楽天市場「5と0のつく日」を徹底攻略──エントリー方法・注意点・お得なポイントの貯め方など

楽天カードユーザーは要チェック

楽天市場では毎月5日・10日・15日・20日・25日・30日に「5と0のつく日キャンペーン」を実施しています。

楽天カードを持っているユーザーを対象にポイント倍率が+5倍となるお得なキャンペーンですが、キャンペーン開催日にしかエントリーできなかったり、支払い方法は楽天カードに限られたりなど、いくつかの注意点もあります。

本記事では「5と0のつく日キャンペーン」の注意点に加えて、よりお得にポイントを貯める活用術や毎月18日に開催される「ご愛顧感謝デー」との比較など、攻略ポイントをまとめています。

楽天カードユーザー限定「5と0のつく日キャンペーン」とは

【楽天市場】5と0のつく日キャンペーン

「5と0のつく日キャンペーン」とは、「5」と「0」のつく毎月5日・10日・15日・20日・25日・30日に楽天市場などの対象サービスで楽天カードを使って買い物をすると、通常は+3倍のポイント倍率が+5倍となるキャンペーンです。

楽天市場はさまざまな支払い方法に対応していますが、楽天カードを持っていないユーザーはこのキャンペーンには参加できません。

【楽天市場】5と0のつく日キャンペーン

5と0のつく日キャンペーンの仕組み

通常日に楽天カードで決済すると、楽天市場の通常付与分(+1倍)に楽天カード通常分(+1倍)と楽天カード特典分(+1倍)が加わり、ポイントの付与倍率は合計で+3倍となります。

しかし「5と0のつく日キャンペーン」を利用すればキャンペーン特典として+2倍が上乗せされ、ポイントの付与倍率が合計+5倍となるのです。楽天プレミアムカードならさらに+2倍の特典分が加算し、合計+7倍にアップします。

【楽天市場】5と0のつく日キャンペーン

たとえば1万円分を購入した場合、楽天カードで決済しただけだと付与されるポイントは300ポイントですが、「5と0のつく日キャンペーン」を活用すれば500ポイントになるのです(送料や消費税を考慮すると、実際に付与されるポイントは前後する場合があります)。

楽天カードで買い物するだけでもポイントは貯まりやすいのですが、5と0のつく日に買い物すればさらにお得にポイントを貯められます。楽天カードを持っている人は見逃せないキャンペーンです。

楽天カードを持っていない人は、楽天市場をはじめとした楽天関連サービスをよく利用しているなら発行を検討すべきでしょう。楽天カードは年会費が永年無料で、今なら最大5000ポイントがもらえるキャンペーンも実施されています。

楽天カード
楽天カード
年会費初年度:
0

2年目以降:
0
還元率
1.00%
ポイント
楽天ポイント
ウォレット
Apple Pay
Google Pay
電子マネー
QUICPay
楽天Edy
申込条件
18歳以上(高校生不可)
審査/発行
/
最短1週間
支払い

毎月末日締め

/

翌月27日引落

  • 楽天ポイントの基本還元率が1%(100円につき1ポイント=1円相当)。しかも年会費は無料

  • 楽天市場では3%以上の還元率。SPU(スーパーポイントアッププログラム)やお買い物マラソンなどでポイント最大42倍も

  • 楽天ポイントは貯められる、使える店舗・サービスが多い

「5と0のつく日キャンペーン」の注意点

「5と0のつく日キャンペーン」の対象となるには、いくつか条件や注意点もあります。キャンペーンを利用して買い物しようと考えている人は、あらかじめチェックしておくといいでしょう。

エントリーできるのは5と0のつく日だけ

【楽天市場:5と0のつく日キャンペーン】エントリー

キャンペーン開催日に出現するバナー

【楽天市場:5と0のつく日キャンペーン】エントリー

キャンペーンページからエントリーする

「5と0のつく日キャンペーン」にはエントリーが必須です。キャンペーンにエントリーしなければ、楽天カードを持っていてもキャンペーンの対象とはなりません。

また、エントリーできるのは5と0のつく日のみに限られます。たとえば「キャンペーンに備えて前日にエントリーしておく」ということはできず、5日・10日・15日・25日・30日のキャンペーン当日にしかエントリーできないので注意しましょう(2月は30日の開催なし)。

