楽天モバイルでポイント還元を受ける条件とは? ポイント付与のタイミングや注意点も解説

楽天モバイルでポイント還元を受ける条件とは? ポイント付与のタイミングや各種注意点も解説

楽天モバイルでは、回線の契約や端末を購入したユーザーに楽天ポイントによるポイント還元をおこなっており、条件を満たせば支払う金額よりも大きいポイントが還元される場合もあります。

とはいえ、ポイントを受け取るためにはいくつかの手順を踏まなければなりません。そこで本記事では、楽天モバイルを契約したユーザー向けに、ポイントを受け取るための方法を解説します。

楽天モバイルのポイント還元を受けるための条件

楽天モバイルでは、回線を契約したユーザーや回線と同時に端末を購入したユーザーに向けて、大規模なポイント還元をおこなっています。ただし、このポイント還元は、回線の契約や端末の購入をしただけでは受け取ることはできません。

楽天モバイルの回線契約または端末購入後に、ユーザーがやるべきことは以下の3点です。

いずれの条件も、楽天モバイルの回線契約月の翌月末までに完了している必要があります。

なお本記事で紹介している条件は、「【Rakuten UN-LIMIT VIお申し込み特典】だれでも5,000ポイントプレゼント」と、「Rakuten UN-LIMIT VI+製品購入でポイント還元キャンペーン」に対応するものです。楽天モバイルでは、その他にもさまざまなキャンペーンを開催しています。楽天モバイルのキャンペーン情報は、以下の記事を参照してください。

楽天モバイルの回線を開通する手順(Rakuten Hand)

楽天モバイルを契約したら、まずは回線の開通作業を済ませましょう。なお、楽天モバイルの開通作業には「my 楽天モバイル」アプリの利用が必須となります。

本記事ではRakuten Hand(eSIM)での開通手順を紹介しています。nanoSIMの場合や、他機種の場合は手順が異なる場合があります。

1端末を起動し、Wi-Fiに接続する

楽天モバイル 開通手順楽天モバイル 開通手順

端末の電源を入れ、最初の画面で開始を選択します。

続いて、Wi-Fiの接続設定へと移ります。自身のWi-Fiを選択し、接続設定をおこなってください。

2Googleアカウントの各種設定をする

楽天モバイル 開通手順楽天モバイル 開通手順

別の端末からデータやアプリを移行させる場合は、「アプリとデータのコピー」で次へを選択、データなどは移行させない場合はコピーしないを選択します。今回は、新規の端末として利用するためコピーしないを選択しました。

次に、Googleアカウントにログインします。Googleアカウントのメールアドレスまたは電話番号とパスワードを入力したら次へを選択してください。

楽天モバイル 開通手順楽天モバイル 開通手順

Googleの利用規約を確認したら同意するをタップ。続いて、Googleサービスの利用を有無を設定して同意するを選択します。

3端末のセキュリティ設定をする

Googleアカウントに関する設定が完了したら、端末のセキュリティ設定に移ります。まずは、画面ロック解除のためのPINコードを4ケタ以上で入力します。

楽天モバイル 開通手順楽天モバイル 開通手順楽天モバイル 開通手順

ロック画面での通知スタイルについて聞かれたら、「すべての通知内容を表示する」「ロック解除時のみプライベートな内容を表示」「通知をすべて表示しない」のいずれかを選択して完了をタップします。

指紋によるロック解除が可能な機種の場合は、ここで指紋を登録することができます。指紋によるロック解除を利用する場合は、次へから指紋の登録を進めてください。

Androidスマホで指紋認証の精度を高めるコツ、反応しない時の対処法も

4Googleアシスタントなど、その他の設定をおこなう

楽天モバイル 開通手順楽天モバイル 開通手順楽天モバイル 開通手順

GoogleアシスタントやVoice Matchなどもここで設定可能です。Voice Matchやその他の項目の設定は必須ではないため、必要ないと感じたらスキップいいえを選択しても構いません。

楽天モバイル 開通手順

最後に、位置情報の取得に関して確認を求められます。ここでの同意は必須ではないため、同意したくない場合は「位置情報収集の同意」にチェックをつけないまま次へを選択しましょう。

5「my 楽天モバイル」アプリを開く

楽天モバイル 開通手順

eSIMで楽天モバイルの回線を契約した場合は、「my 楽天モバイル」アプリから回線の開通設定をします。アプリを開くを選択して、「my 楽天モバイル」アプリを起動してください。

