【2025年9月】楽天スーパーセール徹底攻略、おすすめ商品やお得な買い方まとめ

さらにお得になるクーポン情報も
楽天スーパーセール 徹底攻略──おすすめ商品やお得な買い方まとめ

楽天市場で年4回だけ実施される大型キャンペーン「楽天スーパーセール」は、対象商品が半額になるタイムセールやクーポン、税込1000円以上購入したショップ数に応じてポイント倍率がアップする「買いまわり」など、お得に買い物できる絶好の機会です。

この記事では、楽天スーパーセールのおすすめ商品をはじめ、お得にポイントを貯める方法やセール商品を逃さずチェックする方法などの攻略法を解説します。

楽天スーパーセールの開催期間はいつからいつまで?

楽天スーパーセールは年に4回のみ開催される楽天市場の大型セールです。ここでは、楽天スーパーセールの開催スケジュールとお得な日を解説しています。

直近の開催は2025年9月4日〜11日、次回は12月開催予想

スーパーセール概要

楽天スーパーセール」は、例年3月・6月・9月・12月の3カ月おきに実施されている楽天市場の大型キャンペーン。2025年9月度の開催期間は9月4日(木)20時〜11日(木)1時59分の8日間で開催されました。例年どおりであれば、次回は12月4日〜11日で開催が予想されます。

期間中は対象商品がセール価格で販売されるほか、最大半額の日替わりセールや高額クーポンの配布などがおこなわれ、税込1000円以上の買い物をしたショップ数に応じて最大+9倍の楽天ポイントを獲得できます。

今回も楽天モバイルユーザー限定の1日先行セールが開催されます(エントリー不要)。開催期間は9月3日(水)20時~4日(木)19時59分となっています(詳しくは後述)。

エントリー
エントリー

キャンペーンページからのエントリーが必要

スーパーセールの「買いまわり」に参加するには、キャンペーンページからのエントリーが必須です。期間中にエントリーすれば買い物後もキャンペーンの対象となりますが、忘れないうちに前もってエントリーしておくのがおすすめです。

買いまわりにエントリーする

9月のセール期間で1番お得な日は9月5日・10日の2日間

【2025年9月】楽天スーパーセールの開催スケジュール
  楽天スーパーセール 併用可能キャンペーン
1日(月)

楽天スーパーセール(10時エントリー開始)

3日(水) 楽天モバイルユーザー限定先行セール(20時開始)  
4日(木) 楽天スーパーセール 勝ったら倍(3倍)
5日(金) 楽天スーパーセール 5と0のつく日
6日(土) 楽天スーパーセール 勝ったら倍(2倍)
7日(日) 楽天スーパーセール 勝ったら倍(2倍)
8日(月) 楽天スーパーセール 勝ったら倍(3倍)
9日(火) 楽天スーパーセール 勝ったら倍(2倍)
10日(水) 楽天スーパーセール 5と0のつく日
11日(木) 楽天スーパーセール(1時59分終了) 勝ったら倍(2倍)

※エントリー期間は2025年9月1日(月)10時〜11日(木)1時59分まで
※勝ったら倍は開催可能性がある日

9月のスーパーセール期間で1番お得な日は、9月5日(金)・10日(水)の「5と0のつく日」開催日です。

5と0のつく日」は、毎月5日・10日・15日・20日・25日・30日に開催されます。スーパーセールと重なる9月5日(金)・10日(水)に楽天カードで決済することで、ポイント付与率が+3倍となります(詳細は後述)。

勝ったら倍」は、ヴィッセル神戸または東北楽天ゴールデンイーグルスが試合に勝利すると翌日のポイントが2倍にアップするキャンペーンです。同日に2チームの試合が開催され、両方が勝利すると翌日はポイント3倍です。試合に勝つことが条件ですが、誰でも参加できるので、開催されたら買い物前にエントリーして利用しましょう。

スーパーセールでお得に買い物をする攻略法は主に上記の5つに集約されます。楽天ポイントを普段よりも多く貯められるほか、セール価格で購入できます。詳細はそれぞれ後述しています。

買いまわりにエントリーする

楽天スーパーセールで半額・割引のおすすめ商品

せっかくお得なスーパーセールでも、何を買えばよいか迷ってしまう人は多いはず。スーパーセールで買うものが決まっていない人は、次のような商品をチェックしてみるといいでしょう。

