23時59分までに「Rakuten最強プラン」を申し込んだ回線で開通、かつRakuten Linkを使った発信で10秒以上通話

キャンペーンの適用は1人につき1度だけ。楽天モバイルを初めて申し込んだ回線にのみ適用されます。すでに同一名義で楽天モバイルを1回線以上契約したことがある場合や、対象の申し込み方法以外で契約した場合、Rakuten Linkを利用しなかった場合などはキャンペーンが適用されません。

ポイントは、「Rakuten最強プラン」の開通およびRakuten Linkの利用が確認された月の翌々月末日ごろから5カ月間にわたって付与されます。ポイントの有効期限は、ポイント付与日から3カ月後の月末までとなります。

Androidスマホポイント還元キャンペーン

楽天モバイルへの申し込みと同時に、対象のAndroidスマホを購入すると楽天ポイント6000ポイントが付与されます。

キャンペーンの適用条件は以下のとおりです。

キャンペーン適用条件
  • 「Rakuten最強プラン」に申し込み:Webまたは店頭で、以下の方法から申し込む
    • 「Rakuten最強プラン」に他社からの乗り換え(MNP)で申し込み
    • 「Rakuten最強プラン」に新規申し込み
    • 「Rakuten最強プラン」に楽天モバイル(ドコモ回線/au回線)の料金プランから移行手続き後、申し込み
  • 「Rakuten最強プラン」の申し込みと同時に対象製品いずれかを購入

本キャンペーンでの対象端末は下記の表にまとめています。

キャンペーンの対象端末と付与ポイント額(2024年7月時点)
対象端末 付与ポイント数
AQUOS wish4 6000ポイント
AQUOS R8
OPPO Reno11 A
OPPO A79 5G

獲得したポイントは、条件をすべて達成した月の翌々月末日ごろに付与されます。ポイントの有効期限は、ポイント付与日から6カ月間です。

なお、本キャンペーンの適用回数は1回線につき1回までとなっています。

Androidスマホ特価キャンペーン

楽天モバイル キャンペーン

楽天モバイルへの申し込みと同時に、対象のAndroidスマホを購入すると端末に応じた本体料金の割引が適用されます。

キャンペーンの適用条件は以下のとおりです。

キャンペーン適用条件
  • 「Rakuten最強プラン」に申し込み:Webまたは店頭で、以下の方法から申し込む
    • 「Rakuten最強プラン」に他社からの乗り換え(MNP)で申し込み
    • 「Rakuten最強プラン」に新規申し込み
    • 「Rakuten最強プラン」に楽天モバイル(ドコモ回線/au回線)の料金プランから移行手続き後、申し込み
  • 「Rakuten最強プラン」の申し込みと同時に対象製品いずれかを購入

本キャンペーンでの端末別の割引額は下記の表にまとめています。

キャンペーンの対象端末と割引額(2024年7月時点)
対象機種 割引額
Xperia 10 V 2万6930円
OPPO Reno9 A 2万円
AQUOS wish3
AQUOS sense8

割引額はすべて税込

本キャンペーンの適用回数は1人につき1回までとなっています。

iPhone対象端末ポイントバックキャンペーン

iPhone対象端末ポイントバックキャンペーン

楽天モバイルへの申し込みと同時に、対象となっているiPhoneを購入し、Rakuten Linkで10秒以上の通話をすると6000ポイントのポイント還元が受けられます。本キャンペーンで付与されるポイントは、モデルやストレージ容量では変動しません。

「iPhone対象端末ポイントバックキャンペーン」の対象機種
  • iPhone 15 Pro Max
  • iPhone 15 Pro
  • iPhone 15 Plus
  • iPhone 15
  • iPhone 14 Plus
  • iPhone 14
  • iPhone 13
  • iPhone SE(第3世代)

