Netflix(ネットフリックス )は、話題のオリジナル作品や映画・ドラマが充実した世界最大級の動画配信サービスです。ただし、広告なしのスタンダードプランで月額1590円と料金はやや高め。できることなら少しでも安く使いたい、と考える人も多いでしょう。
本記事では、Netflixをお得に利用するための方法を徹底解説します。携帯キャリアや光回線とのセット割、各社が実施するキャンペーン情報に加え、加入前に知っておくべきポイントや注意点もまとめました。
Netflixをお得に契約できるキャンペーン
Netflixには現在、公式の無料トライアルはありません。そのため、携帯キャリアや光回線などが提供するキャンペーンを利用して割引やポイント還元を受けるのが、Netflixを安く楽しむための現実的な方法と言えるでしょう。
【ドコモ】爆アゲ×Netflixでdポイント最大20%還元

ドコモが展開している「爆アゲセレクション」は、NetflixやYouTube Premiumなど人気の高いサブスクサービスをドコモ経由で登録すると、毎月一定のdポイント(期間・用途限定)が還元されるドコモユーザー向けのサービスです。
「爆アゲ×Netflix」では、対象の料金プランを契約しているドコモユーザーがNetflixに新規登録すると、月額料金に応じたdポイントの還元を受けられます。最大20%の還元が適用される対象回線は以下のとおりです。
それ以外の対象プランでも、10%〜15%のポイント還元が受けられるため、ドコモユーザーであればNetflixをよりお得に利用できる仕組みになっています。
- 特典1:【ドコモ MAX/ドコモ ポイ活/eximo/ahamo/5Gギガホ プレミア/ギガホ プレミア/5Gギガホ/ギガホ/ギガホ2(Xi)/ギガホ:定期契約なし/ギガホ2:定期契約なし/ギガホ プレミア:2年定期/ドコモ光ペア回線対象】「スタンダードプラン」「プレミアムプラン」ドコモ経由の申し込みでdポイント(期間・用途限定)20%還元
- 特典2:【特典1以外の携帯料金プラン対象】「スタンダードプラン」「プレミアムプラン」ドコモ経由の申し込みでdポイント(期間・用途限定)10%還元
- 特典3:【全ドコモユーザー対象】「広告つきスタンダードプラン」ドコモ経由の申し込みでdポイント(期間・用途限定)15%還元


Netflixには「広告つきスタンダードプラン」「スタンダードプラン」「プレミアムプラン」の3種類がありますが、プランによってポイント還元率が異なります。
最もお得に利用できるのは、「ドコモ MAX」「ドコモ ポイ活」「ahamo」「eximo」「ギガホ」(5Gギガホ プレミア/5Gギガホ/ギガホ プレミア/ギガホ)「ドコモ光ペア回線」を契約し、スタンダードプランまたはプレミアムプランを申し込むパターン。最も高い還元率(月額視聴料金税抜価格の20%)を実現できます。いずれも、dポイントクラブ会員であることと、ドコモの対象回線を経由して「爆アゲ×Netflix」に申し込むことが条件になります。
プラン | 月額料金(税込) | 画質 | 同時再生可能なデバイス数 | ダウンロード |
---|---|---|---|---|
広告つきスタンダードプラン | 890円 | フルHD画質(高画質:1080p) | 2台 | 2台(1デバイスにつき毎月15作品まで) |
スタンダードプラン | 1590円 | フルHD画質(高画質:1080p) | 2台 | 2台(デバイスごとに最大100作品まで) |
プレミアムプラン | 2290円 | UHD 4K+HDR画質(超高画質:2160p) | 4台 | 6台(デバイスごとに最大100作品まで) |
※dポイントはNetflix月額料金の税抜価格から還元
※提供条件等の詳細は公式サイトを確認してください
月額料金(税抜)から最大20%還元
【au】Netflixパックならデータ使い放題+動画サービスがまとめてお得


