LINEの友だちが消えた? 考えられる4つの理由と対処法

LINEの友だちが消えた? 5つの理由と対処法、トークしているのに表示されない原因も

友だちが消えた理由はブロックではない

LINEのトーク画面で突然「メンバーがいません」と表示されたり、友だちリストから1人だけ消えていたりした経験はありませんか。そういった場面では、相手にブロックや削除をされたのではないかと不安になる人も多いでしょう。

実は、相手にブロックや削除をされても、自分の友だちリストから相手が消えることは基本的にありません。では、友だちリストから友達が減ったとすれば、一体どんな原因が考えられるのでしょうか。自分でとれる対処法・復元方法などと合わせて解説します。

ブロックされたら友達リストから消える?

友だちが消えたのはブロックされたからではない

LINEで、友だちとのトークに「メンバーがいません」などと表示されると、ブロックされたかもしれないと不安になるでしょう。ですが、LINEでブロックされたからといって、相手が自分の友だちリストから消えることはありません。

LINEでブロックされても、トーク画面や友だちリストに目立った変化はなく、通常どおり表示されます。ただし、送ったメッセージが既読にならない、LINE通話に応答がないといった兆候が見られることがあります。

ブロックされた際に起きる現象については、以下の記事で詳しく解説しています。

LINEの友だちが消えた場合に考えられる5つの理由

友だちリストから友だちが減った、あるいはグループリストからグループが減ったとすれば、一体どんな原因があるのでしょうか。考えられる原因と取り得る対処法について解説します。

理由1:相手がLINEアカウントを削除した(引き継ぎ失敗・退会など)

相手がLINEアカウントを削除した

1つ目の可能性は、相手がLINEアカウントを削除(退会)したことです。その多くは、機種変更時のLINEアカウント引き継ぎに失敗して、意図せずアカウント削除されてしまったことが原因と考えられます。

【LINE】友だちがアカウント削除すると起きる現象

それまで使用していたアカウント情報が完全に消えてしまうので、自分の友だちリストにも存在しなくなってしまいます。またアカウントが削除されると、トークリストとトークルームのアカウント名が「メンバーがいません」「メンバーなし」に変わります。

「知り合いかも?」リスト

「知り合いかも?」リスト

電話番号検索(年齢確認が必要)

電話番号検索(年齢確認が必要)

ただし、相手がLINEアカウントを作り直した場合、「知り合いかも?」の一覧に再び表示されることがあります。相手の電話番号が以前と同じであれば、電話番号検索で見つけられる場合もあります。

そのほかにも、さまざまな方法で相手を再び友だちに追加できます。もし相手が引き継ぎに失敗して困っているような場合には、こちらから検索して再度友だち追加をおこなうのも一つの方法です。

理由2:自分で意図せず相手をブロック・非表示・削除してしまった

【LINE】友だちをブロック・非表示・削除した場合

友だちをブロック・非表示・削除すると、友だちリストから消える

友だちが消えてしまったときに考えられる2つ目の原因は、自分で意図せずその友だちをブロック・非表示・削除してしまったケースです。

ブロック・非表示・削除した友だちは、友だちリストから名前が消えてしまいます(復活も可能)。LINEにおけるブロック・非表示・削除それぞれの違いは以下のとおりです。

ブロック・非表示・削除の違い
  • ブロック:一方的に友だち関係を断ちます。相手から見ると、友だちのままなので相手からトークを送ることはできますが、こちらには表示されません。
  • 非表示:友だちリストから消すだけで、友だち関係はそのままです。トークが届けば、トークリストに表示されます。
  • 削除:「ブロックリスト」または「非表示リスト」から相手を完全に消します。再び友だちにならない限り、元に戻せません。

まずは、ブロックリストや非表示リストに相手が追加されていないかどうか確認してみましょう。

ブロック・非表示リストを確認・解除する

ブロック・非表示リストは、LINEの「ホーム」タブにある設定ボタン​から[友だち]を開き、[非表示リスト]または[ブロックリスト]をタップすると確認できます。

iOS版LINE

iOS版LINE

Android版LINE

Android版LINE

ブロックの解除は、ブロックリストからおこないます。

iOS版LINEならブロックを解除したい相手を選択して[ブロック解除]→[OK]と続けてタップします(複数選択可)。Android版LINEなら解除したい相手の横にある[編集]をタップして[ブロック解除]を選択すれば解除できます(複数選択不可)。

iOS版LINE

iOS版LINE

Android版LINE

Android版LINE

非表示リストからの復活は、iOS/Android版いずれも共通の操作をします。相手の右側にある[編集]をタップし、[再表示]を選択すればOKです。復活させた友だちは友だちリストに表示されます。

