インスタグラムのアカウント「一時停止」とは? やり方や復活方法、停止期間など
事情があってインスタから少し離れたい、退会するほどではないけどインスタに疲れた、といったときに有効なのが、Instagramアカウントの「一時停止」です。自分のアカウントを完全に削除することなく、一時的に存在を消すことができ、好きなタイミングでインスタグラムを再開できます。
本記事では、Instagramのアカウント一時停止とはどんな機能なのか、また一時停止する方法や復活(再開)の手順について解説します。
Instagramアカウントの「一時停止」とは?
インスタグラムにおけるアカウント一時停止とは、一定期間だけインスタグラム上からアカウントの存在を消すことができる機能です。
アカウントを一時停止すると、自分のプロフィール、投稿、コメント、いいね!が非表示になります。インスタグラム自体を退会して、アカウントを消滅させる「アカウント削除」とは異なります。

一時停止の設定は1週間に1回しかおこなえませんが、好きなときにアカウントを元通りに復活させられるので、一時的にアカウントをなかったことにできます。完全にアカウントを消すほどではないけれど、しばらくインスタから離れたいといったときに重宝します。
インスタグラムでアカウントを一時停止する方法
インスタグラムのアカウント一時停止は、アプリからは実行できません。SafariやChromeなどのブラウザからWeb版インスタグラムにアクセスし、設定をおこなっていきます。
1ブラウザでウェブ版Instagramにアクセスしてログイン
SafariやChromeなどのブラウザからWeb版インスタグラムにアクセスします。
ログイン情報の入力画面が表示されたら、ユーザーネーム(電話番号・メールアドレス)とパスワードを入力し、[ログイン]をタップします。「ログイン情報を保存しますか?」と表示されますが、[後で]を選んでも問題ありません。
2段階認証を設定している場合、次の画面でセキュリティコードが求められます。電話番号などでコードを取得し、2段階認証をおこなってください。

2プロフィール編集画面を開き、「アカウントを一時停止にする」をタップ
インスタにログインすると、自分のプロフィールページが表示されます。[プロフィールを編集]を開き、画面をスクロールして[アカウントを一時的に停止する]をタップしてください。
3画面表示に従って一時停止の設定を完了させる
続いて、アカウントを停止する理由を下に表示されるフォームから1つ選び、一時停止するアカウントのパスワードを入力します。問題なければ、[アカウントの一時的な停止]をタップし、[はい]を選択してください。
これでアカウントの一時停止は完了です。なお、アカウントの一時停止は1週間に1回しかできません。
4Instagramアプリを開くとログアウトされた状態になっている
Instagramアプリを開くと、一時停止にしたアカウントから自動的にログアウトされています。アカウントの一時停止では相手だけでなく自分も、自身のアカウントが見られなくなります。
一時停止からInstagramアカウントを復活(再開)させる方法
一時停止しているInstagramアカウントの再開は、Instagramアプリから簡単におこなえます。もちろん、PCやスマホのブラウザからウェブ版Instagram経由で復活させることも可能です。
ただしアカウント停止直後の数時間は、制限により再開ができないようです。その場合、翌日以降に復活を試してみてください。
Instagramアプリ(またはWeb版インスタグラム)を開き、ログイン画面が表示されたら、ユーザーネーム(または電話番号/メールアドレス)とパスワードを入力して[ログイン]してください。
ログインに成功すると即座に自分のアカウントが再開され、一時停止前の元の状態に戻っているはずです。
アカウントを一時停止した際、相手との1対1のダイレクトメッセージ(DM)スレッドが消える場合があります。そのためアカウントを再開しても、相手側のスレッド一覧にあなたとのスレッドが表示されないままになっている可能性があるのです。
ただし、メッセージの内容などは消えていません。もう一度どちらかがユーザーネーム検索をしてやりとりを開始すれば、一時停止前のメッセージ履歴が残ったDMスレッドが復活します。
一時停止中は相手からどのように見えているのか?
インスタでアカウントを一時停止にすると、その期間に相手側にはどのような影響があるかについてまとめました。
プロフィールやDMが見られなくなる
左:プロフィール画面を表示した場合右:DMスレッドを検索・作成しようとした場合
アカウント一時停止中は、誰かにアカウントを検索されても、プロフィール画面で「ユーザーが見つかりませんでした」と表示されます。
また、ダイレクトメッセージ(DM)上でもプロフィールアイコン(画像)が消えている、あるいはスレッド自体が消えているため、メッセージのやりとりはできません。
DMをたどってプロフィールページを開いたとしても、あなたのプロフィールが表示できないため、相手からは「アカウントが削除された」と思われる可能性が高いでしょう。
ウェブ版Instagramからも一時停止中のアカウントにはアクセスできない
ウェブ上では、「https://www.instagram.com/◯◯◯◯◯(ユーザーネーム)」がプロフィールのURLとなっています。これを利用してウェブ版Instagramからアカウントページを開こうとしても、「このページはご利用いただけません」と表示されます。
あなたがアカウントを一時停止している間は、アプリからもウェブからもアカウントにはアクセスできないというわけです。なお、プロフィールURLの使い方は下記記事で解説しています。

検証したInstagramのバージョン:iOS版158.0.0.27.120、Android版157.0.0.37.120