インスタグラムの「ハイライト」機能とは? 使い方まとめ

お気に入りのストーリーを残そう

インスタグラムで「ハイライト」機能を使えば、投稿したストーリーを24時間以降もプロフィール画面上に残したまま公開しておくことができます。

本記事では、インスタストーリーのハイライトを作成・追加・編集・削除する方法をトータル解説。カバー画像の変更や、ハイライトのダウンロード保存、非表示(非公開)化などについても紹介します。

インスタストーリーの「ハイライト」とは?

ストーリーは通常、投稿から24時間経過するとインスタグラム上から削除されます。しかし、ハイライト機能を活用すれば、24時間以上ストーリーをプロフィール上に表示させ続けることができます。

インスタハイライト
インスタハイライト

インスタグラムのプロフィール画面上に丸枠で表示されているのが、「ハイライト」です。自己紹介のすぐ下と目立つ位置にあり、タップすれば再生できます。非公開アカウントに設定している場合は、自分のフォロワーのみに公開されます。

投稿したストーリーをハイライトにすれば、削除しない限りここに表示され続けます。これぞというお気に入りや、いつもより反響があったストーリー投稿を選んで載せておくとよいでしょう。

ハイライトを新しく作る方法

ハイライトを新しく作るには2つの方法があります。

それぞれの手順を解説していきます。

過去のストーリーの一覧画面からハイライトを新規作成する

この方法では、これまで投稿してきたすべてのストーリーを一覧で確認しながら、複数のストーリーをまとめて選んで新しくハイライトを作ることが可能です。

ただしここで紹介するやり方では、既存のハイライトにストーリーを追加することはできません。ハイライトに別のストーリーを付け足す方法は後述しています。

  1. 「ストーリーズハイライト」を開く

    プラスボタンをタップ
    ストーリーズハイライトをタップ

    プロフィール画面中央の[+新規]をタップします。もしくは、プロフィール画面右上の[+]ボタンから[ストーリーズハイライト]を選択してもOKです。

    ストーリーアーカイブ画面

    ストーリーアーカイブ

    ストーリーアーカイブ画面へ切り替わり、過去に投稿したストーリーの一覧が表示されるので、ハイライトに入れたいストーリーを選びます。一度に複数選択も可能です。選択したら右上の[次へ]をタップしてください。

    アーカイブにストーリーが保存されていない場合

    ストーリーが表示されない場合、ストーリーのアーカイブ保存設定がオフになっている可能性があります。

    設定をタップ
    プライバシー設定をタップ

    設定方法は、プロフィール画面のメニューボタン​から設定ボタン​を開き、[プライバシー設定]をタップします。

    ストーリーズをタップ
    「ストーリーズをアーカイブに保存」をオンにする

    [ストーリーズ]と進み、「ストーリーズをアーカイブに保存」をオンにしてください。

    これで、設定をオンにする以前のストーリーもすべてアーカイブに表示されます。

  2. ハイライトのカバー写真・タイトルを決める

    カバー写真を選ぶ

    カバー写真を選ぶ

    タイトルを入力

    タイトルを入力

    プロフィール画面上に表示されるハイライトのカバー写真とタイトルを設定します。タイトルには最大15文字まで入力可能です。タイトルを入れなくても、空白文字を使えばハイライトを名前なし(空白の状態)にすることもできます。

    カバー写真・タイトルが決まったら、右上の[追加](Android版アプリは[完了])をタップしてください。カバー写真とタイトルは後からでも変更できます(やり方は後述)。これでハイライトの完成です。

    インスタのおしゃれなハイライトを作る方法──画像や素材をダウンロードできるアプリも紹介

  3. 作成したハイライトがプロフィール画面に追加される

    ハイライトが完成

    ハイライトが完成

    丸枠をタップするとストーリーが再生される

    丸枠をタップするとストーリーが再生される

    作成したハイライトがプロフィール画面に追加されました。これで、投稿から24時間経過したストーリーでも削除されずにプロフィール画面に残るようになります。丸枠内をタップすると、ストーリーが再生されます。