auでは、携帯電話料金と動画配信サービスの料金がセットになったプランを複数提供しています。その中の一つ、例えば「auバリューリンクプラン Netflixパック(P)」では、auのスマホ料金に加えて「Netflix」「TELASA」「Amazonプライム」の3つのサービスをまとめて利用でき、月額6776円(税込)で契約可能です。
自宅の通信環境をauで統一している人には特におすすめで、それぞれを個別に契約するよりも毎月1000円以上割安になります。データ容量は使い放題。さらに月間のデータ利用量が1GB以下の場合は1650円の自動割引が適用されます。ただし、テザリングやデータシェアには合計80GBの上限がある点には注意が必要です。
また、割引を受けるにはプランによって各種条件が設定されており、「auバリューリンクプラン Netflixパック(P)」であれば、「家族割プラス」「auスマートバリュー」「au PAYカードお支払い割」などへの加入が必要になります。利用状況に応じて、これらの割引が組み合わせて適用される仕組みです。
- auバリューリンクプラン Netflixパック(P)
- auバリューリンクプラン ALL STARパック
- 使い放題MAX+ 5G/4G Netflixパック(P)
- 使い放題MAX+ 5G ALL STARパック
- auマネ活バリューリンクプラン Netflixパック(P)
- auマネ活バリューリンクプラン ALL STARパック
- auマネ活プラン+ 5G/4G Netflixパック(P)
- auマネ活プラン+ 5G ALL STARパック
【au/UQ mobile限定】Netflix加入で最大20%のPontaポイント還元


auまたはUQ mobile回線からNetflixに加入すると、月額料金(税抜)に応じて最大20%のPontaポイント還元が受けられます。広告付きスタンダード、スタンダード、プレミアムの各プランに対応しており、ポイント還元額はそれぞれ以下のように異なります。
視聴プラン | 月額料金(税込) | ポイント還元率(20%)対象プラン | 進呈ポイント数 |
---|---|---|---|
広告つきスタンダード | 890円 |
ALL STARパック・Netflixパック(P)・Netflixパックを除く「auバリューリンクプラン」「auマネ活プラン」「使い放題MAX+ 5G/4G」 |
162ポイント |
スタンダード | 1590円 | 290ポイント | |
プレミアム | 2290円 | 417ポイント |
【auひかり】Netflixパック加入でPontaポイント還元


auひかりでは、Netflixとセットで契約できる「Netflixパック」を提供しています。スタンダードまたはプレミアムプランを選ぶと、毎月の利用料が最大220円割引になります。
さらに新規加入で、Netflix利用料と同額のPontaポイント(スタンダード1590pt/プレミアム2290pt)が翌月末に還元される特典も用意されています。
以下は料金の一例です。契約プランや条件によって実際の金額は異なる点に注意してください。
契約タイプ | Netflixプラン | 通常料金(税込) | 割引額 | セット料金 |
---|---|---|---|---|
戸建て | スタンダード | 約7200円 | -165円 | 約7035円 |
プレミアム | 約7900円 | -220円 | 約7680円 | |
マンション | スタンダード | 約5770円 | -165円 | 約5605円 |
プレミアム | 約6470円 | -220円 | 約6250円 |
上記表の契約タイプ例:「auひかり ホーム1ギガずっとギガ得プラン」ネット1年目:5610円+Netflix月額料金-パック割引/「auひかり マンションタイプV(16契約以上)お得プランA」:4180円+Netflix月額料金-パック割引。いずれも「口座振替・クレジットカード割引」適用時
【ソフトバンク】Netflix加入で毎月PayPayポイント還元+エンタメ特典でさらに増額


ソフトバンク経由でNetflixに加入すると、毎月PayPayポイントが還元される特典が用意されています。
プランに応じて「広告つきスタンダード」は80円相当、「スタンダード」は110円相当、「プレミアム」は330円相当が付与されます。さらに、ソフトバンクプレミアムの「エンタメ特典」にエントリーすれば、還元額はそれぞれ120円分、182円分、434円分にアップします。

既存のNetflixユーザーでも、これまでソフトバンク経由で契約したことがなければ対象となり、現在のアカウントをそのまま利用できる点も便利です。
【ソフトバンク】SoftBank 光 Netflixパックなら初月は光回線の基本料金のみ、2カ月目も割引に


SoftBankの光回線プラン「SoftBank 光 Netflixパック」に新規加入すると、契約初月は光回線の基本料金のみでNetflixが利用でき、さらに2カ月目は最大990円の割引が適用されます(「SoftBank 光パック プレミアム」加入の場合)。
過去に「SoftBank 光 Netflixパック」を契約している場合、および「SoftBank 光 ファミリー・ライト」はキャンペーンの適用外です。SoftBank 光をすでに契約中のユーザーは、「My SoftBank」から申し込みをおこない、同ページからNetflixの視聴開始手続きをしてください。新規で契約する場合、ウェブサイトや電話の他、ソフトバンクショップやワイモバイルショップなど店頭での申し込みも可能です。
対象プラン | 特典内容 |
---|---|
SoftBank 光パック(プレミアム) |
|
SoftBank 光パック(スタンダード) |
|
SoftBank 光パック(ベーシック) |
1カ月目:SoftBank 光の基本料金のみ |
【UQ WiMAX】ギガ放題プラス/プラスS Netflixパックの加入で13カ月間682円割引


