Netflix(ネットフリックス)を解約・退会する方法と注意点
Netflix(ネットフリックス)を契約してみたものの、月額料金が高いと感じる、結局あまり観なかった、といった事情で解約を検討している人も多いでしょう。
本記事では、Netflixのメンバーシップ(有料プラン)を解約・退会する際の手順と注意点を紹介します。
Netflixを解約・退会する際の注意点
支払い方法や登録方法によって解約の手順が違う
Netflixでは、支払い方法あるいは登録方法によって解約手順が異なります。
クレジットカードやデビットカードの他、J:COM、SoftBankからの申込みによる「パートナー課金」など、自分の支払い方法はどれかを事前にチェックしておきましょう。各解約方法の違いは次のようになります。
支払い(登録)方法 | 解約方法 |
---|---|
クレジットカード | サイトのアカウントページ |
デビットカード | |
プリペイドカード | |
Netflixプリペイド・ギフトカード | |
パートナー課金 | |
(J:COM) | |
(Softbank) | 「My Softbank」から手続き |
iTunes※ |
|
※ 2019年以降、新規登録や利用再開時の支払い方法として利用不可
契約最終日まで視聴できる
Netflixでは、解約後も請求期間末にアカウントが閉鎖されるまで引き続き視聴できます。アカウントの有効期限は、ウェブ版の「アカウント」画面から「お支払いに関する詳細」にて確認できます。
アカウントにギフトカードやキャンペーンの残高が残っている場合
プリペイド・ギフトカードまたはキャンペーン残高に相当する月分、引き続き視聴できます。 残高が完全になくなり次第、再生できなくなります。
Netflix(ネットフリックス )の解約・退会手順
ここでは、各種カードなど大半の支払い方法に該当する、アカウントページからの解約・退会手順をスマホでの操作を例に解説します。
1ウェブ版にアクセスし、アカウント画面を表示させる
Netflixのウェブサイトにログインした状態でホーム画面を表示します。
画面左上のメニューボタン[]から[アカウント]を選択します。
2アカウント画面でキャンセル手続きをする
アカウント情報が表示されるので、下へスクロールして[メンバーシップのキャンセル]をタップ。
解約についての説明を確認した上で、[キャンセル手続きの完了]をタップして退会(解約)完了です。
アカウント画面からキャンセルできない場合
上述の表の通り、支払い(登録)方法によって、アカウント画面からはキャンセルできないことがあります。その場合、アカウント画面にキャンセル手順や問い合わせ方法を記載したガイドが表示されます。
3解約・退会完了のメールが届く
登録したメールアドレス宛てに退会完了のメールが届きます。
ちなみに解約後も、契約期間が終了するまで視聴し続けることができます。
解約後10カ月間はプロフィールやお気に入り情報、パーソナライズされた設定などをそのまま利用できます。
再開は、アカウント情報の[メンバーシップの再開]、あるいは退会時に受信したメールにある[メンバーシップを再開する]のボタンからおこないます。
アカウントを完全に削除する方法
Netflixでは解約後10カ月経過すると、アカウントが自動的に削除されます。それ以前に削除したい場合には、アカウントで使用したメールアドレスからNetflix(privacy@netflix.com)にアカウントの削除依頼をする必要があります。
入会後1年以上あるいは2年間使っておらず、事前のメール連絡に反応がないユーザーの定期購入は自動的に解約されます。上述の通り、解約後10カ月間はプロフィールと視聴履歴が保存されるため、再加入後もスムーズに利用再開できます。
他の魅力的な動画配信サービスも
Netflixに満足できなかった場合でも、無料で視聴できるお試し期間が設けられている動画配信サービスが多数あります。
大幅に追加されたディズニー作品などが楽しめる、低料金がウリの「dTV」や、テレビ系コンテンツに加えオリジナル作品も充実している「Hulu(フールー)」、最新作やライブ配信などに注力する「U-NEXT(ユーネクスト)」などを試してみると、新たな発見があるかもしれません。
