数ある動画配信サービスの中でも、国内では老舗の「U-NEXT(ユーネクスト)」。国内最多を誇る見放題作品や、毎月付与されるポイントでレンタルできる新作・話題作が人気です。
本記事では、U-NEXTの料金体系や支払い方法についてわかりやすく解説。無料トライアルに申し込む前に知っておきたい料金発生のタイミングや、料金プラン・請求金額を確認する方法、支払い方法の変更の仕方も紹介します。
U-NEXTの特徴とメリット・デメリット
23万本を超える国内最大級の見放題作品に加え、最新作などを含むポイント(レンタル)作品は2万本以上と、新旧問わず圧倒的なコンテンツ数を誇るU-NEXT。アーティストの単独ライブや舞台・演劇などの「ライブ配信」が、他のサービスより充実しているのも大きな特徴です。
無料トライアルは31日間。160誌を超える雑誌とU-NEXTオリジナル書籍は読み放題で、毎月付与されるポイントを使えば有料のレンタル作品やマンガ・書籍も楽しめます。
- 見放題作品数は国内最多。作品ジャンルの偏りも少なく、満足度の高いラインナップが特徴的
- ポイントを使って、U-NEXTでしか観ることのできない独占配信作品や最新作が堪能できる
- ポイントをチャージすると、支払い金額の最大40%がポイントバックされる(還元率は決済方法によって異なる)
- 映像化された作品と原作コミックや小説をアプリ内で一度に楽しめる
- “親アカウント”に最大3つの“子アカウント”を無料で追加できる「ファミリーアカウント」で、家族でも楽しめる
- Hulu(1026円)やAmazonプライムビデオ(500円/年間プランなら408円)など、他のサービスと比較すると月額料金が高い
- iOS版アプリからApple ID課金で登録すると、月額料金が割高(2400円)になる
- iOS版アプリでポイントが不足した場合、U-NEXTポイントよりも割高な「Uコイン」をチャージしなければならない
- 新作映画は高いものだと1作品視聴するのに1200ポイント以上消費するものも。ポイントの使い方には注意が必要
- 4K、Dolby Vision®(ドルビービジョン)、ドルビーオーディオなど、高画質・高音質なコンテンツは視聴デバイスや機種によって再生できない場合がある
対応端末や基本機能も充実
動画はブルーレイディスクに相当するフルHD画質で提供されるほか、コンテンツやデバイスによって4KやDolby Vision®(ドルビービジョン)などの高画質な映像が堪能できます。
U-NEXTは国内の動画配信サービスとしてはじめて、4KやDolby Vision®(ドルビービジョン)による作品を提供。臨場感あふれる豊かな映像を楽しめます。
ダウンロードや再生速度の変更、スキップ再生、ピクチャ・イン・ピクチャ機能など、基本機能も充実。月額料金の割高な印象を払拭する、満足度の高いサービス内容です。
月額料金 |
|
---|---|
見放題コンテンツ数 | 23万本以上 |
ポイント(レンタル)作品数 | 2万本以上 |
無料トライアル | 31日間 |
対応端末 |
|
画質 | フルHD/4K/Dolby Vision®(ドルビービジョン)※デバイスや作品によって異なる |
同時視聴 | 4台(同一タイトルの同時視聴は不可) |
アカウント共有 | ◯(親アカウント:1/子アカウント:3) |
ダウンロード機能 | ◯(スマホアプリのみ) |
付与ポイント | 1200ポイント(無料トライアル中は600ポイント) |
その他のサービス |
|
U-NEXT(ユーネクスト)の料金プランとは
U-NEXTは通常プランのほかに、長期契約者向けの割安な月額プランが用意されています。サービス内容は同じですが、ポイントの有無や解約時の決まりが異なります。
U-NEXTは月額2189円(税込)、毎月もらえる1200ポイントで新作も楽しめる
U-NEXTの基本料金は月額2189円(税込)です。見放題作品の視聴や雑誌・U-NEXTオリジナル書籍を楽しめるほか、1ポイント=1円で利用できる1200ポイントが毎月付与されます。ポイントは「ポイント」作品の視聴に活用できたり、コミックや書籍、ライブ配信のチケットが購入できたりと、さまざまな使い道があります。