楽天スーパーセールでチェックしたい商品
  • 高額商品(ブランド品、家電、家具など)
  • 日常の使用頻度が高いもの(コスメ・美容グッズ、コンタクトレンズなど)
  • 使用期限が長く、買い置きできるもの(マスク、洗剤、ティッシュ、シャンプーなど)
  • 店頭で買うと重くて持ち帰りが大変なもの(お米、ミネラルウォーター、お酒など)
  • いつか必要だけど、買いどきを逃しがちなもの(防災グッズなど)
  • 楽天ふるさと納税(5と0のつく日に楽天カード決済で+3倍)

2025年9月度のスーパーセールで半額以下となっている売り切れ必須のおすすめ商品をピックアップしました。

家電

家電はスーパーセールでぜひチェックしたいアイテムのひとつ。普段は数万円するような家電も、スーパーセールでは非常に安く入手できるチャンスです。さらに、家電商品を対象とした期間中に使える最大5000円オフクーポンも配布しています。

ここではスーパーセールで半額以下となっている家電を紹介します。

Shark(シャーク)EVOPOWER SYSTEM iQ+ コードレススティッククリーナー ブラシセット
Shark(シャーク)EVOPOWER SYSTEM iQ+ コードレススティッククリーナー ブラシセット
ブランド
Shark

8万6350円→4万3175円

Dyson Purifier Humidify+Cool PH2
Dyson(ダイソン)Purifier Humidify+Cool PH2
ブランド
Dyson

9万9000円→4万9500円

白くまくん Xシリーズ(2025年モデル)RAS-XR5625D-W-SET
白くまくん Xシリーズ(2025年モデル)RAS-XR5625D-W-SET
ブランド
日立

28万2800円→14万1400円

ご泡火炊き JPI-A100
タイガー魔法瓶 ご泡火炊き 5.5合 JPI-A100
ブランド
タイガー魔法瓶

7万6780円→3万4800円

それ以外の商品を見る

家具・寝具

家具や寝具も、家電と並んで普段は高額な商品なので、チェックすべきアイテムです。ここではスーパーセールで半額以下となっている家具・寝具を紹介します。

伸長式ダイニングテーブル
伸長式ダイニングテーブル(幅140〜180cm)
ブランド
大川家具

17万9600円→7万9800円

大川家具
大川家具 スライド食器棚 ポエムIII
ブランド
大川家具

30万円→13万4999円

ダイニングセット 110cm 収納付 天然木 4人掛け 4点セット
ダイニングセット 110cm 収納付 天然木 4人掛け 4点セット
ブランド
tac interior

11万9800円→5万9900円

すのこベッド クイーン ベッドフレーム
すのこベッド クイーン ベッドフレーム
ブランド
三友ファニチャー

9万4600円→3万400円

アラエマックス アレルフリー 洗える着脱式敷布団 シングルサイズ
アラエマックス 洗える着脱式敷布団 シングルサイズ
ブランド
Araemax

4万2900円→1万2599円

それ以外の商品を見る

コスメ・美容グッズ

コスメ・美容グッズもスーパーセールの割引対象です。スキンケア、メイクアップアイテムやボディケア商品など、さまざまな商品を普段よりも割安な価格で購入できます。さらに、人気ブランドコスメが最大1000円オフになるクーポンも配布しています。

ここではスーパーセールで半額以下となっているコスメ・美容グッズを紹介します。

LANCOME(ランコム)ジェニフィック アルティメ セラム(海外仕様)100ml
LANCOME(ランコム)ジェニフィック アルティメ セラム(海外仕様)100ml
ブランド
ランコム

1万7500円→8750円

Dyson Airwrap i.d. セラミックピンク マルチスタイラー
Dyson(ダイソン)Airwrap i.d. セラミックピンク マルチスタイラー HS08 VLP
ブランド
Dyson

1万5999円→7999円

ヤーマン LEDスチーム美顔器 フォトスチーマー YJSB1P
ヤーマン フォトスチーマー EX YJSB2N
ブランド
ヤーマン

7万4800円→3万7400円

アルティミューン  パワライジング コンセントレート Ⅲ
SHISEIDO アルティミューン パワライジング コンセントレート Ⅲ 100ml
ブランド
SHISEIDO

