Androidスマホでお得にアプリ課金をしたいなら、楽天市場の「Google Playギフトコード認定店」を活用するのがおすすめ。特典の三重取りを狙いやすいことに加え、キャンペーンをうまく活用すれば10%以上の還元率も実現できます。
本記事では、楽天市場でGoogle Playギフトコードをお得に購入し、実際にアプリ課金に利用する方法を解説します。
購入はこちら
楽天市場でよりお得にGoogle Playギフトカードを購入するコツ
キャンペーンやクーポンを利用すれば、楽天市場でよりお得にGoogle Playギフトカードを購入できます。楽天市場のキャンペーン情報は以下の特集でも詳しく解説しているので、ぜひチェックしてみてください。
毎月1日を狙って3000円以上まとめ買いする

毎月1日は、楽天市場の全ショップ・全ユーザーを対象にした「ワンダフルデー」が開催されます。ワンダフルデーでは4つのキャンペーンが同時に実施されますが、そのうちGoogle Playギフトコードの購入に利用できるのは以下の「全ショップポイント3倍」と「リピート購入でポイント2倍」の2つの特典です。
キャンペーン詳細 | 全ショップポイント3倍 | リピート購入でポイント2倍 |
---|---|---|
開催日 | 毎月1日の午前0時〜午後11時59分まで | 毎月1日の午前0時〜午後11時59分まで |
適用条件 |
|
|
特典 | 楽天ポイント+2倍 | 楽天ポイント+1倍 |
還元ポイントの上限 | 1000ポイント(期間限定ポイント) | 1000ポイント(期間限定ポイント) |
ポイント付与時期 | 購入日の翌月15日ごろ | 購入日の翌月15日ごろ |
※1 購入期間はキャンペーンによって指定される
ワンダフルデーの参加条件は、(1)期間中にワンダフルデー特設サイトでエントリーすること、(2)期間中に3000円以上の買い物をすること、または過去に購入した商品と同一の商品を購入することの2つ。Google Playギフトコードの種類(ギフト用もしくは自分用、金額)が異なると別の商品とみなされ、リピート購入の対象外になるので注意が必要です。
(2)の条件を同時に満たしていれば、ポイントの二重取りも可能です。一度のエントリーで両方の特典に参加できます。

ポイントの内訳は、誰でも貰える通常ポイント1倍分に、ワンダフルデー特典が+2倍。合計3倍となります。リピート購入の場合は通常ポイント1倍にリピート購入特典+1倍で合計2倍。どちらも合わせると最大で合計4倍のポイントが獲得できます。
ポイント4倍とは、税別100円支払うごとに4ポイントが貯まるという意味です。たとえば楽天市場で4000円分のGoogle Playギフトコードをリピート購入した場合、計160ポイント獲得できます。
後述する楽天SPUと併用するとさらに還元率がアップするので、あわせて活用していきましょう。
購入はこちら
楽天カード保有者は「5と0のつく日」に買う

毎月5日、10日、15日、20日、25日、30日は「5と0のつく日」キャンペーンが開催されます。「楽天カード」で買い物をすると、4倍の楽天ポイントを獲得できるお得な日です。
キャンペーン詳細 | 5と0のつく日は楽天市場での買い物がポイント4倍 |
---|---|
開催日 | 毎月5日、10日、15日、20日、25日、30日の午前0時〜午後11時59分まで |
適用条件 |
|
特典 | 楽天ポイント4倍獲得 |
参加条件は、(1)期間中に特設サイトでエントリーすること、(2)楽天カードで支払うことの2つです。「〇〇円以上購入しなければならない」といったような購入金額の指定はありません。
エントリーは、期間中(5日/10日/15日/20日/25日/30日の午前0時〜午後11時59分まで)であればいつでもOKです。買い物前にエントリーした場合も、買い物後にエントリーした場合も、どちらでもポイントアップの対象となります。
ポイントの内訳は楽天会員の1倍に、楽天SPUでの楽天カード+2倍、5と0のつく日エントリーで+1倍。期間中に特設サイトでエントリーし、楽天カードで支払うと5と0のつく日特典が+1倍加算されます。楽天カード固有のポイントや通常ポイントなどと合わせて、合計4倍の楽天ポイントを獲得できる計算です。
たとえば楽天市場で「Google Playギフトコード」を税別3000円分購入した場合、計120Pの楽天ポイントを獲得できます。
購入はこちら
ゴールド会員以上のユーザーは毎月18日の「ご愛顧感謝デー」を活用

