インスタグラムで「オンライン中」がバレる緑の丸を非表示にする3つの方法

オンライン状況を隠したい

Instagramのダイレクトメッセージ(DM)画面で、「オンライン中」「◯分前にオンライン」という表示や、アイコンに緑色の丸が付いているのを見たことはないでしょうか。

これは、インスタグラムにリアルタイムでアクセスしている(オンライン中である)ことを示すサイン。DM画面とストーリーの閲覧者画面では、今インスタを開いて使っているユーザーを簡単に把握できる仕様になっています。しかし、自身のオンライン状況(アクティビティステータス)を知られるのに抵抗がある人も多いはずです。

そこで本記事では、インスタで「オンライン中」や緑の丸を消す方法を3つ紹介。また、それらのサインが表示される仕組み・条件についても解説します。

オンライン状況や緑の丸を消す3つの方法

相手のオンライン時間がわかるということは、裏を返せば自分がいつインスタの画面を開いていたのかも知られてしまうわけです。オンライン状況を他ユーザーに知らせたくない場合は、以下3つの方法でオンライン状況を隠すことができます。

方法1:アクティビティステータスをオフにする

Instagramアプリの設定でアクティビティステータスをオフにする方法です。オンライン状況を隠す3つの方法の中で一番リスクが低く、気軽に設定できます。

アクティビティステータスをオフにすると、自分のオンライン状況を他ユーザーに知られることはありません。しかし同時に、自分の画面上でも他ユーザーのアクティビティステータスがすべて非表示化され、他人のオンライン状況を一切把握できなくなります。

設定をタップ
プライバシー設定を開く

インスタのプロフィール画面で右上にあるメニューボタン​を開き、設定ボタン​から[プライバシー設定]へ進みます。

アクティビティのステータスをタップ
アクティビティステータスをオフにする

メニューの中から[アクティビティのステータス]をタップし、次の画面でスイッチをオフにすればOKです。反対に、スイッチをオンにすれば設定が元に戻り、オンライン状況を再表示させられます。

インスタグラムの「アクティビティ」とは? 履歴の見方や非表示方法、活用術を解説

方法2:特定の相手を「アカウントの制限」に設定する

特定の相手にだけオンライン状況を知られたくない場合は、「アカウントの制限」をおこないましょう。アカウントの制限に追加した相手に対しては、互いにオンライン表示(緑の点)が付かなくなります。

一方で、相手からのコメントが非表示になったり、DMがメッセージリクエストへ移動したりと、さまざまな影響があるので注意してください。

アカウントを制限する
アカウントを制限する

相手のプロフィール画面で、右上のメニューボタン​(Android版は)​をタップして[制限する]を選択することで、アカウントの制限が設定されます。

制限後は一度、Instagramアプリを再起動します。

iPhoneでアプリを強制終了させる方法まとめ

Androidスマホでアプリを終了(停止)・再起動させる方法まとめ

DMがメッセージリクエストに移動
DMがメッセージリクエストに移動

DM画面でオンラインの表示は消えますが、チャットごと自動でメッセージリクエストに移ります。この状態だと、相手からメッセージが届いてチャットを開いても、こちらが承認するまで既読が付かなくなります。

方法3:特定の相手をブロックする

相手をブロックすることでも、オンラインマークを消すことができます。

ブロックする
ブロックする

相手のプロフィール画面で、メニューボタン​(Android版は​)→[ブロック]→[ブロック]の順にタップします。

ただし、ブロックによる緑の点の非表示化はあまりおすすめできません。ブロックによって相手のフォローが解除されるだけでなく、DMのやりとりができなくなったり、相手はあなたの投稿が見られなかったりと、オンラインマークの非表示と引き換えにさまざまな支障をきたすからです。

【インスタグラム】ブロックされたらDMは消える? 既読やメッセージ履歴、オンライン表示などへの影響も解説

オンライン中とは? 緑の丸が表示される条件と仕組み

インスタで緑の丸によってオンライン状態がバレてしまう仕組みや、アクティビティステータス表示の特徴について解説します。

オンライン中を確認できるのはDM画面とストーリーの閲覧者画面

オンライン中がわかる緑の丸が表示されるのは、DM画面とストーリーの閲覧者画面です。

DMの一覧画面

DMの一覧画面

DMのスレッド画面

DMのスレッド画面

インスタのダイレクトメッセージには、DMを交わした相手のオンライン状況(アクティビティステータス)を確認できる機能があります。

DMの一覧画面や送受信画面を見れば、誰がいつインスタを開いているのかがひと目で分かるのです。DM画面で自由に一言つぶやける「ノート」の部分にもオンラインのマークが付きます。

