楽天サービスの利用で貯めることのできる楽天ポイントには、通常のポイント以外に「期間限定ポイント」があります。
楽天カードの新規申込時や、お買い物マラソン、各種楽天サービスのキャンペーン期間中の決済などでゲットできる期間限定ポイントですが、その使い道に迷うこともあるでしょう。また、通常ポイントとは異なり、期間限定ポイントはすべての楽天サービスで利用できるとは限りません。本記事では、期間限定ポイントの見方や、損しない使い方を解説していきます。
楽天「期間限定ポイント」とは?
楽天ポイントには、通常ポイントと期間限定ポイントの2種類が存在します。楽天各種サービスの利用に応じて貯まる通常ポイントに対し、期間限定ポイントは、特定のキャンペーン期間中に利用することで付与される仕組み。楽天カード新規入会時や、楽天お買い物マラソンなどで獲得したポイントが「期間限定ポイント」となります。
期間限定ポイントの保有数と有効期限の確認方法

アプリ「楽天ポイントクラブ 」のトップ画面で期間限定ポイントが確認できる
期間限定ポイントには有効期限が設定されており、その期限は数日単位から月単位までと、キャンペーン内容によって異なります。
期間限定ポイントをどれくらい保有していて、どのタイミングで消滅してしまうのかを把握するには、ポイント管理アプリの「楽天ポイントクラブ」を利用するのがおすすめ。また楽天市場(Web・アプリ)や楽天ペイアプリからも確認できます。
上の画像は、楽天ポイントクラブのトップページです。画面上部にある利用可能ポイントの内訳として、期間限定ポイント数とその期限がひと目でわかるようになっています。

楽天ペイアプリのホーム画面
楽天ペイでは、ホーム画面の上部に保有ポイント数が表示されます。ここで「期間限定」部分に表示された数が、現在持っている期間限定ポイントになります。
また、楽天カードを新規で申し込んだユーザーに付与される特典ポイントも、期間限定ポイントに分類されます。申し込みのタイミングなどにより付与されるポイント数は異なりますが、1000ポイント単位の大きい数で獲得できるため、期限を過ぎてポイントが無駄になるといったミスをしないよう、期間限定ポイントの保有数と有効期限を知っておくといいでしょう。




年会費 | 初年度:
0
2年目以降: 0
|
---|---|
還元率 |
1.00%
|
ポイント |
楽天ポイント
|
ウォレット |
Apple Pay
Google Pay
|
QUICPay
楽天Edy
| |
申込条件 |
18歳以上(高校生不可)
|
審査/発行 |
ー
/
最短1週間
|
支払い |
毎月末日締め 翌月27日引落 |
楽天ポイントの基本還元率が1%(100円につき1ポイント=1円相当)。しかも年会費は無料
楽天市場では3%以上の還元率。SPU(スーパーポイントアッププログラム)やお買い物マラソンなどでポイント最大42倍も
楽天ポイントは貯められる、使える店舗・サービスが多い
複数の期間限定ポイントは、有効期限の近いものから使用される

キャンペーンのタイミングによって、期間限定ポイントの有効期限も異なります。ポイントの期限が複数存在するパターンがあるということです。この場合、期間限定ポイントの期限が近いものから優先的に使われるようになっています。
上の画像では、「2022年8月31日」が最短・直近のポイント失効日です。この日程(当日を含む)までに、「567ポイント」を使い切れば、損せずにポイントを有効利用できます。残りの134ポイントは有効期限がまだ先なので、ポイントがある程度貯まってから使うのもいいでしょう。
期間限定ポイントが使える場所・使えない場所
期間限定ポイントが利用できる・できないサービスを把握しておけば、ポイントが無駄になることはありません。それぞれを一覧でまとめたので、期間限定ポイントの利用に役立ててください。
- 楽天市場での買い物
- 楽天ペイでの支払い
- 一部コンビニや百貨店など楽天ポイントカード加盟店での利用(加盟店リストはこちら)
- 楽天ラクマでの支払い
- 楽天西友ネットスーパー/楽天全国スーパーでの支払い
- 楽天モバイルでの月々の支払い
- 楽天でんき/楽天ガスでの月々の支払い
- 楽天銀行の振り込み手数料へ充当
- 楽天ふるさと納税での寄付
- ギフトカードや切手の購入
- 楽天トラベル/楽天ブックス/楽天Music/楽天マガジン/楽天占い/楽天Car/楽天ビューティーなどのサービス
- 楽天Edyへの交換
- ANAマイレージなど他社ポイントへの交換
- ポイントで支払いサービス(月々の楽天カード支払いにポイントを充当)
- ポイントを使った楽天デビットカードの支払い
- 楽天ポイント運用での利用
期間限定ポイントを楽天Edyへ交換できない点などには注意が必要です。とはいえ、楽天ペイや楽天市場をはじめ、多くの楽天サービスで期間限定ポイントが利用できるので、有効期限が終了する前にポイントを使い切るといいでしょう。
続いて、編集部がおすすめする期間限定ポイントの使い道について解説していきます。
楽天期間限定ポイントの活用法、損せず消化するには
期間限定ポイントは、全ての楽天サービスで利用できるわけではありません。ここでは、楽天期間限定ポイントを有効活用するおすすめの方法を紹介します。
なお、通常ポイントと期間限定ポイントを持っている場合、期間限定ポイントから優先して消費される仕組みです。
おすすめ1:楽天ペイでの支払いに使う


