Amazonプライムデー2025は何が安くなる? 売り切れる前にゲットしたい、お得商品まとめ【おすすめ63選】

「プライムデーで特に欲しいモノがない」という人向け
プライムデー2025

2025年7月11日から14日まで開催されるAmazonプライムデー。プライム会員限定で開催される年に一度のビッグセールです。今年で11回目を迎えるプライムデーでは、ガジェットや家電、日用品、ファッションなど、幅広いカテゴリの商品が割引価格で販売されます。

とはいえ、プライムデーでは先行セールを含めて何が安くなるのか、何を買うと確実にお得なのか気になる人も多いはず。この記事では、Amazonプライムデーで狙い目のおすすめ商品を独自の目線で紹介します。商品を選ぶ際の参考にしてください。

対象商品をチェックする

Amazonプライムデーの開催日程
Amazonプライムデー
  • 先行セール:2025年7月8日(火)0:00から7月10日(木)23:59まで(3日間)
  • プライムデー:2025年7月11日(金)0:00から7月14日(月)23:59まで(4日間)

プライムデーにはAmazonプライム会員のみ参加可能です。まだプライム会員でないなら、30日間無料で体験できます。

狙い目商品1:ビューティーコレクションボックス

Amazonプライムデーの開催にあわせて、人気ビューティブランドによる「Amazon Beauty Collection Box」全4種が数量限定で登場します。発売は7月11日(金)0時から。

今回で4回目を迎える本企画は、過去にも完売が相次ぐほどの人気ぶりを見せており、今回も早期の売り切れが予想されます。各ボックスはそれぞれ3000個の限定数での販売で、売り切れ次第終了です。

ラインナップをチェックする

贅沢コスメセット

Amazon Beauty Collection Box「贅沢なビューティー体験 私にご褒美セット」

本セットは1人あたり各種1点のみ購入可能です。全4種とも内容は異なるので、購入前に内容をチェックしておきましょう。

ボックス名 税込価格 内容例 内容点数

贅沢なビューティー体験 私にご褒美セット

4950円
  • 「SK-II」のシートマスク
  • 「ロクシタン」のミニハンドクリーム
  • 25年7月に発売の「ハイチオール」の美容液
  • 「ケラスターゼ」や「Obagi」のサンプル など

約1万7000円(※)相当の商品が入ったセット

27種

至福の朝美容 トータルコスメセット

4070円
  • 「Visee」のアイカラー
  • 「excel」のアイシャドウ
  • 「リンクルターン」などの化粧品現品
  • 「C1000」や「カゴメ」のドリンク現品
  • 「アネッサ」のデイセラム
  • 「TIRTIR」のマスクフィットクッション
  • 「ORBIS」のクレンジング など

約1万2000円(※)相当の商品が入ったセット

22種

おやすみ前の極上リラックス 贅沢コスメセット

3520円
  • 「VT Cosmetics」のスキンパック
  • 「Dove」のボディスクラブミニサイズなど10種の通常品
  • 「ダイアン」や「d program」のサンプル など

約1万円(※)相当の商品が入ったセット

26種

韓国コスメでじっくり肌メンテ 厳選コスメセット

3300円
  • 「d'Alba」をはじめとする人気のシートマスク9種
  • 「SAM'U」のスキンケア3ステップの通常品
  • 「REJURAN」ミニサンプルセット
  • 「SKIN1004」のアンプル美容液サンプル など

約2万円(※)相当の商品が入ったセット

24種

(※)価格については、2025年6月1日時点のAmazon上の通常商品の販売価格を元に算出。

各ボックスには異なるテーマが設定されており、自分や大切な人へのご褒美にぴったりなラグジュアリーなセットや、韓国コスメを使って全身のスキンケアやヘアケアが叶うセットなど、目的や好みに応じて選べるラインナップになっています。

「コスメポイントキャンペーン」を利用すれば、最大5%のAmazonポイント還元も
コスメポイントキャンペーン

対象のコスメ商品を3000円(税込)以上購入すると、購入金額に応じて最大5%のAmazonポイントが還元されるコスメポイントキャンペーンが開催されています。開催期間は2025年7月8日から7月31日までです。

対象商品には、「【最大2000ポイント】コスメポイントキャンペーン対象商品」とバナーが表示されています。Amazon Beauty Collection Boxもキャンペーンの対象です。

キャンペーンに参加するには特設ページでのエントリーが必要です。Amazon Beauty Collection Boxの購入を検討している人は、あわせて「コスメポイントキャンペーン」へのエントリーも忘れずにおこないましょう。

狙い目商品2:Amazonデバイス

Amazonデバイスは、Amazon社が企画・開発・販売を手掛けるオリジナル商品です。これらのAmazonデバイス類は、例年プライムデー期間中に大幅値下げが実施されます。半額以下で買えるケースも珍しくありません。間違いなく、Amazonプライムデーの狙い目商品のひとつだといえるでしょう。