毎月18日は楽天市場で「ご愛顧感謝デー」が開催されます。楽天ポイントクラブの「ゴールドランク」「プラチナランク」「ダイヤモンドランク」のユーザーを対象に買い物時の特典ポイントが加算されるお得な日です。
キャンペーン詳細 | 毎月18日は楽天市場ご愛顧感謝デー |
---|---|
開催日 | 毎月18日の午前0時〜午後11時59分まで |
適用条件 |
|
特典 |
|
還元ポイントの上限 | 期間限定ポイント(上限1000ポイント) |
ポイント付与時期 | 買い物の翌月15日ごろ |
ご愛顧感謝デーの参加条件は、(1)会員ランクがゴールドランク/プラチナランク/ダイヤモンドランクのいずれかであること、(2)買い物前に特設サイトでエントリーすることの2つです。
ご愛顧感謝デーでは、エントリー前の買い物はポイントアップの対象になりません。必ず、買い物をする前にエントリーをおこなってください。

「ご愛顧感謝デー」では、楽天の会員ランクが上がるごとに獲得できるポイント倍率が増えます。
シルバーランクは特典ポイント付与なし、ゴールドランクは特典ポイント+1倍、プラチナランクは+2倍、最高ランクのダイヤモンド会員なら+3倍が加算される仕組みです。たとえば、最高ランクのダイヤモンド会員が18日にGoogle Playギフトコードを3000円分購入すれば、120ポイント獲得できます。
購入はこちら
お買い物マラソンや楽天スーパーセールなどの買いまわりキャンペーンを利用する

楽天市場で恒例となっているのが、「買いまわり」キャンペーンです。毎月開催される「お買い物マラソン」でおこなわれるほか、「楽天スーパーセール」や「楽天ブラックフライデー」といった大型キャンペーンでも必ず実施されます。

「買いまわり」キャンペーンでは、税込1000円以上の買い物をした“ショップ数”に応じた特典ポイントが付与されます。
上図の通り、2ショップで買い物をした場合は2倍(通常ポイント1倍+特典ポイント1倍)、3ショップで買い物をした場合は3倍(通常ポイント1倍+特典ポイント2倍)……と、ショップ数が増えるごとに獲得できる特典ポイントが増えていきます。10ショップ以上の買いまわりでポイント倍率が最大の10倍となり、それ以降はどれだけショップ数が増えても同じ10倍です。
また、ラクマで買い物をすれば+1倍が追加され、楽天市場の10ショップと合わせて最大11倍の楽天ポイントを獲得できます。

Google Playギフトコードを1000円以上購入すれば、これだけで1ショップ買いまわりクリアです。加えて、日用品や食料品などの生活必需品を購入すれば、5〜6ショップ買いまわりは簡単に達成できるでしょう。
また、楽天お買い物マラソン対象のほかのギフトカードを購入するのもおすすめです。「サーティーワンデジタルギフト」「Huluチケット」「U-NEXTギフトコード」なども活用してみてください。
購入はこちら
楽天イーグルスとヴィッセル神戸の動向をチェックして「勝ったら倍」を活用

楽天市場では、楽天イーグルスかヴィッセル神戸のどちらかが勝ったら翌日はポイント2倍、どちらも勝ったら翌日はポイント3倍になる「勝ったら倍」キャンペーンを実施しています。
キャンペーン詳細 | 勝ったら倍 |
---|---|
開催日 | 楽天イーグルスかヴィッセル神戸が勝った翌日(21時以降の試合は翌々日) |
適用条件 |
|
特典 |
|
還元ポイントの上限 | 1000ポイント |
ポイント付与時期 | キャンペーン実施翌月の15日頃 |
勝ったら倍キャンペーンは、楽天イーグルスもしくはヴィッセル神戸が勝った翌日に開催されます。参加条件は、(1)買い物前に特設サイトでエントリーすること、(2)1000円以上の買い物をすることの2つです。
勝ったら倍キャンペーンでは、エントリー前の買い物はポイントアップの対象になりません。必ず、買い物をする前にエントリーをおこなってください。
ポイントの内訳は基本ポイント1倍と、いずれかが勝ったら+1倍、両方勝ったら+2倍。合わせて2倍もしくは3倍のポイントが加算されます。ポイントアップ期間は対象となる試合開始時間によって異なり、21時までに試合開始した場合は翌日、21時以降に試合開始した場合は翌々日の開催になります。
他にも、例年プロ野球シーズンが終了するころに「イーグルス感謝祭」が開催されるほか、優勝したら「優勝セール」が開催されることも。ポイントアップのチャンスを逃さないように、楽天イーグルスとヴィッセル神戸の動向はチェックしておきましょう。
購入はこちら
「楽天SPU」の条件を達成する