1万3800円→6900円

VTcosmetic リードルショット1000
VTcosmetic リードルショット1000
ブランド
VTCOSMETICS

6930円→2990円

スカルプD スペシャルBOX
スカルプD スペシャルBOX
ブランド
アンファー

2万4726円→1万2363円

マスク

マスクは使用期限が長いため、買い置きに向くアイテム。普段よりもお買い得なこのタイミングで、風邪や伝染病予防にストックしておくのがおすすめです。

ここではスーパーセールで半額以下となっているマスクを紹介します。

3D立体マスク
CICIBELLA 3D立体マスク 120枚
ブランド
CICIBELLA

1万5000円→2280円

cicibella 不織布マスク バイカラー 80枚入
cicibella 不織布マスク バイカラー 80枚入
ブランド
La Bella

1万円→1650円

耳が痛くならない
耳が痛くならない やわらかマスク(408枚入り)
ブランド
CICIBELLA

4306円→2092円

耳が痛くならないマスク 1000枚 50枚×20箱
耳が痛くならないマスク 1000枚 50枚×20箱
ブランド
Sokaiteki

1万3840円→6228円

防災グッズ

災害に備えた防災グッズは、必要と分かっていても買いどきを逃してしまう人も多いはず。スーパーセールでは非常食や簡易トイレ、手回しラジオなどをお得にゲットできるので、この機会に購入しておくのがおすすめです。

ここではスーパーセールで半額以下となっている防災グッズを紹介します。

防災セット 2人用
防災セット 2人用 サバイバルセット 60点
ブランド
防災用品 オシャレ 楽天市場店

2万8900円→1万4161円

簡易トイレ 120回分
みんなのトイレ 120回分
ブランド
みんなのトイレ

1万4000円→5382円

防水 ドライバッグ【31点】防災セット
防水 ドライバッグ【31点】防災セット
ブランド
岸田産業株式会社

2万2000円→1万1000円

【2台セット】ソーラーLEDランタン
【2台セット】ソーラーLEDランタン

9960円→4800円

お米

全国的な米不足により、価格が高騰しているお米。ここではスーパーセールで半額以下となっているお米を紹介します。

金の24穀米 2袋
金の24穀米 400g×2袋
ブランド
HAPSEED

2160円→1000円

令和7年産 新潟県南魚沼産コシヒカリ 極み 30kg
令和7年産 新潟県南魚沼産コシヒカリ 極み 30kg
ブランド
農家からの贈り物

5万9980円→2万9980円

令和6年度産 ブランド米 食べ比べセット 計6kg
令和6年度産 ブランド米 食べ比べセット 計6kg(新潟県魚沼産コシヒカリ・山形県産つや姫・北海道産ゆめぴりか 各2kg)
ブランド
本舗 Online Store

9350円→4675円

それ以外の商品を見る

買いまわりに便利な1000円ポッキリのおすすめ商品

スーパーセールで無駄なくポイント還元率をアップするなら、買いまわり対象となる税込1000円の商品を狙うのがおすすめです。

ここでは、1000円ポッキリで買えるおすすめ商品をいくつかピックアップしました。

土佐あかうしビーフカレー 4食セット
土佐あかうしビーフカレー 4食セット
ブランド
四国健商
チロルチョコ バラエティ シェアパック 50個セット
チロルチョコ バラエティ シェアパック 50個セット
ブランド
チロルチョコ
つゆの素と白だしのお試しセット
つゆの素と白だしのお試しセット
ブランド
にんべん
【1000円ポッキリ】10種 スパイスセット
10種 スパイスセット
ブランド
ヒマラヤ貿易

攻略法1:【半額以下の商品も】タイムセールでお得に買い物する

スーパーセールでは、対象ショップによるタイムセールを随時実施しています。なかには半額以下で購入できる商品もあり、お得に買い物できるチャンスです。

また、開催開始から2時間限定で対象ショップの商品が最大半額となるクーポンも配布しています。在庫に限りがある商品は売り切れになってしまう可能性もるので、見逃さずにチェックしましょう。

半額タイムセールの目玉商品を狙う

半額セール

スーパーセールで実施しているタイムセールでは、半額以下で販売される商品もあります。普段は高額で購入を躊躇するアイテムも、スーパーセールで半額になっていたら絶好のチャンスです。