ブロック削除・非表示削除した友だちを元に戻す

ブロックや非表示を解除しようとして誤って「削除」をタップしてしまった場合でも、トークリスト上にトークが残っていれば元に戻せます。

非表示リストから削除した後に再追加

非表示リストから削除した後に再追加

ブロックリストから削除した後に再追加

ブロックリストから削除した後に再追加

非表示リストから削除してしまった場合(非表示削除)は、トーク画面で[追加]をタップすれば再び友だちに追加できます。

ブロックリストから削除してしまった場合(ブロック削除)は、トーク画面で[ブロック解除]を押してください。非表示削除のときと同じ画面になるので、[追加]をタップすると友だちに追加されます。

もしトーク履歴が残っていない場合、電話番号検索やQRコードなどで再び友だち追加をするしかありません。

理由3:グループトークで自分が強制退会させられた

グループトークのメンバー一覧から強制退会させられる

グループトークメンバーの一覧から強制退会させられる

グループトークでメンバーから自分が強制退会させられてしまうと、「ホーム」タブのグループリストから当該グループが消えてしまいます。

また、強制退会させられるとトークリストに「メンバーなし」あるいは「メンバーがいません」と表示されます。

強制退会させられると、トークリストのグループ名が「メンバーなし」(iOS版)/「メンバーがいません」(Android版)になる

強制退会させられると、トークリストのグループ名が「メンバーなし」(iOS版)/「メンバーがいません」(Android版)になる

強制退会させられた際の表示。退会前のトークは見られるが、メッセージは送れない

強制退会させられた際の表示。退会前のトークは見られるが、メッセージは送れない

強制退会させられると、まずトークリストで当該グループの名前が「メンバーなし」(iOS版)、あるいは「メンバーがいません」(Android版)となります。

さらにトークを開くと、「○○(相手)が△△(あなた)をグループから削除しました」という表示を確認できるはずです。

強制退会させられる前までのトーク履歴は残っていますが、メッセージは送れなくなっています。ただし、グループから退会させられただけであって、グループメンバー全員が友だちリストから消えてしまうことはありません。

理由4:アップデートなどによるLINEアプリの不具合が発生している

LINEアプリのアップデートなどに伴って不具合が生じた可能性もあります。友だちリストがすべて消えているような場合には、LINEアプリに何らかの不具合があることが考えられます。過去に一部ユーザーにそうした事象が発生したこともありました。

この場合は基本的に、不具合を修正したバージョンアップを待つほかありません。どうしても解消されないというときには、LINEアプリの再インストールを試す手段もありますが、改善される保証はない点に留意してください。

再インストールする際は、トーク履歴のバックアップを必ずおこないましょう。トーク履歴をバックアップしていないと、再インストール時にトーク履歴が消失する可能性があります。

理由5:LINE友だちがいたずらでアカウント名を変えている

アカウント削除後の表示

アカウント削除後の表示

アカウント名を変えた後の表示(アカウント削除していない)

アカウント名を変えた後の表示(アカウント削除していない)

LINEの友だちが(いたずら目的などで)プロフィールアイコンを設定せずにアカウント名を「メンバーがいません」に変更すると、アカウントを削除したときと同じように表示されるので、一見友だちが消えてしまったと錯覚する可能性があります。

上の画像を見ても分かるように、アカウント名の変更後とアカウント削除後の表示はほぼ同じと言えるでしょう。

アカウント削除後の表示

アカウント削除後の表示

アカウント名を変えた後の表示(アカウント削除していない)

アカウント名を変えた後の表示(アカウント削除していない)

トークルームを開くと、友だちが本当にアカウントを削除しているかどうかを判別できます。

本当にアカウントが削除されていれば、トーク画面に「◯◯が退出しました」と表示されてメッセージ機能などが使えなくなります。一方でアカウント名を変更しただけなら、これまで通りメッセージを送ることができ、そのほかの機能も使えます。

