【2023年3月】楽天市場のお得な日はいつ? ポイント獲得の攻略法まとめ

カレンダー方式でわかりやすく解説

楽天市場の魅力はキャンペーンの豊富さ。「楽天スーパーセール」などの大型キャンペーンはもちろん、毎月決まった日に開催される「ワンダフルデー」や「5と0のつく日」なども見逃せません。ただ、キャンペーンの種類があまりにも多すぎて、お得な日がいつなのかすべてを把握するのは難しいはずです。

そこで本記事では、楽天市場のお得な日をカレンダー方式で紹介。そのうえで、各キャンペーンの特徴から攻略法までわかりやすくまとめました。

2023年3月21日から28日まで「お買い物マラソン」開催

2023年3月21日(火)20時から3月28日(火)1時59分まで、8日間に渡って楽天市場で「お買い物マラソン」が開催されます。

お買い物マラソン

お買い物マラソンの期間中は、税込1000円以上の買い物をした“ショップ数”に応じてポイント倍率が加算されます。

たとえば、4店舗で買い物をすると「通常ポイント1倍」+「特典ポイント3倍」で合計4倍、7店舗で買い物をすれば「通常ポイント1倍」+「特典ポイント6倍」で合計7倍です。10店舗以上の買いまわりで、「通常ポイント1倍」+「特典ポイント+9倍」となり、合計10倍の楽天ポイントを獲得できます。

【2023年3月】楽天市場のお得な日セールカレンダー

2023年3月1日から3月31日までに開催されるセール・キャンペーンなどをカレンダー形式でまとめました。

【2023年3月】楽天市場のお得な日カレンダー
  開催キャンペーン 特典 参加条件
3月1日(水) ワンダフルデー ポイント3倍 エントリーしたうえで、3000円以上の買い物をする
3月2日(木)      
3月3日(金)      
3月4日(土) 楽天スーパーセール ポイント最大10倍/半額以下のタイムセールなど エントリーしたうえで、ショップ買いまわりを実施する
3月5日(日) 5と0のつく日 ポイント5倍 エントリーしたうえで、楽天カードで買い物をする
楽天スーパーセール ポイント最大10倍/半額以下のタイムセールなど エントリーしたうえで、ショップ買いまわりを実施する
3月6日(月) 楽天スーパーセール ポイント最大10倍/半額以下のタイムセールなど エントリーしたうえで、ショップ買いまわりを実施する
3月7日(火) 楽天スーパーセール ポイント最大10倍/半額以下のタイムセールなど エントリーしたうえで、ショップ買いまわりを実施する
3月8日(水) 楽天スーパーセール ポイント最大10倍/半額以下のタイムセールなど エントリーしたうえで、ショップ買いまわりを実施する
3月9日(木) 楽天スーパーセール ポイント最大10倍/半額以下のタイムセールなど エントリーしたうえで、ショップ買いまわりを実施する
3月10日(金) 5と0のつく日 ポイント5倍 エントリーした後、楽天カードで買い物をする
楽天スーパーセール ポイント最大10倍/半額以下のタイムセールなど エントリーしたうえで、ショップ買いまわりを実施する
3月11日(土) 楽天スーパーセール ポイント最大10倍/半額以下のタイムセールなど エントリーしたうえで、ショップ買いまわりを実施する
3月12日(日)      
3月13日(月)      
3月14日(火)      
3月15日(水) 5と0のつく日 ポイント5倍 エントリーしたうえで、ゴールドランク/プラチナランク/ダイヤモンドランクのユーザーが買い物をする
3月16日(木)      
3月17日(金)      
3月18日(土) ご愛顧感謝デー ポイント最大4倍 エントリーした後、ゴールドランク/プラチナランク/ダイヤモンドランクのユーザーが買い物をする
3月19日(日)      
3月20日(月) 5と0のつく日 ポイント5倍 エントリーしたうえで、楽天カードで買い物をする
3月21日(火) お買い物マラソン ポイント最大10倍 エントリーしたうえで、ショップ買いまわりを実施する
3月22日(水) お買い物マラソン ポイント最大10倍 エントリーしたうえで、ショップ買いまわりを実施する
3月23日(木) お買い物マラソン ポイント最大10倍 エントリーしたうえで、ショップ買いまわりを実施する

3月24日(金)