楽天モバイルや楽天カードなど、楽天の各種サービスの利用によって楽天市場のポイント還元率(倍率)がアップする仕組みを「楽天SPU」といいます。下表の通り、さまざまな条件をクリアすることで、楽天市場のポイントの獲得倍率を最大17倍までアップできます。
サービス | 倍率 | 達成条件 | ポイント付与対象 |
---|---|---|---|
楽天モバイル | +4倍 | 楽天最強プラン契約 | 楽天市場での買い物金額 |
楽天モバイルキャリア決済 | +2倍 | 月に2000円(税込)以上の料金の支払い | |
楽天Turbo/ひかり | +2倍 | 対象サービスを契約 | |
楽天カード(通常分) | +1倍 |
楽天カード(種類問わず)を利用して楽天市場で買い物 |
楽天市場でのカード利用額 |
楽天カード(特典分) | +1倍 |
楽天カード(種類問わず)を利用して楽天市場で買い物 (※特典分のみ、消費税・送料・ラッピング料は除く) |
|
楽天銀行+楽天カード | 最大+0.5倍 |
①:楽天銀行口座から楽天カード利用分を引き落とすと+0.3倍 ②:①を達成のうえ、購買の前月に楽天銀行で給与・賞与・年金を受け取ると+0.2倍 |
|
楽天証券 投資信託 | +0.5倍 | 当月合計3万円以上のポイント投資(投資信託) | 楽天市場での買い物金額 |
楽天証券 米国株式 | +0.5倍 |
当月合計3万円以上のポイント投資(米国株式 円貨決済) |
|
楽天ウォレット | +0.5倍 | 暗号資産現物取引で月に合計3万円以上購入(ポイント交換含む) | |
楽天でんき | +0.5倍 | 楽天でんきを契約し、前月の利用が5500円(税込)以上かつクレジットカード決済 | |
楽天トラベル | +1倍 | 対象サービスを月1回5000円(税込)以上予約し、対象期間の利用 | 予約申し込み月の楽天市場での買い物金額 |
楽天ブックス | +0.5倍 | 月1回1注文3000円(税込)以上の買い物 | 楽天市場での買い物金額 |
楽天Kobo | +0.5倍 | 電子書籍を月1回1注文3000円(税込)以上の買い物 | |
Rakuten Pasha | +0.5倍 | クーポンで当月に300ポイント以上獲得し、「きょうのレシートキャンペーン」にて審査通過レシート10枚以上達成 | |
Rakuten Fashionアプリ | +0.5倍 | Rakuten FashionアプリでRakuten Fashion商品を月に1回1注文5000円以上買い物 | |
楽天ビューティ | +0.5倍 | 月1回3000円(税込)以上の利用 | 予約申し込み月の楽天市場での買い物金額 |
もっとも利用しやすいSPUは「楽天カード」関連のものです。楽天カードで楽天サービス(楽天市場、楽天証券など)の支払いをするだけで、どんどんポイントが貯まります。日常で使うサービスをできるだけ楽天にまとめることが、楽天ポイントをお得に貯めるコツです。
購入はこちら
楽天市場でGoogle Playギフトコードを購入するメリット
楽天市場でGoogle Playギフトコードを購入することのメリットは、3つあります。1つ目は、購入金額に応じて「楽天ポイント」が貯まること。2つ目は、貯まった楽天ポイントを消費して、Google Playギフトコードを購入できること、そして3つ目はキャンペーンの開催日があらかじめ決まっていることです。
メリット1:購入金額に応じたポイントが貯まる

楽天市場でGoogle Playギフトカードを購入すると、誰でも必ず基本1倍(税抜100円につき1P付与)の楽天ポイントが付与されます。
Amazonやkiigoなど、ほかの販売サイトでも不定期でポイントバックキャンペーンが開催されることがありますが、楽天市場には常設のポイント付与システムがあるため、どのタイミングで購入してもポイントを獲得できます。
購入はこちら
メリット2:ポイントを消費してGoogle Playギフトカードをお得に購入できる