「オンライン中」の表示や緑の丸(ドット)が出現

オンライン中の表示

リアルタイムでユーザーがインスタグラムを操作している時には、「オンライン中」の表示や緑の丸(ドット)が出現します。

相手がオフライン(アプリを閉じている)の状態

相手がオフライン(アプリを閉じている)の状態

相手がオフライン(アプリを閉じている)の場合は、最後にアクセスした時間が表示されます(○分・時間前にオンライン)。

ストーリーのアクティビティ画面
緑の丸がつく

誰が自分のストーリーを閲覧したかわかるアクティビティ画面でもオンライン状況がわかります。

ストーリーを見た人の中に、リアルタイムでインスタの画面を開いている人がいる場合、そのユーザーに緑の丸が付きます。

オンラインが表示されるのはDMでやりとりしたことのある相手のみ

リクエスト承認済でフォロー中のユーザーはアクティビティステータスが表示される

リクエスト承認済でフォロー中のユーザーはアクティビティステータスが表示される

未承認アカウントでフォローしたことのないユーザーには表示されない

未承認アカウントでフォローしたことのないユーザーには表示されない

緑の丸や「○時間前にオンライン」などのアクティビティステータスは、過去にDMでやりとりしたことがあり、かつ自分がフォローしている(フォローしたことのある)相手に表示されます。

一方的にDMでメッセージリクエストを送られてきた状況(承認待ちの状態)では、アクティビティのステータスは確認できません。したがって、まったく知らない人にオンライン状況を知られることはないので安心してください。

また、前述のようにアクティビティステータス設定をオフにしていれば、相手にオンライン状況が表示されることはありません。

インスタのオンライン(緑の丸)に関するよくある疑問と答え

オンライン状況がわかる緑の丸をめぐって、よく挙がる疑問や見落としがちな注意点をまとめました。

相手のオンラインマークが表示されないのはなぜ?

考えられる理由はいくつかあります。(1)相手がインスタの画面を開いていない、(2)相手がアクティビティステータスの設定をオフにしている、(3)相手からアカウントを制限されている、(4)相手からブロックされているの4つです(詳細)。

正確に原因を突き止めるのは難しいですが、相手とコメントやDMのやり取りができる、相手のプロフィール画面をしっかり表示できる状態であれば、少なくとも相手からアカウント制限やブロックをされている可能性はないので安心してください。

インスタグラム「アカウントの制限」とは? 制限したら/されたらどうなるか全解説

インスタグラムで「ブロック」したら/されたらどうなる? 相手にバレるかなど徹底解説

ずっとオンライン中のままになっている人がいるのはなぜ?

四六時中ずっとインスタを閲覧している人も中にはいるかもしれませんが、一番考えられる原因は、その人がInstagramアプリを終了させずにバックグラウンドで常に起動した状態にしているからでしょう(詳細)。

インスタアプリをバックグラウンドで起動したままの状態

インスタアプリをバックグラウンドで起動したままの状態

Instagramアプリをきちんと終了させずに、バックグラウンドで表示した状態になっていると、インスタの画面を見ていなくてもオンライン中の緑の丸はついたままになります。

複数アカウントを持っている場合、アプリを開くとサブ垢もオンライン中になる?

アプリを開いたときのアカウントだけが「オンライン中」と表示されるので、アカウントを切り替えなければサブ垢に影響はありません(詳細)。

何日前までのオンライン状況まで表示される?

表示される期限は明らかではありませんが、7日間を過ぎると「○週間前」といった表示になります(詳細)。

最後にアクセスしていた時間に応じて、スレッドには「○分前にオンライン」「○時間前にオンライン」「○日前」「○週間前」といったように表示されます。

フォロー・フォロワー解除すればオンラインマークは消える?

一度でもフォローしたことがあり、DMでメッセージをやりとりしている相手に対しては引き続きオンラインマークが表示されます(詳細)。

相手へのフォローを解除し、フォロワーから削除すれば、お互いにフォローする前の状態に戻ります。そのため、オンライン状況の表示(緑の点)も相手側から消えると思いがちです。

しかし、一度フォロー済み、かつDMでメッセージを交わしている相手の場合は、フォロー・フォロワーからの削除に関係なくオンラインマークが表示される点に注意してください。

また、DMのスレッドを削除したとしても、相手からメッセージが届くとスレッドが復活するだけでなく、オンライン状態も反映されてしまいます。

ウェブ版・PC版インスタグラムを使ってもオンライン中はバレる?

Web版インスタグラムを利用中でも、オンラインマークは表示されます(詳細)。

Web版インスタグラムの画面

Web版インスタグラムの画面

SafariやChromeなどのブラウザからログインしてWeb版インスタグラムを使っている場合も、アプリ版と同じ条件でアクティビティステータスが表示されます。

もちろんPC(パソコン)版インスタグラムも同様に、ログインした状態で利用していればアクティビティステータスが表示される仕組みになっています。

アプリ「Instagram」をダウンロード
検証バージョン
Instagram
iOS
273.0
Instagram
Android
273.1.0.16.72
EDITED BY
MIKAN