キャンペーン開催日になると、楽天市場アプリのトップページに「5と0のつく日キャンペーン」のバナーが出現します。バナーをタップし、[エントリーはこちら]をタップすればエントリー完了です。ただし楽天カードを持っていないユーザーは、キャンペーン開催日でもバナーが出現しない場合があります。

エントリーは開催日ごとに毎回必要

【楽天市場:5と0のつく日キャンペーン】エントリー可能日

キャンペーン開催日に都度エントリーする必要がある

「5と0のつく日キャンペーン」のエントリーは、同じ月であっても開催日ごとに毎回必要です。

たとえば1月10日にエントリーを完了していたとしても、そのエントリーは1月10日のみ有効であり、1月15日に利用したい場合は再度エントリーしなければならないのです。前述の通り、キャンペーン開催日以外にはエントリーできない点もあわせて注意が必要です。

対象の支払い方法は「楽天カード」のみ

【楽天市場:5と0のつく日キャンペーン】支払い方法の確認

支払い方法に「楽天カード」が設定されているか購入画面で確認する

「5と0のつく日キャンペーン」に参加できるのは、楽天カードを所有しているユーザーだけです。そもそも、楽天カードを持っていない人は「5と0のつく日キャンペーン」を利用できません。

また、楽天カードで決済しなければキャンペーンの対象とはなりません。楽天カード以外の方法で支払った場合、それ以外の条件を満たしていても「5と0のつく日キャンペーン」の対象にはならないので注意が必要です。

購入画面の「獲得予定ポイント」には反映されない

【楽天市場:5と0のつく日キャンペーン】獲得予定ポイント

購入画面では「5と0のつく日キャンペーン」適用分のポイントを確認できない

本来、購入画面では付与予定の楽天ポイントを確認できますが、購入画面で確認できる「獲得予定ポイント」の一覧には「5と0のつく日キャンペーン」の項目は表示されません。

キャンペーン適用によって付与されるポイント数は計算すればわかりますが、買い物の際にひと目で確認できないのは不便な点です。正式なポイント数を確認するには、付与日まで待つ必要があります。

【楽天市場:5と0のつく日キャンペーン】付与ポイントの確認
【楽天市場:5と0のつく日キャンペーン】付与ポイントの確認

なお、「5と0のつく日キャンペーン」によって付与されたポイントは、付与後に楽天市場アプリにて確認できます。

「ホーム」タブを開いて[利用可能ポイント]→[利用可能ポイント]と続けて進み、[ポイント実績レポートを見る]を選択。楽天アカウントにログインすれば、ポイントの獲得実績が一覧表示されます。

獲得したポイントには有効期限がある

【楽天市場:5と0のつく日キャンペーン】ポイントの有効期限
【楽天市場:5と0のつく日キャンペーン】ポイントの有効期限
【楽天市場:5と0のつく日キャンペーン】ポイントの有効期限

「5と0のつく日キャンペーン」で獲得できるポイントの一部は「期間限定ポイント」であり、有効期限が設けられています。有効期限を過ぎるとポイントは消失してしまいます。

「5と0のつく日キャンペーン」で獲得できるポイントの有効期限
獲得ポイントの種別 有効期限 ポイントの付与時期
楽天市場 通常分 有効期限なし 注文確定の20日後に付与
楽天カード 通常分 有効期限なし 支払いの翌月13日ごろに付与
楽天カード 特典分 付与日の翌月末日23時59分まで 支払いの翌月15日に付与
5と0のつく日キャンペーン 特典分 付与日の翌月末日23時59分まで 支払いの翌月15日に付与

「5と0のつく日キャンペーン」を利用した場合、「楽天市場 通常分」「楽天カード 通常分」「楽天カード 特典分」「5と0のつく日キャンペーン 特典分」という4つのポイントが付与されます(付与日もそれぞれ異なる)。

このうち、「楽天カード 特典分」と「5と0のつく日キャンペーン 特典分」で獲得できるポイントは期間限定ポイントです。有効期限は付与日の翌月末までとなります。たとえば1月10日に買い物した場合、それらのポイントは2月15日に付与され、3月31日23時59分まで有効となります(4月1日に失効)。

