楽天市場で購入した商品が届かない・破損している、あるいは身に覚えのない注文があるなど困った事態に遭遇したときは、楽天の専用窓口へ問い合わせるのが解決への早道です。
この記事では、楽天市場サポートセンターの電話番号のほか、専用メールアドレス、オンラインチャットといった問い合わせ方法についてまとめました。
方法1:楽天市場に「電話で」問い合わせる(サポートセンター窓口)
楽天市場の利用時に起こったトラブルを早急に解決したい場合に有効なのが、サポートセンターへの電話です。以下、楽天市場お客様サポートセンターに繋がる電話番号となります。
- 電話をかける:050-5838-4333(年中無休、9時〜18時)
- 自動音声が流れるので待機
- 音声ガイダンスに切り替わったら、目的に合わせた番号を押す
通話料は有料です。電話をかけると自動音声へと繋がり、待ち時間の状況などの説明があります。続いて音声ガイダンスへと切り替わるので、内容をよく聞き、自分の問い合わせ目的に合う番号を押してください。
- 1番:ログインに関する困りごとについて
- 2番:メールアドレス変更にあたり本人確認の希望
- 3番:それ以外の問い合わせ
- 0番:もう一度音声ガイダンスを聞く

時間帯や時期などによって異なりますが、混み合っている状況でオペレーターへ繋がるまでの待ち時間が長くなると、通話料が高くなってしまいます。長時間待った挙げ句に解決に至らず、ただ高い通話料金を支払うだけになってしまうといったことにもなりかねません。
あまりにも長く電話に繋がらない場合は、下記の問い合わせ方法を試してみましょう(実際のやり方は各リンクをタップ)。
方法2:オペレーターに「チャット」で相談する
楽天市場では、専用のオペレーターと直接チャットでやりとりができる窓口も用意されています。
現在何人がチャットに待機中なのかがわかるため、前述した電話対応よりも早く問い合わせできる可能性があります。また、URLやスクショ画像などの共有をチャット内でスムーズにできるのもメリットです。
チャットでの問い合わせは24時間可能です。深夜など時間帯によってはAIによるチャットサポートでの対応になりますが、「オペレーターに対応してほしい」といった旨を伝えると、専用オペレーターと直接チャットができるようになります。
楽天市場のヘルプページを表示する



楽天市場アプリの画面
楽天市場アプリ、またはブラウザで楽天市場へアクセスしたら、画面左上のメニューボタンから[ヘルプ]を選択します。アプリ版では、[楽天市場のよくある質問]へ進みます。
「楽天市場への問い合わせ」をタップ

次の画面を下へスクロールしていき、[楽天市場への問い合わせ]を選択してください。
「オペレーターとチャット」の旨を送信


「オペレーターとチャットがしたい」と入力・送信しておく
お客様サポートセンターのチャット画面に切り替わります。ここで、画面下の入力欄から「オペレーターとチャットがしたい」といった内容を送信しておきます。すると、楽天へのログインが求められるので、[楽天にログイン]ボタンからログインしておきましょう。
ログインできない場合は、すぐ下にある[ログインできない]ボタンをタップします。
問い合わせ内容を詳細に入力

入力フォームが表示されるので、問い合わせカテゴリや内容などの必要事項を入力して送信してください。待ち人数によって、オペレーターからの返信までの時間は前後しますが、電話よりも早く連絡がつく可能性が高いでしょう。
方法3:メールで問い合わせる(不適切商品の報告や意見などに限る)
楽天市場のサポートセンターにメール(問い合わせフォーム)で問い合わせる方法もあります。ただし、問い合わせできるのは以下の内容に限られるほか、特段返信がない可能性もあります。決済や配送、返品・交換など、注文に関する問い合わせはチャットや電話での問い合わせを選択しましょう。
不適切な商品・表記・価格に対する意見 |
|
---|---|
権利侵害に対する通知 |
|
まずは、ChromeやSafariなどのブラウザから楽天市場のお問合せフォーム画面にアクセスしてください。