どのショップがいつセールをおこない、どの商品がセールの対象となるのかはスーパーセール開始後から順次発表されるので、キャンペーンページを適宜チェックしてみてください。

「割引商品」または「半額商品」にチェックして検索

「割引商品」または「半額商品」にチェックして検索

検索結果画面で「割引商品」または「半額商品」を選択すると、スーパーセールで割引になっている商品を探せるようになります。

半額以下になる目玉商品は事前にいくつか発表されますが、おすすめは家電製品です。通常では高額になりがちな家電製品もスーパーセールではお得に購入できます。

タイムセールの対象商品をチェック

開始2時間限定の最大50%オフクーポンを使う

半額クーポン
Image

スーパーセールでは、対象ショップの商品が最大半額となるクーポンを配布しています。

クーポンの利用期間はスーパーセール開始直後の9月4日(木)20時〜21時59分の2時間と非常に短いですが、クーポンは事前に獲得可能なので先に手に入れておきましょう。

タイムセールや2時間限定クーポンで狙っているアイテムを見逃さないコツ

タイムセールや2時間限定50%オフクーポンで狙っている商品を逃さずチェックするためには、あらかじめ商品をお気に入り登録しておくのがおすすめです。

【楽天スーパーセール】商品をお気に入り登録する

ブラウザでお気に入り登録する場合

【楽天スーパーセール】商品をお気に入り登録する

楽天市場アプリでお気に入り登録する場合

SafariやChromeなどのWebブラウザなら[お気に入り]をタップ、楽天市場アプリなら画面右側の[☆]ボタンをタップすれば完了です。お気に入りに登録した商品は、ブラウザまたはアプリのトップ画面にある「お気に入り」で確認できます。

スーパーセールにエントリーしたうえで5アイテムをお気に入り登録すると、期間中に利用できる200円オフクーポンをもらえます(スーパーセールのエントリーとは別に事前エントリーが必要)。

LINEでリマインドすればセールを逃さずチェックできる

タイムセールや2時間限定50%オフクーポンでお得に買い物しようと思っても、実施期間が過ぎてしまったり売り切れになってしまったりしては元も子もありません。

特に2時間限定50%オフクーポンは利用期間が非常に短いため、せっかくクーポンをゲットしても使い忘れてしまわないようにしたいところ。そうならないためには、リマインダーの活用がおすすめです。ここでは一例として、LINEの公式アカウント「リマインくん」を使った方法を紹介します。

【楽天スーパーセール】リマインくん
【楽天スーパーセール】リマインくん

リマインくんを使えばタイムセールを逃してしまう心配もない

リマインくんは、LINEで友だち追加するだけで使える専用アプリ不要のリマインダーBot。LINEのトークにリマインドしてほしい内容と日時を送ると、指定された時間に通知が届きます。

たとえば「楽天スーパーセール」「9月4日19時55分」と送信すれば、9月4日19時55分に「楽天スーパーセール」というメッセージが届きます。これなら、タイムセールや2時間限定50%オフクーポンの利用を見逃してしまうこともないでしょう。

攻略法2:「ショップ買いまわり」でポイントを効率的に稼ぐ

ポイントアップの図

「ショップ買いまわり」は、スーパーセール期間中に税込1000円以上を購入したショップ数に応じてポイント付与率が最大10倍までアップするキャンペーンです。

2ショップ利用なら通常ポイント1倍+特典ポイント1倍で合計2倍、3ショップ利用なら通常ポイント1倍+特典ポイント2倍で合計3倍と増えていき、10ショップ以上の利用で最大10倍となります(11ショップ以上利用しても最大で10倍まで)。

フリマアプリの「ラクマ」で期間中に税込1000円以上購入すると、買いまわりのポイント付与率がさらに+1倍となります。ラクマ分も合わせればポイント付与率は最大で11倍となります(スーパーセールとは別にエントリーが必要)。

ショップ買いまわり

ショップ買いまわりの特典ポイントは、キャンペーン期間中に支払った「合計金額(税抜)」に対して付与されます。複数のショップを利用していれば、どの順番で買い物をしても獲得できるポイント数は変わりません。

例えば上図のように「ショップ1」で1500円、「ショップ2」で3000円、「ショップ3」で2000円、「ショップ4」で2500円買い物をした場合、期間中の注文金額の合計は1万円です。この1万円に対して4倍の楽天ポイントが付与されるので、(100円につき4ポイント付与で)合計400ポイントを獲得できる計算です。