キャンペーン適用条件は以下のとおり。

キャンペーン適用条件
  • 「Rakuten最強プラン」に申し込み:Webまたは店頭で、以下の方法から申し込む
    • 「Rakuten最強プラン」に新規申し込み
    • 「Rakuten最強プラン」に他社からの乗り換え(MNP)で申し込み
    • 「Rakuten最強プラン」に楽天モバイル(ドコモ回線/au回線)の料金プランから移行手続き後、申し込み
  • 「Rakuten最強プラン」の申し込みと同日に、対象のiPhoneを購入する
  • 「Rakuten最強プラン」を開通、かつRakuten Linkを利用:「Rakuten最強プラン」の申し込み翌月末日23時59分までに「Rakuten最強プラン」を申し込んだ回線で開通、かつRakuten Linkを使った発信で10秒以上通話

ポイント付与日は、「Rakuten最強プラン」開通およびRakuten Linkの利用が確認された月の翌々月末日ごろ。ポイントの有効期限は付与日を含めて6カ月間です。

iPhone対象端末割引キャンペーン

iPhone対象端末2万円割引キャンペーン

楽天モバイルへの申し込みと同時に、対象のiPhoneを一括払いまたは24回払いで購入し、Rakuten最強プランを開通すると購入金額から最大2万円割引となります。

「iPhone対象端末割引キャンペーン」の対象機種
  • 2万円割引対象機種
    • iPhone 15 Pro Max
    • iPhone 15 Pro
    • iPhone 15 Plus
    • iPhone 15
    • iPhone 14 Plus
    • iPhone 14
    • iPhone 13
  • 1万円割引対象機種
    • iPhone SE(第3世代)

キャンペーン適用条件は以下のとおり。

  • 「Rakuten最強プラン」に申し込み:Webまたは店頭で、以下の方法から申し込む
    • 「Rakuten最強プラン」に新規申し込み
    • 「Rakuten最強プラン」に他社からの乗り換え(MNP)で申し込み
    • 「Rakuten最強プラン」に楽天モバイル(ドコモ回線/au回線)の料金プランから移行手続き後、申し込み
  • 「Rakuten最強プラン」の申し込みと同日に、対象のiPhoneを一括払いまたは24回払いで購入する
  • 「Rakuten最強プラン」を開通

なお、「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」を利用してiPhoneを購入した場合は、キャンペーンの対象外となります。

Rakuten最強プラン(データタイプ)初月3GB分実質無料キャンペーン

Rakuten最強プラン(データタイプ)初月3GB分実質無料キャンペーン

Rakuten最強プラン(データタイプ)に申し込み、楽天モバイルから送られてくるアンケートに回答すると、Rakuten最強プランの3GBまでの月額料金に相当する楽天ポイント1081ポイントが付与されます。

獲得したポイントの付与予定日は、Rakuten最強プラン(データタイプ)の利用開始および、アンケートへの回答が確認された月の翌々月末日ごろです。ポイントの有効期限は、付与日も含めて6カ月間となっています。

Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン

Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン

楽天モバイルへの申し込みと同時に、「Rakuten WiFi Pocket 2C」もしくは「Rakuten WiFi Pocket Platinum」を購入すると対象端末が1円で購入できます。Rakuten WiFi Pocket 2C・Rakuten WiFi Pocket Platinumの本体価格から7979円の割引となります。

キャンペーンの適用条件は以下のとおりです。

キャンペーン適用条件
  • 「Rakuten最強プラン」に申し込み:Webまたは店頭で、以下の方法から申し込む
    • 「Rakuten最強プラン」に他社からの乗り換え(MNP)で申し込み
    • 「Rakuten最強プラン」に新規申し込み
    • 「Rakuten最強プラン」に楽天モバイル(ドコモ回線/au回線)の料金プランから移行手続き後、申し込み
  • 「Rakuten最強プラン」の申し込みと同時にRakuten WiFi Pocket 2CまたはRakuten WiFi Pocket Platinumを購入