「5と0のつく日キャンペーン」に限らず、楽天市場のキャンペーンで獲得できるポイントには有効期限が設けられていることが多々あります。せっかくキャンペーンを利用してポイントを獲得しても、ポイントを使わないまま失効してしまえば元も子もありません。獲得した期間限定ポイントは忘れずに利用しましょう。

付与ポイントには上限がある

「5と0のつく日キャンペーン」には、月間3000ポイントまでという付与上限があります。単純計算して、月間合計で15万円(税別)購入すると上限いっぱいの3000ポイントに達することになります。

なお、「5と0のつく日キャンペーン」のポイント付与上限は月間で合計した値です。たとえば5日と10日の買い物で付与上限の3000ポイントに達してしまった場合、15日以降の開催日に買い物してもポイントは付与されません。

付与上限に達した場合、翌月になればリセットされます。複数の商品の購入金額が合計15万円(税別)以上になるなら、購入する月をうまく分ければ付与されるポイントが無駄にならない可能性があります。

「5と0のつく日キャンペーン」攻略ポイント

楽天市場の「5と0のつく日キャンペーン」を最大限に活用するための攻略ポイントを紹介します。楽天ポイントをさらにお得に貯める方法も紹介しているので、チェックしてみてください。

対象サービスは楽天市場や楽天ブックスなど、おすすめは楽天ふるさと納税

【楽天市場:5と0のつく日キャンペーン】対象サービス
【楽天市場:5と0のつく日キャンペーン】対象サービス

「5と0のつく日キャンペーン」の対象となるサービスは、楽天市場だけではありません。以下の楽天関連サービスを利用した場合もキャンペーンが適用されます。

「5と0のつく日キャンペーン」対象サービス

特におすすめなのは、楽天ふるさと納税で寄付する際に「5と0のつく日キャンペーン」を活用する方法です。ふるさと納税は寄附金額が高額になりやすいため、そのぶん多くのポイント付与が期待できます。

【楽天市場:5と0のつく日キャンペーン】楽天ふるさと納税

たとえば寄附金額の合計が10万円の場合、「5と0のつく日キャンペーン」を利用すれば単純計算でトータル5000ポイントがもらえることになります(キャンペーン適用分や楽天カードの通常付与分・特典付与分なども含む。細かな付与条件により、実際に付与されるポイントと若干前後する場合があります)。

「5と0のつく日キャンペーン」対象外のサービス

以下の注文は「5と0のつく日キャンペーン」の対象外となります。

  • 1商品ごとの購入金額が100円(税抜)に満たない買い物
  • 在庫切れまたはキャンセルされた買い物
  • 送料またはラッピング料
  • 楽天ペイ(オンライン決済)
  • 楽天西友ネットスーパー
  • 楽天Car
  • ラクマ
  • Rebates
  • 楽天Kobo 話読み
  • kobo.com、楽天Kobo電子書籍リーダー内からの買い物
  • 医療目的の検査キット商品
  • 損害保険
  • 金券類(各種商品券・ギフトカード、切手・はがき、施設利用券、株主優待券・割引券、図書カードなど)

また、 予約購入や定期購入もキャンペーン対象外となる場合があります。「予約する」ボタンから注文した際は予約注文という扱いとなりますが、「予約する」ボタンからの注文ではない場合は、店舗ページで予約と案内されていても予約購入となるケースもあります。

購入画面でキャンペーンに適用されているかどうか確認できないため、キャンペーンに適用されているかどうかどうしても確認したければ、サポートに問い合わせてください。

他キャンペーンとの併用が可能な場合も

「5と0のつく日キャンペーン」は、「ショップ買いまわり」や「イーグルス/ヴィッセル勝利で2、3倍」など他のキャンペーンと併用できる場合があります(一部、併用不可のキャンペーンもあり)。

2023年3月21日(火)20時〜28日(火)1時59分にわたって「お買い物マラソン」が開催され、期間中はショップ買いまわりを利用できます。このうち3月25日はお買い物マラソンと「5と0のつく日キャンペーン」を同時に利用できるため、効率よく楽天ポイントを貯められます。

複数のキャンペーンを適用することで、よりお得に楽天ポイントを貯められる可能性もあります。そのほかのキャンペーンも実施されていないかチェックしてみるのもいいでしょう。楽天市場で実施されているキャンペーンやお得にポイントを貯められる日については、以下の記事で解説しているのであわせて参照してください。