UQコミュニケーションズが運営するWi-Fiサービス、UQWiMAXのプラン「ギガ放題プラス Netflixパック」「ギガ放題プラスS Netflixパック」では、ホームルーター・モバイルルーター「WiMAX+5G」とNetflixのセットプランが13カ月間割引価格で利用できます。
ギガ放題プラスSの対象機種は「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」「Speed Wi-Fi 5G X12」。ギガ放題プラスはそれ以外の機種が対象です。いずれも、通常料金の月額6435円から毎月682円の割引が13カ月間受けられ、月額5753円(税込)で利用できます。対象はNetflixスタンダードプランですが、490円を追加すればプレミアムプランにアップグレード可能です。
【eo】光ネットNetflixパックの利用で毎月110円割引+新規申し込みでNetflixが最大1年分無料



光回線のeoでは、Netflixと合わせて契約すると利用料金が割引になるセットプランが提供されています。eo光ネット(10ギガ/5ギガ/1ギガコース)とNetflixスタンダードプランのセット契約「eo光ネットNetflixパック」で、月額料金が110円割引で利用可能になります。
eo加入後に貯まる「eoポイント」は、eo光ネットNetflixパックにも利用できます。なお、2025年8月現在、新規契約でNetflix月額料金最大1年分がプレゼントされる「eo光NetflixパックスタートキャンペーンA」を実施中です。
【コミュファ光】コミュファ光NetflixパックでNetflix最大2カ月分無料+3000円分還元


光回線サービスのコミュファ光では、「コミュファ光×Netflixパック」の新規契約を対象に、Netflixが最大2カ月無料、さらに3000円分の還元が受けられるキャンペーンを実施しています。
「コミュファ光×Netflixパック」は、コミュファ光(1ギガ/10ギガ)とNetflixスタンダードプランをセットにした割引プランで、月額料金がお得になります。プラス490円でNetflixプレミアムプランへのアップグレードも可能です。割引額はプランによって異なり、以下のとおりです。
- 10ギガメニュー+Netflixスタンダードプラン:110円割引
- 10ギガメニュー+Netflixプレミアムプラン:165円割引
- 10ギガメニュー以外+Netflixスタンダードプラン:55円割引
さらに、2025年4月1日からは「10G+Netflixプレミアム加入キャンペーン」も実施中。「光ネット10ギガメニュー(スタート割)」とNetflixプレミアムオプションを同時に申し込むと、1万1000円分のキャッシュバックまたはPontaポイントが還元されます。ただし継続利用が条件となるため、事前に内容を確認してから申し込むと安心です。
【BBIQ】BBIQ Netflixパックの新規申し込みでNetflix最大2カ月分プレゼント

新規申込みの場合

BBIQユーザーの場合
光回線のBBIQ光では、BBIQ(10ギガ/6ギガ/1ギガコース)とNetflix(スタンダードプラン、プレミアムプラン)とのセット契約で、それぞれ単独で契約するよりも月額料金が110円割引になる「BBIQ Netflixパック」を提供しています。
2025年8月現在、新規申込ユーザー対象の「Netflixパックスタート割」を適用してNetflix(スタンダード/プレミアム)が最大2カ月分割引になるキャンペーンも同時開催中。Netflixパックスタート割の割引額は以下の通りです。
- BBIQ新規申し込み
- 【スタンダードプラン】10ギガコース/6ギガコース/1ギガコース:1480円
- 【スタンダードプラン】100メガコース:1590円
- 【プレミアムプラン】10ギガコース/6ギガコース/1ギガコース: 2180円
- 【プレミアムプラン】100メガコース:2290円
- BBIQ利用中
- 【スタンダードプラン】ギガコース:1480円
- 【スタンダードプラン】100メガコース:1590円
- 【プレミアムプラン】ギガコース:2180円
- 【プレミアムプラン】100メガコース:2290円
Netflixを安く利用するコツ
Netflixを利用する際、料金をできるだけ抑えるためには「自分の視聴スタイルに合った無駄のないプランを選ぶ」「あらかじめ予算を決めて利用する」「キャンペーンを上手に活用する」といった工夫が基本になります。
視聴スタイルに合ったプランを選ぶ


