「Xperia 8(エクスペリア エイト)」を持っていて楽天モバイルの契約を考えているけれど、楽天モバイルで使えるかわからないということはありませんか。
本記事では、販売元がau・ワイモバイル・UQモバイル版の「Xperia 8」が楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」に対応しているか解説。楽天モバイル契約前に知っておきたい準備や、Xperia 8がどんな機種なのかについても紹介しています。
Xperia 8は楽天モバイルに対応している?
まず、Xperia 8が楽天モバイルの各種機能に対応しているか一覧表にまとめました。自分が所有している(または購入予定の)Xperia 8の各キャリアモデルが、楽天モバイルの回線や通話に対応しているかチェックしてみてください。
なお、APN自動設定に非対応の機種の場合、回線開通時に自身でAPN設定をおこなわないとインターネットに接続できないので注意が必要です。
2023年6月に「Rakuten UN-LIMIT VII」から「Rakuten最強プラン」に刷新されたことで、楽天回線エリア外に接続されるパートナー回線(au回線を使用)もデータ通信無制限となりました。
au版「Xperia 8 SOV42」の場合

au版「Xperia 8 SOV42」の場合、一部の機能には対応していないが、問題なく利用できる
au版Xperia 8 SOV42の場合、4Gデータ通信、通話、SMS(楽天回線およびパートナー回線)に対応しています。APN自動設定など一部の機能には非対応ですが、普段使いする分には問題なく利用できるでしょう。
APN設定を自身でおこなうことを念頭におき、ETWS(緊急速報受信などの機能)の代わりに「Yahoo!防災」といったアプリの利用を検討してください。
auから楽天モバイルに乗り換えるメリット・デメリットは?
auから楽天モバイルに乗り換える際は、事前にメリット・デメリットをチェックしておきましょう。
- スマホの利用料金を安く抑えられる
- 高速データ通信が無制限
- 国内通話とSMSが無制限で使い放題
- 契約期間の縛りや各種手数料が発生しない
- 手持ちの端末が楽天モバイルに対応しない可能性がある
- auメールやキャリア決済が利用できなくなる
ワイモバイル版「Xperia 8 902SO」の場合

事実上、ワイモバイル版「Xperia 8 902SO」は楽天モバイルに非対応
ワイモバイル版Xperia 8 902SOの場合、楽天回線のSMSのみに対応します。4Gデータ通信、通話、SMS(パートナー回線)といった機能も利用できないため、ほとんど実用に耐えないということになります。

理論上は楽天モバイルでも使用できるはずが、動作未確認のため使えない可能性もある
なお、ワイモバイルが公表しているXperia 8 902SOの搭載周波数帯一覧(※PDF)を見てみると、楽天モバイル回線の「バンド3」に対応していることが確認できます(パートナー回線であるau回線のバンド18/26には非対応)。
そのため、理論上はワイモバイル版Xperia 8 902SOを楽天モバイルで利用できる可能性があります。ただし、仮に楽天モバイル回線に接続できたとしても、楽天モバイル回線のエリア外では使えません。
そもそも楽天モバイルによる動作確認ができていないため、楽天モバイルを契約しても思うように使えないリスクが高いと考えられます。
ワイモバイルから楽天モバイルに乗り換えるメリット・デメリットは?
ワイモバイルから楽天モバイルに乗り換える際は、事前にメリット・デメリットをチェックしておきましょう。
- スマホの利用料金を安く抑えられる
- 高速データ通信が無制限
- 国内通話とSMSが無制限で使い放題
- 契約期間の縛りや各種手数料が発生しない
- 手持ちの端末が楽天モバイルに対応しない可能性がある
- キャリア決済が利用できない場合がある
UQモバイル版「Xperia 8」の場合

UQモバイルが提供するソニーの端末は、楽天モバイルによる動作確認がおこなわれていない
UQモバイル版のXperia 8の型番は、取扱説明書(※PDF)などで「SOV42」と記載されており、au版の「Xperia 8 SOV42」と同じものとみられます。
しかし、対応周波数などの記載がなく、楽天モバイルでの動作確認もできていない端末です。楽天モバイルを契約しても、au版のように利用できるという保証はありません。
UQモバイルから楽天モバイルに乗り換えるメリット・デメリットは?
UQモバイルから楽天モバイルに乗り換える際は、事前にメリット・デメリットをチェックしておきましょう。
- 料金プランは楽天モバイルのほうが割安
- 高速データ通信が無制限
- 専用アプリ「Rakuten Link」で無料通話かけ放題
- 楽天モバイルで手持ちの端末が使えない可能性
- データ容量の繰り越しができなくなる
Xperia 8で楽天モバイルを契約する前の準備

Xperia 8
楽天モバイルの回線を契約するには、契約後に利用する端末がSIMロック解除されていることが前提となります。契約前に手持ちのXperia 8がSIMロック解除されているかどうかを必ず確認しましょう。
また、楽天モバイルの契約には本人確認のための身分証明書(運転免許証やマイナンバーカードなど)やMNP予約番号の発行(MNPワンストップ提供のキャリア・MVNOからの乗り換えの場合は不要)などが必要です。こちらも契約前に忘れずに準備しておきましょう。
Xperia 8はどんな機種?

- 超ワイドディスプレイを採用したカジュアルなデザインのXperia
- 中級クラスでバランスの良い性能
- おサイフケータイや防水に対応、イヤホンジャックも搭載
- カメラはデュアルで光学2倍ズームに対応
Xperia 8は158×69×8.1ミリの細長いボディが特徴のAndroidスマホ。画面比率21:9の6インチ超ワイドディスプレイ(液晶)を採用し、ディスプレイサイズの割には横幅が狭くて持ちやすくなっています。背面はガラスのマットなつや消し系で、カジュアルなデザインに仕上がっています。
CPUには中級クラスのSnapdragon 630を採用し、メモリは4GBで内蔵ストレージが64GBとバランスの良い性能となっています。内蔵ストレージの容量に物足りなさを感じますが、micro SDカードによる増設も可能です。
さらに、日常のさまざまなシーンに役立つおサイフケータイや防水にも対応。イヤホンジャックも搭載しているので、有線イヤホンで音楽を楽しめます。充電コネクタはUSB Type-Cを採用しているため、他のデバイスと同じケーブルを使えることも嬉しいポイントです。
カメラは1200万画素と800万画素のデュアルレンズ。超広角には非対応ですが、2倍ズームに対応しています。また、人物や料理など、被写体にあわせて最適な設定を選択してくれる「プレミアムオート」機能を搭載していることも特徴的です。