お買い物マラソン ポイント最大10倍 エントリーしたうえで、ショップ買いまわりを実施する
3月25日(土) 5と0のつく日 ポイント5倍 エントリーしたうえで、楽天カードで買い物をする
お買い物マラソン ポイント最大10倍 エントリーしたうえで、ショップ買いまわりを実施する
3月26日(日) お買い物マラソン ポイント最大10倍 エントリーしたうえで、ショップ買いまわりを実施する
3月27日(月) お買い物マラソン ポイント最大10倍 エントリーしたうえで、ショップ買いまわりを実施する
3月28日(火) お買い物マラソン ポイント最大10倍 エントリーしたうえで、ショップ買いまわりを実施する
3月29日(水)      
3月30日(木) 5と0のつく日 ポイント5倍 エントリーしたうえで、楽天カードで買い物をする
3月31日(金)      
はじめに確認、楽天市場のポイント付与の仕組み
プログラム

楽天市場で買い物をすると、支払い方法やユーザー区分に関係なく誰でも購入金額の1倍分(税別100円につき1P)の楽天ポイントが付与されます。これがベースとなる「通常ポイント」です。

キャンペーンなどで条件をクリアすると、この通常ポイントにポイント還元率が加算されます。もし+1倍の条件をクリアすると、通常ポイント1倍に+1倍で「ポイント2倍」です。

ポイント付与対象

通常ポイントは、送料別・クーポン適用後の商品単価(税抜)に対して付与される仕組みです。たとえば税込1980円、送料330円の商品を200円OFFクーポンを適用して購入した場合、決済金額は2110円ですがポイント付与の対象は1600円分のみです。

3月後半の目玉キャンペーン:「楽天お買い物マラソン」

お買い物マラソン

エントリーする

3月後半の目玉キャンペーンは、「楽天お買い物マラソン」です。3月21日(火)20時〜3月28日(火)1時59分まで8日間にわたって開催されます。

期間中、ショップの買いまわりを実施することで最大10倍のポイントを獲得できるほか、「タイムセール」や「クーポンの配布」など、さまざまなイベントがおこなわれます。以下では、本キャンペーン開催中に具体的にやっておきたいことを3つ紹介します。

やること1:ショップの買いまわりでポイント最大10倍を目指す

エントリーする

お買い物マラソンの期間中は、積極的に「ショップの買いまわり」をおこなって最大10倍のポイント獲得を目指しましょう。

ショップ買い回り

「ショップ買いまわり」とは、税込1000円以上の買い物をした“ショップ数”に応じてポイント倍率が増えるシステムのこと。

たとえば、4店舗で買い物をすると「通常ポイント1倍」+「特典ポイント3倍」で合計4倍、7店舗で買い物をすれば「通常ポイント1倍」+「特典ポイント6倍」で合計7倍です。

10店舗以上の買いまわりで、「通常ポイント1倍」+「特典ポイント+9倍」となり、合計10倍の楽天ポイントを獲得できます。11店舗以上は、どれだけショップ数が増えても同じ10倍です。

ショップ買いまわり

特典のポイントは、キャンペーン期間中に支払った「合計金額」に対して付与されます。そのため、複数ショップを利用してさえいれば、どの順番で買い物をしてもポイント付与倍率は変わりません。

たとえば、お買い物マラソン期間中にA店で1000円、B店で1500円、C店で2000円、D店で3000円分の買い物をした場合、支払い金額の合計は7500円です。

通常ポイントは税別100円につき1P付与されるので、75ポイントを獲得できます。4ショップの買いまわり特典としてこの75ポイントが4倍になるので、最終的に75×4で300Pを獲得できるというわけです。

エントリーする

楽天市場

買いまわりのショップ数を稼ぐなら、日常生活で必ず消費するモノから買うのがよいでしょう。

トイレットペーパーティッシュペーパーシャンプー洗剤マスクといった日用品は消費期限がなく(または長く)、お買い物マラソン期間中に買い置きしておくと便利。重くてなかなか気軽に買えないお米ミネラルウォーター飲料などもおすすめです。

また、「Appleギフトカード」や「Google Playギフトコード」といった、買いまわり対象のギフトカード、チケット類を購入するのもおすすめです。

これらを楽天スーパーセールの期間中にまとめ買いしておけば、いつでも好きなときに「アプリ内課金」の支払いに消費できます。ゲームアプリのアイテムやスキン購入、またマンガや音楽などのデジタルコンテンツの支払いまでさまざまな用途で利用可能です。