「ショップ買いまわり」キャンペーンとは?
【楽天】ショップ買い回り

「ショップ買いまわり」とは、楽天市場で定期的に実施されているキャンペーンのひとつ。1000円以上の商品を複数のショップで購入すると、購入したショップの数に応じてポイントの付与倍率が最大10倍にアップするという内容です。

「イーグルス/ヴィッセル勝利で2、3倍」キャンペーンとは?
【楽天】イーグルス/ヴィッセル勝利で2、3倍

それぞれ楽天がスポンサーを務めるプロ野球の東北楽天ゴールデンイーグルスとサッカー・Jリーグのヴィッセル神戸が試合に勝利すると、翌日(試合開始時間によっては翌々日)の楽天市場でのポイント倍率がアップするキャンペーンです。

東北楽天ゴールデンイーグルスとヴィッセル神戸のうち、どちらかが勝利すればポイントが+2倍、両方が勝利すれば+3倍となります。

キャンペーンに参加するには事前エントリーが必要です。キャンペーンの詳細およびエントリーは以下のページを参照してください(2023年2月よりキャンペーン開始)。

楽天SPUを活用すれば楽天ポイントをさらにゲットできる

【楽天市場】楽天SPU

楽天ポイントをもっと積極的に貯めたいなら、楽天SPU(スーパーポイントアッププログラム)を活用するといいでしょう。

楽天SPUは、楽天関連サービスの利用実績に応じて楽天市場で買い物した際のポイント倍率が最大16倍にアップする仕組み。楽天カードで決済した際に+2倍(通常分+特典分)となるのも、楽天SPUによるものです。

対象サービスと達成条件は以下の通りです。

楽天SPUの対象サービスと達成条件
サービス 倍率 達成条件
楽天モバイル 最大+3倍 ①:Rakuten UN-LIMIT VIIを契約中のダイヤモンド会員(+3倍)
②:Rakuten UN-LIMIT VIIを契約中のプラチナ/ゴールド/シルバー/レギュラー会員(+2倍)
③:スーパーホーダイ、組み合わせプラン、コミコミプランを契約中(+1倍)
楽天モバイルキャリア決済 +0.5倍 月に2000円(税込)以上の料金の支払い
楽天ひかり +1倍 対象サービスを契約
楽天カード(通常分) +1倍 楽天カード(種類問わず)を利用して楽天市場で買い物
(※特典分のみ、消費税・送料・ラッピング料は除く)
楽天カード(特典分) +1倍
楽天プレミアムカード +2倍 楽天カード(プレミアム)を利用して楽天市場で買い物
(※消費税・送料・ラッピング料は除く)
楽天銀行+楽天カード 最大+1倍 ①:楽天銀行口座から楽天カード利用分を引き落とすと+0.5倍
②:①を達成のうえ、購買の前月に楽天銀行で給与・賞与・年金を受け取ると+0.5倍
楽天証券 投資信託 +0.5倍 当月合計3万円以上のポイント投資(投資信託)
楽天証券 米国株式 +0.5倍 当月合計3万円以上のポイント投資(米国株式 円貨決済)
楽天ウォレット +0.5倍 暗号資産現物取引で月に合計3万円以上購入(ポイント交換含む)
楽天トラベル +1倍 対象サービスを月1回5000円(税込)以上予約し、対象期間の利用
楽天市場アプリ +0.5倍 楽天市場アプリでの買い物
楽天ブックス +0.5倍 月1回1注文1000円(税込)以上の買い物
楽天Kobo +0.5倍 電子書籍を月1回1注文1000円(税込)以上の買い物
Rakuten Pasha +0.5倍 トクダネで当月に300ポイント以上獲得し、「きょうのレシートキャンペーン」にて審査通過レシート10枚以上達成
Rakuten Fashionアプリ +0.5倍 Rakuten FashionアプリでRakuten Fashion商品を月に1回以上買い物
楽天ビューティ +0.5倍 月1回3000円(税込)以上の利用

たとえば楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT VII」を契約すると、楽天市場での買い物でポイントが+2倍分(ダイヤモンド会員なら+3倍)が加算され、「5と0のつく日キャンペーン」と組み合わせればポイント倍率が+7倍にアップするのです。

