Netflix(ネットフリックス)を解約・退会する方法と注意点

解約のベストタイミングは?

Netflixのメンバーシップ(有料プラン)は、Netflix公式ホームページなどから解約・退会できます。本記事では、Netflixのメンバーシップを解約・退会する際の手順を解説。解約時の注意点やNetflixアカウントを完全に削除する方法についてもまとめています。

上記のサブスク動画配信サービスの比較記事では、各サービスの特徴・月額料金・無料お試し期間の有無などを解説しています。

目次

Netflixの解約手順は支払い方法や登録経路によって異なる(一覧表)

Netflixには、クレジットカードやデビットカードのほか、J:COM、SoftBankからの申し込みによる「パートナー課金」など、複数の支払い(登録)方法があります。

Netflixアカウントの登録方法(支払い方法や登録経由)によって解約の手順はそれぞれ異なります。自身の支払い・登録方法はどれか下表で確認してみましょう。

支払い(登録)方法によって異なる解約手順
支払い(登録)方法 解約の主な手順(方法)
クレジットカード Netflixアプリ・公式サイトから解約手続き
デビットカード
プリペイドカード
Netflixプリペイド・ギフトカード
PayPay

auひかりのパッケージ

KDDIカスタマーサポート:電話(0077-7-111)またはウェブサイト

ベネフィット・ワンのパッケージ
BIC WiMAXのパッケージ カスタマーサポート(日本時間9時~21時):0120-99-5151または042-310-3710(携帯電話専用)
コミュファ光のパッケージ
eo光 / オプテージのパッケージ
日本ケーブルテレビ事業者経由 各ケーブルテレビ事業者のカスタマーサポート
J:COM経由 カスタマーサポート:0120-999-000
NTTドコモのパッケージプラン
KDDI / auのパッケージプラン
ソフトバンクのパッケージプラン サポートサイト
大阪ガスのパッケージ
QTnet BBIQのパッケージ カスタマーサポート: 0120-86-3727
東北電力フロンティアのパッケージ サポートページ
UQモバイルのパッケージプラン
UQ WiMAXのパッケージプラン カスタマーサポートサイト
ワイヤレスゲートWi-Fi + WiMAXのパッケージ

カスタマーサポート(日本時間10時~18時):0570-025879または03-6702-0076

YAMADA air mobile WiMAXのパッケージ カスタマーサポート(日本時間10時~19時):0120-810-666
iTunes※
  1. iPhoneの「設定」アプリを開き、画面上部のアカウント名をタップ
  2. サブスクリプションを選択
  3. Netflixを選択し、サブスクリプションをキャンセルする

※2019年以降、新規登録や利用再開時の支払い方法として利用不可

クレジットカードやプリペイドカードなど大半の支払い方法なら、Netflixのウェブサイトから以下の方法で解約できます。

J:COMやauでは、プラン内容にNetflixの視聴が含まれる「パッケージプラン」が用意されています。これらパッケージプランにおいては、Netflixが含まれないプランへ変更することで解約が可能です。

Netflixを解約・退会する手順

ここでは、大半のユーザーに対応する「Netflixアプリからの解約・退会方法」について解説します。

Netflix公式サイトにログインし、アカウント画面を表示させる

Netflix ホームページ アカウント
Netflix ホームページ アカウント

Netflix公式ホームページにログインし、ホーム画面を表示します。複数のプロフィールを持っている場合、「キッズ」を除くどのプロフィールからでも解約・退会手続きが可能です。

画面右上のプロフィールアイコンからメニューを表示させ、アカウントにアクセスします。

メンバーシップをキャンセルする

Netflix 解約 メンバーシップの設定
Netflix 解約 メンバーシップのキャンセル
Netflix 解約

「アカウント」画面でメンバーシップの設定をタップします。

画面を下へスクロールして[メンバーシップのキャンセル]をタップ。解約についての説明を確認した上で、[キャンセル手続きの完了]をタップします。以上でNetflixの退会(解約)が完了です。

支払い(登録)方法によってアカウント画面からはキャンセルできないことがあります。その場合、アカウント画面にキャンセル手順や問い合わせ方法を記載したガイドが表示されます。

解約・退会完了のメールが届く

Netflix 解約

退会(解約)後、「メンバーシップがキャンセルされました」という退会完了画面が表示されます。登録したメールアドレス宛にも退会完了のメールが届きます。Netflixは、解約後も契約期間が終了するまで視聴可能です。

