楽天モバイルで「AQUOS R compact」は使える?

au・ソフトバンク・楽天モバイル・SIMフリー版をそれぞれ解説

「AQUOS R compact(アクオス アール コンパクト)」を持っていて楽天モバイルの契約を考えているけど、楽天モバイルで使えるかわからないということはありませんか。

本記事では、販売元がau・ソフトバンク・楽天モバイル・SIMフリー版の「AQUOS R compact」が楽天モバイルに対応しているか解説。楽天モバイル契約前に知っておきたい準備や手順、AQUOS R compactがどんな機種なのかについても紹介しています。

AQUOS R compactは楽天モバイルに対応している?

まず、AQUOS R compactが楽天モバイルの各種機能に対応しているか一覧表にまとめました。自分が所有している(または購入予定の)AQUOS R compactの各キャリアモデル/SIMフリーモデルが、楽天モバイルの回線や通話に対応しているかチェックしてみてください。

AQUOS R compactの楽天モバイル対応表
販売元 4Gデータ通信 5Gデータ通信 通話 SMS(楽天回線) SMS(パートナー回線) APN自動設定 ETWS 110/119などでの高精度な位置情報測位 eSIM対応
au × × × × × × ×
ソフトバンク × × × × × × × ×
楽天モバイル × ×
SIMフリー × ×

ETWS:緊急地震速報や津波警報などの受信

※すべてSIMロック解除済みであることが前提

※パートナー回線は全国で楽天回線へと順次切り替え

なお、APN自動設定に非対応の機種の場合、回線開通時に自身でAPN設定をおこなわないとインターネットに接続できないので注意が必要です。

au版「AQUOS R compact SHV41」の場合

【楽天モバイル】AQUOS R compact(au)

au版「AQUOS R compact SHV41」の場合、4Gデータ通信と通話は利用できるが、SMSは利用できないので注意が必要

au版AQUOS R compact SHV41の場合、4Gデータ通信と通話にしか対応していません。SMS(楽天回線およびパートナー回線)に対応していないため、SMS認証が必要なサービスを利用する人は注意しましょう。

他にも、APN自動設定やETWS、緊急通報時の位置情報測位には非対応となっています。APN設定を自身でおこなうことを念頭におき、ETWS(緊急速報受信などの機能)の代わりに「Yahoo!防災」といったアプリの利用を検討してください。

auから楽天モバイルに乗り換えるメリット・デメリットは?

auから楽天モバイルに乗り換える際は、事前にメリット・デメリットをチェックしておきましょう。

メリット
  1. スマホの利用料金を安く抑えられる
  2. 楽天モバイル回線エリア内なら高速データ通信が無制限で利用可能
  3. 国内通話とSMSが無制限で使い放題
  4. 契約期間の縛りや各種手数料が発生しない
デメリット
  1. auに比べて回線対応エリアが未成熟
  2. 手持ちの端末が楽天モバイルに対応しない可能性がある
  3. ショップ数が少ないので地域によっては対面での相談が難しい
  4. auメールやキャリア決済が利用できなくなる

ソフトバンク版「AQUOS R compact 701SH」の場合

【楽天モバイル】AQUOS R compact(ソフトバンクソフトバンク版「AQUOS R compact 701SH」)

ソフトバンク版「AQUOS R compact 701SH」は事実上、楽天モバイルに非対応

ソフトバンク版AQUOS R compact 701SHの場合、楽天回線のSMSのみに対応します。4Gデータ通信、通話、SMS(パートナー回線)といった機能も利用できないため、ほとんど非対応ということになります。

【楽天モバイル】AQUOS R compact(ソフトバンク)

理論上は楽天モバイル回線に接続できるはずだが、動作未確認のため接続できる保証はない

なお、ソフトバンクが公表しているAQUOS R compact 701SHの搭載周波数帯一覧(※PDF)を見てみると、楽天モバイル回線のバンド3に対応していることが確認できます(パートナー回線であるau回線のバンド18/26には非対応)。

そのため、理論上はソフトバンク版AQUOS R compact 701SHを楽天モバイルで利用できる可能性がありますが、仮に楽天モバイル回線に接続できたとしても(パートナー回線など)楽天モバイル回線のエリア外では使えません。

そもそも楽天モバイルによる動作確認ができていないため、楽天モバイルを契約しても思うように使えないリスクが高いと考えられます。

ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えるメリット・デメリットは?

ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換える際は、事前にメリット・デメリットをチェックしておきましょう。

メリット
  1. スマホの利用料金を安く抑えられる
  2. 楽天モバイル回線エリア内なら高速データ通信が無制限で利用可能
  3. 国内通話とSMSが無制限で使い放題
  4. 契約期間の縛りや各種手数料が発生しない
デメリット
  1. ソフトバンクに比べて回線対応エリアが未成熟
  2. 手持ちの端末が楽天モバイルに対応しない可能性がある
  3. ショップ数が少ないので地域によっては対面での相談が難しい
  4. ソフトバンクメールやキャリア決済が利用できなくなる

楽天モバイル版「AQUOS R compact SH-M06」の場合

【楽天モバイル】AQUOS R compact(楽天モバイル)

楽天モバイル版「AQUOS R compact SH-M06」であれば、すべての機能を利用できる

楽天モバイル版AQUOS R compact SH-M06は、当然ながらすべての機能を利用できます(端末自体が5G非対応のため、5Gデータ通信は利用不可)。APN自動設定なども含め、すべての動作確認がとれているため、問題なく楽天モバイル回線を利用可能です。

なお、販売元が楽天モバイルのAQUOS R compact SH-M06は、SIMフリー製品となるためSIMロック解除の必要はありません。

SIMフリー版「AQUOS R compact SH-M06」の場合

【楽天モバイル】AQUOS R compact(SIMフリー)

SIMフリー版「AQUOS R compact SH-M06」であれば、すべての機能を利用できる

SIMフリー版AQUOS R compact SH-M06なら、すべての機能を利用できます(端末自体が5G非対応のため、5Gデータ通信は利用不可)。APN自動設定なども含め、すべての動作確認がとれているため、問題なく楽天モバイル回線を利用可能です。

楽天モバイルでのAQUOS R compactは販売終了となっているため、ECサイトなどでSIMフリー版を購入してから楽天モバイルの契約をするといいでしょう。

AQUOS R compactで楽天モバイルを契約する準備と手順

【楽天モバイル】AQUOS R compact

AQUOS R compact

楽天モバイルの回線を契約するには、契約後に利用する端末がSIMロック解除されていることが前提となります。契約前に手持ちのAQUOS R compactがSIMロック解除されているかどうかを必ず確認しましょう。

また、楽天モバイルの契約には本人確認のための身分証明書(運転免許証やマイナンバーカードなど)やMNP予約番号の発行(他社からの乗り換えの場合)などが必要です。こちらも契約前に忘れずに準備しておきましょう。

その他、楽天モバイルのキャンペーンや新規申し込み方法、乗り換えの手順なども必要に応じてチェックしてください。

AQUOS R compactはどんな機種?

【楽天モバイル】AQUOS R compact
AQUOS R compactの特徴
  • ボディの質感は上々、持ちやすいがやや厚みあり
  • 液晶はシャープ独自のハイスピードIGZOを採用
  • 性能は中級クラス、おサイフケータイや防水も備えた全部入り
  • カメラはシングルレンズながら色鮮やかに撮れる

AQUOS R compactは、132×66×9.6ミリとコンパクトな本体が特徴のAndroidスマホです。ディスプレイは4.9インチ、画面の周囲を細くした狭額縁設計となっています。小さくて持ちやすくなっていますが、本体はやや厚みがあるので、スリムなスマホが好きな人は少しがっかりするかもしれません。本体の周囲は金属製で、背面は樹脂ですが安っぽさはなく上々の質感です。

液晶はシャープ独自の「ハイスピードIGZO」を採用し、一般的な液晶の倍の速度で画面を書き換えることができます。たとえば、ブラウザをスクロールした時などの残像感が少なくなります。画面解像度は2032×1080ドットで、このサイズにしては解像度も十分高いです。しかし、最近の上位モデルでは主流になっている有機ELと比べると、色の鮮やかさや黒の締まりではかないません。どちらがよいかは好み次第です。

CPUはSnapdragon 660を採用し、3GBのメモリを搭載。最高クラスとは言えませんが、ベンチマークでも中の上といったところです。内蔵ストレージが32GBと最近の機種では少なめですが、400GBまでのmicroSDカードによる増設が可能です。また、おサイフケータイや防水、ワンセグにも対応しており、機能面も充実しています。

背面のカメラは有効画素数1640万画素のシングル、ディスプレイ側には800万画素のカメラを備えます。光学ズームなど、レンズが2つだからできる特別な撮影はできませんが、一般的なスナップ写真なら十分撮影できるでしょう。

EDITED BY
AO