特に「Google Playギフトコード」は最低100円から1円単位で購入金額を指定できるので、ショップ買いまわり対象となる「1000円」分をきっちり買うことができて便利です。ちなみに、Appleギフトカードは最低購入金額1500円からとなっています。

やること2:配布中のクーポンをチェック

お買い物マラソンの期間中は、対象のショップ・アイテムで使える割引クーポンが配布されます。

いずれも、お買い物マラソンの「ショップ買いまわり」に適用できるように、クーポン割引後の価格が税込1000円以上になっているのが特徴です。クーポン適用商品だけでショップ買いまわりすれば、通常よりもかなりお得に買い物ができるでしょう。

やること3:楽天カード保有者3月25日に重点的に買い物をする
お買い物マラソン

今回の楽天お買い物マラソンは、3月21日(火)から3月28日(火)まで8日間にわたって開催されます。楽天カード保有者は「5と0のつく日」キャンペーンと重なる、3月25日(土)を狙って買い物をするのがおすすめです。

5と0のつく日

「5と0のつく日」特設サイトでのエントリーを済ませて楽天カード(クレジットカード)で買い物をすると、ベースとして貰えるポイントが5倍になります。この5倍に、さらに買いまわりショップ数に応じた特典が加算されていくというわけです。

タイムセール品など急ぎで買う必要がない商品はカートにためておき、3月25日(土)にまとめて注文すると効率的にポイントを獲得できるでしょう。

エントリーする

毎月開催されるキャンペーン

ここからは、楽天市場で毎月開催されるキャンペーンの詳細、および参加方法を詳しく解説します。

【5と0のつく日】楽天カード保有者はポイント5倍

5と0のつく日

毎月5日、10日、15日、20日、25日、30日の「5と0のつく日」に楽天カードで買い物をすると、5倍の楽天ポイントを獲得できます。

キャンペーン詳細
キャンペーン詳細 5と0のつく日は楽天市場での買い物がポイント5倍
開催日 毎月5日、10日、15日、20日、25日、30日の00:00〜23:59まで
適用条件 条件1:期間中に特設サイトでエントリーすること
条件2:楽天カードで支払うこと
特典 楽天ポイント5倍獲得

参加条件は、「期間中に特設サイトでエントリーすること」と「期間中に楽天市場の支払いを楽天カードでおこなうこと」の2つです。

エントリーは、期間中(5日/10日/15日/20日/25日/30日の午前0時〜午後23時59分まで)であればいつでもOK。買い物前にエントリーしても、買い物後にエントリーしても、どちらもポイントアップの対象となります。

  ポイントの付与上限 ポイントの付与日
5と0のつく日特典ポイント 3000ポイント(期間限定ポイント) 翌月15日頃もしくは翌々月15日
楽天カードの通常ポイント 上限なし 翌月13日頃(他の楽天カード利用分と合算されて付与)
楽天カードの特典ポイント(SPU) 5000ポイント(期間限定ポイント) 翌月15日頃もしくは翌々月15日
楽天市場の通常ポイント 上限なし 注文確定の20日後に付与

5と0のつく日キャンペーンで付与されるポイントは、「5と0のつく日キャンペーンの特典ポイント」「楽天カードの通常ポイント」「楽天カードの利用の特典ポイント(SPU)」「楽天市場の通常ポイント」の4つに分類されます。これら、ポイントの種別によって付与日や付与上限が異なるので、あらかじめチェックしておきましょう。

5と0のつく日

ポイント内訳は上図の通り。前述した4種類のポイントをすべて合計して「5倍」となります。「ポイント5倍」は、税別100円支払うごとに5ポイントが貯まるという意味です。たとえば税別5000円分の買い物をした場合、250ポイントを獲得できます。

ただ、この「5倍」という数字は、あくまで楽天カードユーザーであれば最低限獲得できるポイント倍率です。後述するSPUプログラムの達成状況によっては、さらにポイントが加算されます。

「5と0のつく日」キャンペーンの参加方法
楽天市場 5と0のつく日
楽天市場 5と0のつく日

毎月5日、10日、15日、20日、25日、30日に楽天市場の特設サイトにアクセスし、[エントリー]ボタンを押しましょう。「エントリーが完了しました」と表示されていればOKです。