なお、本キャンペーンの適用回数は1回線につき1回までとなっています。

キャンペーンの組み合わせで1万円以上相当の特典も狙える

楽天モバイルでは、前述した各キャンペーンの併用により1万円以上に相当する特典を狙えます。

ただし、楽天モバイルへの申し込み方法が、他社からの乗り換え(MNP)なのか、新規申し込みなのか、といった状況次第でキャンペーンの特典内容が変わる場合があります。また、そもそも初回契約でないと対象にならないキャンペーンや、併用に制限のあるキャンペーンもあるため、最大限の特典を得るには自身がどのような条件で楽天モバイルに申し込むのかをしっかり精査することが重要になります。

iPhoneの購入で最大3万2000円相当がお得に

楽天モバイル キャンペーン

楽天モバイルでiPhoneを購入する場合、複数のキャンペーンを組み合わせることで最大3万2000円相当の特典を狙えます。

最大の3万2000円相当の還元を受けるためには、「iPhone対象端末2万円割引キャンペーン」と「他社から乗り換えでポイントプレゼントキャンペーン」「iPhone対象端末ポイントバックキャンペーン」を適用する必要があります。

楽天モバイルの契約方法は店舗とWebの2通り

楽天モバイルの回線を契約する方法は、楽天モバイルの店舗に行って契約する方法と、Webサイトからオンラインでおこなう方法の2通りがあります。

楽天モバイル ショップ

オンラインでの作業が苦手な人や、現在の契約状況からどうすればいいか分からない人は、店舗でスタッフに相談しながら契約を進めると良いでしょう。ただ、店舗で契約するには各種書類を持参する必要があります。来店時に必要な書類については下記URLを参照してください。

一方で、Webサイトからのオンライン契約では、家でもどこでも通信環境さえあれば契約できます。また、生活圏内に店舗がなかったり、営業時間に間に合わなかったりといった店舗での契約に起こりがちな問題もクリアできます。よほど選択に迷うことがなければ、契約までの所要時間は30分程度です。

なお、楽天モバイルの契約には楽天アカウントが必須になります。契約の途中でも楽天アカウントの新規作成は可能ですが、事前に作成しておいたほうがスムーズに契約を完了させることができます。

楽天モバイルのメリット・デメリットは?

楽天モバイルへの乗り換えを検討している時に最も気になるのは、乗り換えによって得られるメリットとデメリットでしょう。1つずつポイントを挙げながら解説していくので、自身の利用状況や「今後はこうしたい」という要望と照らし合わせながら、考えてみてください。

メリット1:大手通信キャリアのデータ無制限プランで最安

楽天モバイルの最大のメリットは、データ無制限プランを提供している大手通信キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)の中で月額利用料が最安です(2024年7月現在)。

キャリア/プラン名 データ利用量 基本料金(税込)
楽天モバイル/Rakuten最強プラン 20GB〜無制限 3278円
ドコモ/eximo 3GB〜無制限 7315円
au/使い放題MAX 5G/4G 3GB〜無制限 7238円
ソフトバンク/メリハリ無制限+ 2GB〜無制限 7425円

楽天モバイルの料金は、データ通信が無制限で月額最大3278円(税込)。大手キャリアと比べると、半額程度でデータ無制限プランを利用できます。

楽天モバイル 料金

「Rakuten最強プラン」の料金体系。データ通信量によって料金が変動する

ポイントは、料金体系が3段階に分かれていること。20GB以上を利用したときだけに無制限プラン料金の3278円になるため、データ通信量を使わなかった月は、そのぶん月額料金も安くなります。

「最強家族プログラム」を利用すれば月額968円から利用可能
最強家族プログラム

2024年2月から提供開始となった「最強家族プログラム」を利用すると、家族のプラン料金が110円引きとなります。

最強家族プログラムの対象となるのは、代表者から招待された同一名字の家族。最強家族プログラムが適用されると、3GB未満のプラン料金が月額968円となり、1000円以下の料金で楽天モバイルを利用できます。

すでにRakuten最強プランを契約している人も最強家族プログラムの対象となりますが、データタイプの契約者は対象外となります。

メリット2:回線エリア内なら高速データ通信が無制限

楽天モバイルは2023年5月まで、無制限プランとして「Rakuten UN-LIMIT VII」を提供していましたが、2023年6月から料金プランの名称とサービス内容を「Rakuten最強プラン」へ変更しました。