楽天モバイル 開通手順

「my 楽天モバイル」アプリを起動すると、最初に「位置情報提供協力のお願い」の画面が表示されるので確認をタップします。

6アプリの権限を設定する

楽天モバイル 開通手順楽天モバイル 開通手順

「電話の発信と管理」の権限について尋ねられたら、許可を選択します。「位置情報へのアクセス」に関しては、好きな設定を選択してください。

楽天モバイル 開通手順

権限の設定後、「my 楽天モバイル」アプリのバージョンアップを求められることがあります。更新を促す画面が表示されたら更新するを選択します。

7楽天アカウントにログインする

楽天モバイル 開通手順楽天モバイル 開通手順

アプリの更新が終わったら再度「my 楽天モバイル」アプリを開きます。Rakuten IDでログインを選択し、楽天モバイルの申し込みに利用した楽天アカウントでログインしてください。

8スタートガイドのQRコードで本人確認をする

楽天モバイル 開通手順

楽天モバイルのスタートガイド。裏面にQRコードがある

ログインに成功したら、楽天モバイルのスタートガイドの裏面にあるQRコードを読み取って、本人確認手続きをします。

楽天モバイル 開通手順楽天モバイル 開通手順

QRコードを読み取り、リンクを開くアプリに「my 楽天モバイル」アプリを選択します。「本人確認が完了しました」というメッセージが表示されたら、「my 楽天モバイル」アプリのトップ画面に戻ってください。

9Wi-FiでSIMをダウンロードする

楽天モバイル 開通手順楽天モバイル 開通手順

画面をスクロールし、「お申し込み回線」の項目から開通手続きをするを選択します。SIMのダウンロードについて確認メッセージでOKを選択すると、Wi-FiでSIMダウンロードが開始されます。

10楽天モバイルの開通手続きが完了

楽天モバイル 開通手順

SIMのダウンロードが正常に終わると、「開通手続きが完了しました」というメッセージが表示されます。画面上部のステータスバーが「Rakuten」に変わっていれば「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」の開通手続きは完了です。

eSIMのメリット・デメリットとは? 楽天モバイルでの契約・設定手順や使い方を徹底解説

「Rakuten Link」を使って通話・メッセージ送信をする手順

以下では、「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」の回線を開通したあとに「Rakuten Link」を使って通話とメッセージ送信をおこなう手順を解説します。

初めてRakuten Linkを起動すると、各種規約への確認・同意や電話番号の入力などが求められます。画面の指示に従って初期設定を済ませましょう。

Rakuten Linkをアクティベートする

Rakuten Linkは、初回のアクティベート作業が必要です。以下で手順を解説します。

1Rakuten Linkを起動し、各種規約を確認・同意する

楽天モバイル Rakuten Link アクティベート

Rakuten Linkを起動したら、利用規約を確認して同意してはじめるをタップします。

楽天モバイル Rakuten Link アクティベート楽天モバイル Rakuten Link アクティベート

続いて、位置情報や通信情報の提供についての案内があります。これらの情報を提供したくない場合は同意しないを選択しても構いません。

2楽天アカウントにログインする

楽天モバイル Rakuten Link アクティベート

楽天モバイルを契約している楽天アカウントでログインします。

3アプリの権限を設定する

楽天モバイル Rakuten Link アクティベート

続いて、連絡先へのアクセス権限を設定します。許可を選択してスマホの連絡先と同期しておいたほうが、Rakuten Linkを使った連絡がより便利になるでしょう。

4SMSによる認証をおこなう

楽天モバイル Rakuten Link アクティベート

楽天モバイルで発行した電話番号を入力し、確認をタップするとSMSで認証コードが送信されます。この認証コードは送信後しばらく待つと自動で入力されるので、わざわざメッセージアプリなどを開く必要はありません。

認証コードが自動で入力されない場合は、メッセージアプリなどから送信されたコードを確認して手動で入力してください。

5Rakuten Linkのプロフィールを設定する

楽天モバイル Rakuten Link アクティベート楽天モバイル Rakuten Link アクティベート

Rakuten Linkでのユーザー設定をおこないます。プロフィール画像(任意)や名前、プロフィールの公開範囲を選択したら完了をタップ。その後、表示される注意メッセージで確認しましたを選択します。

楽天モバイル Rakuten Link アクティベート

以上でRakuten Linkの初期設定は完了です。規約変更に関するメッセージで同意してはじめるをタップすると、Rakuten Linkが利用できるようになります。

Rakuten Linkを使って通話をする

Rakuten Linkを使って10秒以上の通話をするのが、楽天ポイント還元の条件のひとつです。端末の「電話」アプリからの通話では条件の達成とはみなされないため、間違えないように注意してください。

楽天モバイル Rakuten Link 電話楽天モバイル Rakuten Link 電話

Rakuten Linkを開き、「通話」タブに移動します。直接電話番号を入力して発信する場合は、画面右下のダイヤルパネルをタップしてください。発信したい電話番号を入力し、発信ボタンをタップすると電話が発信されます。

