インスタグラムのDMで既読がつかないときの原因とは?
インスタグラムのDM(ダイレクトメッセージ)には、"既読”の機能が備わっています。相手がメッセージを開くと既読マークがつくはずなのに、いつまでたっても既読がつかないと不安になってきます。
本記事では、インスタグラムのDMで既読にならない場合に考えられる原因について解説します。
インスタグラムのDMで既読がつく条件
インスタグラムのDMでは相手がスレッドを開くと、送ったメッセージの右下に小さく既読マークがつくようになっています。ところがLINEの既読とは異なり、すべてのメッセージに既読がつくわけではありません。
インスタのDMでは、相手がスレッドを開いて閲覧した最新のメッセージに既読マークがつきます。最後に自分が送信したメッセージに既読がついていないならば、そのメッセージはまだ未読ということになるでしょう。
インスタのフォロワーに送ったDMに既読がつかない原因とは
インスタのDMにおける既読は、すべてのメッセージに付くわけではないのは分かりました。とはいえ、明らかに未読のままのメッセージがあると「メッセージに気づいていないのでは?」「ブロックされてる?」などと心配になります。ここでは、DMに既読がつかないときに考えられる原因をいくつか解説します。
プッシュ通知が未設定でDMの新着メッセージに気づいていない
端末の設定でインスタのアプリ通知をオンにしてある状態で、Instagramアプリ内のプッシュ通知もオンしてあれば、端末のロック・ホーム画面にDMの新着メッセージ通知が届きます。
DMの通知は、インスタのプロフィール画面右上のメニューボタン[]→設定ボタン[]→[お知らせ]→[Directメッセージ]から設定ができます。
このプッシュ通知をオフにしているのが原因で、相手はあなたのメッセージに気づいていないだけかもしれません。
インスタグラムのアプリを開けば、画面右上の飛行機マークに新着メッセージ通知がついています。さらにダイレクトの画面では新着メッセージが何件あるかが分かるようになっているため、プッシュ通知がなくてもアプリさえ開けばメッセージの有無は相手も確認できるはず。
ということは、あなたからのメッセージに気づいているのにも関わらず、あえて開いていない可能性もあるでしょう。
ロック画面のプッシュ通知でDMを確認している
Instagramアプリの設定でDMプッシュ通知が、端末の設定でインスタのアプリ通知がオンになっていれば、スマホのロック画面でメッセージ内容をほぼ確認できてしまいます。
左:iPhoneのロック画面(iOS 12搭載のiPhone XS)右:Androidスマホのロック画面(Android 8.0搭載のAQUOS sense plus)
iPhoneでは、ロック画面に届いたDMのプッシュ通知をタップして上にスクロールすることで、DMを開かずにほぼすべてのメッセージが確認できます。
Androidスマホでは、ロック画面のメッセージ通知を下へドラッグするとDMを開かずに確認できますが、すべてのメッセージは閲覧でないようです(今回の検証では3件までロック画面で確認できました)。
左:3Dタッチ右:メッセージ表示機能
1つのメッセージが長文で何行もある場合でも、iPhone 6s以降であれば、3Dタッチを利用してメッセージをグッと押し込んで全体が表示できます。3Dタッチが使えなくても、メッセージ通知を左へスワイプ後に[表示]をタップすればOKです。
このように、メッセージに既読がつかない原因の1つとして、プッシュ通知を利用してアプリを開かずにメッセージ内容をほぼ確認しているパターンも考えられるでしょう。

DMのスレッド上で確認してメッセージを開いていない
受信したメッセージが1件のみならば、DMスレッド上で内容を少しだけ確認ができます。
ただし、表示されるメッセージは一部分(スレッド上に表示できる分のみ)であるのに加えて、2件以上メッセージが送られてくると、メッセージの件数が表示されてしまい内容は非表示になります。スレッドだけでメッセージを確認するのは難しいでしょう。
相手にDMをミュートされている
インスタのDMでは、スレッド単位でミュートできる機能があります。
DMのミュートは、スレッドを左にスワイプして[ミュート]→[ミュート]を選択するだけ。ミュートすることでプッシュ通知の効果がなくなり、ロック・ホーム画面に新着メッセージ通知が届かなくなります。
それが原因で、相手がDMの新着メッセージに気づいていないのかもしれません。
相手にブロックされている
送ったメッセージにまったく既読がつく気配がないならば、「ブロック」が原因かもしれません。インスタでブロックされていると、DMを送ったところで相手に届かないどころか、相手のプロフィールや投稿などが一切見られなくなっています。
左:相手とのスレッドを開きプロフィールアイコンをタップ右:プロフィールが表示できない
相手とのDMスレッドは残っているため、そこから相手のプロフィール画像(アイコン)をタップして相手のプロフィール画面へ遷移できます。
ブロックされていると「ユーザーが見つかりませんでした」と表示され、相手のプロフィール画面や投稿が見られなくなっています。この場合、残念ながら相手からブロックされた可能性が高いと考えられます。
相手の通信環境が悪くまだDMが届いていない
機内モードに設定されている、通信状態が悪いなど、DMを送った相手の通信環境が原因でメッセージが受信されていない可能性も考えられます。
相手の端末が通信できる状態になれば、インスタのDMも届くはずです。その他に支障がなければ、相手がDMを開いてメッセージを読んだ時点で既読が付くでしょう。
フォロー関係にない相手へのDMはリクエスト止まりで読まれない(既読がつかない)可能性が高い
芸能人やインスタグラマーなど、こちら側はフォローしているけれど相手からはフォローされていないアカウントに対してもDMを送信できます。ところが、送ったDMにまったく既読がつかないことも少なくありません。
フォローしていない相手からメッセージはダイレクト画面の「リクエスト」に届く
というのも、フォローしていない相手からのメッセージは、ダイレクト画面の右上にある[リクエスト◯◯件]に溜まっていきます。ここをタップするとメッセージリクエストページへ遷移し、届いたDM一覧が見られます。
ただし、メッセージを開いて「承認」するまで、相手側に既読がつかない仕様です。
相手側はDMの内容まで確認している可能性はありますが、すべてのDMリクエストを捌けず(もしくはあえて承認せず)、いつまでも既読にならないケースもあるのです。
検証したInstagramのバージョン:iOS版103.0.0.12.116、Android版102.0.0.20.117
関連記事