なお、解約・退会手続きはメインプロフィール以外(「キッズ」を除く)でも可能です。同一世帯内でアカウントをシェアしている場合、他の人が誤ってNetflixを再開してしまう可能性があります。対策として、解約後に「すべてのデバイスからログアウト」にチェックを入れた状態でパスワードを変更することをおすすめします。

Netflixのアカウントを完全に削除する方法

Netflixでは解約後10カ月経過すると、アカウントが自動的に削除されます。それよりも早くアカウントを削除したい場合には、NetflixアプリまたはNetflixゲームアプリから手続きができます。解約手続きとアカウント削除手続きを同時におこなう場合、請求期間の最終日に解約処理がされ、その後アカウントが完全に削除されます。

各種アプリからアカウント削除ができない場合、解約手続きをした後に登録していたメールアドレスからNetflix(privacy@netflix.com)に連絡し、アカウントの削除処理をリクエストすることも可能です。

なお、不正行為の防止や会計上の目的、また利用規約の施行などの法的理由のために、アカウントの削除後もNetflixには一部の情報が保持されています。これには、デバイス識別子やアカウントに関連付けられているメールアドレス、暗号化・ハッシュ化された支払い情報などが含まれます。

Netflixアプリのアカウントメニューにアクセスする

Netflix アカウント 削除
Netflix アカウント 削除

Netflixアプリ右上のアイコンをタップし、メニューボタン​からアカウントを選択します。

「アカウント削除」からアカウントの削除を完了させる

Netflix アカウント削除
Netflix アカウント削除
Netflix アカウント削除 コード確認

次の画面でアカウントを削除をタップします。ここで本人確認が必要になるケースがあります。その場合、登録しているメールアドレスに送信される6桁のコードを入力して手続きを続行しましょう。

Netflix アカウント 削除

次の画面で完全に削除するをタップします。登録していたメールアドレスに手続き完了メールが送信されます。

アカウントの削除は、請求期間の最終日より前であれば、いつでも取り消すことができます。Netflixを再開したい場合は、新しいアカウントの登録が必要です。

Netflixを解約・退会する際の注意点

Netflix トップ画面

Netflixでは、支払い(登録)方法によって解約の手順が違ったり、日割りの返金がなかったりと、さまざまな注意点があります。

契約最終日まで視聴できる(日割りの返金はない)

Netflix 支払い詳細
Netflix 支払い詳細

Netflixでは、日割りの返金がありません。解約後も請求期間末にアカウントが閉鎖されるまで引き続き視聴できます。

アカウントの有効期限は、NetflixアプリまたはNetflix公式サイトのアカウントメニュー内「お支払い情報」の欄で確認可能です。

プリペイド・ギフトカードの残高がなくなるまで利用できる

Netflix ギフトカード 残高

Netflixのプリペイド・ギフトカードやキャンペーンの残高がアカウントに残っている場合、解約手続きが完了した後も、プリペイド・ギフトカードまたはキャンペーン残高に相当する日数(月数)分、継続して視聴できます。

残高は、NetflixアプリまたはNetflix公式サイトのアカウントお支払いに関する詳細から確認可能です。

アプリからは解約できない、アプリの削除やログアウトをしても解約したことにはならない

Netflixアプリのアンインストール(削除)や、Netflixからのログアウトをしただけでは解約にはなりません。また、以前はアプリ上でも解約できましたが、現在Netflixアプリに解約メニューはありません。

Netflix公式ホームページやパートナーサイトからの解約手続きが必要です。

アカウントは10カ月間保存、再契約やマイリストの確認も可能

 Netflixは解約後アカウントが10カ月間保存され、その間に再契約の手続きをすると、プロフィールや閲覧履歴、マイリストに保存した作品、パーソナライズされたおすすめ作品の情報などがそのまま利用できます。

再開の手続きは、アカウントページ内のメンバーシップの再開、あるいは退会時に受信したメールにあるメンバーシップを再開のボタンから簡単におこなえます。

電話やチャットでも解約できる

Netflix ヘルプセンター
Netflix 問い合わせ
Netflix 問い合わせ

Netflixは、公式サイトから登録し、支払い方法に「クレジットカードもしくはデビットカード」「デジタルウォレット(PayPay)」「ギフトコード」のいずれかを選択した場合、電話やチャットから解約することもできます。

Netflixアプリ右上のアイコンをタップし、メニュー​​からヘルプセンターを選択します。

画面下部にあるお問い合せをタップし、電話をかけるあるいはチャットするのいずれかを選択しましょう。

Netflixの解約に関するよくある疑問と答え

Netflixが解約できないのはなぜ?

