Androidスマホでお得にアプリ課金する裏ワザ、楽天市場「Google Playギフトコード認定店」とは

Androidユーザーは要チェック

Androidスマホでお得にアプリ課金をしたいなら、楽天市場の「Google Playギフトコード認定店」を活用するのがおすすめ。常に特典の三重取りができることに加え、キャンペーンをうまく活用すれば10%以上の還元率も実現できます。

本記事では、楽天市場でGoogle Playギフトコードを購入し、アプリ課金に利用する手順を詳しく解説。そのうえで、より楽天ポイントの還元率をアップさせるための攻略法も紹介します。

楽天市場でGoogle Playギフトコードを購入するメリット

楽天市場でGoogle Playギフトコードを購入する最大のメリットは、ポイントの三重取りができること。

Google Playストア

楽天市場で買い物すると、最低でも1%、SPUランクによっては最大16%の楽天ポイントが還元されます。加えて、決済方法をクレジットカードに指定すれば、カード会社側の特典も獲得できます。さらにGoogle Playストア側で付与される「Google Play Points」と合わせて、特典の三重取りが可能というわけです。

貯まった楽天ポイントを消費してGoogle Playギフトコードを購入することもできるので、余計な出費を増やさずアプリ課金をしたい人におすすめだといえます。

また、後述する「5と0のつく日」や「ワンダフルデー」、「お買い物マラソン」といったキャンペーンを利用することで、さらに多くのポイントバックが期待できます。お得にGoogle Playギフトコードを入手できるチャンスが多いのも、楽天市場をおすすめする理由のひとつです。

Google Play Pointsとは?

Android OSの搭載スマホでは、Google Playを介した決済をするたびに「Google Play Points」が貯まります。

Google Play Points

「Google Play Points」は利用金額に応じて会員レベルが上がるステータス制となっており、自身のランクによって獲得できるポイント数が異なります。

たとえば、初期登録の「ブロンズ」ランクなら100円につき1P、最上位の「ダイヤモンド」ランクなら100円につき2Pを獲得できる仕組みです。

Google Playポイント
Google Playポイント

自身のランクは、「Google Playストア」アプリを開き、右上のアカウントアイコンをタップすると確認できます。

楽天市場でGoogle Playギフトコードを買ってアプリ内課金に利用する手順

ここからは、実際に楽天市場でGoogle Playギフトコードを買い、アプリ内課金に利用する手順を紹介します。

楽天市場のGoogle Playギフトコード認定店には購入制限がある

楽天市場の「Google Playギフトコード認定店」では、以下の通り購入金額に制限が設けられています。

  • 初回購入から45日目まで:上限1万円
  • 46日目以降:1万円以上も購入可能

初回購入から45日までの期間は最大1万円までしか購入できません。46日目以降は1万円以上の購入が可能になりますが、上限金額はユーザーによって異なります。なお、上限を超えて購入制限がかかった場合は、約10日前後でリセットされるそうです。

楽天市場のGoogle Playギフトコード認定店にアクセス

Google Playギフトコード

まずは楽天市場アプリもしくはブラウザで、Google Playギフトコード認定店にアクセスします。

なお、楽天市場で購入する場合は、必ず「公式認定ショップ」で購入してください。公式認定を受けていないショップでは、アクティベーションされていない、あるいは使用済みのコードが出回っている恐れがあるので、割安でも購入は避けたほうがよいでしょう。

任意の金額を指定して購入する

Google Playギフトコード
Google Playギフトコード

購入したい金額をタップして購入手続きへに進みましょう。

Google Playギフトカード
Google Playギフトカード

楽天会員情報を入力してログインすると、改めて購入画面が表示されます。

支払い方法などを確認して問題なければ、注文確定ボタンをタップしてください。なお、貯まった楽天ポイントを充当することもできます。

Google Playギフトカード
Google Playギフトカード

最後に、本人確認のため楽天会員に登録している電話番号宛にSMSで認証コードが送られます。このコードを入力し、認証するボタンを押せば注文完了です。

「決済エラー(001-002)」と表示された場合の対処法

まれに、電話番号認証の後「決済エラー」と表示されることがあります。このエラーは、十中八九ショップ側の不具合もしくは仕様によるものです。

決済エラー

筆者が遭遇した際も支払い方法を変えたり、デバイスを変えたりいろいろ試しましたがいずれも効果はありませんでした。

基本的に、時間を置くしか対処法はありません。翌日以降に再度試してみると、すんなり購入できるはずです。

メールで届いた16桁のコードを「Google Playストア」アプリに登録

Google Playギフトカード

しばらくすると、Google Playギフトカード認証店からメールでギフトコード情報が送られてきます。「コード」の下に表示されている16桁の文字列をタップしてください。