前述したように、エントリーは期間中(5日/10日/15日/20日/25日/30日の00:00〜23:59まで)であればいつでもOK。買い物前にエントリーしても、買い物後にエントリーしても、どちらもポイントアップの対象となります。

楽天市場

楽天市場で買いたい商品を好きなだけカートに入れ、[ご注文手続き]へ進みます。金額およびショップの指定はないので、少額でもどんな商品でもOKです。

注文内容の確認
注文内容の確認

注文内容の確認画面が表示されたら、下にスクロールして支払い方法が「楽天カード」になっているか確認してから[注文を確定する]ボタンを押しましょう。

5と0のつく日キャンペーンに参加するには、クレジットカードの「楽天カード」で決済しなければなりません。楽天カード以外の決済方法では特典は付与されないので注意してください。ちなみに、ここで表示される「獲得予定ポイント」には、5と0のつく日特典分のポイントは記載されません。

【毎月1日】ワンダフルデーで全ショップ/全ユーザーポイント3倍

ワンダフルデー

毎月1日の00:00~23:59までは、楽天市場の全ショップ・全ユーザーを対象にポイント獲得倍率が3倍になる「ワンダフルデー」が開催されます。

キャンペーン詳細
キャンペーン詳細 ワンダフルデー
開催日 毎月1日の00:00~23:59まで
適用条件 条件1:期間中に特設サイトでエントリーすること
条件2:期間中に3000円以上を購入する
特典 楽天ポイント+2倍
還元ポイントの上限 1000ポイント(期間限定ポイント)
ポイント付与時期 購入日の翌月15日ごろ

ワンダフルデーの参加条件は、「期間中ワンダフルデー特設サイトでエントリーすること」と「期間中に3000円以上注文すること」の2つです。期間中(毎月1日00:00~23:59)の買い物の合計金額が税込み3000円以上になっていればOKです。1注文あたり3000円以上の商品を1つ買ってもいいですし、1000円の商品を3ショップにわたって買っても構いません。

また、エントリーは期間中であればいつおこなってもOK。買い物前にエントリーしても、買い物後にエントリーしても、どちらでもポイントアップの対象となります。

ワンダフルデー

ポイント内訳は上図の通り。誰でも貰える「通常ポイント」にワンダフルデー特典が+2倍付与されるので、合計3倍となります。「ポイント3倍」とは、税別100円支払うごとに3ポイントが貯まるという意味です。たとえば税別3000円分の買い物をした場合、3✕30で計90ポイントを獲得できます。

ただ、この「3倍」という数字は、あくまで楽天会員であれば最低限誰でも獲得できるポイント倍率です。後述するSPUプログラムの達成状況によっては、さらにポイントが加算されます。

「ワンダフルデー」の参加方法
エントリー
エントリー

毎月1日に楽天市場のワンダフルデー特設サイトにアクセスして、[エントリーはこちら]ボタンを押します。「エントリーが完了しました」に切り替われば完了です。

購入手続き
注文を確定

1日中(00:00~23:59)の買い物の合計金額が税込み3000円以上になるように買い物をしましょう。1注文あたり3000円以上の商品を1つ買ってもいいですし、1000円の商品を複数ショップにわたって買っても構いません。支払い方法の指定はなく、ポイントで支払った場合もポイントアップの対象になります。

なお、ワンダフルデー特典分のポイントは獲得予定ポイントの詳細欄には記載されない仕様です。しっかりエントリーして条件さえ守れば、購入日の翌月15日ごろに期間限定ポイントとして付与されるので安心してください。

【毎月18日】ゴールド会員以上は+1倍〜3倍

ご愛顧感謝デー

毎月18日は「ご愛顧感謝デー」です。楽天ポイントクラブの「ゴールドランク」「プラチナランク」「ダイヤモンドランク」のユーザーを対象に買い物時の特典ポイントが加算されます。

キャンペーン詳細
キャンペーン詳細 毎月18日は楽天市場ご愛顧感謝デー
開催日 毎月18日の00:00~23:59まで
適用条件

条件1:会員ランクがゴールドランク/プラチナランク/ダイヤモンドランクのいずれかであること

条件2:買い物前に特設サイトでエントリーを済ませること
特典 楽天ポイント+1倍〜3倍
還元ポイントの上限 期間限定ポイント(上限1000ポイント)
ポイント付与時期 買い物の翌月15日ごろ

