全世界で2億人以上の会員を擁する、最大手の動画配信サービス「Netflix(ネットフリックス)」。オリジナルドラマや映画を筆頭に、ドキュメンタリー、バラエティ、アニメなど多彩なコンテンツが見放題です。
Netflixの会員登録はとても簡単です。この記事では、Netflixの料金プランや支払い方法をまとめたうえで、実際にメンバーシップに登録・加入する手順や注意点について解説します。
Netflix(ネットフリックス)とは?
Netflixは190カ国以上で展開する世界最大手の定額制動画配信サービスです。莫大な予算の大半を注いで製作されているオリジナルコンテンツは、ドラマや映画、バラエティ、ドキュメンタリーと多岐にわたり、そのクオリティの高さが大きな注目を浴びています。
また、マルチデバイス対応の快適な視聴環境に加えて、スマートダウンロードやマルチプロフィール、ランダム再生など、便利なオプション機能も好評です。


リアリティ番組や映画、ドラマまで幅広いジャンルのオリジナル作品が揃う
オリジナルのドラマ・映画は、ゴールデン・グローブ賞やエミー賞、アカデミー賞に名を連ねるなど、話題作が次々と登場しています。最近では日本のアニメ業界とも連携し、日本発のオリジナルアニメコンテンツの制作にも注力。ここでしか見られないタイトルが、会員数増加の大きな呼び水となっているのは間違いありません。
個別に課金されるレンタル作品はない“完全見放題”。たとえば基本となる「スタンダードプラン」なら、月額1490円で好きなだけ作品を堪能できます。スマホやタブレット、パソコン、テレビなどマルチデバイスに対応。最大5つまでプロフィールの登録が可能で、家族でアカウントを共有して楽しむこともできます。
Netflixの料金プランと支払い手段、解約方法
登録する前に、まずはネットフリックスの料金プランと支払い方法について確認しておきましょう。
Netflixの料金プランは4種類
Netflixの月額料金は広告つきベーシックプランが790円、ベーシックプランが990円、スタンダードプランが1490円、プレミアムプランが1980円。その違いは、画質や同時視聴できるデバイスの数にあります。
月額料金(税込) | 画質 | 同時再生可能なデバイス数 | |
---|---|---|---|
広告つきベーシックプラン | 790円 | HD画質(高画質:720p) | 1台 |
ベーシックプラン | 990円 | HD画質(高画質:720p) | 1台 |
スタンダードプラン | 1490円 | フルHD画質(高画質:1080p) | 2台 |
プレミアムプラン | 1980円 | UHD 4K画質(超高画質:2160p) | 4台 |
最もリーズナブルな広告つきベーシックプランは、HD画質(最大720p)で視聴できますが、ダウンロード機能は利用できません。また視聴中、1時間あたり4分程度の広告が挟み込まれます。
ベーシックプランもHD画質(最大720p)に対応。同時再生可能なデバイス数は、広告つきプランと同様1台限りですが、スマホでしか視聴しないといった場合には、これで十分かもしれません。
パソコンやテレビでの視聴も考えているなら、スタンダードプラン(フルHD画質)以上がおすすめです。2つのデバイスで同時に視聴可能ですから、複数デバイスで利用する場合にも向いています。
超高画質のプレミアムプランは、4Kテレビなどを所有している場合や、画質へのこだわりがあるのなら検討の余地がありますが、4K非対応の作品には注意が必要です。2023年2月以降、700作品以上が空間オーディオに対応しているため、高音質な作品を楽しみたい場合にもおすすめです。
なお、Netflixに無料トライアルの提供はありません(2023年2月現在)。
Netflixは2022年1月、北米において全プランの料金を値上げしています。日本では、2021年2月5日に月額料金を一部改定して以来、据え置きが続いていますが(広告プランの新設を除く)、今後再び値上がりする可能性は否定できません。
Netflixの豊富な支払い方法
Netflixには次のような支払方法が用意されています。各種クレジットカードのほか、「Netflixプリペイド・ギフトカード」や提携企業によるパートナー課金も可能です。
- クレジットカード・デビットカード(Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners)
- プリペイドカード(Visa、Mastercard、American Express、JCB)
- Netflixプリペイド・ギフトカード(2000円/3500円/5000円/バリアブル:2000円~3万円)
- モバイル決済(PayPay)
- パートナー課金、外部サービスのパッケージプラン(コミュファ光/eo光ネット/日本ケーブルテレビ事業者/J:COM(J:COMパッケージ)/KDDI(auパッケージ)/大阪ガスパッケージ/SoftBank/QTnet(BBIQパッケージ)/東北電力フロンティア)
- auかんたん決済
外部サービスのパッケージプランは、いずれも各社のウェブサイトを通じて新規のNetflixアカウントを登録(または再開)し、Netflixと各社双方のアカウントを連携させる設定が必要です。
また、2022年2月に支払い方法として新たに追加されたPayPayは、NetflixアカウントとPayPayアカウントを連携させることで月額料金の支払いが可能になります。
PayPayポイントを貯めるならPayPayカード
スマホ決済でPayPayをよく利用している場合は、PayPayカードで支払うのも選択肢の一つ。PayPayカードで支払えば、100円ごとに1%のPayPayポイントがもらえます。
PayPayカードがあれば、PayPayあと払いでの決済ごとに0.5〜1.5%のPayPayポイントを入手できます(PayPay支払い特典の対象)。チャージも利用できるので、PayPay残高が不足していて送金したいときにもすぐに対応できるのは魅力です。