無料トライアル中も600ポイントがプレゼントされ、新作のレンタルやマンガ・書籍の購入ができます。
ポイントが不足したら、チャージして有料コンテンツを入手することもできます。ポイント以外の支払い方法で作品をレンタル・購入した場合やポイントをチャージした場合、Uコイン決済だと支払い金額の20%、クレジットカード決済・Amazon決済だと40%分がポイントバックされます。
長期利用なら割安になる「月額プラン1490」
基本プランの他に、長期利用予定であれば割安になる「月額プラン1490」も用意されています。月額プラン1490では基本プランと同様、見放題作品の視聴と雑誌読み放題ができますが、ポイントは付与されません。
月額料金は1639円。1年以内で解約すると、違約金5000円の支払いが別途発生します。「月額プラン1490」に関心があるなら、まずは無料トライアルでU-NEXTのサービスが自分に合っているかどうか確認してみることをおすすめします。今後も長期(1年以上)に亘って登録を継続したい、と思った場合「契約内容の確認・変更」について、U-NEXTに問い合わせることができます。ただし、決済種別や登録方法によってプランの変更ができない可能性もあるため注意が必要です。
Apple ID決済は要注意、月額料金が2400円に
iPhoneユーザーなら、iOS版アプリからApple IDでサブスクリプション(自動課金)の登録ができます。
ただし、入会後の月額料金は2400円。通常の月額料金(2189円)に比べて200円以上も割高になります。入会を検討しているなら、無料トライアルはウェブサイトからの登録がおすすめです。
月額料金のポイント支払いはできない
U-NEXTで付与されるポイントの有効期限は90日間(追加でチャージしたポイントは180日間)です。利用せずに貯めておいても月額料金に充当することはできません。
ポイントは失効前に忘れずに消費しましょう。
U-NEXTの料金は高い? 他のサービスと比較
U-NEXTの月額料金2189円(税込)は、HuluやAmazonプライム・ビデオなど他の動画配信サービスと比較するとやや高めの部類です。
しかし、雑誌の読み放題や充実のポイントシステムなど動画以外の付加価値も高く、コンテンツの総数・ジャンルが豊富で標準装備の機能も多くあります。U-NEXTのメリットに納得できるかどうかが契約の決め手となるでしょう。
U-NEXT | Hulu | Amazonプライムビデオ | Netflix | dTV | ABEMAプレミアム | |
---|---|---|---|---|---|---|
月額料金(税込) | 2189円 | 1026円 | 500円(408円/年会員) | 990円/1490円/1980円 | 550円 | 960円 |
見放題コンテンツ数 | 23万本 | 10万本以上 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 約3万エピソード |
無料期間 | 31日間 | 14日間 | 30日間 | ー | 31日間 | 2週間 |
アカウント共有 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ー | ◯ |
同時視聴 | 4台※1 | ー |
3台 ※2 |
1〜4台(プランによる) | ー | 2台 |
ダウンロード | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
ポイント・特典 | ◯ | ー※3 |
◯(プライム特典) |
ー | ◯ | ◯ |
※1、2:【同一作品の同時視聴】U-NEXT:不可、Amazonプライムビデオ:2台まで
※3:Huluストアで利用可能
関西電力と提携した「with U-NEXT でんき」やインターネットサービスブロバイダSo-netと提携した「U-NEXT for So-net」などU-NEXTと提携している他社サービスも豊富です。