ポイントアップキャンペーン Amazon

なお、「スマートホーム」カテゴリがポイントアップキャンペーンの対象のため、対象商品を購入すると購入金額の8%分のAmazonポイントを獲得できます。Amazonデバイスのスマートホーム(Echoシリーズなど)も、もちろんポイントアップの対象です(詳しくは後述)。

プライムデーで割引対象となるAmazonデバイスは以下の通りです。

  
デバイス種類 対象製品 セール価格 通常価格からの割引率
メディアストリーミングデバイス Fire TV Stick HD 3480円 50%オフ(通常価格6980円から3500円割引
Fire TV Stick 4K(第2世代) 5980円 40%オフ(通常価格9980円から4000円割引
Fire TV Stick 4K Max(第2世代) 7980円 39%オフ(通常価格1万2980円から5000円割引
Fire TV Cube(第3世代) 1万3980円 30%オフ(通常価格1万9980円から6000円割引
タブレット端末 Fire HD 8 9980円 37%オフ(通常価格1万5980円から6000円割引
Fire HD 10 1万1980円 40%オフ(通常価格1万9980円から8000円割引
Fire Max 11 2万5980円 25%オフ(通常価格3万4980円から9000円割引
タブレット端末(キッズ向け) Fire 7 キッズモデル 9980円 28%オフ(通常価格1万3980円から4000円割引
Fire HD 8 キッズモデル 1万2980円 35%オフ(通常価格1万9980円から7000円割引
Fire HD 8 キッズプロ 1万2980円 35%オフ(通常価格1万9980円から7000円割引
Fire HD 10 キッズモデル 1万5980円 33%オフ(通常価格2万3980円から8000円割引
Fire HD 10 キッズプロ 1万5980円 33%オフ(通常価格2万3980円から8000円割引
ワイヤレスイヤホン Echo Buds 4980円 62%オフ(通常価格1万2980円から8000円割引
スマートスピーカー(画面なし) Echo(第4世代) 7980円 33%オフ(通常価格1万1980円から4000円割引
Echo Pop 2980円 50%オフ(通常価格5980円から3000円割引
Echo Dot(第5世代) 4980円 33%オフ(通常価格7480円から2500円割引
スマートスピーカー(画面つき) Echo Spot 7480円 35%オフ(通常価格1万1480円から4000円割引
Echo Show 5(第3世代) 7480円 42%オフ(通常価格1万2980円から5500円割引
Echo Show 8(第3世代) 1万7980円 22%オフ(通常価格2万2980円から5000円割引
Echo Hub 1万5980円 38%オフ(通常価格2万5980円から1万円割引
読書専用端末 Kindle 1万4980円 25%オフ(通常価格1万9980円から5000円割引
Kindle Paperwhite(通常モデル) 2万980円 25%オフ(通常価格2万7980円から7000円割引
Kindle Paperwhite(シグニチャーエディション) 2万5980円 21%オフ(通常価格3万2980円から7000円割引
Kindle Scribe 64GB(2024年発売モデル/プレミアムペン付き) 5万4980円 15%オフ(通常価格6万4980円から1万円割引
Kindle Scribe 32GB(2024年発売モデル/プレミアムペン付き) 4万9980円 16%オフ(通常価格5万9980円から1万円割引
Kindle Scribe 16GB(2024年発売モデル/プレミアムペン付き) 4万6980円 17%オフ(通常価格5万6980円から1万円割引
Kindle Scribe 32GB(2022年発売モデル/プレミアムペン付き) 3万2980円 40%オフ(通常価格5万4980円から2万2000円割引
Kindle Scribe 16GB(2022年発売モデル/プレミアムペン付き) 2万9980 42%オフ(通常価格5万1980円から2万2000円割引
Kindle Scribe 16GB(2022年発売モデル)(スタンダードペン) 2万5980円 45%オフ(通常価格4万7980円から2万2000円割引
読書専用端末(キッズ向け) Kindle Paperwhite キッズモデル 2万2980円 45%オフ(通常価格2万9980円から7000円割引
防犯カメラ Ring Indoor Cam 3480円 30%オフ(通常価格4980円から1500円割引
Ring 首振り機能付きIndoor Cam 5480円 31%オフ(通常価格7980円から2500円割引
Ring Stick Up Cam Battery 5980円 33%オフ(通常価格8980円から3000円割引
Ring Outdoor Cam Plus Battery 7880円 39%オフ(通常価格1万2980円から5100円割引
Ring Spotlight Cam Plus Battery 1万4980円 40%オフ(通常価格2万4980円から1万円割引
Wi-Fiルーター eero Pro 6E 2万4950円 28%オフ(通常価格3万4800円から9850円割引
eero 6+ 1万2950円 18%オフ(通常価格1万5800円から2850円割引
eero 7 1万7450円 11%オフ(通常価格1万9800円から2350円割引
eero Max 7 7万5950円 28%オフ(通常価格8万9800円から1万3850円割引

