LINEで勝手に友だち追加されるのはなぜですか?
先日、LINEで知らない人から勝手に友だち追加されました。友だちとしてつながった覚えがないのですが、どうやって私のアカウントを友だち追加したのでしょうか。
「知り合いかも?」欄を確認すれば、ある程度は理由を絞り込むことが可能です。
一方的に友だち追加してきた相手は友だちリストの「知り合いかも?」欄に記載されているはずです。この「知り合いかも?」欄を見れば、どうやって友だち追加されたのかある程度推測できます。

友だちリストにある[すべてを見る]ボタンをタップ

一番上の「知り合いかも?」欄をタップ

一方的に自分を友だち追加しているアカウントが一覧で表示される
上の手順で「知り合いかも?」を確認してみましょう。各アカウント名の下に、どの手段で友だち追加されたのか記載されています。記載されるのは、電話番号/LINE ID/QRコードの3パターンもしくは空欄です。
以下、それぞれの理由ごとに考えられる状況を挙げていきます。自身の状況に合わせて確認してください。
「電話番号で友だち追加されました」と表示されていた場合

- ランダムに数字を入力して検索し、偶然あなたの電話番号がヒットした
- 何らかの理由であなたの電話番号を知っていて、検索に使われた
- 何らかの理由で相手のスマホの電話帳(連絡先)にあなたの電話番号が登録されていた


LINEアプリの設定ボタンから[友だち]に進む→[友だちへの追加を許可]をオフにする
こういった電話番号経由の友だち追加は、上の手順で「友だちへの追加を許可」設定をオフにすれば回避できます。
ただ、ここで注意しておきたいのが
パスワードの使いまわしは避ける、SMSのスパムブロック設定を有効にしておくなど、他サービスのセキュリティも強化しておくことをおすすめします。
「LINE IDで友だち追加されました」と表示されていた場合

「LINE IDで追加されました」と表示されていた場合は、文字通りあなたのLINE IDが検索で使われたことを示しています。具体的に考えられる状況を挙げてみました。
- ランダムに英数字を入力して検索し、偶然あなたのアカウントがヒットした
- 何らかの理由であなたのLINE IDが流出していて、検索に使われた


LINEアプリの設定ボタンから[プライバシー設定]に進む→[IDによる友だち追加を許可]をオフにする
名前+誕生日など簡単なIDを利用している場合は、検索でヒットされやすい傾向にあります。LINE IDは一度設定したものを変更できないので、回避するには「LINE IDによる検索を許可」設定をオフにするのが効果的です。
「QRコードで友だち追加されました」と表示されていた場合


自身のQRコードを表示して[更新]ボタンをタップする
ランダムに入力してヒットする電話番号やLINE IDと異なり、友だち追加用のQRコードやURLは自分から意図的に共有しない限り他人は絶対に知り得ない情報です。
したがって、まったく知らない人から追加された場合、あなたの友だち追加用のQRコード画像やURLがどこかから流出しているとしか考えられません。
たとえ友達や知り合いであっても、QRコード画像やURLを共有した後はQRコードを更新しておくのがおすすめです。QRコードが更新されると既存のQRコード画像やURLは無効になり、読み込んでも友だち追加できなくなります。
空欄だった場合

「知り合いかも?」に理由が何も記載されていない空白の状態だった場合、以下2つのケースが考えられます。
- 同じグループに参加している人が、グループメンバーのリストからあなたを友だちに追加した
- LINEでつながっている誰かが、あなたの連絡先(LINEアカウント)を勝手に共有した
残念ながら、いずれのパターンにも友だち追加を未然に防ぐ設定などは用意されていません。対策としては、友だち以外からのメッセージを受信しない設定にしておくほかないのが現状です。