ご愛顧感謝デーの参加条件は「会員ランクがゴールドランク/プラチナランク/ダイヤモンドランクのいずれかであること」「買い物前に特設サイトでエントリーすること」の2つ。エントリー前の買い物はポイントアップの対象になりません。必ず、買い物をする前にエントリーをおこなってください。

楽天感謝デー

上図の通り、ランクが上がるごとに獲得できるポイント倍率も増えます。たとえば、最高ランクのダイヤモンド会員なら通常ポイントに+3倍が加算されるので、合計4倍の楽天ポイントを獲得できます。税別3000円分買い物をした場合、通常ポイント30P×4で合計120Pを獲得できるというわけです。

各会員ランクは、楽天ポイントの獲得数と獲得回数によって決まります。自身のランクは、楽天市場のトップ画面に表示されているので、あらかじめ確認しておきましょう。

ご愛顧感謝デーの参加方法
楽天市場
楽天市場

「ご愛顧感謝デー」で特典が付与されるのは、ゴールド会員以上のユーザーです。楽天市場のトップ画面で自身の会員ランクを確認しましょう。

エントリー
エントリー

18日中にご愛顧感謝デー特設サイトにアクセスしエントリーはこちらボタンを押しましょう。「エントリーが完了しました」と表示されていればOKです。

購入手続き
注文を確定

あとは、18日中に楽天市場で買い物を済ませればOKです。購入金額や支払い方法の指定はないので、何を買っても構いません。

なお、ご愛顧感謝デー特典のポイントは、購入画面の獲得予定ポイントの詳細欄には記載されない仕様です。しっかりエントリーして条件さえ守れば、購入日の翌月15日ごろに期間限定ポイントとして付与されるので安心してください。

【毎月13日〜16日】THE FASHION DAYS(ザ ファッション デイズ)

ファッションデイズ

毎月13日~16日の3日間は、楽天市場でTHE FASHION DAYS(ザ ファッション デイズ)が開催されます。対象ショップで3980円以上の商品を購入すると、通常ポイントに+2倍が加算され合計3倍の楽天ポイントを獲得できます。

キャンペーン詳細
キャンペーン詳細 THE FASHION DAYS(ザ ファッション デイズ)
開催日 毎月13日10:00~16日09:59
適用条件

条件1:期間中に特設サイトでエントリーすること

条件2:対象ショップで3980円以上の商品を購入すること
特典 楽天ポイント3倍
還元ポイントの上限 1500ポイント(期間限定ポイント)
ポイント付与時期 買い物の翌月15日ごろ

ファッションデイズの参加条件は、「期間中に特設サイトでエントリーすること」と「対象ショップで3980円以上の商品を購入すること」の2つです。

エントリーは期間中であればいつおこなっても構いません。買い物前にエントリーしても、買い物後にエントリーしても、どちらでもポイントアップの対象となります。

ファッションデイズ

ポイント内訳は上図の通り。誰でも貰える「通常ポイント」にファッションデイズ特典が+2倍付与されるので、合計3倍の楽天ポイントを獲得でいます。「3倍」とは、税別100円支払うごとに3ポイントが貯まるという意味です。たとえば税別4000円分の買い物をした場合、計120ポイントを獲得できます。

ただ、この「3倍」という数字は、あくまで楽天会員であれば最低限誰でも獲得できるポイント倍率です。後述するSPUプログラムの達成状況によっては、さらにポイントが加算されます。

エントリーする

【楽天イーグルスとヴィッセル神戸が勝利した翌日】ポイント2倍もしくは3倍

勝ったら倍

楽天がメインスポンサーを務める野球チーム「楽天イーグルス」とサッカーチーム「ヴィッセル神戸」のいずれかが勝った翌日は、楽天市場の全ショップでポイントが2倍になります。また、楽天イーグルス、ヴィッセル神戸の両チームが同日に勝利した場合は3倍になります。

キャンペーン詳細
キャンペーン名 勝ったら倍キャンペーン
開催日 「楽天イーグルス」「ヴィッセル神戸」が勝った翌日
適用条件

エントリー後、1注文あたり最低1000円(税込)以上の買い物をする

特典
  • 楽天イーグルス・ヴィッセル神戸のいずれかが勝った翌日:楽天市場の全ショップでポイント2倍
  • 楽天イーグルス・ヴィッセル神戸の両方が同日に勝った翌日:楽天市場の全ショップでポイント3倍
還元ポイントの上限 1000ポイント(期間限定ポイント)
ポイント付与時期 キャンペーン実施月の翌月15日ごろ

