学生におすすめ、音楽アプリの「学割」プランまとめ

学生なら料金が半額になるサービスも

好きな音楽が聴き放題になるサブスクリプションサービスには、学生だけが使える「学割プラン」も用意されています。学割プランなら、通常プランと遜色ない内容で月額料金が半額近くにディスカウントされます。

この記事では、学割プランを提供している音楽配信サービス8つを比較して紹介します。学生のうちしか利用できないプランで、音楽を存分に楽しみましょう。

音楽サブスクの学割プランとは?

学割プランは、音楽配信サービスを学割価格で利用できるプランです。料金は通常の約半額程度と格安で使えるのが最大の特徴です。ただし、学割プランを利用するには一定を条件を満たす必要があり、中高生と大学・専門学生では利用できるサービスも異なります。

ここでは、主要な音楽サブスクの学割プランについて、そのメリットや注意点などをまとめました。

8サービスの学割プラン比較表

学割プランを提供しているおすすめの音楽配信サービスを紹介します。各サービスの特徴や料金を一覧表にまとめました。

  料金(税込) 支払い方法 楽曲数 登録できる対象者 学生プランの有効期間 登録に必要なもの 無料体験期間
Apple Music 月額580円
  • クレジットカード
  • デビットカード
  • キャリア決済
  • Appleギフトカード
1億曲以上
  • 大学生
  • 短期大学生
  • 大学院生
  • 専門学校生
  • 高等専門学校生
最長4年間
  • Apple ID
  • 学生用メールアドレス(または学生証)
1カ月間
Spotifyプレミアム 月額480円
  • クレジットカード
  • キャリア決済
  • Paypal
8200万曲以上

18歳以上の大学生、短期大学生、大学院生、専門学校生、高等専門学校生

最長4年間

以下のうち最大2つまで提出可能

  • 入学証明書
  • 今学期の時間割表
  • 履修登録確認書
  • 学費のレシート
  • 成績証明書
1カ月間
Amazon Music Prime 月額250円/年額2450円 1億曲以上(基本はシャッフル再生のみ)
  • 大学生
  • 短期大学生
  • 大学院生
  • 専門学校生
  • 高等専門学校生
最長4年間
  • Amazonアカウント
  • 学籍番号または学校発行のEメールアドレス
6カ月間
Amazon Music Unlimited 月額480円(2023年2月21日から月額580円に) 1億曲以上(自由に選んで聴き放題)
  • 大学生
  • 短期大学生
  • 大学院生
  • 専門学校生
  • 高等専門学校生
最長4年間
  • Amazonアカウント
  • 学籍番号または学校発行のEメールアドレス
30日間
YouTube Musicプレミアム 月額480円
  • クレジットカード
  • キャリア決済
  • PayPal
非公開 高等教育機関に通う全日制の学生 最長4年間
  • Googleアカウント
  • 学生証(成績証明書でも可能)
1カ月間
LINEミュージックプレミアム 月額480円
  • AppStore決済
  • Google Play決済
  • キャリア決済
  • LINE Pay
1億曲以上 中学生以上 公式サイトに記載なし
  • LINEアカウント
  • アプリでの学生認証
1カ月間
AWA 月額480円
  • クレジットカード
  • キャリア決済
  • コンビニ支払い(AWAプリペイドコード)
1億曲以上 中学生以上 公式サイトに記載なし 学生証明書 1カ月間
TOWER RECORDS MUSIC 月額480円
  • クレジットカード
  • プリペイドカード
  • キャリア決済
7000万曲以上 中学生以上 最長4年間
  • タワーレコードメンバーズ/クラブレコチョク/dアカウント
  • 学生証または在学証明書
  • 保険証
1カ月間

学割プランのメリット・注意点

学割プランのメリットは、ズバリ料金です。毎月約500円前後の料金で、一般プランと同じ内容のサービスを利用できます。

最近では、多くのサービスやアプリがサブスクリプションを採用しています。1つひとつは低価格でも、たくさん登録すると意外なくらい大きな出費になってしまいます。学生であるうちは手に入るお金も制限があります。生活に身近な音楽を、低料金で好きなだけ楽しめるのが学割プランの最大のメリットです。

一方で、注意点もあります。学生であることを証明するための手続きが必要になることです。メールなどで簡単に済むものがほとんどですが、場合によっては学生証などの書類を提示する必要があることもあります。