    ハイライトはプロフィール同様、誰でも見ることができますが、非公開アカウントに設定していればフォロワー限定での公開となります。

ストーリーの再生画面から直接ハイライトに追加する

投稿してから24時間以内であれば、ストーリーの再生画面からハイライトを作成・追加することもできます。

  1. 投稿したストーリーから「ハイライト」をタップ

    iPhoneの画面

    iPhoneの画面

    Androidスマホの画面

    Androidスマホの画面

    自分の投稿したストーリーを開き、ハイライトに追加したいストーリーの右下にある[ハイライト]をタップします。

  2. 「+新規」ボタンをタップ

    新規をタップ

    続いて[+新規]を選択してください。なお、ここで既存の別のハイライトを選ぶこともでき、その場合はそのハイライトにストーリーが追加されます。

  3. タイトルを入力して「追加する」をタップ

    タイトルを入力して追加
    ハイライトへの追加完了

    次の画面でタイトルを入力後、[追加する]をタップします。ここではカバー写真の編集はできないため、作成完了後に設定する必要があります(詳しくは後述)。

    「ハイライトに追加されました」と表示されたら完了です。プロフィール画面の紹介文の直下に、作成したハイライトが追加されます。

ハイライトを編集(変更)する方法

既存のハイライトに写真・動画を追加して、複数の写真や動画が再生されるハイライトを作ったり、カバー写真やタイトルを変えたりといった編集が可能です。

作成済みのハイライトにストーリーを追加する

ハイライトを編集
ストーリーを選択して完了

作成したハイライトに、追加で別のストーリーを入れるには、そのハイライトを長押しして[ハイライトを編集]を選択します。

編集画面でタブを「ストーリーズ」に切り替え、アーカイブから追加したいストーリー(写真/動画)にチェックを入れましょう。複数選択も可能です。直近のストーリーがハイライトに追加できないときの対処法は後述しています。

最後に[完了]をタップすれば、既存のハイライトに写真や動画が加わります。

ハイライトをタップ
作成済みのハイライトを選択

投稿してから24時間以内のストーリーなら、再生画面の[ハイライト]をタップすることで既存のハイライトにストーリーを追加できます。

ストーリーが灰色になっていてハイライトに追加できないときの対処法

直近のストーリーいくつかが灰色で表示され、ハイライトに追加できない

直近のストーリーいくつかが灰色で表示され、ハイライトに追加できない

ハイライトの編集画面で、直近に投稿したストーリーのいくつかが灰色(グレー)になっていて、ハイライトに追加できないときがあります。

しばらく経つとそのストーリーもきちんと表示されるようになりますが、それまで待てないという人は「ストーリーズアーカイブ」からハイライトを追加しましょう。

アーカイブをタップ
ストーリーズアーカイブをタップ

プロフィール画面のメニューボタン​から[アーカイブ]をタップし、[ストーリーズアーカイブ]に切り替えます。

ストーリーズアーカイブ画面では、先ほどグレーに表示されていたストーリーもしっかり表示されるため、ここからハイライトに追加することができます。

ハイライトに追加できる
ハイライトに追加

ただし、この画面では複数のストーリーをまとめてハイライトに追加はできないので、手間ではあるものの、一つずつ追加していきましょう。

カバー写真やタイトルの変更方法

ハイライトを編集
カバー写真やタイトルを変更できる

カバー写真やタイトルを変更できる

タイトルとカバー写真を変えるには、当該ハイライトを長押しして[ハイライトを編集]を選択します。

ここで[カバーを編集]を選ぶと、カバー写真を別のものに変えられます。「名前」の項目をタップすれば、タイトルを変更できます。編集が終わったら、最後に画面右上にある[完了]ボタンをタップしてください。

ハイライトを削除する方法

ハイライトの中から不要なストーリーだけを消したり、ハイライトを丸ごと削除したりする方法を紹介します。

ハイライトから写真や動画を個別に削除する

ハイライトを長押し

ハイライトを長押し→[ハイライトを編集]を開く

不要なストーリーのチェックを外す

不要なストーリーのチェックを外す

複数の写真や動画を含んだハイライトの中から個別に不要なストーリーだけを選んで削除したい場合は、そのハイライトを長押し→[ハイライトを編集]を選択します。不要な写真・動画のチェックを外した状態で、画面右上の[完了]をタップすればOKです。