2023年1月1日から2023年12月31日におこなわれる、以下の試合が対象です。

  • 楽天イーグルス:パシフィック・リーグ公式戦/セ・パ交流戦/パ・リーグクライマックスシリーズ/日本シリーズ
  • ヴィッセル神戸:2023明治安田生命J1リーグの各試合/JリーグYBCルヴァンカップ/天皇杯/AFCチャンピオンズリーグ(ACL)/FUJIFILM SUPER CUP

勝敗は当日にならないと分からないので開催は不定期ですが、少なくとも毎月3〜4回ほどはおこなわれる印象です。両チームの試合結果は勝ったら倍キャンペーン特設サイトで確認できるので随時チェックしておきましょう。

勝ったら倍キャンペーンの参加方法
エントリーはこちら

「楽天イーグルス」「ヴィッセル神戸」が勝った翌日になると、キャンペーン特設サイトでエントリーが可能になります。エントリーはこちらを押しましょう。

購入手続き

続いて、合計1000円以上になるように商品をカートに入れます。1注文あたりの合計金額が1000円に達していればOKなので「複数ショップまとめて購入」を利用しても構いません。

注文を確定する

合計金額が1000円に達していることを確認したら、注文を確定させましょう。支払い方法の指定はなくポイントで支払った場合もポイントアップの対象になります。

ちなみに、ここで表示される「獲得予定ポイント」には、勝ったら倍キャンペーン特典分のポイントは記載されません。しっかりエントリーして条件さえ守れば、キャンペーン実施翌月の15日ごろに期間限定ポイントとして付与されるので安心してください。

年に数回開催される大型キャンペーン

楽天市場では、年内に1回~数回ビッグセールが開催されます。規模が大きくポイントの獲得倍率も高くなるので、ぜひチェックしてみてください。

【3月・6月・9月・12月に開催】楽天スーパーセール

楽天スーパーセール

楽天スーパーSALE」は1年に4回開催される大型キャンペーンです。3月、6月、9月、12月の3カ月間隔で開催されており、直近は2023年3月4日〜3月11日まで開催されます。

楽天スーパーセールの内容
  • 最大半額以下の値下げタイムセール
  • 対象商品の値下げタイムセール
  • ショップ買いまわりによる最大10倍のポイント付与
  • 対象のショップ利用で最大19倍のポイント付与
  • ショップごとに割引クーポンが配布
  • ショップごとにポイントアップクーポンが配布

「楽天スーパーセール」では、通常のお買い物マラソンやタイムセールよりも多くの目玉商品が出品されます。普段ではあり得ないような値段で購入できることも少なくありません。

また、ショップごとの割引クーポン配布やポイントアップといった特典も、各セール中で一番充実している印象です。開催されたら逃さず参加しましょう。

エントリーする

【年に数回不定期開催】楽天ブランドデー

楽天ブランドデー

年に数回のみ開催される楽天ブランドデーは、楽天市場に出店している有名ブランド公式ショップが集結した1〜2日限定のセールです。

楽天ブランドデーの内容
  • 有名ブランドの値下げセール
  • 期間中、参加ブランドの対象商品を購入するとポイント3倍付与
  • 期間中、税込み3万円以上の購入ならポイント5倍付与

対象期間中、エントリーのうえ参加ブランドの対象商品を購入するとポイント3倍、3万円以上(税込)の購入ならポイント5倍が付与されます。獲得上限ポイント数は4000ポイントです。普段なかなか割引されない有名ブランドの商品をお得に買えるため見逃せません。参加ブランドや対象アイテムは公式サイトで確認できます。

エントリー&対象ブランド・アイテムを確認する

【毎年12月開催】楽天大感謝祭

楽天大感謝祭

楽天大感謝祭」とは年1回、毎年12月におこなわれるセールイベント。2022年度は12月19日(月)〜12月26日(月)まで開催されました。

楽天大感謝祭の内容
  • 対象商品の値下げセール
  • ショップ買いまわりによる最大10倍のポイント付与
  • 対象のショップ利用で最大19倍のポイント付与
  • ショップごとに割引クーポンが配布
  • ショップごとにポイントアップクーポンが配布