また「学生プラン」といっても中学生や高校生は対象外になっているサービスもあります。中学生や高校生は、対応しているサービスは限られているので注意してください。

主要な音楽サブスクの学割プランの特徴まとめ

続いては各音楽サブスクの学割プランについて、個別に紹介します。

【Apple Music】1億曲が聴き放題でApple TV+も付いてくる

配信されている曲の一例

配信されている曲の一例

音楽再生画面

音楽の再生画面

Appleが提供している音楽配信サービスです。iOS標準の「ミュージック」アプリで利用できます。

Apple Musicの学生プランは、通常の個人プランと内容や利用できる機能は同じです。Apple Musicの楽曲1億曲以上が聴き放題となります。ドルビーアトモスの空間オーディオやロスレスオーディオ、歌詞表示など、Apple Musicのすべての機能が利用可能です。

さらに学生プランに登録すると、Appleの動画配信サービス「Apple TV+」(月額税込900円)も期限付きですが無料で利用できます。「Apple Original」と呼ばれる完全オリジナルのドラマや映画、ドキュメンタリー作品が見放題となります。

学生プランの登録画面

学生プランの登録画面

登録には学生用のメールアドレスが必要

登録には学生用のメールアドレスが必要

Apple Musicの学生プランの月額料金は580円(税込)で、通常の個人プラン(月額1080円)よりも500円安くなります。本記事で紹介している音楽サブスクの中では唯一500円を超えるサービスですが、「Apple TV+」がおまけで視聴できると考えれば割高感はそれほどありません。

学生プランを利用できる対象者は、大学や短期大学、大学院、専門学校、高等専門学校に就学している人です。iPhoneユーザーはもちろん、Androidユーザーでも登録可能です。残念ながら、中学生・高校生は学生プランに登録できません。

登録にはApple ID、学校から入学時に発行される学生用メールアドレス、または学生証が必要になります。支払い方法はApple IDで使えるものと同じです。クレジットカードとデビットカード、キャリア決済、Appleギフトカードが利用できます。

Apple Music「学生プラン」の概要
  • 料金(税込):580円
  • 支払い方法:クレジットカード、デビットカード、キャリア決済、Appleギフトカード
  • 楽曲数:1億曲以上
  • 登録できる対象者:大学生、短期大学生、大学院生、専門学校生、高等専門学校生
  • 学生プランの有効期間:最長4年間
  • 登録に必要なもの:Apple ID、学生用メールアドレス(または学生証)
  • 無料体験:1カ月間

【Spotifyプレミアム】ユーザー数4.5億人以上の人気音楽配信サービス

Spotifyの再生画面

Spotifyの再生画面

Spotifyのトップ画面

Spotifyのトップ画面

全世界で4億5600万人ユーザーを抱える、世界最大手の音楽配信サービスです。8200万曲以上の全楽曲と360万以上のポッドキャストを楽しめます。

プレミアム版に登録すれば、広告が流れることなく自由に音楽を選んで再生できます。音質も160kbpsから最高320kbpsまで向上します。

Studentプラン
登録画面

「Student」プランの月額料金は480円(税込)で、通常のスタンダードプラン(月額980円)のおよそ半額です。初めて登録する人は1カ月間無料トライアルを試せます。

対象となるのは18歳以上で、かつSheerIDに認証された大学や専門学校などに在籍している人です。中学・高校生は学生プランの対象外です。

登録の際には、学校に在籍していることを証明できる書類を2つまでアップロードすることができます。ただし、書類に記載されている発行日は、現在から3カ月以内のもののみ有効です。受付可能な書類は以下の通り。

  • 入学証明書(合格通知書は不可)
  • 今学期の時間割表
  • 履修登録確認書
  • 学費のレシート
  • 成績証明書

登録後、「Student」プランを利用できるのは最長4年間です。1年に1度、学生割引の情報を更新する必要があります。支払い方法は、クレジットカード、Paypal、キャリア決済から選べます。

Spotifyプレミアム「Student」プランの概要
  • 料金(税込):480円
  • 支払い方法:クレジットカード、キャリア決済、Paypal
  • 楽曲数:8200万曲以上
  • 登録できる対象者:18歳以上の大学生、短期大学生、大学院生、専門学校生、高等専門学校生
  • 学生プランの有効期間:最長4年間
  • 登録に必要なもの(次のうちいずれか一つ、2つまでアップロード可能):入学証明書、今学期の時間割表、履修登録確認書、学費のレシート、成績証明書
  • 無料体験:1カ月間