これらのサービスでは、それぞれ独自の料金プランを展開しており、無料期間や付与ポイントが異なります。付与ポイントを例にとると、通常U-NEXTでは新規登録時600ポイントが付与されますが、U-NEXT for so-netでは2000円分ポイントが付与されます(2022年8月時点)。それぞれのプランを確認して、最適なサービスを利用しましょう。
支払い方法は6種類
U-NEXTで対応している支払い方法は、以下の6種類です。
クレジットカードのほか、各種キャリア決済、楽天ペイ、AmazonアカウントやApple IDでのアプリ内決済が可能です。また、コンビニやオンラインで購入できるU-NEXT専用のプリペイドカード「U-NEXTカード・ギフトコード」も利用できます。
クレジットカード
U-NEXTで利用できるクレジットカードは以下の5種類。いずれもカード番号と有効期限、セキュリティーコードを入力するだけで登録できます。
- Visa
- Mastercard
- JCB
- アメリカン・エキスプレス
- ダイナースクラブ
キャリア決済(ドコモ払い/auかんたん決済/ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い)
ドコモ・au・ソフトバンクユーザーであればキャリア決済を選択し、U-NEXTの月額料金を携帯電話料金と合わせて支払うことができます。クレジットカードがなくても登録可能です。キャリア決済は新規登録時のみ選択でき、別の決済方法からキャリア決済への変更はできません。
また、キャリア決済を選択していてポイントを追加で購入したい場合、U-NEXTのウェブサイトからのみチャージが可能です。
楽天ペイ
月額料金の支払いには、楽天IDの登録情報(クレジットカード)を利用したオンライン決済「楽天ペイ」を選択できます。楽天ペイは新規会員登録時のみ選択可能です。
ただし、有料作品の料金を直接支払うことはできません。楽天ペイを使って有料作品をレンタルするには、U-NEXTのWebサイトから必要なポイントをチャージする必要があります。
Amazonアプリ内課金
Amazon Fire TV(Stick)を利用する場合、Amazonアプリ内課金(クレジットカード)が可能です。ポイントをチャージすることもできます。
ただし、Amazonでの決済登録時は「子アカウント」での購入制限(「登録の支払い方法での購入を許可」「ポイント利用のみ許可」「購入を許可しない」のうち、いずれかの設定)が適用されないため注意が必要です。
Apple ID決済(月額料金は2400円)
U-NEXTのiOS版アプリからは、Apple IDでサブスクリプション(自動課金)の登録ができます。この場合、月額料金は2400円です。通常の月額料金(2189円)に比べて割高になるので注意が必要です。
なお、U-NEXTでは解約後すぐに視聴ができなくなるのが原則ですが、Apple ID決済の場合だと解約手続きをしても次回更新日まではサービスを引き続き利用できます。更新日で解約するには、更新日の24時間以上前に解約手続きをする必要があります。
U-NEXTカード・ギフトコード
クレジットカードを使いたくない場合や期間にこだわらず気軽に視聴したい場合に便利なのが「U-NEXTカード・ギフトコード」。コンビニなどで購入できるプリペイドタイプの決済方法です。
ただし、U-NEXTカード・ギフトコードは、無料トライアル時に登録する決済方法としては選択できず、月額料金の支払いに充てることもできません。また、Amazonアカウントで登録している場合や、ヤマダビデオでは利用できません。
コンビニなどで購入できる「U-NEXTカード」
コンビニや家電量販店などで購入できるU-NEXTカードは、「見放題タイプ」と「ポイント選択タイプ」の2種類です。
見放題タイプは5種類。30日間の見放題に加えて1200ポイントを利用することができる通常タイプ(1990円)と、7日間の見放題に加え550ポイントを利用することができる店舗限定タイプ、ポイントなしで見放題のタイプが3種類(90日間、120日間、180日間)用意されています。
ポイント選択タイプは、550〜5万ポイントの間で希望のポイント数を購入して利用します。すでにアカウントを保有しているユーザーでも使用できます。
見放題タイプ |