楽天モバイル エリア

Rakuten最強プランでは、パートナー回線エリアでも無制限の高速通信が可能

従来の「Rakuten UN-LIMIT VII」との違いは、パートナー回線であるKDDIのローミングエリアでもデータ通信が使い放題になったこと。

従来プランでは、パートナー回線エリアでの最高通信は最大5GBまでで、超過後は最大1Mbpsという制限がありました。しかし、「Rakuten最強プラン」に切り替わったことで、楽天モバイルの自社エリアが届きにくい建物屋内や地域でも、パートナー回線エリア内であれば、制限を気にせず高速データ通信が無限に使えるようになりました。

また、格安プランを提供しているMVNOでは、月間データ通信量に上限があり、月間データ容量が上限に達すると速度制限がかかるケースがほとんどです。そのため、データ容量を気にしながら使わざるを得なくなります。一方で楽天モバイルの「Rakuten 最強プラン」では、データ通信が無制限で使い放題となるため、速度制限を気にせず利用できます。

メリット3:国内通話が無料で使い放題

Rakuten Link

Rakuten Link

楽天モバイルには、「Rakuten Link(楽天リンク)」という専用メッセージアプリがあります。これを利用すると、Rakuten Link同士の通話だけではなく、他キャリアへの国内通話(固定・携帯)が無料で使い放題になります(0180や0570から始まる番号など、一部対象外の番号あり)。加えて、海外指定66の国と地域でも無料で電話をかけられます。

また、Rakuten Link同士なら最大100人までグループメッセージも利用可能。写真や動画、ファイルも送受信できます。

普段、友達同士やビジネスでのやりとりはLINEという人も多いと思いますが、お店などの固定電話やビジネスシーンなどで音声通話を利用することも少なくありません。月額の利用料金だけでなく、通話料が抑えられるのは、日々スマホを利用するストレスを軽減するうえで重要なメリットになります。

メリット4:契約期間の縛りや各種手数料が発生しない

契約する回線を乗り換えるときに気を付けたいのが、「手数料や解約料が発生するか」です。

楽天モバイルの契約に関する手数料(2024年7月現在)
契約事務手数料 0円
SIM交換・再発行手数料(SIMカード) 3300円
SIM交換・再発行手数料(eSIM) 0円
MNP転出手数料 0円
契約解除料 0円
選べる電話番号サービス 1100円
名義変更手数料
  • 改姓:0円
  • 家族間譲渡:0円*
  • 第三者譲渡:0円*
  • 承継:3300円

*書面の郵送での手続きの場合、3300円の手数料が発生する

楽天モバイルは基本的に、契約・解約(MNP転出)の手数料はかかりません。そのため、「2年縛り」のような契約期間の定めがなく、自分の好きなタイミングで自由に解約することもできます。細かい出費を考えず、安心して利用できるのもポイントです。

メリット5:楽天ポイントの還元率が優遇される

【楽天市場】楽天SPU

楽天モバイルを契約しているユーザーは、楽天SPUにより楽天市場で買い物した際のポイント付与率が+4倍となります。楽天モバイルユーザーであるだけで、楽天市場でのポイント付与率が5倍にまでアップするのです。

Rakuten最強プランは、月間データ通信量が3GB未満の場合、月額料金は1078円。単純計算ですが、毎月2万1600円(税抜)の買い物をしているなら、楽天モバイルによる楽天SPU+通常分のポイントだけでRakuten最強プランの利用料をまかなえてしまいます。

さらに楽天カードなど、楽天関連サービスを多数使っているユーザーであれば、楽天市場におけるポイント付与率をよりアップさせることも可能です。

デメリット1:人口カバー率99.9%でも、屋内でつながりにくい

楽天モバイルへ乗り換える際に最も懸念されるのが、回線対応エリアと割り当てられている周波数帯でしょう。いわゆる、電波の繋がりやすさです。

楽天モバイルは、2023年9月に4Gによる人口カバー率が99.98%に到達しました。大手3キャリアと遜色のないカバー率なので、どこでも快適に利用できるように見えます。