【Amazon Music Prime】学生プランだけの特典も狙い目

Amazon Music Prime(アマゾンミュージックプライム)」はその名のとおりアマゾンが提供しているサービス。1億曲以上の楽曲をシャッフル再生で楽しめます。一部のプレイリストは自由に曲を選んで再生できます。

ミュージックプライム単体で登録することはできず、Amazonプライム会員(月額税込500円または年額税込4900円)に入会することで利用できるようになります。

ミュージックプライムのホーム画面
シャッフル再生が基本

Amazonプライムには学生版「プライムスチューデント」があり、料金は月額250円または年額2450円と半額(税込)。通常のプライム会員とほとんど同じ特典を利用でき、無料体験も6カ月間試せます。

プライムスチューデント会員になると、「お急ぎ便」や「プライム・ビデオ」「プライム・リーディング」といった特典がもれなく使えるようになるだけでなく、書籍購入で10%ポイント還元やソフトウェアが最大54%OFFになる学生プランならではの特典もついてきます。Amazonのサービスをより満喫するためのプログラムです。

プライムスチューデントの登録画面
プライムスチューデントの登録画面

プライムスチューデントに登録できるのは、大学、大学院、短期大学、専門学校または高等専門学校に在学している学生です。サブスク登録時に、名前と学校名を入力して、学生であることを証明する必要があります。

通常はオンライン上で手続きが完了しますが、「SheerID」(在籍している大学や短大などを認証するためのシステム)に登録されてない学校については学生証などの書類をアップロードする必要があります。Amazonのアカウントを持っていない場合は、最初に作成します。

ミュージックプライムはシャッフル再生が基本で、一部のプレイリストを除いて好きな音楽を選んで再生することができません。より自由に楽曲を楽しみたい人には後述する「Amazon Music Unlimited」があり、こちらにも学生プランが用意されています。別々のサービスなので新たに登録が必要ですが、Amazonのサービスをよく使うなら併用もありでしょう。

Amazon Musicの「アンリミテッド」と「プライム」を比較、何が違う?

Amazon Music Primeの概要(プライムスチューデントの場合)
  • 料金(税込):月額250円/年額2450円
  • 支払い方法:クレジットカード、キャリア決済、デビットカード、Paidy、PayPay、Amazonギフト券
  • 楽曲数:1億曲以上(シャッフル再生のみ)
  • 登録できる対象者:大学、短期大学、大学院、専門学校、高等専門学校に在学している学生
  • 学生プランの有効期間:最長4年間
  • 登録に必要なもの:Amazonアカウント、学籍番号または学校発行のEメールアドレス(その他:学生証の写し、在学証明書、合格通知書なども在籍証明に使える)
  • 無料体験:6カ月間

【Amazon Music Unlimited】500円以下で高音質を楽しむ

アンリミテッドのホーム画面
アンリミテッドの再生画面

Amazon Music Unlimited(アマゾンミュージックアンリミテッド)は、1億曲以上の楽曲を自由に選んで聴き放題になるサービスです。さらに空間オーディオ(ドルビーアトモス/360 Reality Audio)やロスレス/ハイレゾ音源に対応した「Amazon Music HD」を利用可能です。

アンリミテッドの学生プランの登録画面

Amazon Music Unlimitedの学生プランは月額プランのみで、料金は480円(税込)です。無料のトライアル期間は通常30日間ですが、時期によっては3カ月や4カ月無料など、お得な登録キャンペーンを開催することもあります。トライアル終了後、有料の学生プランへと切り替わり、利用できる期間は最長4年間です。

アンリミテッドとミュージックプライムは別サービスのため、すでにプライムスチューデント会員の人もアンリミテッドを利用するには別途登録しなければなりません。学生プランの対象者は、大学、大学院、短期大学、専門学校または高等専門学校に在学している学生です。在学証明するには、「学籍番号」または「学校が発行するEメールアドレス」が必要です。