あるいは のいずれかを選択し、問い合わせ内容を入力します。
を選択すると、お客様サポートセンター(チャット)に接続されます。

不適切商品・価格表記などに対する意見フォーム

権利侵害通知に関する問い合わせフォーム
返信先のメールアドレスを設定し、[送信]をタップ(クリック)すれば完了です。ただし、回答の有無は楽天側の判断によります。
楽天市場のショップに問い合わせる方法(返品・交換・キャンセル)
楽天市場で購入した商品に関する返品・交換・注文キャンセルといった問い合わせは、購入元である各ショップに問い合わせる必要があります。


ショップによっては、「商品発送後の取り消しはいかなる理由があっても不可」といったルールが設けられている場合もあるため、購入前に規約をチェックをしておきましょう。
楽天市場に出店しているショップの多くは、ショップページの最下部に、返品・交換・キャンセルについての情報を載せています。
ショップの問い合わせページにアクセスする

注文履歴から問い合わせページへアクセス
すでに商品の注文・決済が完了している場合、画面下の「購入履歴」タブをタップします(ブラウザではメニューボタン
⇢[購入履歴])。続いて、問い合わせたい商品の履歴で、[詳細]→[ショップへ問い合わせ]と進みます。
ショップページから問い合わせ画面へアクセス
あるいは、ショップページの[お問い合わせ]といったボタンをタップしてもOKです。たいていは、ページの最下部に表示されています。
問い合わせ内容を入力して送信する



問い合わせ画面に遷移したら、適切な内容を選択します。ここでは、「キャンセル・返品」についての内容を選びました。
画面に詳細入力欄が表示されたら、問い合わせたい内容の詳細を入力して送信してください。
ショップからの返信を待つ


ショップから、登録済みのメールアドレス宛てに返信が届きます。早ければ即日対応してくれるお店もあるようです。メール本文にある「問い合わせページ」のURLをタップし、ショップからの返信を確認してください。
問い合わせページでは、再度ショップ宛に返信も可能です。画面下の入力欄に内容を入力し[送信]を選択した後、ショップからの返信を待ちましょう。
楽天市場への問い合わせに関するよくある質問と答え
ここでは、楽天市場への問い合わせ内容の履歴確認や、直通の電話番号があるのかといった疑問に答えています。
楽天市場での問い合わせ履歴は確認できる?
ショップからの問い合わせ一覧を過去90日間まで遡って確認可能です。

ショップへの問い合わせ一覧
ショップへの問い合わせや、注文に関するお知らせなどは、問い合わせ一覧ページで確認可能です。ただし表示できる履歴は、過去90日以内のものに限定されます。
ここで履歴が確認できない場合は、「ショップからのメール一覧」へアクセスしてください。こちらは、過去25日分の履歴のみ表示されます。
楽天市場の専用オペレーター直通の電話番号は?
前述したとおり(直通:050-5838-4333)です。営業時間は9時〜18時となっており、年中無休です。
楽天市場お客様サポートセンターの電話は無料?
楽天市場お客様サポートセンターの通話は有料です。
楽天カードや銀行、トラベルなど他サービスの電話窓口(問い合わせ直通電話番号)は?
楽天市場以外の楽天サービスの問い合わせ電話窓口をまとめました。
楽天ペイ |
0570-000-348 (9時半〜23時、年中無休) |
---|---|
楽天カード |
|
楽天トラベル |
|
楽天銀行 |
03-6832-2255(9時〜17時、年中無休) |
楽天Edy | 0570-081-999(平日:9時半〜19時 土日祝:10時〜18時、年末年始除く) |
楽天ブックス |
050-5213-0831(平日:9時〜21時 土日祝:9時〜18時、年末年始除く) |
楽天ポイントカード | 050-5865-9380(9時半〜18時、年中無休) |
いずれも電話がオペレーターへ繋がるのに時間がかかる場合があります。
楽天市場での問い合わせへの返信はどこに届く?
楽天会員登録時のメールアドレス宛てに届きます。


メール内にある「問い合わせページ」のURLをタップすると、ショップからの返信内容が確認できるようになります。このページから、さらに返信することも可能です(前述)。
楽天市場カスタマーセンターの営業時間は?
楽天市場のカスタマーセンターは、9時から18時まで年中無休で営業しています。
混雑状況によってはオペレーターに繋がりにくくなってしまうため、オペレーターと直接やりとりができるチャット窓口の利用も検討するといいでしょう。