Netflixには「広告つきスタンダード」「スタンダード」「プレミアム」の3つの料金プランがあります。それぞれ月額料金、同時視聴台数や画質、ダウンロード可能な端末数などが異なります。
自分の視聴スタイルに合ったプランを選び、Netflixを無駄なく活用するのがポイントです。
広告つきスタンダード | スタンダード | プレミアム | |
---|---|---|---|
月額料金 | 890円 | 1590円 | 2290円 |
広告 | 〇 | ー | ー |
見放題作品 | 一部視聴不可 | すべて視聴可能 | すべて視聴可能 |
同時視聴端末数 | 2台 | 2台 | 4台 |
画質 | フルHD画質(高画質:1080p) | フルHD画質(高画質:1080p) | UHD 4K+HDR画質(超高画質:2160p) |
ダウンロード可能端末数 | 2台(1デバイスにつき毎月15作品まで) | 2台(デバイスごとに最大100作品まで) | 6台(デバイスごとに最大100作品まで) |
空間オーディオ対応 | ー | ー | 〇 |
最も割安な広告つきスタンダードプランは、動画の視聴前に短い広告が流れる点で他のプランとは使用感が異なりますが、月額料金を抑えられるメリットがあります。広告が表示されるのは作品の視聴前もしくは視聴中で、ゲームのプレイ中などは表示されません。
4K画質対応などフルスペックの必要がない場合なら、このプランで十分かもしれません。ただし、ダウンロードは1デバイスにつき毎月15作品までに制限され、ライセンスの都合上一部の作品が再生できない場合があります。
Netflixプリペイド・ギフトカードを利用する

Netflixプリペイド・ギフトカードを使えば、月額(サブスク)会員になる必要がなく、購入したカードの金額分だけネットフリックスを利用できます。
自動更新がないので、あまり視聴しないのに無駄に月額料金を支払い続けてしまったり、解約し忘れて月額料金が発生してしまったりするような事態も未然に防げます。結果的に毎月かかる費用を抑えやすくなるほか、あらかじめ予算を決めて使いたい人にも向いています。
コンビニやドラッグストアなどで購入できるNetflixプリペイドカードですが、購入方法によって以下のようにポイント還元でお得になる場合があります。
- コンビニの「POSAカードを購入するとポイント還元」などのキャンペーンに参加する
- ファミリーマート、セブン-イレブン、ローソン、ミニストップで購入してポイントを貯める
利用できる決済方法 | ポイント付与 | |
---|---|---|
ファミリーマート |
|
ファミペイ払いで200円につき1ポイントが貯まる |
セブンイレブン |
|
nanaco自体のポイントは貯まらないが、nanacoへのチャージで対象クレジットカードのポイントが貯まる |
ローソン | 現金のみ | Pontaポイントまたはdポイントが貯まる |
ミニストップ |
|
WAON POINTカードまたはイオンカードの提示、電子マネーWAONカードでの支払いで、200円につき1ポイントが貯まる |
キャンペーンや連携プランを上手に活用する

ドコモのキャンペーン「爆アゲ × Netflix」

auのNetflixキャンペーン
携帯キャリアや光回線などの通信事業者は、Netflixと提携した独自の料金プランやキャンペーンを展開しています。こうしたサービスを経由して契約することで、利用料金が割引になったり、一定期間無料で視聴できたりと、通常よりお得にNetflixを楽しめるケースがあります。
なかには、セット契約を条件に最大で1年間無料といった大規模な特典が用意されていることもあります。契約先を工夫するだけで大きな節約につながるため、Netflixを検討している人は必ずチェックしておきたいポイントです。
主要キャリアや光回線事業者が提供するキャンペーンについては、上の章で詳しく紹介しています。
キャンペーンなどの利用時に損をしないための注意点
Netflixをお得に利用するには提携企業のキャンペーンに申し込むなどの方法がありますが、適用条件の確認を怠るとかえって損をしてしまう場合もあります。ここでは、Netflixをお得に利用する際の注意点を解説します。
キャンペーンの適用条件に注意、併用ができないことも多い