楽天スーパーセールに比べると若干規模が小さくなるものの、ショップ買いまわりによる最大10倍のポイント増や対象のショップ利用で最大19倍のポイント付与など、普段よりもかなりお得に買い物ができます。

また、12月の「楽天スーパーセール」の前後におこなわれることが予想されるので、その補助として活用するのもおすすめです。楽天スーパーセールで売り切れてしまった商品に再チャレンジしたり、売り切れが予想される商品をあらかじめ買っておいたりすると効率的かもしれません。

【年に数回、不定期開催】楽天超ポイントバック祭

超ポイントバック祭

楽天超ポイントバック祭」は、不定期で年に2、3回開催されるキャンペーンです。2023年1月1日(日)20時から1月3日(水)1時59分まで開催されます。

楽天超ポイントアップ祭

楽天超ポイントバック祭の期間中は、買い物の合計金額に応じてポイントの倍率がアップします。たとえば、5000円以上購入で2倍、1万円以上で3倍、7万円以上購入すると最大7倍の楽天ポイントを獲得できる仕組みです。

「ショップ買いまわり」と違って複数ショップにわたって購入する必要がないため、家具・家電やブランド品、ふるさと納税の返礼品といった高額商品の1点買いに最適でしょう。

【毎年11月】楽天ブラックフライデー

楽天ブラックフライデー

楽天ブラックフライデー」は、毎年11月におこなわれる大型キャンペーン。2022年は11月22日(火)20時から11月27日(日)1時59分まで開催されました。

楽天ブラックフライデーの内容
  • 対象商品の大幅値下げタイムセール
  • ショップ買いまわりによる最大10倍のポイント付与
  • 対象ショップ利用で最大19倍のポイント付与
  • 割り引きクーポン配布
  • ポイントアップクーポン配布

期間中は対象商品が大幅に値下げされるほか、ショップ買いまわりによる最大+10倍のポイント増特典を受けられます。

ブラックフライデーは、ブランド品や美容家電といった高額商品から、トイレットペーパー、洗剤などの日用品までセール対象の幅が広いのが特徴です。毎年11月近くになったら欲しいものを買い物かごにためておき、ブラックフライデーの期間中にまとめて購入するとよいでしょう。

楽天市場のベース還元率をアップさせる方法

楽天SPU

楽天SPU:Super Point Up Program(スーパーポイントアッププログラム)といって、楽天の各種サービスの利用によって楽天市場の買い物で獲得できるポイントがアップする仕組みが存在します。

楽天SPUの対象は全部で15サービス・17種類あります。各サービスとその達成条件を下表で一覧にまとめてみました。

楽天SPUの対象サービスと達成条件
サービス 倍率 達成条件 ポイント付与対象
楽天モバイル +3倍 Rakuten UN-LIMIT Vll契約、かつダイヤモンド会員 楽天市場での買い物金額
+2倍 Rakuten UN-LIMIT Vll契約でダイヤモンド会員以外
+1倍 スーパーホーダイ・組み合わせプラン契約
楽天モバイルキャリア決済 +0.5倍 月に2000円(税込)以上の料金の支払い
楽天ひかり +1倍 対象サービスを契約
楽天カード(通常分) +1倍

楽天カード(種類問わず)を利用して楽天市場で買い物

(※特典分のみ、消費税・送料・ラッピング料は除く)

楽天市場でのカード利用額
楽天カード(特典分) +1倍
楽天プレミアムカード +2倍

楽天カード(プレミアム)を利用して楽天市場で買い物

(※消費税・送料・ラッピング料は除く)

楽天銀行+楽天カード 最大+1倍

①:楽天銀行口座から楽天カード利用分を引き落とすと+0.5倍

②:①を達成のうえ、購買の前月に楽天銀行で給与・賞与・年金を受け取ると+0.5倍

楽天証券 投資信託 +0.5倍 当月合計3万円以上のポイント投資(投資信託) 楽天市場での買い物金額
楽天証券 米国株式 +0.5倍

当月合計3万円以上のポイント投資(米国株式 円貨決済)

