全世界で3億人以上の会員を擁する、最大手の動画配信サービス「Netflix(ネットフリックス)」。オリジナルドラマや映画を筆頭に、ドキュメンタリー、バラエティ、アニメなど多彩なコンテンツが見放題です。
Netflixの会員登録はとても簡単です。この記事では、Netflixの料金プランや支払い方法をまとめたうえで、実際にメンバーシップに登録・加入する手順や注意点について解説します。
月額料金(税別)から最大20%還元
上記のサブスク動画配信サービスの比較記事では、各サービスの特徴・月額料金・無料お試し期間の有無などを解説しています。
Netflix(ネットフリックス)とは?
Netflixは190以上の国や地域で展開する世界最大手の定額制動画配信サービスです。莫大な予算の大半を注いで製作されているオリジナルコンテンツは、ドラマや映画、バラエティ、ドキュメンタリーと多岐にわたり、そのクオリティの高さが大きな注目を浴びています。
また、マルチデバイス対応の快適な視聴環境に加えて、スマートダウンロードやマルチプロフィール、ランダム再生など、便利なオプション機能も好評です。
オリジナルのドラマ・映画は、ゴールデン・グローブ賞やエミー賞、アカデミー賞に名を連ねるなど、話題作が次々と登場しています。最近では日本のアニメ業界とも連携し、日本発のオリジナルアニメコンテンツの制作にも注力。ここでしか見られないタイトルが、会員数増加の大きな呼び水となっているのは間違いありません。
来年3月に開催される第6回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の国内独占配信も決定。全47試合をライブやオンデマンドで視聴でき、地上波中継がおこなわれない中で今最も大きな話題を集めています。
個別に課金されるレンタル作品はない“完全見放題”。たとえば「広告つきスタンダード」プランなら、月額890円の手軽な料金で好きなだけ作品を堪能できます(一部の作品は対象外)。スマホやタブレット、パソコン、テレビなどマルチデバイスに対応。最大5つまでプロフィールの登録が可能で、家族でアカウントを共有して楽しむこともできます。
Netflix 2025年10月の注目作品
2025年10月も、Netflixには見逃せない注目作が登場します。小栗旬主演のロマンティックコメディ『匿名の恋人たち』は、人に触れられない御曹司と視線恐怖症の天才ショコラティエという不器用な二人の恋模様を描く、大人の純愛物語。日韓の豪華キャストとスタッフが織りなす、ユーモアと温かさに満ちた一作です。
大人気ダークファンタジー『ウィッチャー』は、ついに待望のシーズン4へ。新たにゲラルト役を務めるリアム・ヘムズワースを迎え、戦火に散ったゲラルト、イェネファー、シリが再び運命に導かれていく姿が描かれます。
映画作品も粒ぞろいです。キリアン・マーフィー主演『スティーヴ』は、非行少年の更生に挑む校長の葛藤を描いた緊迫の人間ドラマ。キーラ・ナイトレイがジャーナリストを演じる心理スリラー『第10客室の女』は、豪華ヨットを舞台に、見たものを信じるか疑うか、極限のサスペンスが展開します。さらに、キャスリン・ビグロー監督の『ハウス・オブ・ダイナマイト』は核戦争の危機を巡る政治スリラー、そしてコリン・ファレル主演『端くれ賭博人のバラード』はマカオを舞台にしたクライムドラマと、多彩なラインナップが揃っています。
シリーズでは、実在の連続殺人鬼を題材にした『モンスター: エド・ゲインの物語』が配信開始。ケリー・ラッセル主演の『ザ・ディプロマット』はシーズン3に突入し、米英関係を揺るがす陰謀と権力闘争が描かれます。
今月もまた、多彩なラインナップから心惹かれる一本に出会えるかもしれません。
Netflixの料金プランと支払い方法、解約方法
登録する前に、まずはNetflixの料金プランと支払い方法について確認しておきましょう。
料金プランは3種類、おすすめは?