Google Playストアアプリ
Google Playストアアプリ

すると、自動的に「Google Playストア」アプリが起動します。

コードを適用するアカウント名と金額に間違いがなければ、[確認]ボタンをタップしましょう。これでアプリ課金に使える状態になりました。

Google Playを介した決済時にGoogle Playギフトコードの残高が自動で消費される

Google Playギフトコード

Google Playギフトコードでチャージした残高は、Google Playを介した決済時に優先的に消費される仕組みになっています。特別な設定などは必要ありません。

楽天市場でよりお得にGoogle Playギフトカードを購入するコツ

キャンペーンやクーポンを利用すれば、楽天市場でよりお得にGoogle Playギフトカードを購入できます。楽天市場のキャンペーン情報は以下の特集でも詳しく解説しているので、ぜひチェックしてみてください。

毎月1日を狙って3000円以上まとめ買いする

ワンダフルデー

毎月1日は、楽天市場の全ショップでポイントが+2倍になる「ワンダフルデー」が開催されます。3000円以上の買い物が対象なので、Google Playギフトコードをまとめ買いしたい場合は毎月1日を狙いましょう。

  ポイント倍率 3000円分のGoogle Playコードを買った場合に獲得できる楽天ポイント数

通常ポイント

(楽天市場での買い物であれば

誰でももらえる)

1倍 30P
ワンダフルデー特典ポイント +2倍 +60P
  合計3倍 合計90P

ポイントの内訳は上表のとおり。毎月1日は通常ポイントにワンダフルデー特典が+2倍加算されるので、合計3倍となります。たとえばGoogle Playギフトカード(コード)を税別3000円分購入した場合、合計60Pを獲得できるというわけです。付与上限は1000ポイント(期間限定ポイント)で、購入日の翌月15日ごろに付与されます。

ワンダフルデーは、3000円以上の買い物と事前エントリーが参加条件です。毎月1日になると特設ページがオープンするので、下記ボタンよりアクセスしてエントリーをおこなってください。

エントリーはこちら

楽天カード保有者は「5と0のつく日」に買う

毎月5日、10日、15日、20日、25日、30日の「5と0のつく日」に、楽天カード(クレジットカード)でGoogle Playギフトコードを購入すると、通常より最大5倍の楽天ポイントを獲得できます。

ポイント5倍

ポイントの内訳は下表のとおり。5と0のつく日は、通常ポイントと楽天カード特典に+2倍が加算されるので、楽天ポイントの付与率は合計5倍となります。たとえばGoogle Playギフトコードを税別5000円分購入した場合、合計250Pを獲得できるというわけです。

月あたりの付与上限は3000ポイント(期間限定ポイント)で、購入からおよそ20日後に付与されます。

  ポイント倍率 5000円のGoogle Playギフトコードを買った場合に獲得できる楽天ポイント数

通常ポイント

(楽天市場での買い物であれば

誰でももらえる)

1倍 50P
楽天カードで支払い +2倍 +100P
5と0のつく日特典ポイント +2倍 +100P
  合計5倍 合計250P

「5と0のつく日」の特典をもらうためには事前に「エントリー」が必要です。毎月5日、10日、15日、20日、25日、30日に、以下ボタンよりアクセスしてエントリーをおこなってください。

なお、決済はクレジットカードの「楽天カード」でおこなわなければなりません。楽天カード以外の決済方法ではキャンペーン適用されないので注意しましょう。

エントリーはこちら

お買い物マラソンやスーパーSALEなど買い回りキャンペーンを利用する

年に数回不定期で開催される「楽天スーパーSALE」や、ほぼ毎月開催される「お買い物マラソン」では、ショップの買い回りをすることでポイント倍率が最大10倍になります。

ショップ買い回り

特設サイトでエントリーすると、税込1000円以上の買い物をした「ショップ数」に応じてポイント倍率がアップする仕組みです。

たとえば、4店舗で買い物をすると通常ポイント1倍+特典ポイント3倍で合計4倍、7店舗で買い物をすれば通常ポイント1倍+特典ポイント6倍で合計7倍です。10店舗以上の買い回りで最大10倍となり、11店舗以上はどれだけショップ数が増えても同じ10倍です。