楽天ウォレット +0.5倍 暗号資産現物取引で月に合計3万円以上購入(ポイント交換含む)
楽天トラベル +1倍 対象サービスを月1回5000円(税込)以上予約し、対象期間の利用 予約申し込み月の楽天市場での買い物金額
楽天市場アプリ +0.5倍 楽天市場アプリでの買い物 楽天市場アプリでの買い物金額
楽天ブックス +0.5倍 月1回1注文1000円(税込)以上の買い物 楽天市場での買い物金額
楽天Kobo +0.5倍 電子書籍を月1回1注文1000円(税込)以上の買い物
Rakuten Pasha +0.5倍 トクダネで当月に300ポイント以上獲得し、「きょうのレシートキャンペーン」にて審査通過レシート10枚以上達成
Rakuten Fashionアプリ +0.5倍 Rakuten FashionアプリでRakuten Fashion商品を月に1回以上買い物
楽天ビューティ +0.5倍 月1回3000円(税込)以上の利用 予約申し込み月の楽天市場での買い物金額

ご覧の通り、たくさんありすぎてどこから手を出していいのかわかりません。また、月額料金など固定費が発生するものも多く、利用して還元率を上げたところで結局それが「お得」につながるとは限らないのが正直なところです。

そこで以下では、一般ユーザーが利用しやすいと筆者が判断したプログラムを4つ取り上げ、その詳細を紹介します。

やること1:楽天市場アプリをインストールする

楽天アプリ

Webサイトの楽天市場ではなく「楽天市場」アプリを経由して買い物をするだけで、楽天ポイントが0.5倍上乗せされます。誰でももらえる通常ポイントと合わせて、計1.5倍です。

まだ一度も使ったことがない人は、下のボタンからアプリをダウンロード・ログインしておきましょう。

アプリ「楽天市場」をダウンロード

やること2:楽天カードで買い物をする

楽天カード

楽天が発行するクレジットカード「楽天カード」で支払いをすると、ベースで獲得できる楽天ポイントが3倍になります。前述した「楽天市場」アプリの利用と合わせて、3.5倍です。

付与されるポイントは「楽天カードの通常ポイント」「楽天カードの利用の特典ポイント(SPU)」の2つに分類されます。「5と0のつく日」キャンペーンの項目で解説したように、それぞれポイントの付与上限や付与時期が異なるので注意が必要です。

楽天カード
楽天カード
年会費初年度:
0

2年目以降:
0
還元率
1.00%
ポイント
楽天ポイント
ウォレット
Apple Pay
Google Pay
電子マネー
QUICPay
楽天Edy
申込条件
18歳以上(高校生不可)
審査/発行
/
最短1週間
支払い

毎月末日締め

/

翌月27日引落

  • 楽天ポイントの基本還元率が1%(100円につき1ポイント=1円相当)。しかも年会費は無料

  • 楽天市場では3%以上の還元率。SPU(スーパーポイントアッププログラム)やお買い物マラソンなどでポイント最大42倍も

  • 楽天ポイントは貯められる、使える店舗・サービスが多い

やること3:楽天ブックス・楽天Koboでそれぞれ1000円(税込)以上の買い物をする

楽天ブックス」と「楽天Kobo」それぞれで月に1回、1注文1000円(税込)以上の買い物をすると、当月中の楽天市場のポイント倍率が0.5倍ずつ上乗せされます。

本・書籍、DVD、ブルーレイ、CD、ゲーム、PCソフト・周辺機器、雑誌、洋書などを扱うオンライン書店を「楽天ブックス」、その楽天ブックスの中にある電子書籍販売サービスを「楽天Kobo」といいます。

楽天ブックスでも楽天Koboでも、楽天市場での買い物と同じように100円につき1Pの通常ポイントが貯まりますし、SPUによるポイント加算も適用されます。書店やAmazonのKindleストアなどで購入している人は、購入先を変えてみるのも手かもしれません。

やること4:月1回以上「Rakuten Fashion」アプリで買い物をする

楽天市場で洋服やカバン、靴などのファッションアイテムを購入する機会が多い人は、「Rakuten Fashion」アプリを利用してみてください。

楽天市場のWebサイトや楽天市場アプリではなく、「Rakuten Fashion」アプリを経由して購入するだけで、当月中楽天市場で貯まるポイントが0.5倍上乗せされます。購入金額の指定はなく、1回でも買い物すれば条件クリアでポイント付与率がアップする仕組みです。

アプリ「Rakuten Fashion」をダウンロード
EDITED BY
MOEGI