メディアストリーミングデバイス「Fire TVシリーズ」

Fire TV Stick 4K Max(第2世代)
Fire TV Stick 4K Max(第2世代)
ブランド
Amazon

メディアストリーミング端末の「Fire TVシリーズ」は、自宅のテレビで動画配信サービスなどを気軽に楽しめるようになるデバイスで、Amazonデバイスの中でも人気が高いものです。

2025年7月現在発売されているのは、「Fire TV Stick HD」「Fire TV Stick 4K」「Fire TV Stick 4K Max」「Fire TV Cube」の4種類です。

すでに何かしらの機種を持っている人も多いかもしれませんが、4〜5年前の古い機種を使っているならこの機会に最新版に買い替えるのもおすすめです。同じFire TV Stickでも、第1世代と第3世代ではその性能が大きく異なります。

機種名 Fire TV Stick HD Fire TV Stick 4K Fire TV Stick 4K Max Fire TV Cube

世代

第1世代(2024年リリース) 第2世代(2024年リリース) 第2世代(2023年10月リリース) 第3世代(2022年リリース)
プライムデー販売価格 3480円 5980円 7980円 1万3980円
通常価格からの割引率 50%オフ(通常価格6980円から3500円割引 40%オフ(通常価格9980円から4000円割引 39%オフ(通常価格1万2980円から5000円割引 30%オフ(通常価格1万9980円から6000円割引
4K映像の出力 ×
付属のリモコン Alexa音声認識リモコン(第3世代) Alexa音声認識リモコン(第3世代) Alexa音声認識リモコン Enhanced Alexa音声認識リモコン Enhanced
ストレージ 8GB 8GB 16GB 16GB
メモリ 1GB 2GB 2GB 2GB
プロセッサ クアッドコア 1.7GHz クアッドコア 1.7GHz クアッドコア 2.0GHz オクタコア 2.0GHz
Wi-Fi Wi-Fi 5 Wi-Fi 6 Wi-Fi 6E Wi-Fi 6
LANケーブル接続ポート 非搭載(外付けのイーサネットアダプタ対応) 非搭載(外付けのイーサネットアダプタ対応) 非搭載(外付けのイーサネットアダプタ対応) 内蔵

Fireタブレット(通常モデル)

Fire HD 10(第13世代)
Fire HD 10(第13世代)
ブランド
Amazon
発売日

「Fireタブレット」は、Amazonのオリジナルタブレット端末です。iPadと比べると割安な価格で入手できます。動画をみたり、Webブラウザを使ったりするなら、十分なスペックも保持しています。

Amazonプライムデーの価格は下表の通り。最も割引率が高いのは、Fire HD 10です。40%オフの1万1980円で販売されています。通常価格が1万9980円なので、8000円も安く入手可能です。

対象製品 プライムデー販売価格 通常価格からの割引率
Fire HD 8 9980円 37%オフ(通常価格1万5980円から6000円割引
Fire HD 10 1万1980円 40%オフ(通常価格1万9980円から8000円割引
Fire Max 11 2万5980円 25%オフ(通常価格3万4980円から9000円割引

Fireタブレット(キッズモデル)

New Amazon Fire HD 8 キッズモデル (8インチ)
Fire HD 8キッズモデル(第12世代・2024年発売)

子ども向けとして提供されているAmazonタブレット端末です。「Fire 7 キッズモデル」「Fire HD 8 キッズモデル」「Fire HD 8 キッズプロ」「Fire HD 10 キッズモデル」「Fire HD10 キッズプロ」の5機種があります。

最大の特徴は、子ども向けの絵本や知育コンテンツ、動画、ゲームなど年齢(3~12歳対象)に応じて楽しめる「Amazon Kids+」の1年使い放題がセットが1年間無料で付いてくること。

「鬼滅の刃 プログラミングアプリ」など、楽しみながらプログラミングを学べるアプリのほか、ベネッセやディズニー、講談社、小学館、岩波書店といった各社による、子どもが夢中になって学べるオリジナルコンテンツが多数配信されています。Amazon Kids+のコンテンツは、事前にダウンロードして外出先でも楽しむこともできます。