購入する際は楽天市場アプリからおこなう

【楽天市場】アプリ
【楽天市場】アプリ

楽天市場で買い物する際は、なにか特別な理由がない限り楽天市場アプリから購入するようにしましょう。前述の楽天SPUにより、楽天市場アプリで購入した場合はポイント倍率が+0.5倍アップするためです。

通常の「5と0のつく日キャンペーン」ではポイント倍率は+5倍ですが、アプリで購入すれば合計で+5.5倍となります。

わずかな差ではありますが、アプリを利用するだけでポイントがアップするのであれば、わざわざブラウザを利用するのではなくアプリで購入したほうがよいでしょう。もちろん、5と0のつく日以外も楽天市場アプリで買い物すれば+0.5倍アップします。

アプリ「楽天市場」をダウンロード

楽天トラベルで高級宿・温泉宿が5%オフとなるクーポンも見逃せない

【楽天市場:5と0のつく日キャンペーン】楽天トラベル

楽天トラベルでは、5と0のつく日に高級宿・温泉宿の宿泊料金が5%オフになるクーポンを配布しています。厳密に言えば「5と0のつく日キャンペーン」ではありませんが、旅行の予定があるならあわせてチェックしておきましょう。

【楽天市場:5と0のつく日キャンペーン】楽天トラベル

5と0のつく日に楽天トラベルで配布されるクーポン

【楽天市場:5と0のつく日キャンペーン】楽天トラベル

初めて高級宿を利用するユーザー向けのキャンペーンも実施されている

クーポンを利用するには、キャンペーンページであらかじめクーポンを獲得しておく必要があります。「5と0のつく日キャンペーン」とは利用条件が異なるため、楽天カードを持っていない人でもクーポンの獲得は可能です。

また、高級宿を初めて予約するユーザーを対象に、5と0のつく日に高級宿を予約すると1000ポイントがもらえるキャンペーンも実施しています。

「18日キャンペーン」と「5と0のつく日キャンペーン」、どちらがお得か?

【楽天市場】ご愛顧感謝デーと5と0のつく日キャンペーンを比較

楽天市場では毎月18日に、楽天ポイントクラブのランクに応じてポイントが最大+4倍となる「ご愛顧感謝デー」キャンペーンを実施しています(参加には事前エントリーが必要)。全ショップでの買い物を対象に、ポイント倍率がゴールド会員なら+2倍、プラチナ会員なら+3倍、ダイヤモンド会員なら+4倍となります。

毎月18日に開催される「ご愛顧感謝デー」と「5と0のつく日キャンペーン」は似た内容のため、どちらがお得か迷う人もいるでしょう。楽天カードを持っているのであれば、結論は以下の通りとなります。

5と0のつく日キャンペーン」と「ご愛顧感謝デー」、どっちがお得?
  • シルバー・ゴールド会員:「5と0のつく日キャンペーン」のほうがお得
  • プラチナ会員:どちらも同じ
  • ダイヤモンド会員:「ご愛顧感謝デー」のほうがお得

※購入金額や付与上限次第で異なる場合あり

※楽天カードで決済することを前提

【楽天市場】ご愛顧感謝デーと5と0のつく日キャンペーンを比較

「5と0のつく日キャンペーン」と「ご愛顧感謝デー」(楽天カード使用時)を比較

上図を見てみましょう。シルバー会員またはゴールド会員が「ご愛顧感謝デー」に楽天カードを使って決済しても、「5と0のつく日キャンペーン」には及びません。プラチナ会員なら同等です。

ダイヤモンド会員が楽天カードで決済した場合、「5と0のつく日キャンペーン」を上回る+6倍となります。

「ご愛顧感謝デー」と「5と0のつく日キャンペーン」概要
  ご愛顧感謝デー 5と0のつく日キャンペーン
開催日 毎月18日 毎月5日・10日・15日・20日・25日・30日
ポイント付与倍率 通常付与(+1倍)に、会員ランクに応じて特典ポイントを加算
  • ゴールド会員:+1倍(合計で+2倍)
  • プラチナ会員:+2倍(合計で+3倍)
  • ダイヤモンド会員:+3倍(合計で+4倍)
  • 通常付与:+1倍
  • 楽天カード通常分:+1倍
  • 楽天カード特典分:+1倍
  • 5と0のつく日キャンペーン特典分:+2倍