選べる決済方法は、クレジットカード、デビットカード、キャリア決済、あと払い(ペイディ)、Amazonギフト券となっています。

Amazon Music Unlimited「学生プラン」の概要
  • 料金(税込):月額480円(※2023年2月21日から月額580円に値上げ)
  • 支払い方法:クレジットカード、デビットカード、キャリア決済、PaidyAmazonギフト券
  • 楽曲数:1億曲以上
  • 登録できる対象者:大学、短期大学、大学院、専門学校、高等専門学校に在学している学生
  • 学生プランの有効期間:最長4年間
  • 登録に必要なもの:Amazonアカウント、学籍番号または学校発行のEメールアドレス(その他:学生証の写し、在学証明書、合格通知書なども在籍証明に使える)
  • 無料体験:30日間

【YouTube Musicプレミアム】YouTubeに配信されている音楽とMVが聴き放題

YouTubeミュージックのホーム画面

YouTubeミュージックのホーム画面

ミュージックビデオの再生画面

ミュージックビデオの再生画面

YouTube Music」は、YouTubeで配信されている音楽やミュージックビデオを聴けるサービスです。YouTube Musicプレミアムに登録することで「広告なし」で音楽を再生でき、「オフライン再生」や「バックグラウンド再生」も楽しめるようになります。

サブスクを解禁していないジャニーズやアーティストの曲も、YouTubeに楽曲が配信されていればYouTube Musicで聴き放題です。

Youtube Music プレミアムの学生プラン
学生プランの登録画面

YouTube Musicプレミアムの学割プランは月額480円(税込)で、通常の個人プラン月額980円(税込)よりも半分以下の金額で登録できます。対象者は「高等教育機関に通う全日制の学生」です。大学、大学院、短期大学、専門学校または高等専門学校に在籍していれば利用可能です。

登録時には学生であることを証明するために、「SheerID」(在籍している大学や短大などを認証するためのシステム)を使って在籍確認をおこないます。学生証や成績証明書の写しなどをアップロードして認証を受けることも可能です。学割プランは最長4年間有効で、登録後も毎年度ごとに資格要件の確認のためSheerIDでの認証が必要です。

支払い方法にはクレジットカードやPayPal、キャリア決済が利用できます。無料のトライアル期間は1カ月間あり、トライアル終了後に料金が発生します。

ちなみに、YouTubeもよく利用するなら「YouTubeプレミアム」もおすすめです。YouTube Musicプレミアム会員なら200円の差額を支払うだけで、YouTube Musicのプレミアム機能だけでなく、YouTubeでも広告なしで好きな動画が見放題になります。YouTubeプレミアムの学割プランは月額680円(税込)です。

YouTube Musicプレミアム「学割プラン」の概要
  • 料金(税込):月額480円
  • 支払い方法:クレジットカード、キャリア決済、PayPal
  • 楽曲数:非公開
  • 登録できる対象者:高等教育機関に通う全日制の学生(大学、大学院、短期大学、専門学校、高等専門学校に在籍する学生)
  • 学生プランの有効期間:最長4年間
  • 登録に必要なもの:Googleアカウント、学生証(成績証明書でも可能)
  • 無料体験:1カ月間

【LINE MUSICプレミアム】学生プランは中高生にも対応、LINEとの連携機能が充実

LINE MUSICのトップ画面

LINE MUSICのトップ画面

LINE MUSICの再生画面

LINE MUSICの再生画面

LINE MUSICプレミアムの学生プランは、大学生はもちろん、中学生や高校生にも対応しているのが特徴です。音楽のストリーミング再生に加え、LINEのプロフィールやトーク画面で流すBGMや、着信音(LINE着うた)に設定できたり、LINEスタンププレミアム(使い放題)が付帯するなど、LINEとの相性が抜群です。

プレミアムとフリーの違い

LINE MUSICには無料で使えるフリー版もありますが、再生時間が各曲30秒までという制限があります。LINEのプロフィールに追加するBGMやLINE着うたを設定できるのが月1回までになっています。オフライン再生もできません。

プレミアム版ではこうした制限がなくなり、学生プランでも通常の一般プランと同じ機能が使えるようになります。学生プランの月額料金は月額480円(税込)で、一般プラン(月額税込980円)よりも格安です。新規登録者には1カ月間の無料体験が付与されます。

アカウントをタップ
学生認証をタップ
学校認証をおこなう

学生プランを登録する際は、LINE MUSICアプリの設定から学生認証を先に済ませておきます。[アカウント]→[学生認証]をタップして、生年月日や学校名を入力します。認証完了後、学生プランに登録します。