年会費 | 初年度:
0
2年目以降: 0
|
---|---|
還元率 |
1.00%
|
ポイント |
PayPayポイント
|
ウォレット |
Apple Pay
|
QUICPay
| |
申込条件 |
18歳以上(高校生不可)
|
審査/発行 |
最短2分審査
/
最短7分発行
|
支払い |
毎月末日締め 翌月27日引落 |
年会費無料でポイント還元率1%(1ポイント=1円相当)。PayPayポイント攻略に必携のクレカ
横型・縦型の2タイプから選べる、スタイリッシュなデザイン
ナンバーレスで安心のセキュリティ
楽天ポイントを貯めるなら楽天カード
楽天市場をよく利用するなら、クレジットカードの支払いで楽天ポイントが貯まる楽天カードを選ぶのもアリでしょう。楽天カードで支払えば、100円ごとに1ポイントもらえます(期間限定の楽天ポイント)。
楽天カードがあれば、楽天市場の「5と0のつく日キャンペーン」に参加できます。毎月5・10・15・20・25・30日に楽天カードを支払い方法に設定したうえで楽天市場で買い物すると、基本付与分1%+楽天カード通常付与分1%+楽天カード特典分1%に加え、さらにキャンペーン分2%が付与されます(事前エントリーが必要)。




年会費 | 初年度:
0
2年目以降: 0
|
---|---|
還元率 |
1.00%
|
ポイント |
楽天ポイント
|
ウォレット |
Apple Pay
Google Pay
|
QUICPay
楽天Edy
| |
申込条件 |
18歳以上(高校生不可)
|
審査/発行 |
ー
/
最短1週間
|
支払い |
毎月末日締め 翌月27日引落 |
楽天ポイントの基本還元率が1%(100円につき1ポイント=1円相当)。しかも年会費は無料
楽天市場では3%以上の還元率。SPU(スーパーポイントアッププログラム)やお買い物マラソンなどでポイント最大42倍も
楽天ポイントは貯められる、使える店舗・サービスが多い
解約はとても簡単
Netflixの解約は、アカウント画面でキャンセル手続きをするだけと簡単です。階層の深いところに解約オプションが隠されていたり、しつこい引き止めに遭ったりすることもありません。解約後も、契約期間が終了するまで視聴し続けられます。
解約後も10カ月間はプロフィールやお気に入り、パーソナライズした各種設定などのアカウント情報が保存されます。その間に再開すれば、キャンセル時の情報を再度利用できるようになっています。
Netflixに登録・入会する手順
下記のように、Netflixに登録する方法はデバイスの種類によって異なります。
- Android端末:アプリ/Web(ブラウザ)から登録
- iPhone・iPad・iPod touch:Web(ブラウザ)から登録
- パソコン:Web(ブラウザ)から登録
- スマートテレビ・ストリーミングメディアプレーヤー:アプリから登録
- セットトップボックス:アプリから登録
iOS端末ではWebサイトからのみ、Android端末ではWeb経由だけでなくNetflixアプリからも登録できます。ここでは汎用性の高い方法として、iPhoneでWebページから登録を進める手順を紹介していきます。
メールアドレスを入力、パスワードを設定してアカウントを作成する