合計:+5倍

対象ユーザー 開催日にゴールド、プラチナ、ダイヤモンド会員のユーザー 楽天カードを所有しているユーザー
対象の支払い方法 すべての支払い方法
※ポイント利用分も対象
※消費税・送料・ラッピング料除く
楽天カード
※ポイント利用分は対象外
※消費税・送料・ラッピング料除く
ポイント付与上限 1000ポイント 月間合計で3000ポイント
ポイント付与時期 買い物の翌月15日ごろ 買い物の翌月15日ごろ
※月末は翌々月15日になる場合あり

なお、ポイントの付与上限は「ご愛顧感謝デー」は1000ポイント、「5と0のつく日キャンペーン」は月間3000ポイントです(いずれも消費税・送料・ラッピング料除く)。そのため、自身の会員ランクや購入金額によって「ご愛顧感謝デー」と「5と0のつく日キャンペーン」のどちらを利用するか決めるのがいいでしょう。

なお、「ご愛顧感謝デー」は楽天カードを持っていない人でも参加可能なキャンペーンです。楽天カードをまだ持っていないなら、積極的に「ご愛顧感謝デー」キャンペーンを利用してみてください。

会員ランクの仕組みとランクアップ条件

楽天ユーザーは、直近に利用実績に基づいて「シルバー」「ゴールド」「プラチナ」「ダイヤモンド」の4つのランクに区分されます。ランクが上がるほど「ご愛顧感謝デー」でのポイント倍率がアップするほか、さまざまな特典や優待を受けることができます。

会員ランクの主な特典
  • 毎月18日の「ご愛顧感謝デー」でのポイント倍率がアップ
  • プラチナ会員以上の場合、毎月1・2・3日は楽天トラベルのポイント倍率がアップ
  • ダイヤモンド会員の場合、楽天モバイルを契約していると楽天市場でのポイント倍率が+3倍に(ダイヤモンド会員以外は+2倍)
  • 楽天24、Rakuten Fashion、楽天西友ネットスーパーなどで優待クーポンを付与
  • プラチナ会員以上で優待セールや優先販売などの情報を配信 など

会員のランクをアップさせる条件は以下の通りです。達成条件を継続することで、会員ランクをキープできます。

ランク 達成条件
シルバー会員
  • 過去6カ月で200ポイント以上、かつ2回以上ポイントを獲得
ゴールド会員
  • 過去6カ月で700ポイント以上、かつ7回以上ポイントを獲得
プラチナ会員
  • 過去6カ月で2000ポイント以上、かつ15回以上ポイントを獲得
ダイヤモンド会員
  • 過去6カ月で4000ポイント以上、かつ30回以上ポイントを獲得
  • 楽天カードを保有

楽天市場の「5と0のつく日キャンペーン」に関するよくある疑問と答え

楽天市場で実施している「5と0のつく日キャンペーン」に関して、よく挙がる疑問点とその答えをまとめています。解決できない場合は、楽天市場のサポートセンターへの問い合わせも検討してください。

ポイント払いなど、楽天カード以外の支払い方法も対象になる?

「5と0のつく日キャンペーン」は楽天カードでの支払いのみ対象です。ポイント利用分は対象外となります(詳細)。

ポイントやクーポンを利用した場合、利用分が差し引かれた金額に対してポイントが付与されます。

キャンペーンのエントリーボタンがない?

「5と0のつく日キャンペーン」の開催日以外にはキャンペーンページにエントリーボタンが出現せず、エントリーもできません(詳細)。

「5と0のつく日キャンペーン」にエントリーできるのは、開催日の5日・10日・15日・20日・25日・30日だけです。それ以外の日にエントリーすることはできません。

また、楽天カードを持っていないユーザーもエントリーできません。トップページに「5と0のつく日キャンペーン」のバナーが出現しない場合があります。

5と0のつく日の何時からエントリーできる?

開催日になれば、0時からエントリー可能です(詳細)。

開催日に日付が変わった瞬間からエントリーできるようになり、開催日の0時から23時59分まで実施されています。

EDITED BY
AO