しかし、楽天モバイルが使用しているのは、「バンド3」と呼ばれる1.7~1.8GHzの高周波。大手キャリアが利用しているのは「プラチナバンド(700~900MHz)」と呼ばれる周波数帯で、バンド3はプラチナバンドと比べて遮蔽物に弱いという特性があります。そのため、地方や山奥、地下・屋内などでは楽天モバイルのほうが繋がりにくいと言われています。

バンド3は極端に電波が弱いわけではありませんが、一般的に低周波のほうが電波が届きやすいため、周波数が高いと電波が届きにくい状況も発生しやすくなるのです。電波の通りにくい建物の地下や中央部分にいるときは、圏外になってしまうこともあります。

一方で、楽天モバイルの自社回線エリア外ではパートナー回線であるau回線(800MHz帯)を利用しており、日常で楽天モバイルを使う分にはまったく繋がらないという問題は起きにくいといえるでしょう。ただし、パートナー回線は順次楽天モバイル回線へ切り替わることが発表されています。楽天モバイルの回線エリアは公式サイトで確認できるので、乗り換えを検討する際は事前にチェックしておきましょう。

なお、楽天モバイルは2023年10月に総務省よりプラチナバンド(700MHz帯)の割り当てを受けています。700MHz帯を活用したサービスを2024年中に開始する予定としており、700MHz帯の電波を利用できるようになれば楽天モバイルの通信環境の改善が期待されます。

デメリット2:手持ちの端末が楽天モバイルに対応しない可能性がある

楽天モバイルに乗り換える場合、契約前に必ず以下の点を確認しておく必要があります。

それぞれのポイントの内容を詳しく見てみましょう。

契約する端末が楽天モバイルの対応機種か

楽天モバイルの回線を手持ちの端末で利用する場合、楽天モバイルの対応機種であるかどうかを公式サイトで事前に確認してください。

動作確認が完了していれば安心して利用できますが、動作確認が完了していない端末で楽天モバイルを契約すると、結果的に非対応で使えないという事態に陥る場合もあるので慎重に検討しましょう。

楽天モバイル 対応端末

たとえば、購入元がワイモバイルのXperia 10 IIIでは「この製品は一部の機能がご利用いただけます」と表示されますが、よく見ると利用できるのは5Gデータ通信のみで、4Gデータ通信は利用できません。

このように、機種によっては購入元の動作確認が完了していなかったり、機能の一部が制限されたりしている場合があります。契約してからいざ使おうと思ったら使えなかった、ということがないよう、使用しようと思っている端末が対応機種であるかどうか、契約前に必ず確認しておきましょう。

端末のSIMロック解除が完了しているか

手持ちのスマホで楽天モバイルの回線を利用するには、スマホの「SIMロック解除」が完了している必要があります。

SIMフリーの端末や楽天モバイルで購入した端末であれば、SIMロック解除の必要はありません。しかし、ドコモやKDDI、ソフトバンクなどのキャリアで購入した端末であれば、SIMロックが解除されていない可能性があるので、SIMロックが解除されているかどうかを事前に確認しておきましょう。

楽天モバイル SIMロック解除

iPhoneの場合、「設定」アプリから「一般」→「情報」と進み、「SIMロック」の項目から確認ができます。「SIMロックなし」と表示されていれば、SIMロックが解除されています。

Androidスマホは、端末でSIMロックの状態を確認できないケースが多いので注意が必要です。そのスマホを購入したキャリアに解除が適用されているか問い合わせるのが良いでしょう。

デメリット3:ショップ数が少なく、地域によっては店舗を利用しにくい

オンライン化が進み、ほぼすべての通信キャリアで契約内容の変更や解約などがオンライン上で手続きできるようになりました。しかし、「オンラインでの手続きは不慣れだから店舗でスタッフさんと相談しながら進めたい」という人も少なくありません。