Netflixの月額料金は、広告つきスタンダードプランが890円、スタンダードプランが1590円、プレミアムプランが2290円。その違いは、画質や同時視聴できるデバイスの数にあります。
なお、従来のベーシックプラン(月額990円)は、2023年10月25日で新規受付を終了しています。ベーシックプランを契約中のユーザーは、アカウントをキャンセルするまで引き続き現行のプランのまま利用し続けることができます。プランの変更も可能です。
| 月額料金(税込) | 画質 | 同時再生可能なデバイス数 | ダウンロード | |
|---|---|---|---|---|
| 広告つきスタンダード | 890円 | フルHD画質(高画質:1080p) | 2台 | 1デバイスにつき毎月15作品 |
| スタンダードプラン | 1590円 | フルHD画質(高画質:1080p) | 2台 | 1デバイスにつき毎月100作品 |
| プレミアムプラン | 2290円 | UHD 4K+HDR画質(超高画質:2160p) | 4台 | 1デバイスにつき毎月100作品 |
最もリーズナブルな広告つきスタンダードプランは、フルHD画質(最大1080p)で視聴できますが、1時間あたり4分程度の広告が挟み込まれます。また、ダウンロードは毎月1デバイスごとに15作品までに制限され、3プランの中でピクチャ・イン・ピクチャに唯一非対応です。広告があっても月額料金をなるべく抑えたい人に向いています。
パソコンやテレビでの視聴も考えているなら、スタンダードプランがおすすめです。画質はフルHDで、2つのデバイスで同時に視聴可能。デバイスごとに100作品までダウンロードできるので、複数デバイスで利用する場合にも向いています。
超高画質のプレミアムプランは、4Kテレビなどを所有している場合や、ファミリーで高画質・高音質で堪能したいのなら検討の余地がありますが、4K非対応の作品には注意が必要です。700作品以上が空間オーディオに対応しているため、高音質な作品を楽しみたい場合にもおすすめです。
これらのプランに携帯キャリアのキャンペーンやパッケージプランを利用して登録するとお得になる場合があります。なお、Netflixに無料トライアルの提供はありません(2025年10月現在)。
ドコモは、ポイント還元特典「爆アゲセレクション」を展開しています。ドコモユーザーであれば、契約している回線プランにより、月額料金(税抜)の最大20%がポイント還元されます。
ドコモ MAX・ドコモ ポイ活・ahamo・eximo・ギガホ・ドコモ光ペア回線を契約している人なら毎月15%〜20%、ドコモ mini・irumo・ギガライトを契約している人も毎月10%〜15%のdポイントが還元されます。dポイントは期間・用途限定、有効期限は進呈日から3カ月後の末日までになります。
すでにNetflixを利用中で「爆アゲ✕Netflix」に切り替える場合、現在Netflixアカウントに登録しているEメールアドレスをそのまま用いることができます。その際、すでに支払い済みの視聴料金は返金されません。
支払い方法はクレカのほかプリカやキャリア決済も対応
Netflixには、次の支払い方法が用意されています。各種クレジットカードのほか、「Netflixプリペイド・ギフトカード」や提携企業によるパートナー課金も可能です。
- クレジットカード・デビットカード(Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners)
- プリペイドカード(Visa、Mastercard、American Express、JCB)
- Netflixプリペイド・ギフトカード(1500/2000円/3000円/3500円/5000円/バリアブルタイプ:2000円~3万円)
- モバイル決済(PayPay)
- パートナー課金、外部サービスのパッケージプラン(auひかりのパッケージ、ベネフィット・ワンのパッケージ、BIC WiMAXのパッケージ、コミュファ光/CTCのパッケージ、eo光ネット/オプテージのパッケージ、J:COM、J:COMのパッケージ、KDDI/au、KDDI/auのパッケージ、NTTドコモのパッケージ、大阪ガスのパッケージ、QTnet/BBIQのパッケージ、ソフトバンク、ソフトバンクのパッケージ、UQ mobileのパッケージ、UQ WiMaxのパッケージ、ワイヤレスゲートWi-Fi + WiMAXのパッケージ、YAMADA air mobile WiMAXのパッケージ)
外部サービスのパッケージプランは、いずれも各社のウェブサイトを通じて新規のNetflixアカウントを登録(または再開)し、Netflixと各社双方のアカウントを連携させる手続きが必要です。