|
---|---|
ポイント選択タイプ |
|
コンビニでは、セブン-イレブンやファミリーマートのマルチコピー機、ローソン・ミニストップの店内端末「Loppi」、店頭などで購入できます。具体的な購入方法は、事前に公式サイトで確認しておきましょう。
コンビニエンスストア | セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ、東海キヨスク |
---|---|
量販店 | ドン・キホーテ、ヤマダグループ(ヤマダデンキ、ベスト電器、マツヤデンキ、ツクモ、キムラヤ)、エディオングループ(エディオン、100満ボルト)、ヨドバシカメラ、ケーズデンキ、ビックカメラグループ(ビックカメラ、コジマ、ソフマップ)、上新電機 |
ドラッグストア | マツモトキヨシ、コスモス薬品、ツルハグループ(ツルハドラッグ、くすりの福太郎、ウォンツ、ウェルネス、くすりのレデイ、杏林堂薬局、B&Dドラッグストア)、サンドラッググループ(サンドラッグ、星光堂薬局、サンドラッグプラス、ダイレックス)、富士薬品グループ(あみはま薬局、オストジャパングループ、モリキ、ユタカファーマシー、九州セイムス、西日本セイムス、太陽堂、東海セイムス)、クリエイトエス・ディー |
オンラインで購入できるギフトコード
ギフトコードとは、オンラインで購入できるプリペイド式のデジタルコードのこと。デジタルギフト販売サイト「giftee」「Kiigo」、オンラインモール「Qoo10」、コンテンツサービス「Aladdin Store」「楽天ブックス」のほか、Amazonから購入できます。サイトによって購入できる商品が異なるため注意が必要です。
支払日と料金発生のタイミングに注意
U-NEXTは毎月1日に自動更新され、その際に料金が発生します。無料トライアル後の加入を検討している場合には、トライアルに申し込むタイミングに注意が必要です。
無料トライアルは申込日を1日目とし、32日目に初回の月額料金が発生します。以後毎月1日に当月分の料金が発生するため、月の後半や月末にトライアルを開始すると、有料プランに切り替わった初月の視聴期間が極端に短くなってしまいます。
わずか数日足らずで満額の月額料金を支払うことになる事態に陥らないように、無料トライアルは月初めの申し込むことをおすすめします。
- 無料トライアル期間:9月25日〜10月25日
- 月額プラン初月:10月26日(初回請求日)〜10月31日【6日間のみ】
- 月額プラン2カ月目:11月1日(初回請求日)〜11月30日
月額プラン加入後も、実際に口座などに引き落としがかかる請求のタイミングは、各携帯キャリアやクレジットカード会社、その他の決済方法ごとに異なります。詳しくは、選択した決済サービスへの確認が必要です。
U-NEXTの料金プラン、請求金額を確認する方法
契約中の料金プランや支払い情報、請求金額、有料コンテンツの購入明細などを確認するには、まずU-NEXTのウェブサイトに親アカウントでログインします。
U-NEXTのウェブサイトでメニューボタン
から を選択。「契約・決済情報」の欄に表示されている項目の中から、確認したい項目を選択します。
- 【契約内容の確認・解約】契約中のプラン、NHKまるごと見放題パックの加入状況
- 【支払い情報の登録・変更】現在の支払い情報
- 【請求金額の確認】過去6カ月分の確定した請求金額
- 【購入明細の確認】過去6カ月分の有料コンテンツの購入明細
支払い方法をクレジットカードに変更する方法
U-NEXTの支払い方法としてキャリア決済を選択している場合、クレジットカードに変更することができます(クレジットカードからキャリア決済への変更は不可)。
Amazonアプリ内課金(Fire TVデバイス)で会員登録した場合、支払い方法の変更はU-NEXT経由ではなく、Amazonウェブサイトでの手続きが必要になります。
まずは、まずU-NEXTのウェブサイトに親アカウントでログイン。 → を選択します。
現在の支払い情報が表示されます。
を押しましょう。クレジットカードの情報を入力して
をタップすれば完了です。同様の方法で、別のクレジットカードへの変更も可能です。