そして貯まった楽天ポイントは「1P=1円」としてGoogle Playギフトカードの購入時に消費できます。
例えば、1000円分のGoogle Playギフトカードを購入する際に楽天ポイント100ポイント分を充当すれば、実質900円で購入できるというわけです。効率よく楽天ポイントを貯めれば、その分お得にGoogle Playギフトコードを入手できるでしょう。
ただし、全額ポイントで購入することはできず、1円以上のクレジットカード決済が必要な点には注意が必要です。
購入はこちら
メリット3:キャンペーンの開催日があらかじめ決まっている
楽天ポイントの付与倍率は基本1倍ですが、キャンペーンの適用や「SPU」という仕組みによって大幅に変動します。たとえば、楽天市場で「5と0のつく日」というキャンペーンを利用して楽天カードで支払った場合、貰える楽天ポイントが4倍になります。1000円分のGoogle Play ギフトカードを購入したとすると、40P貰える計算です。
楽天市場なら「この日に買えばポイント◯倍」というのがある程度分かるので、確実にお得な日を狙ってGoogle Playギフトカードを購入することができます。キャンペーンの開催日があらかじめ決まっているという点も、楽天市場をおすすめする理由のひとつです。
購入はこちら
楽天市場でGoogle Playギフトコードを買ってアプリ内課金に利用する手順
ここからは、実際に楽天市場でGoogle Play ギフトコードを買って、Androidスマホのアプリ内課金に利用するまでの手順を紹介します。
注意:初回購入から45日目までは購入金額に制限が設けられる
楽天市場の「Google Playギフトコード認定店」では、利用期間に応じて購入金額に制限が設けられています。
- 初回購入から45日目まで:1万円まで
- 46日目以降:1万円以上も購入可能
初回購入から45日までの期間は1万円までしか購入できません。46日目以降は1万円以上の購入が可能になりますが、上限金額はユーザーによって異なるようです(条件等は非公開)。なお、上限を超えて購入制限がかかった場合は、約10日前後でリセットされるとのことなので、しばらく待ってみましょう。
楽天市場のGoogle Playギフトコード認定店にアクセス
購入はこちら
まずは楽天市場アプリもしくはブラウザで、「Google Playギフトコード認定店」にアクセスします。
なお、楽天市場でGoogle Playギフトコードを購入する場合は、必ず「公式認定ショップ」で購入するようにしましょう。公式認定を受けていないショップでは、アクティベーションされていないもの、あるいは使用済みのコードが出回っている恐れがあります。
任意の金額を指定して購入する

Google Playギフトコード認定店のTOP画面が開いたら、購入したい金額を選びます。
1回あたりの最低購入可能金額は100円、最大購入可能金額は5万円です。ただし、前述したように、Google Playギフトコード認定店の初回利用日から45日目までは1万円までしか購入できません。
「ご購入手続き」をタップして楽天会員情報でログイン

購入時の注意点が表示されます。一読したら[ご購入手続き]をタップしましょう。

楽天会員情報を入力してログインします。
支払い方法を指定して「注文確定」ボタンをタップ

あらためて購入画面が表示されます。支払い方法などを確認して問題なければ、
ボタンをタップしてください。なお、楽天市場ではさまざまな支払い方法が用意されていますが、Google Playギフトカードの購入時に使用できるのは「クレジットカード(デビットカード含む)」だけです。
支払いには楽天ポイントも利用可能ですが、全額を楽天ポイントで支払うことはできません。最低でも1円はクレジットカードで支払う必要があるので注意しましょう。
セキュリティ認証をおこなう

最後に、本人確認のため楽天会員に登録している電話番号宛にSMSで認証コードが送られます。このコードを入力して
ボタンを押せば、注文完了です。
「ご注文ありがとうございました」という画面が表示されていれば、購入完了です。

まれに、電話番号認証後「決済エラー」と表示されることがあります。このエラーは、十中八九ショップ側の不具合もしくは仕様によるものと考えられます。筆者が遭遇した際も支払い方法を変えたり、デバイスを変えたりといろいろ試しましたが、いずれも効果はありませんでした。
基本的に時間を置くしか対処法はありません。翌日以降に再度試すと、すんなり購入できるはずです。
メールで届いた16桁のコードを「Google Playストア」アプリに登録

しばらくすると、Google Playギフトコード認定店からメールでギフトコード情報が送られてきます。「コード」の下に表示されている16桁の文字列をタップしてください。


すると、自動的に「Google Playストア」アプリが起動します。
コードを適用するアカウント名と金額に間違いがなければ、[確認]ボタンをタップしましょう。これでアプリ課金に使える状態になりました。
Google Playを介した決済時にGoogle Playギフトコードの残高が自動で消費される

Google Playギフトコードでチャージした残高は、Google Playを介した決済時に優先的に消費される仕組みになっています。特別な設定などは必要ありません。
購入はこちら