また、支払い方法として新たに追加されたPayPayは、NetflixアカウントとPayPayアカウントを連携させることで月額料金の支払いが可能になります。PayPayを支払い方法に設定することで、毎月PayPayポイントが獲得できるのも大きな魅力です。
PayPayポイントを貯めるならPayPayカード
スマホ決済でPayPayをよく利用している場合は、PayPayカードで支払うのも選択肢の一つ。PayPayカードで支払えば、200円ごとに1%のPayPayポイントがもらえます。
PayPayカードがあれば、PayPayアプリでの決済ごとに1.0〜1.5%のPayPayポイントを入手できます(PayPayステップの条件を達成した場合に翌月1.5%)。チャージも利用できるので、PayPay残高が不足していて送金したいときにもすぐに対応できるのは魅力です。
| 年会費 |
0
永年無料
|
|---|---|
| 還元率 |
1.00% ~ 1.50%
200円(税込)ごとに最大1.5%のポイント
|
| ポイント |
PayPayポイント
|
| ウォレット |
Apple Pay
Google Pay
|
|
QUICPay
| |
| 申込条件 |
日本国内在住で満18歳以上(高校生不可)、本人または配偶者に安定した継続収入がある、有効なYahoo! JAPAN IDを保有している、本人認証が可能な携帯電話を持っている
|
| 審査/発行 |
最短2分審査
/
最短7分発行(申込5分・審査2分)
|
| 支払い |
毎月末日締め 翌月27日引落 |
年会費無料で利用金額200円(税込)ごとに最大1.5%のPayPayポイント獲得(1ポイント=1円相当)。PayPayポイント攻略に必携のクレカ
国際ブランドごとに1枚ずつ、合計3枚まで発行可能
ナンバーレスで安心のセキュリティ
楽天ポイントを貯めるなら楽天カード
楽天市場をよく利用するなら、クレジットカードの支払いで楽天ポイントが貯まる楽天カードを選ぶのもアリでしょう。楽天カードで支払えば、100円ごとに1ポイントもらえます(期間限定の楽天ポイント)。
楽天カードがあれば、楽天市場の「5と0のつく日キャンペーン」に参加できます。毎月5・10・15・20・25・30日に楽天カードを支払い方法に設定したうえで楽天市場で買い物すると、基本付与分1%+楽天カード通常付与分1%+楽天カード特典分1%に加え、さらにキャンペーン分1%が付与されます(キャンペーン期間中のエントリーが必要)。
解約・再登録はとても簡単
Netflixの解約は、アカウント画面でキャンセル手続きをするだけ。とても簡単です。
まず、Netflixのトップページから[アカウントの管理]へ。「メンバーシップ」タブ内にある[メンバーシップのキャンセル]に進んでください。
続いて[キャンセル]をタップ。[キャンセル手続きの完了]を押下すれば、解約完了です。
階層の深いところに解約オプションが隠されていたり、しつこい引き止めに遭ったりすることもありません。解約後も、契約期間が終了するまで視聴し続けられます。
解約後、視聴期間内の再登録も可能です。プランや支払い方法、請求日などのアカウント情報は、再開時にそのまま引き継いで利用できます。
解約し、契約期間が終了しても2年間はプロフィールやお気に入り、パーソナライズした各種設定などのアカウント情報が保存されます。その間に再開すれば、キャンセル時の情報が再度利用可能です。
Netflixに登録・入会する手順
下記のように、Netflixに登録する方法はデバイスの種類によって異なります。
- Android端末:アプリ/Web(ブラウザ)から登録
- iPhone・iPad:Web(ブラウザ)から登録
- パソコン:Web(ブラウザ)から登録
- スマートテレビ・ストリーミングメディアプレーヤー:アプリから登録
- セットトップボックス:アプリから登録
iOS端末ではWebサイトからのみ、Android端末ではWeb経由だけでなくNetflixアプリからも登録できます(ただし、ブラウザ版に遷移後、登録完了)。ここでは、iPhoneのブラウザでWebページから登録を進める手順を紹介します。
メールアドレスを入力、アカウントを作成する
下記のボタンからNetflixのウェブサイトにアクセスし、メールアドレスを入力して[今すぐ始める]へ。次の画面で[リンクを送信]をタップしましょう。
入力したメールアドレス宛にNetflixからメールが届くので、メール内にある[アカウントを作成する]→[登録を完了する]と進んでください。
プランを選択する
続いてプランを選択します。をタップすると、3つのプラン(「広告つきスタンダード」「スタンダード」「プレミアム」)の詳しい内容が表示されます。プランはアカウントページからいつでも変更できます。