楽天市場 お買い物マラソン

特典ポイントは、キャンペーン期間中の購入合計金額に対して加算される仕様です。複数のショップを利用していれば、どの順番で購入しても倍率は変わりません。

たとえば、お買い物マラソン期間中にA店で1000円、B店で1500円、C店で2000円、Google Playギフトコード認証店で3000円の買い物をした場合、支払い金額の合計7500円で通常ポイントを75P獲得できます。

4ショップ買いまわりの特典として、この75ポイントが4倍になるので最終的に75×4で300Pを獲得できるというわけです。

エントリーはこちら

エントリーはこちら

「楽天SPU」のランクを上げる

楽天SPUとは、楽天の各種サービスの利用によって、楽天市場のポイント還元率(倍率)がアップする仕組みです。下表の通りさまざまな条件をクリアすることで、ポイントの獲得倍率が最大16倍になります。

楽天SPUの対象サービスと達成条件
サービス 倍率 達成条件 ポイント付与対象
楽天モバイル +3倍 Rakuten UN-LIMIT Vll契約、かつ、ダイヤモンド会員 楽天市場での買い物金額
+2倍 Rakuten UN-LIMIT Vll契約でダイヤモンド会員以外
+1倍 スーパーホーダイ・組み合わせプラン契約
楽天モバイルキャリア決済 +0.5倍 月に2000円(税込)以上の料金の支払い
楽天ひかり +1倍 対象サービスを契約
楽天カード(通常分) +1倍

楽天カード(種類問わず)を利用して楽天市場で買い物

(※特典分のみ、消費税・送料・ラッピング料は除く)

楽天市場でのカード利用額
楽天カード(特典分) +1倍
楽天プレミアムカード +2倍

楽天カード(プレミアム)を利用して楽天市場で買い物

(※消費税・送料・ラッピング料は除く)

楽天銀行+楽天カード 最大+1倍

①:楽天銀行口座から楽天カード利用分を引き落とすと+0.5倍

②:①を達成のうえ、購買の前月に楽天銀行で給与・賞与・年金を受け取ると+0.5倍

楽天証券 投資信託 +0.5倍 当月合計3万円以上のポイント投資(投資信託) 楽天市場での買い物金額
楽天証券 米国株式 +0.5倍

当月合計3万円以上のポイント投資(米国株式 円貨決済)

楽天ウォレット +0.5倍 暗号資産現物取引で月に合計3万円以上購入(ポイント交換含む)
楽天トラベル +1倍 対象サービスを月1回5000円(税込)以上予約し、対象期間の利用 予約申し込み月の楽天市場での買い物金額
楽天市場アプリ +0.5倍 楽天市場アプリでの買い物 楽天市場アプリでの買い物金額
楽天ブックス +0.5倍 月1回1注文1000円(税込)以上の買い物 楽天市場での買い物金額
楽天Kobo +0.5倍 電子書籍を月1回1注文1000円(税込)以上の買い物
Rakuten Pasha +0.5倍 トクダネで当月に300ポイント以上獲得し、「きょうのレシートキャンペーン」にて審査通過レシート10枚以上達成
Rakuten Fashionアプリ +0.5倍 Rakuten FashionアプリでRakuten Fashion商品を月に1回以上買い物
楽天ビューティ +0.5倍 月1回3000円(税込)以上の利用 予約申し込み月の楽天市場での買い物金額

利用しやすいSPUプログラムは、「楽天市場アプリの利用」と「楽天カードの利用」の2つでしょう。この2つをクリアするだけで、通常ポイントと合わせて常時3.5%還元を実現できます。

楽天カードは、入会費・年会費が発生しない永年無料で利用できるクレジットカードです。カード保有者は「5と0のつく日」に楽天市場でお得に買い物ができるほか、さまざまな点で優遇されます。

楽天カード
楽天カード
年会費初年度:
0

2年目以降:
0
還元率
1.00%
ポイント
楽天ポイント
ウォレット
Apple Pay
Google Pay
電子マネー
QUICPay
楽天Edy
申込条件
18歳以上(高校生不可)
審査/発行
/
最短1週間
支払い

毎月末日締め

/

翌月27日引落

  • 楽天ポイントの基本還元率が1%(100円につき1ポイント=1円相当)。しかも年会費は無料

  • 楽天市場では3%以上の還元率。SPU(スーパーポイントアッププログラム)やお買い物マラソンなどでポイント最大42倍も

  • 楽天ポイントは貯められる、使える店舗・サービスが多い

EDITED BY
MOEGI