楽天モバイル Rakuten Link 電話

「通話」タブの画面を下にスクロールすると、登録している連絡先の一覧が表示されます。ここから発信したいときは、電話をかけたい相手の欄に表示されている電話マークをタップすればOKです。

楽天モバイル Rakuten Link 電話

通話中の画面では、通話時間の確認ができます。電話を切る際は、画面右上の通話時間が10秒以上になっていることを確認しておきましょう。

Rakuten Linkを使ってメッセージを送信する

Rakuten Linkを利用してメッセージを送信する方法を解説します。Rakuten Linkでは、Rakuten Linkユーザー同士のチャットと、携帯電話番号へのSMS送信が可能です。

楽天モバイル Rakuten Link メッセージ楽天モバイル Rakuten Link メッセージ

Rakuten Linkの「メッセージ」タブを開き、新規メッセージ作成のボタンをタップします。続いて表示されるメニューから新規メッセージを選択してください。

楽天モバイル Rakuten Link メッセージ楽天モバイル Rakuten Link メッセージ楽天モバイル Rakuten Link メッセージ

「宛先」欄に相手の電話番号を入力し、メッセージを送るをタップします。メッセージの入力ができるようになるので、任意のメッセージを入力して送信ボタンをタップすればメッセージが送られます。

楽天モバイルのポイント還元時の注意点

楽天モバイルのポイント還元を受ける際に注意すべき点をまとめました。

条件達成の期限は回線を契約した月の翌月末まで

ポイント還元の条件達成の期限は、回線契約または端末購入をした月の翌月末までとなります。この期間内に前述の条件を達成できないと、ポイント還元を受けることはできません。

たとえば、4月に楽天モバイルの回線を契約した人は、契約月の翌月末である5月31日までに条件を達成する必要があります。

条件を満たしているかは自身で確認する

ポイント還元の条件を達成しているかどうかを確認する方法は、自身でRakuten Linkの履歴を確認するのみとなっています。条件達成の有無にかかわらず、「my 楽天モバイル」アプリやRakuten Linkアプリから通知が来たり、ステータスが変化したりすることはありません。

楽天モバイル 注意事項楽天モバイル 注意事項

通話履歴やメッセージの送信履歴は、Rakuten Linkアプリの「通話」タブと「メッセージ」タブで確認できます。ただし、通話履歴で通話時間の確認はできないため、10秒以上の通話をしたか不安な人は、もう一度10秒以上の通話をしてみてもよいでしょう。

フリーダイヤルなどに発信した場合は条件の対象外

Rakuten Linkから発信する場合でも、フリーダイヤル(0120)やナビダイヤル(0570)などへの発信、#ダイヤル番号とプレフィックス番号を付けた発信は、ポイント還元の対象外となります。

楽天モバイル 注意事項

発信ボタンが緑色のときは、端末の「電話」アプリから発信される

というのも、フリーダイヤルやナビダイヤルなどの電話番号に発信する際には、Rakuten Linkからではなく端末の「電話」アプリに切り替えて発信されるためです。実際にRakuten Linkでフリーダイヤルやナビダイヤルの電話番号を入力すると、発信ボタンが緑色に変化し、「端末のダイヤラーアプリから発信します。」というメッセージが表示されます。

また、端末のダイヤラーアプリに切り替えた状態で通話をすると、通話料が発生する場合もあるので注意が必要です。

ポイントは達成月の翌々月末日までに付与される

楽天モバイル 注意事項

楽天モバイルの還元ポイントは、条件を達成した月の翌々月の末日までに付与されます。4月にポイント還元の条件を達成した場合、翌々月の末日である6月30日までにポイントが付与されるというわけです。

「達成月の翌々月末日まで」となっていますが、翌々月末日までのどのタイミングでポイントが付与されるかは明らかにされていません。場合によっては翌々月の末日にポイントが付与されることも考えられます。

いずれにしても即時付与のような性質のポイントではないので、自身が確実に条件を達成しているのを確認したら、あとは気長に付与されるのを待ちましょう。

楽天ポイントのおトクな貯め方 徹底ガイド──還元率アップ技やキャンペーン攻略など

ドコモから楽天モバイルに乗り換えるのはアリ?
ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換える手順とメリット・デメリットまとめ
auから楽天モバイルへの乗り換え前に確認、メリット・デメリットまとめ
ワイモバイルから楽天モバイルに乗り換える手順とメリット・デメリットまとめ
mineo(マイネオ)から楽天モバイルへの乗り換え前に確認

検証端末:Rakuten Hand(Android 10)

EDITED BY
TOKIWA