プラン名をタップして選択したら、さらに画面を下へスクロールしてをタップします。
支払い方法を設定する
支払い方法を設定します。「クレジットカードもしくはデビットカード」「デジタルウォレット(PayPay)」「au/UQ mobile/docomo/SoftBank」「ギフトコード」から選べます。
ここでは、クレジットカードを選択しました。カード番号や有効期限、セキュリティコードなどの支払い情報を入力していきます。入力後、下にスクロールして利用規約と個人情報保護方針を確認したうえで「同意する」にチェックを入れ、をタップしましょう。次の画面でをタップします。
設定が完了すると、登録したメールアドレスにメンバーシップ開始の通知が届きます。
視聴するデバイスを選択後、プロフィールを追加する
視聴するデバイス(複数可)を選択します。
必要に応じてプロフィールを追加します。各プロフィールごとに好みに合わせたおすすめ作品が表示されます。
生年月日と性別を追加し、をタップしましょう。
続いて言語を選択し、をタップします。
作品の好みを設定する
次に好みの作品を3つ選んでをタップ。レコメンド機能によって、おすすめのコンテンツを提案してくれます。
もちろん、ここで何も選択しなくても構いません。今後の視聴履歴に応じてレコメンドがおこなわれます。
ログインコードでログインする
あとはそれぞれ好きなデバイスで視聴を開始できますが、デバイスごとにログインする必要があります。ここではiOS版Netflixアプリを例に、ログイン方法を紹介します。
まずはアプリをインストールし起動するとログイン画面が表示されます。右上の[ログイン]へ。
続いて[ログインコードを使用する]をタップします。
先程アカウント作成の際に使用したメールアドレスを入力し、[コードを送信]をタップして下さい。
ログインコードが送られてくるので、4桁の数字を入力し[ログイン]をタップすればログイン完了です。
Netflixの登録に関するよくある質問とその答え
Netflixの登録について、よく挙がる質問とその答えをまとめています。
Netflixに無料トライアルはある?
Netflixに無料トライアルはありません。ただし、パートナー企業のパッケージプランに無料期間が付帯する場合があります。
コミュファ光Netflixパック
eo光シンプルプランNetflixパック
一部の通信事業者では、お得なプランやキャンペーンを利用することで、Netflixを一定期間無料で視聴できる場合があります。
たとえば、2025年10月現在、光回線サービスの「コミュファ光」では、新規契約者を対象に「コミュファ光×Netflixパック」加入で最大2カ月間Netflixが無料になるキャンペーンを実施中です。
また、「eo光」では、新規申込ユーザーやeoアプリ登録者向けに、Netflix(スタンダードプラン)が最大6カ月分無料になる「eo光シンプルプランNetflixパックスタートキャンペーン」を開催しています。ただし、このキャンペーンの申込期間は2025年11月3日までとなっているため、利用を検討している人は早めの手続きがおすすめです。
Netflixにお得に登録する方法はある?
パートナー企業のパッケージプランを利用するなど、お得な登録方法はいくつかあります。
ドコモの「爆アゲ×Netflix」特典
ソフトバンク光のキャンペーン
au・UQ mobileのキャンペーン
一部の通信系事業者などは、Netflixと提携した料金プランやキャンペーンを展開しています。そういったプラン・キャンペーンを上手に活用することでNetflixの利用料金がお得になったり、ポイント還元が受けられたりする場合があります。
また、Netflixプリペイド・ギフトカードを使えば、月額会員になることなく、購入したカードの金額分だけネットフリックスが利用できます。視聴したい作品があらかじめ決まっている場合などに、無駄がなく便利です。
なお、ソフトバンクは、セット割プラン「SoftBank 光 Netflixパック」の他、Netflix契約プランの月額料金5%分のPayPayポイントが毎月付与される「エンタメ特典」キャンペーンを実施中。ドコモが展開するポイント還元特典「爆アゲセレクション」では、Netflixの月額料金からdポイント(期間・用途限定) が最大20%還元されます。
また、UQ mobileやauからNetflixに登録すると、Netflix月額料金(税抜)の最大20%分のPontaポイントが還元されます(利用中の回線プランおよびNetflixプランによって還元率が異なります)。
Netflixに登録する際のおすすめプランは?