コンビニやスーパー、飲食店での支払いに楽天ペイを使うときに、期間限定ポイントを優先的に利用するといいでしょう。
楽天ペイの支払い画面で、QRコードの下部分にある「すべてのポイント/キャッシュを使う」にチェックを入れるだけでOKです。
このとき、[設定]ボタンをタップし、ポイントを[一部使う]にすると、自分が指定した分のポイントが消化されます。例えばここで期間限定ポイントの数を設定しておけば、通常ポイントが使われるのを避けられるというわけです。
おすすめ2:楽天市場でのお買い物に使う



楽天市場での決済に、期間限定ポイントを利用できます。商品を買い物かごに入れ、購入手続きへ進んだら、「注文を確定する」ボタンの下にあるポイント利用の[変更]ボタンをタップします。
続いて、「すべてのポイントを使う」あるいは「一部のポイントを使う」にチェックをいれてください。よければ[内容を変更する]を選択し、注文を確定すればOK。ポイント(1ポイント=1円)が合計金額から引かれているはずです。
おすすめ3:楽天ポイント加盟店で利用する
街の楽天ポイント加盟店では、貯めた楽天ポイントを使って買い物や食事などの支払いができます。飲食店やスーパ、コンビニ、家電量販店、ガソリンスタンドなど、さまざまなお店で利用できます。ポイント加盟店の一覧は、以下より確認してください。


楽天ポイントクラブの画面
楽天ポイントクラブでは、画面右上のバーコードボタンをタップし、楽天ポイントカードを表示させます。ここでポイントカードのバーコード部分をお店で提示すれば、ポイントを利用して買い物ができます。

楽天ペイアプリの画面
楽天ペイアプリでは、トップ画面の右上にある[楽天ポイントカード]をタップすればOKです。
楽天カードを所持している場合は、裏面にあるバーコード部分が楽天ポイント機能となっています。
いずれも、ポイントカードのバーコード部分をお店で読み取ってもらうことで、ポイントを利用した決済が完了します。
おすすめ4:楽天ラクマでの購入に使う
フリマアプリ「楽天ラクマ」を使ってよく買い物をするユーザーならば、ラクマでの決済時に期間限定ポイントを含む楽天ポイントを利用するといいでしょう。


商品の購入確認画面で、「楽天ポイント/キャッシュ」の項目にある[利用できます]をタップします。次の画面で、ポイントの利用を「一部使う」または「全て使う」に設定すればOK。
画面上部で期間限定ポイント数の確認ができるので、「一部使う」を選択し、期間限定ポイント分だけを支払いに充当するといった使い方も可能です。
おすすめ5:楽天西友ネットスーパーで使う
ネットスーパーをよく利用するユーザーであれば、楽天西友ネットスーパーの支払いに期間限定ポイントを使う方法もあります。



購入手続きの画面で、「ポイントの利用」にある[変更]をタップし、利用方法を「一部のポイントを使う」または「全てのポイントを使う」に設定します。
この画面で自分のポイント残高と期間限定ポイント数がわかるので、「一部のポイントを使う」を選択後に、期間限定ポイントだけを指定するといった使い方もできます。
あとは[決定]ボタンをタップし、決済へと進めばOKです。
楽天「期間限定ポイント」によくある質問と答え
期間限定ポイントの仕組みや使い方について、よくある質問とその答えをまとめました。
楽天ポイントは期間限定ポイントから優先して使われる?
はい、ポイント利用時に期間限定ポイントから優先的に消化されます(詳細)。
通常ポイントと期間限定ポイントを所持している場合、ポイント利用を設定すると、期間限定ポイントから順に消化される仕組みです。
また、期間限定ポイントに複数の失効日があるパターンでは、期限に最も近いポイントから使われます。
通常ポイントにも有効期限はある?
通常ポイントは、最後にポイントを獲得した月を含めた1年間が有効期限です。ただし、新たなポイント獲得によって、有効期限は延長されます(詳細)。
通常ポイントの有効期間内に、新しくポイントを獲得すれば、期限はそこから1年間に延長されます。通常ポイントを獲得するたびに、全ての通常ポイントの有効期限が更新されるということです。
期間限定ポイントの付与日はいつ?
キャンペーンによって、付与日は異なります(詳細)。
楽天市場などでの各ショップ個別のポイントアップによる期間限定ポイントは、買い物の20日後に「利用可能(総保有)ポイント」に反映されます。
一方、楽天スーパーSALEやお買い物マラソンなどのキャンペーンで獲得した期間限定ポイントは、付与日が各キャンペーンによって異なります。付与日は、キャンペーンルール(詳細)ページで確認する必要があります。