楽天モバイル ショップ

楽天モバイルのショップは都市部に集中している

楽天モバイルも実店舗のショップを全国に展開しています。2023年時点で約1200店舗あるものの、基本的に都市部に集中しがちで地方には行き渡っていません。

その反面、大手キャリアであれば、ショップは都市部、地方に関係なく全国で展開しています。また、一般的な家電量販店などにも相談窓口が設置されているので、ショップに行かずとも詳しいスタッフに直接相談できます。

オンラインのみで完結させたい人にとってはさほど不便には感じないはずですが、直接スタッフと相談をしたいという人にとっては、デメリットと言えるでしょう。

デメリット4:キャリア決済の用途が狭い

楽天モバイルでもキャリア決済機能を提供していますが、その用途はかなり限定的です。

キャリア決済とは、スマホで購入した商品の代金やサブスクリプションなどのサービス利用代を、月々のスマホ利用料金と合算して支払う決済方法のこと。クレジットカードを所持していなくてもオンラインで決済できるというメリットもあります。

楽天モバイル キャリア決済

楽天モバイルのキャリア決済は、Google Playストアのみで利用可能

しかし、楽天モバイルのキャリア決済で利用できるのは、Google Playストアで購入するアプリ代金やアプリ内サービスの支払いのみ。2024年時点では、iPhoneユーザーは楽天モバイルのキャリア決済を利用できません。

また、Androidスマホユーザーだったとしても、利用しているサービスがGoogle Playストアでの支払いに対応していない場合、楽天モバイルのキャリア決済は利用できないので注意しましょう。

楽天モバイルにはどんな人が向いている?

上記のメリット・デメリットを踏まえて、楽天モバイルに向いているのはどんな人なのかをまとめました。

スマホの利用料金をとにかく安くしたい人

前項でも述べた通り、楽天モバイルの最大の魅力は月額利用料金を安く抑えられるところです。

ドコモ・au・ソフトバンクなどの大手キャリアと比べると、半分程度の金額で利用できます。そのため、スマホの利用料金を少しでも安くしたいという人は楽天モバイルへの乗り換えを検討してみても良いでしょう。

2台目のスマホやタブレット用の回線を契約したい人

「プライベートと仕事など、シーンによってスマホを分けたい」「動画視聴のためのタブレットがほしい」という人にもいるでしょう。そんな希望を叶える手段としても、楽天モバイルはおすすめです。

楽天モバイルでは2024年7月現在、NBAの試合やパ・リーグの試合が無料で観られる特典や、YouTube Premiumが初回3か月無料になったり、楽天マガジン楽天ミュージックが初回90日間無料になったりする特典を提供しています。

動画をはじめとして、エンタメコンテンツを楽しむための環境をお得にしたいという人にはぴったりです。他にも、楽天モバイルではお得なキャンペーンを定期的に実施しているので、自分にあったキャンペーンが実施されていないか、時折チェックしておくとお得なタイミングで契約できます。

楽天ポイントを貯めている・利用している人

楽天モバイルを利用することで、楽天ポイントを貯めることができます。つまり、楽天のサービスをよく使う人なら、楽天モバイルを契約することでより効率的にポイントを貯められるようになるわけです。

楽天モバイルでは、月々の利用料金の支払い100円(税別)ごとに楽天ポイントが1ポイント還元されます(付与率1%)。貯まった楽天ポイントで月々の利用料金を支払うことも可能です。

また、楽天モバイルは楽天市場のSPU(スーパーポイントアッププログラム)の対象サービスです。楽天モバイルユーザーは、楽天市場での買い物で+4倍となり、通常ポイントの1倍とあわせて5倍のポイント倍率となります。

「楽天経済圏」で生活する人なら、楽天モバイル以外の楽天関連サービスを組み合わせて賢く使えば、楽天ポイントがより貯まりやすくなるでしょう。

EDITED BY
TOKIWA