Netflixが解約できないときは、「適した解約方法を選択していない」「アカウントのログアウトやアプリの削除などをしている」といったケースが考えられます。

Netflixは支払い(登録)方法によって解約手順が異なります。公式ホームページから登録した大半のユーザーはサイト上で手続きができますが、解約できない場合はアカウント画面にキャンセル手順や問い合わせ方法を記載したガイドが表示されます。また、アプリからの解約はできません。

解約したのに引き続き見られるのはなぜ?

Netflixは解約後、即座にサービスが利用できなくなるわけではありません。契約期間が終わるまで視聴できます。

アカウントの有効期限は、NetflixアプリまたはNetflix公式サイトのアカウントメニュー内「お支払い情報」の欄から確認できます。

解約できているかどうかはどこで確認できる?

アカウント画面に「メンバーシップの再開」ボタンが表示されれば解約済みです。

Netflix メンバーシップ 再開
Netflix メンバーシップ 再開

NetflixアプリまたはNetflix公式サイトにログインし、メニューボタンから[アカウント]を選択。「メンバーシップとお支払い」欄から現状が確認できます(「メンバーシップの再開」が表示される)。

解約手続き後に届くメールでも確認可能です。

解約のベストタイミングはいつ?

日割りの返金がないため、解約タイミングはいつでもOKです。

ただし、更新日を過ぎると料金が発生するため、余裕をもって解約することをおすすめします。

解約後にアカウントは復元できる?

解約から10カ月以内であれば、アカウント情報が復元できます。

復元できる情報は以下の通りです。

  • マイリストに保存した作品
  • 視聴履歴
  • あなたにオススメ
  • マイ評価
  • アカウント詳細
  • ゲームプレイの履歴
  • ゲームのセーブデータ

ドコモ経由でNetflixに登録した場合の解約方法は?

ドコモユーザーのマイページ「My docomo」にアクセスして解約手続きをおこないます。

爆アゲセレクション Netflix
爆アゲセレクション Netflix

ドコモが提供しているサービス「爆アゲ×Netflix」を利用してNetflixに登録した場合、ドコモユーザーのマイページ「My docomo」にアクセスし、次の手順で解約手続きをおこないます。Netflixのアカウントページから解約することはできません。

  1. My docomoにdアカウントIDでログインする
  2. 「お手続き」のタブを選択
  3. エンタメ・ライフサポートのページを開く
  4. 契約中のNetflixプランを選択
  5. 「Netflix(プラン名)を解約する」にチェックを入れ、解約時期を「本日(申込完了後)」あるいは「当月末」から選択
  6. 解約受付確認メールの受信先アドレスを指定し、次へ進むを選択
  7. 注意事項の内容を確認し、同意して進むを選択
  8. 手続き内容を最終確認し、この内容で手続きを完了するを押せば解約完了

Netflixの公式サイトから解約できない場合は?

パートナー企業経由でNetflixのパッケージプランを解約する必要があります。

Netflixのアカウントページ「メンバーシップのキャンセル」から解約できない場合、NTTドコモやau、J:COMといったパートナー経由での決済方法が選択されています。解約は、各企業のサービスサイトやカスタマーサポート(上述)に問い合わせるなどして手続きをおこないましょう。

Netflixを解約したのに請求されているのはなぜ?

アカウントを共有していたメンバー、あるいは自分自身によって、アカウントを再登録してしまった可能性があります。また、利用月に対するクレジットカードへの請求タイミングにも注意が必要です。

Netflixを解約したのに請求されているときは、何らかの事情でアカウントの再登録がおこなわれた可能性が考えられます。この場合、アカウント自体を削除するか、パスワードを変更することをおすすめします。パスワードを変更する際、「すべてのデバイスからログアウト」にチェックを入れ保存しておくと安心です。また、解約手続きをおこなった後でパスワードを変更しておくと、こういったトラブルが未然に防げます。請求の根拠が不明なら、ヘルプセンターに問い合わせることも可能です。

クレジットカード決済の場合、利用月に対する請求のタイミングは、各クレジットカード会社とユーザー間での契約内容によって異なります。パートナー企業におけるパッケージプランもそれぞれ独自の決済タイミングが設けられているため、規約や過去の支払い履歴などを再度確認してみましょう。

EDITED BY
SORA