なお、こちらでLINEの友だちのアカウント名を独自に設定している場合は、相手がアカウント名を変更しても「メンバーがいません」などの表示にならず、特に変化は生じません。

友だちが全部消えた? 機種変更時の操作手順に注意

理由1」では、相手が引き継ぎに失敗したパターンを紹介しましたが、もちろん自分が引き継ぎに失敗した時も友だちが消えてしまう可能性はあります。

アカウントの引き継ぎに失敗すると、友だちリストだけではなく、すべての友だちが丸ごと消えてしまうことになります。

機種変更時の操作手順に注意
機種変更時の操作手順に注意

本来であれば、機種変更後の新端末でLINEアプリを起動した際、[ログイン]を選択し、電話番号を入力するなどしてアカウントを引き継ぎます。

旧端末の電話番号を入力後、「アカウントを新規作成」まで進めてしまうとアカウントが消失する

旧端末の電話番号を入力後、「アカウントを新規作成」まで進めてしまうとアカウントが消失する

しかし、最初の画面で[新規登録]を選択し、旧端末のLINEで登録していた電話番号を入力後に[いいえ、違います]→[アカウントを新規作成]と進んでしまうと、これまでのアカウント情報に上書きされる形でアカウントが新規作成されてしまいます。

アカウントが新規作成されると、登録していた友だちやトーク履歴もすべて消失してしまいます。引き継ぎ失敗で消失したデータ(友だちやトーク履歴)は復元できないので注意しましょう。

とはいえ、手順をしっかり確認しながら正しく操作すれば友だちが消えてしまう心配は不要です。LINEアカウントを引き継ぐ方法は、以下の記事を参照してください。

LINEの友だちが消えた場合によくある質問と答え

ここでは、LINEの友だちが消えた場合によくある質問とその答えをまとめています。

LINEの友達が1人だけ消えたのはなぜ?

相手がLINEアカウントを削除した、自分で意図せず相手をブロック・非表示・削除してしまった、などの理由が考えられます。

他の友だちは全員残っているのに1人だけ消えてしまった、という時は次のような理由が考えられます。原因を確認して必要に応じて対処すれば、友だちリストから消えた相手を再度復活させることができます。特にトーク履歴が残っている場合は、再追加がスムーズにできる場合があります。

  • 相手がLINEアカウントを削除した(退会・引き継ぎ失敗など)
  • 自分が相手をブロック・非表示・削除した
  • 相手がアカウントを新たに作成した
  • グループから強制退会させられた
  • LINEアプリの不具合や障害
  • 友だちがアカウント名を変更した

LINEの友達が消えてもトークが残っている場合とは?

どのような理由で友だちリストから相手がいなくなっても、トーク履歴はそのまま残ります。

友だちが消えてもトークは残る

友だちが消えてもトークは残る

相手がLINEアカウントを削除した場合、自分が相手をブロックまたは非表示にした場合、相手がLINEアカウントを新たに作成した場合などに友だちリストからその相手が消えますが、トーク履歴はそのまま残ります。

LINEのトークは自分で削除しない限り、勝手に消えることはありません。

LINEで消えた友達は復元できる?

消えた友だちを復元できるかどうかは、友だちリストからいなくなった原因によって異なります。

友だちが消えた理由 復元の可否 復元方法
友だちリストから友だちを非表示にした できる 非表示リストから再表示させる
ブロック・非表示にした友だちを削除した
  • トークが残っている場合:できる
  • トークが残っていない場合:できない
トークから友だち追加する
相手がLINEを退会/アカウント削除した できない -

トークしているのに友達にいない原因は?

相手を誤って非表示にしてしまっていたり、友達追加していない状態でグループトークをしていたりするケースが考えられます。

LINEで友だちを非表示にすると、友だちリストには表示されなくなりますが、関係自体は継続しているためトークは引き続きおこなえます。まずは非表示リストを確認してみましょう。

また、LINEのグループトークでは、自分が友だち追加しているかどうかに関わらず、同じグループに参加していれば、友だち登録していない相手ともやり取りが可能です。たとえば、他の人に招待されて友だち追加した人がいないグループに参加した場合でも、メンバー全員とトークができます。

アプリ「LINE」をダウンロード
検証バージョン
LINE
iOS
15.7.2
LINE
Android
15.7.1
EDITED BY
AO
SORA