  Fire 7 キッズモデル Fire HD 8 キッズモデル Fire HD 8 キッズプロ Fire HD 10 キッズモデル Fire HD 10 キッズプロ
世代 第12世代(2022年発売の最新モデル) 第12世代(2024年発売の最新モデル) 第12世代(2024年発売の最新モデル) 第13世代(2023年発売の最新モデル) 第13世代(2023年発売の最新モデル)
プライムデー販売価格 9980円 1万2980円 1万2980円 1万5980円 1万5980円
通常価格からの割引率 28%オフ(通常価格1万3980円から4000円割引 35%オフ(通常価格1万9980円から7000円割引 35%オフ(通常価格1万9980円から7000円割引 33%オフ(通常価格2万3980円から8000円割引 33%オフ(通常価格2万3980円から8000円割引
対象年齢 3歳から 3歳から 6歳から 3歳から 6歳から
本体サイズ 201 x 162 x 28mm 222 x 180 x 27mm 212 x 162 x 17 mm 266.88 x 207.98 x 26.85mm 256 x 190 x 17mm
重さ 429g 512g 506g 670g 659g
メモリ 2GB 3GB 3GB 3GB 3GB
ストレージ 16GB 32GB 32GB 32GB 32GB
バッテリー 最大10時間 最大13時間 最大13時間 最大13時間 最大13時間
ペアレンタルコントロール
2年間の限定保証
1年間のAmazon Kids+利用

Alexa対応ワイヤレスイヤホン「Echo Buds(エコーバッズ)」

Echo Buds (エコーバッズ) 第2世代
Echo Buds (エコーバッズ)第2世代
ブランド
Amazon

Echo Buds(第2世代)」は、Alexa対応の完全ワイヤレスイヤホンです。プライムデーの期間中は、62%オフの4980円で販売されます。通常価格が1万2980円なので、8000円ほどお得になります。

音楽やポッドキャストなどの再生・一時停止・ボリュームコントロールなどもAlexaに話しかけるだけでハンズフリーで操作ができます。手が離せない作業中などには便利な機能です。もちろん、イヤホンのタップでの操作も可能です。

また、「アクティブノイズキャンセリング」機能を搭載。内部と外部のマイクを使用して、周囲の音に合わせて逆の音声信号を生成し、バックグラウンドノイズを抑制します。状況にあわせて、外部の環境音が聞こえるモードに切り替えることも可能です。

スマートスピーカー「Echo」シリーズ

【2023】Amazon Echoの全モデルを比較レビュー、機種選びから使い方まで

「Alexa(アレクサ)」を搭載したスマートスピーカーで、Echoシリーズは画面のないタイプと画面が付いたタイプ(Echo Showシリーズ)に分かれます。

Echoデバイスを選ぶ際には、スマートリモコンとのセット購入がおすすめです。Echoデバイスとスマートリモコンを一緒に購入することで、「アレクサ、電気をつけて」「アレクサ、エアコンを消して」といった声で家電を操作できるようになります。

ディスプレイなしタイプのEchoデバイス

Echo(第4世代)
Echo(第4世代)
ブランド
Amazon
発売日

Echo Pop」「Echo Dot(第5世代)」「Echo(第4世代)」の3種類は、ディスプレイなしタイプのEchoデバイス。音声だけで操作するため、情報を視覚的に確認することができないものの、後述の画面付きタイプよりもリーズナブルです。

なお、値段の高い上位モデルほどスピーカーの性能が高まり、音質も向上します。音楽を聴くことが主な目的であれば、予算に応じてできるだけ音質の優れたモデルを選ぶのをおすすめします。

対象商品 プライムデー販売価格 通常価格からの割引率
Echo Pop 2980円 50%オフ(通常価格5980円から3000円割引
Echo Dot(第5世代) 4980円 33%オフ(通常価格7480円から2500円割引
Echo(第4世代) 7980円 33%オフ(通常価格1万1980円から4000円割引

ディスプレイありタイプのEchoデバイス

Echo Show 5(第3世代)
Echo Show 5(第3世代)
ブランド
Amazon

Echo Show 5(第3世代)」「Echo Show 8(第2世代)」などは、ディスプレイ搭載タイプのEchoデバイス(通称Echo Showシリーズ)です。

Echo Showシリーズは、5インチから15インチまでの画面サイズを選べます。シリーズの数字はディスプレイのサイズ(インチ)を表しており、数字が上がると全体的なサイズ感も大きくなります。

Echo Showシリーズではないものの、本体の前面にディスプレイを搭載した「Echo Spot」もセール対象になっています。クリアな音質とスタイリッシュなデザインが特徴で、スマートスピーカーと時計の役割を兼ねています。

また、Alexa対応コントロールパネルの「Echo Hub」もセール対象です。Alexaに話しかけるか、ディスプレイをタップするだけで、エアコン、照明、カメラなどを操作できます。

対象商品 プライムデー販売価格 通常価格からの割引率

Echo Spot

7480円 35%オフ(通常価格1万1480円から4000円割引
Echo Show 5(第3世代) 7480円 42%オフ(通常価格1万2980円から5500円割引
Echo Show 8(第3世代) 1万7980円 22%オフ(通常価格2万2980円から5000円割引
Echo Hub 1万5980円 38%オフ(通常価格2万5980円から1万円割引