支払い方法は登録する端末により異なります。iPhoneの場合はApp Store決済になりますが、AndroidスマホならGoogle Play決済LINE Storeの公式サイトから登録するならキャリア決済やLINE Payなどの決済方法を選べます。

LINE MUSIC「学生プラン」の概要
  • 料金(税込):月額480円
  • 支払い方法:AppStore決済Google Play決済、キャリア決済、LINE Pay
  • 楽曲数:1億曲以上
  • 登録できる対象者:中学生以上
  • 学生プランの有効期間:公式サイトに記載なし
  • 登録に必要なもの:LINEアカウント、学生認証
  • 無料体験:1カ月間

【AWA】音声のライブ配信も楽しめる音楽配信サービス

AWAのアプリ画面

AWAのアプリ画面

LOUNGE(ラウンジ)の配信画面

LOUNGE(ラウンジ)の配信画面

LINE MUSICと並んで中学生・高校生も学生プランに対応しているのが「AWA」です。1億曲が聴き放題となるほか、音声ライブ配信機能が一般向けに提供されています。正規音源を流しながら音声でライブを配信したり、リスナーからフラワーチャット(投げ銭)を受け取ったり、AWAならではの機能を用意しています。

アプリ「AWA」をダウンロード
AWAのプラン

AWAには月20時間まで再生(ハイライト再生)できるFREEプランもありますが、すべての機能を無制限で利用できるようにするには有料の学生プランに加入することをおすすめします。有料の一般プランと学生プランで、使える機能に違いはありません。初回登録時には1カ月間の無料トライアルもついています。

学生プランの月額料金は480円(税込)です。AWAの公式サイトから登録でき、登録画面でメールアドレスを入力したあと、学生証明書をアップロードし、在学中であることを証明できれば、学校の種別を問わずに利用できます。

支払いはクレジットカード、キャリア決済、コンビニ支払い(AWAプリペイドコード)に対応しています。

AWA「学生」プランの概要
  • 料金(税込):月額480円
  • 支払い方法:クレジットカード、キャリア決済、コンビニ支払い(AWAプリペイドコード)
  • 楽曲数:1億曲以上
  • 登録できる対象者:中学生以上
  • 学生プランの有効期間:公式サイトに記載なし
  • 登録に必要なもの:学生証明書
  • 無料体験:1カ月間

【TOWER RECORDS MUSIC】ミュージックビデオが見放題、厳選プレイリストも秀逸

TOWER RECORDS MUSICのアプリ画面
TOWER RECORDS MUSICのアプリ画面

タワーレコードとレコチョクが共同で提供している「TOWER RECOREDS MUSIC」。サービス提供は2021年と新しく、7000万曲以上の楽曲が聴き放題、10万曲以上のミュージックビデオが見放題になります。全国のタワレコスタッフによるこだわり厳選プレイリストもあり、新しい音楽との出会いも楽しめます。

学生プランは2022年10月にスタートし、中学生以上の学生なら誰でも利用可能です。通常料金は月額980円(税込)のところ、学生プランは月額480円(税込)で提供されます。

TOWER RECORDS MUSICの学生プラン
証明書類添付

タワーレコードメンバーズのほか、クラブレコチョク、dアカウントのアカウントが利用できます。アプリからはアカウントを作成できないので、初めての人はタワーレコードオンラインのページでアカウントを作成します。

学生プランを利用するには、登録時に学生証などの在学証明書類と、健康保険証などの公的身分証明書類をセットで送信する必要があります。支払い方法はクレジットカード、プリペイドカード、キャリア決済が利用可能です。

2022年11月現在、学生プランの入会キャンペーンをおこなっており、新規会員に登録したユーザーはトライアルとして1カ月間無料なのに加え、オンラインショップで利用可能な500円オフクーポンがもれなく届きます。タワーレコードオンラインではCDやDVD、書籍やグッズなどを販売しており、税込501円以上の購入で利用できます。

TOWER RECORDS MUSIC「学生プラン」の概要
  • 料金(税込):月額480円
  • 支払い方法:クレジットカード、プリペイドカード、キャリア決済
  • 楽曲数:7000万曲以上
  • 登録できる対象者:中学生以上
  • 学生プランの有効期間:最長4年間
  • 登録に必要なもの:タワーレコードメンバーズ/クラブレコチョク/dアカウント、学生証または在学証明書、公的身分証明書類
  • 無料体験:1カ月間
EDITED BY
MIKAN