提携企業のキャンペーンを利用する際は、Netflixの登録方法に注意(例:eo、BBIQ))
提携企業主催のキャンペーンは、専用サイト等を経由してNetflixに登録することが条件となっているケースが数多くあります。また多くの場合、他のキャンペーンとの併用はできません。
すでにNetflixに直接加入している人は、提携企業のキャンペーンを利用する際に事前に解約手続きが必要な場合もあります。過去にNetflixを利用している場合はキャンペーンの適用外であったり、キャンペーンによって選択できない視聴プランがあったりするなど、適用条件には注意が必要です。
契約期間やオプションサービス、解約時の違約金にも要注意
通信系事業者が展開するキャンペーンは、通信プランが限定されていたり、オプションプランへの加入が必須条件だったりすることが数多くあります。たとえば、光回線の新規加入が必要な場合には工事費等の初期費用が別途必要になるなど、思わぬ出費につながることもあるでしょう。
「2年契約」のようなパッケージプランの契約期間があらかじめ指定されているケースでは、契約期間内のプラン変更やサービス解約時には、違約金や解約料が発生することがあります。
- BBIQの解約:撤去手続き費(全撤去は1万1000円)と、サービス期間内(24カ月以内)の解約には期間内解約料(利用プランの1カ月分の月額基本料相当額)が必要
- コミュファ光の解約:「スタート割」期間内にNetflixパックを解約、または「スタート割」が適用されない回線メニューへ変更した場合、契約解除料としてNetflixパックの月額料金が発生
- auひかりの解約:「auひかり Netflixパック割引」(毎月最大220円引き)は、auひかりの継続利用が条件。契約期間内に解約すると契約解除料(プランによって異なる)が発生
よくある質問と答え
Netflixをお得に利用する方法について、よくある質問とその答えをまとめています。
Netflixにはいつ入るのがおすすめ?
Netflixに直接登録する場合は、いつ入会しても損をすることはありません。
Netflixの月額料金は、アカウント登録日を基準に毎月同じ日に請求されます。例えば、15日に登録すれば翌月以降も15日が請求日、31日に登録した場合は毎月の末日が請求日になります。そのため、いつ契約しても料金的な不利はありません。
ただし、au・ドコモ・ソフトバンクといった提携企業を通じて加入する場合は、請求日や日割り計算の有無が異なるケースがあります。契約するサービスごとに規約を確認しておくと安心です。
一番お得な支払い方法は?
キャンペーンや提携サービスの利用状況次第でお得な支払い方法は変わります。
Netflixでは次のような支払い方法が利用できます。
- クレジットカード・デビットカード(Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners)
- プリペイドカード(Visa、Mastercard、American Express、JCB)
- Netflixプリペイド・ギフトカード(2000円/3000円/3500円/5000円/1万円/バリアブル:2000円~3万円)
- モバイル決済(PayPay)
- パートナー課金、外部サービスのパッケージプラン(auひかりパッケージ/ベネフィット・ワン/BIC WiMAX/コミュファ光 ・CTC/eo光ネット・オプテージ/J:COM/KDDI(auパッケージ)/SoftBank/NTTドコモ/大阪ガス/QTnet・BBIQパッケージ/UQ WiMax/UQ mobile/ワイヤレスゲートWi-Fi + WiMAX/YAMADA air mobile WiMAX)
光回線や通信事業者経由でのパートナー課金を利用している場合は、上述のような割引価格のセットプランを活用すればお得に利用できるでしょう。
また、Netflixプリペイド・ギフトカードをコンビニで購入する際、各種ポイント(Pontaポイント、WAON POINT、ファミペイボーナスなど)を貯めることもできます。クレジットカード払いに設定し、普段使っているカードのポイント還元を活用するのもおすすめです。
Netflixに使えるクーポンやキャンペーンコードは存在する?
Netflixが公式に配布するクーポンやキャンペーンコードは現在ありません。
Netflixは、他の動画配信サービスのように公式のクーポンやキャンペーンコードを発行していないため、コードを入力して直接割引を受けることはできません。
ただし、携帯キャリアや光回線などの提携サービスを通じて契約すれば、割引やポイント還元、一定期間の無料視聴といった特典を受けられる場合があります。なお、Netflixの「ギフトコード入力画面」は存在しますが、これはプリペイドカードやギフトカード専用の入力欄であり、一般的な割引クーポンコードを入力できるものではない点に注意が必要です。