Kindle端末(通常モデル)

Kindle(第11世代 - 2024年モデル)
Kindle(第11世代 - 2024年モデル)
ブランド
Amazon
発売日

Kindle端末は、ほとんど本を読むことしかできません。スマホやタブレットと違って、かなり用途が限定されたデバイスだといえます。しかし、その裏返しとして“本を読むことだけに集中できる”というのが最大のメリットでもあります。

150~200g前後と軽く持ち運びに最適で、アプリ通知などで読書が邪魔されることもありません。フロントライトと呼ばれる方式でおだやかに画面が照らされるので、長時間の読書でも目に優しい仕様になっています。本が好きな人なら、買って後悔はないでしょう。

シリーズ モデル 容量 プライムデー販売価格 通常価格からの割引率
Kindle ロック画面広告なし 16GB 1万4980円 25%オフ(通常価格1万9980円から5000円割引
Kindle Paperwhite 通常モデル 16GB 2万980円 25%オフ(通常価格2万7980円から7000円割引
シグニチャーエディション 32GB 2万5980円 21%オフ(通常価格3万2980円から7000円割引
Kindle Scribe(2022年発売モデル) スタンダードペン付き 16GB 2万5980円 29%オフ(通常価格4万7980円から1万4000円割引
プレミアムペン付き 16GB 2万9980円 42%オフ(通常価格5万1980円から2万2000円割引
32GB 3万2980円 40%オフ(通常価格5万4980円から2万2000円割引
Kindle Scribe(2024年発売モデル) プレミアムペン付き 16GB 4万6980円 17%オフ(通常価格5万6980円から1万円割引
32GB 4万9980円 16%オフ(通常価格5万9980円から1万円割引
64GB 5万4980円 15%オフ(通常価格6万4980円から1万円割引

Kindle端末(キッズモデル)

Kindle Paperwhite キッズモデル(第12世代)
Kindle Paperwhite キッズモデル(第12世代)
ブランド
Amazon
発売日

Kindleキッズモデルは、子ども向けのKindle端末です。ペアレンタルコントロール機能を備え、子どもの年齢に応じてアクセスできるコンテンツの制限などができます。

今回のセール対象である「Kindle Paperwhiteキッズモデル」は2025年5月発売の新モデル。購入すると、2000冊以上の子ども向けコンテンツが読み放題となる「Amazon Kids+」が6カ月間無料で利用できます。また、読んでいる本や利用時間を確認できるペアレンタルダッシュボードや、2年間の限定保証といったキッズモデルならではの機能・特典により、子どもに安心して持たせられるデバイスとなっています。

シリーズ 容量 プライムデー販売価格 通常価格からの割引率
Kindle Paperwhite キッズモデル 16GB 2万2980円 45%オフ(通常価格2万9980円から7000円割引

セキュリティカメラ「Ringシリーズ」

Ring Indoor Cam(第2世代)
Ring Indoor Cam(第2世代)
ブランド
Amazon

Amazon製のセキュリティカメラ「Ring」シリーズもプライムデーのセール対象です。Ringシリーズは、大きく分けて、ペットや自宅の見守りカメラとして使える屋内用カメラ(Ring Indoor CamRing 首振り機能付きIndoor Cam)と、電源工事不要で手軽に設置できる屋外対応の防犯カメラ(Ring Stick Up Cam BatteryRing Outdoor Cam Plus BatteryRing Spotlight Cam Plus Batteryなど)の2種類があります。

Amazonプライムデーの価格は下表の通り。最も割引率が高いのは、Ring Spotlight Cam Plus Batteryです。40%オフの1万4980円で販売されています。通常価格が2万4980円なので、1万円も安く入手可能です。

対象商品 プライムデー販売価格 通常価格からの割引率

Ring Indoor Cam

3480円 30%オフ(通常価格4980円から1500円割引
Ring 首振り機能付きIndoor Cam 5480円 31%オフ(通常価格7980円から2500円割引
Ring Stick Up Cam Battery 5980円 33%オフ(通常価格8980円から3000円割引
Ring Outdoor Cam Plus Battery 7880円 39%オフ(通常価格1万2980円から5100円割引
Ring Spotlight Cam Plus Battery 1万4980円 40%オフ(通常価格2万4980円から1万円割引

Wi-Fiルーター「eeroシリーズ」

Amazon eero Pro 6E
Amazon eero Pro 6E(1ユニット)
ブランド
Amazon

Amazonデバイスとして、2024年に登場したメッシュWi-Fiルーター「eero(イーロ)」シリーズは、セットアップが簡単な点が最大の特長です。本体を付属のACアダプタで電源につなぎ、モデムと接続するだけで使用を開始でき、安定した通信が期待できます。シンプルでわかりやすく、デザインもよいので初心者に特におすすめです。