ハイライトから消したストーリーでも、もう一度追加すればハイライト内に再表示することができます。

ハイライトをまるごと削除する

ハイライトを丸ごと削除する
ハイライトを丸ごと削除する

ハイライトから削除しても引き続きストーリーアーカイブで投稿を見られるので、“ハイライトから非表示にする”という意味合いで削除がおこなえます。

削除したいハイライトを長押し→[ハイライトを削除]をタップ→確認画面で[削除]を押せば操作完了です。プロフィール画面から当該ハイライトがなくなります。

一度消したハイライトをプロフィール画面に復活させる(再表示させる)には、最初からハイライトを新規作成し直すしかありません。

ハイライトにまとめたストーリーを保存(ダウンロード)する方法

ハイライトまるごと一式を保存(ダウンロード)することはできませんが、ストーリー1つずつであれば端末に保存できます。

自分のストーリーを端末に保存する方法と、他ユーザーのハイライトを端末に保存する方法の2つに分けて解説します。

自分のストーリーを端末に保存する

アーカイブをタップ
ストーリーをタップ

プロフィール画面のメニューボタン​から[アーカイブ]をタップし、「ストーリーアーカイブ」に切り替えて保存したいストーリーを選びます。

その他をタップ
動画を保存

当該ストーリーが再生されたら、右下の[その他]から[動画を保存](写真の場合は[写真を保存])を選択すれば、端末にストーリーが保存できます。

他ユーザーのハイライトを端末に保存する

外部ウェブサービス「Save Insta」の画面

外部ウェブサービス「Save Insta」の画面

他のユーザーのハイライトに保存されているストーリーを保存するには、外部ウェブサービス「Save Insta」を利用しましょう。

このサイトでは、Instagramアカウントでログインすることなく、他のユーザーのハイライト内のストーリーを保存できます。ストーリー以外にも、フィード投稿の写真・動画、リール、プロフィールのアイコン画像も保存可能です。この操作をおこなっても、相手側に通知などでバレることはないので安心してください。

ただし、ストーリーをダウンロードするには相手側のアカウントが「公開アカウント」である必要があります。非公開アカウント(鍵アカ)の場合は、仕様上ストーリーを保存できないようになっています。

インスタグラムのストーリーを保存する方法まとめ

ハイライトを開く
ハイライトリンクをコピー

まずは相手のハイライトの中にあるダウンロードしたいストーリーを再生し、右上のメニューボタン​をタップし、[ハイライトリンクをコピー]します。Android版アプリは、ストーリー画面右上のメニューボタン​から[リンクをコピー]で同じ操作ができます。

リンクを貼り付ける
写真を保存する

SafariやChromeなどのブラウザで「Save Insta」を開き、タブを「Story」に切り替えます。先ほどコピーしたリンクをURL入力欄にペースト(貼り付け)し、[View]を押してください。

少し待って画面を下にスクロールするとハイライトのストーリーが表示されるので、[Download Image]ボタン(動画の場合は[Download Video])を押すと端末にダウンロードできます。

インスタの画像・動画を保存する方法まとめ 端末のアルバムにダウンロードできる

ハイライトをシェアする方法

ハイライトは他のユーザーにダイレクトメッセージ(DM)経由で送ったり、リンクをコピーして他アプリ等でシェアしたりできます。ここでは、DMでの送信方法を紹介します。

ハイライトをシェアする場合、以下の3パターンが考えられます。

他人の作ったハイライトを別の第三者にシェアしたとしても、ハイライトの作成者側にバレることはないので安心してください。ただし非公開アカウントのハイライトは、第三者の画面では表示できないこともあります。

ハイライト内の個々のストーリーをシェアする(自分/他人)

自分のハイライト内のストーリー、または他人が作ったハイライト内のストーリーを、別の第三者にシェアする方法を紹介します。

自分のハイライト内のストーリーをシェアする

その他をタップ
シェアをタップ

自分のプロフィール画面からハイライトを再生し、シェアしたいストーリーに切り替わったら、右下の[その他]をタップ。

表示されたメニューの中から[シェア]を選択し、Instagramアプリのアイコンを押してください。

非公開アカウントに設定している場合

非公開アカウント(鍵アカ)に設定しているユーザーが自分のハイライト内のストーリーをシェアするとき、表示ボタンが公開アカウントとは少し異なります。

その他をタップ
宛先を指定して送信

右下の[その他]ボタンをタップし、[宛先を指定して送信](Android版アプリは[送信先…])を押します。後の操作は公開アカウントと同じです。

シェアをタップ
リンクをDMで送れる

宛先を選び、[シェア]ボタン(Android版アプリは[送信]ボタン]をタップすればOKです。

選択した1つのストーリーが、リンクで相手のDMに送信されます。

他ユーザーが作成したハイライト内のストーリーを第三者にシェアする

シェアをタップ
Instagramアプリをタップ

シェアしたいハイライト内のストーリーを開き、右上のメニューボタン​(Android版アプリは​)から[シェア]をタップします。

表示されたメニューの中からInstagramのアプリアイコンを選択。

送信先を選ぶ

送信先を選ぶ

リンクが送信先のDMに送られた

リンクが送信先のDMに送られた

DMを送りたい相手を選んで[シェア]ボタン(Android版アプリは[送信]ボタン)を押せば完了です。相手のDMにストーリーのリンクを送信できます。

ハイライトをまるごとシェアする(自分/他人)