下記のボタンからNetflixのウェブサイトにアクセスし、メールアドレスを入力して
をタップします。次の画面で
をタップしましょう。
次画面でパスワードを入力し、キャンペーン案内メール受信の有無を選択して
をタップしましょう。プランを選択する


続いてプランを選択します。
をタップすると、3つのプラン(「広告つきベーシック」「スタンダード」「プレミアム」)の詳しい内容が表示されます。4プランすべての内容をチェックしたい場合には、画面下部にある のリンクをタップしましょう。プランはアカウントページからいつでも変更できます。プラン名をタップして選択したら、さらに画面を下へスクロールして
をタップします。支払い方法を設定する

支払い方法を設定します。「クレジットカードもしくはデビットカード」「デジタルウォレット(PayPay)」「auかんたん決済」「ギフトコード」から選べます。



ここでは、クレジットカードを選択しました。カード番号や有効期限、セキュリティコードなどの支払い情報を入力していきます。入力後、下にスクロールして「利用規約」と「個人情報保護方針」を確認したうえで
をタップしましょう。次の画面で をタップします。設定が完了すると、登録したメールアドレスにメンバーシップ開始の通知が届きます。
視聴するデバイスを選択後、プロフィールを追加する

視聴するデバイス(複数可)を選択します。


必要に応じてプロフィールを追加します。各プロフィールごとに好みに合わせたおすすめ作品が表示されます。
生年月日と性別を追加し、
をタップしましょう。
続いて言語を選択し、
をタップします。作品の好みを設定する


次に好みの作品を3つ選んで
をタップ。レコメンド機能によって、おすすめのコンテンツを提案してくれます。もちろん、ここで何も選択しなくても構いません。今後の視聴履歴に応じてレコメンドがおこなわれます。

アプリを事前にインストールしておけば、設定完了後アプリに移行してすぐ視聴できる

アプリの再生画面
以上で登録完了です。App StoreやGoogle PlayからNetflixアプリをインストールして、すぐにコンテンツを楽しめます。
Netflixに登録する際によくある質問とその答え
Netflixに登録する上でよくある質問とその答えをまとめています。
Netflixを利用する際のおすすめの料金プランは?
Netflixは、価格・画質・同時再生可能なデバイス数・ダウンロード可能な端末台数によって、4種類の料金プランの中から自分に最適なものを選択できます(詳細)。
広告があっても月額料金をなるべく抑えたい単身者などは「広告つきベーシックプラン」、スマホを使って地デジ相当の画質で楽しみたいなら「ベーシックプラン」、場所に応じて複数デバイスで視聴したいなら「スタンダードプラン」、ファミリーで高画質・高音質で堪能したいなら「プレミアムプラン」などがおすすめでしょう。
Netflixに登録できない場合とは?
「申し訳ありません。問題が発生しました。しばらくしてからもう一度お試しください。」というエラーメッセージが表示される場合や、デバイスの問題などによって登録がスムーズにいかない場合があります(詳細)。
Netflixの登録がうまくいかない場合、次のような方法で解決できる場合があります。
- 正しいメールアドレスを入力しているかどうか確認する
- 過去に登録してすでに有効なアカウントがないかどうか確認する
- デバイスを変えて登録手続きを再開してみる
- デバイスを再起動する
- ホームネットワークを再起動する
- ウェブブラウザでfast.comにアクセスし、インターネットの接続状況を確認する
- Androidアプリから登録する際は、モバイルあるいはパソコンのブラウザから登録を完了させるためのリンクが、メールで送られてきていないかどうか確認する