Amazonプライムデーの価格は下表の通り。最も割引率が高いのは、eero Max 7です。28%オフの7万5950円で販売されます。通常価格が8万9800円なので、1万3850円も安く入手可能です。

対象商品 プライムデー販売価格 通常価格からの割引率

eero Pro 6E

2万4950円 28%オフ(通常価格3万4800円から9850円割引
eero 6+ 1万2950円 18%オフ(通常価格1万5800円から2850円割引
eero 7 1万7450円 11%オフ(通常価格1万9800円から2350円割引
eero Max 7 7万5950円 28%オフ(通常価格8万9800円から1万3850円割引

狙い目商品3:スマホ・タブレット・スマートウォッチ

スマホやタブレット、スマートウォッチといったデバイスもセール対象となっています。iPhoneをはじめとするApple製品のほか、GalaxyやXiaomi、HUAWEIなどの人気ブランドも、プライムデーでは通常のセール時よりも大きく値下げされています。

スマホ タブレット スマートウォッチ

現在、プライムデーの開催にあわえて「スマホ・タブレット・スマートウォッチ」カテゴリのセール対象商品をまとめた特設ページも公開されています。

なお、Amazonではエントリーパッケージとのセット購入により、通信回線の申込みが可能となっています。セット契約によりAmazonポイントが付与される特典も用意されているため、あわせて契約を検討してみるのもおすすめです。

セール対象として公開されている商品は以下の通りです。

Galaxy
Galaxy Tab A9+
ブランド
Samsung
Xiaomi POCO X7 Pro
Xiaomi POCO X7 Pro
ブランド
Xiaomi
HUAWEI
HUAWEI WATCH GT 5 Pro 46mm
ブランド
HUAWEI

狙い目商品4:家具・家電

2025年のプライムデーは、家具・家電に関するストアが開設されるなど、これからの季節を快適に過ごすための「夏物家電」や「生活家電」の大幅な値下げが期待できます。

特に、商品名に【Amazon.co.jp限定】と記載されている商品はチェックしておきましょう。これらはAmazonのオリジナルブランドの製品ではないものの、Amazon.co.jpでしか入手することができません。

【Amazon.co.jp限定】とは?

【Amazon.co.jp限定】と記載されている商品は、Amazonのオリジナルブランドの製品ではないものの、Amazon.co.jpでしか入手することができない商品です。

水 Amazon

「限定」の内容は、単純に「Amazonでのみ販売している」という意味もありますが、他店でも流通している商品の増量版だったり、セット販売版だったりするケースも見受けられます。

いずれにしろ、Amazon.co.jp限定の商品は他サイトや実店舗では取り扱っていないので、価格の比較対象がありません。Amazonプライムデーで安くなっていたら「確実に買い時」だと判断しやすいのでおすすめです。

プライムデーで狙い目の商品は以下の通り。

Dyson Purifier Hot + Cool™ Gen1
Dyson Purifier Hot + Cool™ Gen1
ブランド
Dyson
【Amazon.co.jp限定】スリーアップ 音声操作 DCリビングファン ダークグレー LF-AZ0723DG
【Amazon.co.jp限定】スリーアップ 音声操作 DCリビングファン ダークグレー LF-AZ0723DG
ブランド
スリーアップ
東芝 冷蔵庫 幅65.0㎝ 508L
東芝 冷蔵庫 幅65.0㎝ 508L フレンチドア GR-W510FZ(ZH)
ブランド
東芝
アイリスオーヤマ エアコン スポットクーラー
アイリスオーヤマ エアコン スポットクーラー IPP-2225U ホワイト コンパクト
ブランド
アイリスオーヤマ
【7月14日まで】家電・家具の「設置・回収・組立サービス料金」が110円に
家具家電の設置が110円から

プライムデー(先行セールを含む)開催期間中は家電・家具 設置・回収サービス」が110円〜で受けられるキャンペーンが開催されています。キャンペーンの開催は2025年6月17日(火)14時〜7月14日(月)23時59分です。

「家電・家具 設置・回収サービス」とは、届いた商品を開梱して組み立て、希望の場所に設置し、不要な旧品や梱包資材を回収してくれるサービスです。

キャンペーン適用時の価格と通常価格の比較
サービス名 キャンペーン価格(税込) 通常価格(税込)
冷蔵庫・洗濯機・テレビの設置 110円 1100円
冷蔵庫・洗濯機・テレビの回収 550円
冷蔵庫・洗濯機・テレビの設置・回収 1650円
家具の設置 1100円 2200円
家具の組立 2200円 4400円
家具の設置・組立 2750円 5500円