ハイライトをまるごと第三者にシェアすることもできます。

自分のハイライト/他人のハイライトをまるごとシェアする方法については、どちらも操作方法が同じです。そのためここでは、他人が作成したハイライトを第三者のDMにシェアする方法を紹介します。

宛先を指定して送信
送信先を選ぶ

相手のプロフィール画面で、シェアしたいハイライトを長押しし、表示されたメニューから[宛先を指定して送信](Android版アプリは[送信先…])をタップします。

シェアする宛先を選び、[送信]をタップすればOKです。

ハイライトが送信された
ストーリーを再生できる

ハイライトをまるごと第三者にシェアできます。送信内容をタップするとハイライトが表示され、ハイライト内のストーリーが再生されます。

インスタの「ハイライト」に関するよくある疑問と答え

インスタのハイライト機能に関して、よくある疑問とその答えをまとめました。

ハイライトを見ると「足跡」は残る?

投稿されて24時間以内のストーリーを閲覧すると、足跡が残ってしまいます。ハイライトも例外ではなく、投稿後24時間以内にハイライトに追加されたストーリーを閲覧すれば足跡が残ります(詳細)。

ここでは、インスタで投稿を閲覧した事実が相手に伝わってしまう何らかの履歴を“足跡”と呼ぶこととします。

投稿後24時間以内にハイライトに追加されたストーリー
閲覧者がわかる

投稿されてから24時間が経過したストーリーは、既読(足跡)が付きません。そのため、ハイライトに追加されたストーリーが投稿後24時間経過したものであれば、閲覧しても相手にバレないといえます。

インスタグラムのストーリーハイライトに足跡(既読)はつく? 閲覧履歴は残るのか

投稿後24時間経つと閲覧者リストは消える

投稿後24時間経つと閲覧者リストは消える

たとえストーリーハイライトにうっかり付けてしまった"足跡"であっても、ストーリーが投稿されてから24時間経てば閲覧者リストは消えます。

親しい友達のみに公開したストーリーをハイライトに追加するとどうなる?

親しい友達」にのみ公開していたストーリーなら、ハイライトに追加しても同様で、親しい友達に設定されたユーザー以外にそのストーリーは表示されません(詳細)。

親しい友達側の画面
親しい友達以外のユーザー画面

親しい友達だけに公開したストーリーだけをまとめてハイライトにした場合は、親しい友達に設定されていないユーザーからはそのハイライトごと見えない状態になります。

インスタグラムで「親しい友達」公開のハイライトを「全員」公開に変更できる?

ハイライトをフォロワー以外に見られないようにするには?

第三者からのハイライトの閲覧を制限するなら、自身のアカウントを「非公開」(鍵アカ)に設定するといいでしょう(詳細)。

非公開アカウントはフォロワーしかハイライトを見られない

非公開アカウントはフォロワーしかハイライトを見られない

公開アカウントのハイライトは誰でも見られる

公開アカウントのハイライトは誰でも見られる

公開アカウントのハイライトは、プロフィールと同様に誰でも見ることができます。非公開アカウントにしておけば、フォロワーでない第三者があなたのプロフィール画面を表示させても、ハイライトは非表示となります。

インスタグラムで非公開アカウント(鍵アカ)にするとどうなる? フォローやDMなどへの影響を解説

プロフィール画面上のハイライトの順番は変えられる?

ハイライトの配置順は自由に入れ替えできません。ただ、ハイライトに別のストーリーを追加すれば、右側にあったハイライトを一番左側に移動させることは可能です(詳細)。

ハイライトの配置順

プロフィール画面上のハイライトは、更新日時の新しいものが一番左側にきて、更新日が最も古いハイライトは一番右側に配置される仕組みになっています。

更新前
更新後

そのため、新しいハイライトを作成/ハイライトにストーリーを追加すれば、そのハイライトの位置を一番左に移動させることが可能です。

ハイライト内のストーリーの順番は変えられる?

ハイライト内のストーリーの順番を入れ替えることはできません(詳細)。

ハイライト内のストーリーは必ず投稿日時が古いものから順番に表示されます。

アプリ「Instagram」をダウンロード
検証バージョン
Instagram
iOS
264.3
Instagram
Android
264.0.0.22.106
EDITED BY
MIKAN