月額料金、同時視聴台数や画質、ダウンロード可能な端末数など、各ユーザーが優先する条件によっておすすめプランは異なります。
Netflixの料金プランは前述の通り。それぞれの視聴スタイルによって、適したプランが変わってきます。
最も割安な広告つきスタンダードプラン(月額890円)は、動画の視聴前や視聴中に短い広告が流れる点で他のプランとは使用感が異なりますが、月額料金を抑えられるメリットがあります。広告が表示されるのは作品の視聴前もしくは視聴中で、ゲームのプレイ中などは表示されません。
4K画質対応などフルスペックの必要がない場合なら、このプランで十分かもしれません。ただし、ダウンロードできる作品数に制限があるほか、ライセンスの都合上一部の作品が再生できない場合があります。
スタンダードプラン(月額1590円)なら、1デバイスごとに最大100作品までダウンロードでき(ダウンロード可能な端末数は2台)、広告なしで視聴できます。
Netflixに登録するタイミングはいつがベスト?
いつ登録しても問題ありません。Netflixは登録日と同じ日付で毎月請求されます。
ただし、各種ケーブルテレビ事業者やSoftBank、ドコモといったパートナー企業のパッケージプランなどを通じてNetflixに登録している場合、請求のタイミングはそれぞれの提携企業によって異なるため確認が必要です。
また、Netflixは解約後も契約最終日まで利用し続けることができます。解約を決めたら、次回の請求日前に早めに解約手続きをしておくとよいでしょう。
Netflixに登録できない場合とは?
「申し訳ありません。問題が発生しました。しばらくしてからもう一度お試しください。」というエラーメッセージが表示される場合や、デバイスの問題などによって登録がスムーズにいかない場合があります。
Netflixの登録がうまくいかない場合、次のような方法で解決できることがあります。
- 正しいメールアドレスを入力しているかどうか確認する
- 過去に登録してすでに有効なアカウントがないかどうか確認する
- デバイスを変えて登録手続きを再開してみる
- デバイスを再起動する
- ホームネットワークを再起動する
- ウェブブラウザでfast.comにアクセスし、インターネットの接続状況を確認する
- Androidアプリから登録する際は、モバイルあるいはパソコンのブラウザから登録を完了させるためのリンクがメールで送られてきていないかどうか確認する
Netflixに登録できる年齢は?
Netflixは18歳以上から登録可能です。
未成年者は保護者の監督の下で利用できます。保護者が未成年者の視聴するコンテンツに年齢制限を設ける「ペアレンタルコントロール」機能も実装されています。
Netflixに登録できる台数は?
登録できるデバイス数に上限はありません。
登録できるデバイスの数に制限はありませんが、同時視聴可能なデバイス数には制限があり、プランによって次のように異なります。
- 広告つきスタンダードプラン:2台まで同時視聴可能
- スタンダードプラン:2台まで同時視聴可能
- プレミアムプラン:4台まで同時視聴可能
Netflixにテレビから登録できる?
Netflixは、スマートテレビやFire TVのようなストリーミングメディアプレーヤーからも登録可能です。
テレビで登録する場合、まずはNetflixアプリにアクセスし、画面上でメールアドレスあるいは電話番号を入力します。その後、メールまたはSMSで送られてくるテキストメッセージ内のリンクから登録手続きをおこないます。
Netflixの視聴でポイントが貯まるキャンペーンはある?
ドコモやauなどでは、自社ポイントが貯められる独自のキャンペーンを展開しています。
ドコモの「爆アゲセレクション」
au・UQ mobileのNetflixキャンペーン
Netflix PayPayポイントキャンペーン
ドコモでは「爆アゲセレクション」を開催中。Netflixの「スタンダードプラン」「プレミアムプラン」なら月額視聴料金(税抜)の20%、「広告つきスタンダードプラン」なら15%分のdポイント(期間・用途限定)が還元されます(ドコモ MAX・ドコモ ポイ活・ahamo・eximo・ギガホ・ドコモ光ペア回線の場合)。
auやUQ mobileも、Netflix加入で月額料金(税抜)の20%分のPontaポイントが還元されるキャンペーンをおこなっています(利用中の回線プランおよびNetflixプランによって還元率が異なります)。
また、ソフトバンクは、Netflixとの業務提携10周年を記念し、2025年8月20日から「Netflix PayPayポイントキャンペーン」を開始しました。ソフトバンクユーザーがソフトバンク経由でNetflixの「広告つきスタンダード」「スタンダード」「プレミアム」プランに新規加入すると、それぞれ毎月最大80円、110円、330円相当のPayPayポイントがもらえます。さらに、「ソフトバンクプレミアム」の「エンタメ特典」と併用すると、還元額は最大120円、182円、434円相当にアップします。
なお、全てのキャンペーンにおいて、支払い方法は各キャリア決済に限定されます。