キャンペーンを利用すれば、大型家電の設置や不要品の回収サービスが110円で受けられてお得です。家具の設置・組み立てについても、通常価格の半額で依頼できます。

また、プライムデーでは、「Delonghi(デロンギ)」や「Magniflex(マニフレックス)」、「DJI(ディー・ジェイ・アイ)」、「BOSE(ボーズ)」、「BARUN(ブラウン)」といった家具・家電の人気ブランドが割引になる「プレミアムブランドセール」も同時開催されます。

プレミアムブランドセールで登場する狙い目の商品は以下の通りです。

シモンズ マットレス
シモンズ マットレス シングル 6.5インチポケットコイルマットレス 厚さ23.5cm 両面仕様
ブランド
シモンズ
LG ゲーミングモニター
LG ゲーミングモニター UltraGear OLED 32GS95UV-W 31.5インチ
ブランド
LG
SALONIA
SALONIA(サロニア)EMS リフトブラシ 電気ブラシ
ブランド
SALONIA
対象商品購入でポイント30%還元

7月8日からは、対象の電化製品や家具を購入すると、Amazonポイントが最大30%還元されるポイントセールも開催されています。対象商品には、家具や家電が多数ラインナップされています。ポイントセールの対象商品を選べば、いつもよりも割安で手に入るだけでなく、Amazonポイントも獲得できるチャンスです。

ポイントセールの対象商品は、特設サイトにて一部公開されています。

狙い目商品5:ポイントアップの対象カテゴリの商品

プライムデーの開催期間中には、Amazonポイントが貯まりやすくなる「ポイントアップキャンペーン」も同時開催されています。特設サイトからのエントリーと、期間中に1万円(税込)以上の買い物をすれば、誰でも参加できるキャンペーンです。

今回のポイントアップキャンペーンは最大18%のポイント還元が狙えます。

ポイントアップキャンペーン Amazon

このキャンペーンに参加すると、プライム会員であれば+3%、Amazon Mastercardでの買い物で+4%、ブランドセレクション対象商品の購入で+3%が獲得できます。さらに、「DIY・工具・ガーデン」「スマートホーム」カテゴリから商品を購入すると、+8%が獲得可能です。

ブランドセレクション対象の商品

ブランドセレクションのカテゴリ

ブランドセレクションの対象ブランド例

ブランドセレクションでは、飲料(アルコール類含む)や日用品、キッズ用品、ペット用品など、幅広いカテゴリの人気ブランドが対象となっています。対象商品を購入すると、Amazonポイントが+3%還元されます。

ブランドセレクションの対象商品例は以下の通りです。

コカ・コーラ 綾鷹 ラベルレス 525mlPET×24本
コカ・コーラ 綾鷹 ラベルレス 525mlPET×24本
ブランド
日本コカ·コーラ
サントリー 生ビール
サントリー 生ビール 350ml×24本
ブランド
サントリー
Bioré ビオレUV
Bioré(ビオレ)UV アクアリッチ ウォータリーエッセンス 100g 日焼け止め
ブランド
Bioré
ザバス リッチショコラ味
ザバス(SAVAS) ホエイプロテイン100+ビタミン リッチショコラ味
ブランド
明治

「DIY・工具・ガーデン」や「スマートホーム」カテゴリの商品

工具・ガーデンカテゴリ

さらに、プライムデー期間中に「DIY・工具・ガーデン」や「スマートホーム」カテゴリの商品を購入すると、追加で8%のAmazonポイントが還元されます。「DIY・工具・ガーデンストア」では、住まいのメンテナンスやスマートホーム導入に役立つ商品が豊富に揃っています。

たとえば、以下のようなアイテムが対象です。

  • スマート家電や自動化デバイスなどのスマートホーム製品
  • 電動ドリルやコンプレッサーなどの工具
  • 害虫対策に便利な防虫・虫よけアイテム
  • 園芸用の鉢やプランターなどのガーデニングアイテム
  • キッチン・バス・トイレ周りの水回り設備用品
  • 屋外で使える簡易プールやジャグジー、屋外サウナなどのリラクゼーショングッズ

狙い目商品6:日用品や食品・飲料

プライムデーでは、トイレットペーパーやティッシュ、綿棒、お掃除シートといった日常生活に欠かせない日用品のほかにも、ボディタオルやシャンプーなどの消耗品、精米やパスタ、レトルト食品、コーヒー、調味料といった食品・飲料も割引の対象です。

いつも使っている商品や気になっていた商品をまとめて買い足すチャンスです。

「バイヤー厳選 食品・飲料セール」がお得

バイヤー厳選 食品・飲料セール

食品・飲料をまとめて買うなら、バイヤー厳選 食品・飲料セール」で探すのがおすすめです。「バイヤー厳選 食品・飲料セール」は、「飲料」が7月1日から14日まで、「食品」が7月8日から14日までの期間で開催されています。

暑い時期に重宝する、まとめ買い商品が多数取り揃えられています。商品によっては、セール期間中に在庫切れになる可能性があるので注意してください。

Amazonプライベートブランドの商品なら割引価格がわかりやすい

Amazonプライベートブランド」とは、Amazon社が企画から開発・製造まで手掛けたオリジナル商品のこと。食料品や日用品、服や靴、家電、寝具など、幅広いジャンルの製品を取り扱っています。

Amazonプライベートブランドの製品は、Amazon自体が値段の設定や調整をおこなうため、セール時に大幅な値引きが実施されやすい傾向にあります。そしてこれらはAmazon.co.jpにしか売っていません。値段の比較対象がないので、プライムデーで確実に買い時だと判断がしやすいというのもおすすめポイントです。

by amazon 商品

特に、Amazonが展開するプライベートブランドで多様な商品を取り扱っているのが「by Amazon(バイ アマゾン)です。日用品や食品、ベビー用品、ペット用品など、暮らしに役立つ幅広い商品を取り扱っています。

「by Amazon(バイ アマゾン)」では、パックご飯や精米、玄米、シリアル、ツナ缶、水、油、ナッツ、パスタ、冷凍食品など、さまざまな商品が割引価格で販売されます。

いずれも保存の効く商品ばかりなので、プライムデーの開催期間中にまとめて注文しておくとよいでしょう。

セール対象商品をチェック

狙い目商品7:Amazon系サブスクサービスへの入会特典

Amazonの各種サブスクリプションに関連する入会キャンペーンや特別セール・キャンペーンも見逃せません。Amazonの各種サブスクリプションでは、セール時期にあわせて、会費が一定期間無料もしくは格安で受けられる入会キャンペーンが開催されます。

入会キャンペーンや特別セール・キャンペーンは、Amazon Music UnlimitedやKindle Unlimited、Audibleなどのサブスクサービスで特に頻繁におこなわれています。

いずれのサービスも「○カ月間継続しなければならない」といった制約はないので、いつでも自由に解約できます。無料期間中に解約すれば、追加料金は一切発生しません。

Amazon Music Unlimitedは最初の4カ月無料

AmazonミュージックUnlimited

Amazon Music Unlimitedに初めて登録する人であれば、Amazon Music Unlimitedが4カ月無料になるキャンペーンがおこなわれています(プライム会員限定)。非プライム会員も3カ月間無料で登録可能です。キャンペーンの開催期間は2025年7月15日まで。

Amazon Music Unlimitedの個人プランの月額料金は税込980円(プライム会員価格)。プライムデーの期間中に入会すれば、4カ月間無料となるので合計3920円分の費用が浮くというわけです。

キャンペーン名 最初の4カ月無料で音楽聴き放題(Amazon Music Unlimited)
対象期間 7月15日(火)23時59分まで
対象者 Amazon Music Unlimitedを初めて登録する人
エントリー 不要
無料期間 4カ月間

最初の4カ月間無料

Kindle Unlimitedは3カ月間無料

Kindle Unlimited

「Kindle Unlimited」は、書籍、マンガ、雑誌、洋書など200万冊以上が対象の電子書籍読み放題サービスです。通常、月額料金は税込980円ですが、プライムデーの期間中に入会したユーザーは3カ月間無料で利用できます。期間は2025年7月14日まで。

最初の3カ月間料金は発生しないので、通常の3カ月間の料金2940円分お得になる計算です。

キャンペーン名 最初の3カ月無料で読み放題(Kindle Unlimited)
対象期間 7月14日(月)23時59分まで
対象者 過去1年以内にKindle Unlimitedの無料体験やキャンペーンを利用していない人
エントリー 不要
無料期間 3カ月間

最初の3カ月間無料

Audibleはプレミアムプランが3カ月間無料

Audible キャンペーン

「Audible(オーディブル)」は、声優やナレーターによる朗読で本の"耳読"を楽しめるオーディオブックサービスです。プライムデーの期間中にプレミアムプランに登録したユーザーは3カ月間無料で利用できます。期間は2025年7月30日まで。

Audibleのプレミアムプランの月額料金は税込1500円。プライムデーの期間中に入会すれば、3カ月間無料となるので合計4500円分の費用が浮くというわけです。

キャンペーン名 プレミアムプランは最初の3カ月無料で聴き放題(Audible)
対象期間 7月30日(水)23時59分まで
対象者 過去1年以内にAudibleの無料体験やキャンペーンを利用していない人
エントリー 不要
無料期間 3カ月間

最初の3カ月間無料

狙い目商品8:Digital PCソフト

プライム会員にお得な サブスク(サブスクリプション)ストア

ビジネスソフトやセキュリティソフト、動画・画像編集ソフト、ギフトコードなどといったDigital PCソフト」もプライムデーの割引対象です。

端末の購入を検討しているなら、この機会にソフトとセットで購入することで、よりお得に入手できるでしょう。

EDITED BY
ASAGI