特典ポイントとして獲得した400ポイントは、利用期限がのある期間限定ポイントである点に注意してください。期間限定ポイントは利用期限を過ぎると失効してしまいます。

なお、買いまわりを利用する際はキャンペーンページからのエントリーが必要です。

買いまわりにエントリーする

通常ポイントと特典ポイント(期間限定ポイント)の違い
【楽天スーパーセール】通常ポイント

通常ポイントの算出方法

楽天ポイントには、楽天市場で買い物した際の基本付与としてもらえる「通常ポイント」と、キャンペーンを適用した際の特典ポイントとしてもらえる「期間限定ポイント」の2種類があります。

通常ポイントは支払い方法などにかかわらず税別100円につき1ポイント(付与率1%)付与され、この基本付与分を「1倍」として算出します。

たとえば「ポイント5倍」のキャンペーンを適用した場合、この通常ポイントに対して5倍の期間限定ポイントが特典としてもらえるという意味になります。1万円の商品購入時に「通常分1倍+キャンペーン適用分5倍」のキャンペーンを利用すると、通常ポイント100ポイント+期間限定ポイント500ポイントで合計600ポイントが付与されるのです。

なお、通常ポイントと期間限定ポイントは付与日や上限が異なります。期間限定ポイントには有効期限が設けられているため、ポイントの失効には注意しましょう。

【2025年9月度楽天スーパーセール】ポイント種別の違い
  通常ポイント 期間限定ポイント(※)
付与条件 楽天市場で買い物した際に税別100円につき1ポイントもらえる基本付与 キャンペーンを適用した際にもらえる特典ポイント
付与上限 なし 7000ポイント
付与時期 支払いの20日後 2025年10月15日ごろ
有効期限 最後の通常ポイント獲得から1年間(通常ポイントを獲得するたびに1年間延長) 2025年11月30日まで
算出方法 税別、送料別、クーポン適用後の金額をもとに算出 税別、送料別、クーポン適用後の金額をもとに算出

※その他のキャンペーンを利用した際の付与上限・付与時期・有効期限は上記とは異なります

買いまわりの付与上限は7000ポイント

買いまわりのポイント付与上限は7000ポイントです。付与上限に達するまでの合計購入金額は、スーパーセール期間中に買い物した対象ショップ数によって変わってきます。

たとえば期間中に5ショップ利用した場合、特典ポイントは4倍なので、合計17万5000円購入すると付与上限ちょうどの7000ポイントとなります。17万5000円以上購入しても7000ポイントを超えて獲得することはできないので注意してください。楽天ふるさと納税で5自治体(1自治体=1ショップとカウント)に寄付する人は目安にするといいでしょう。

  ポイント倍率 上限に達するまでの合計購入金額(目安)
1ショップ利用 1倍(通常ポイントのみ) -
2ショップ利用 2倍(通常ポイント1倍+特典ポイント1倍) 70万円
3ショップ利用 3倍(通常ポイント1倍+特典ポイント2倍) 35万円
4ショップ利用 4倍(通常ポイント1倍+特典ポイント3倍) 23万3334円
5ショップ利用 5倍(通常ポイント1倍+特典ポイント4倍) 17万5000円
6ショップ利用 6倍(通常ポイント1倍+特典ポイント5倍) 14万円
7ショップ利用 7倍(通常ポイント1倍+特典ポイント6倍) 11万6667円
8ショップ利用 8倍(通常ポイント1倍+特典ポイント7倍) 10万円
9ショップ利用 9倍(通常ポイント1倍+特典ポイント8倍) 8万7500円
10ショップ利用以上 10倍(通常ポイント1倍+特典ポイント9倍) 7万7778円

おすすめ商品はギフトカードや日用品

ショップ数を効率的に稼ぎたいなら、AppleギフトカードGoogle Playギフトコードといったギフトカード類を購入するのがおすすめです。1000円分のAppleギフトカードは1000円で購入でき、送料や手数料なども含まれないので額面どおりの価格で購入できます。

しかも、Appleギフトカード認定店で1ショップ、Google Playギフトカード認定店で1ショップ……とカウントされるので、手っ取り早くショップ数を稼げます。また、AppleギフトカードやGoogle Playギフトコードには有効期限がないので、スーパーセール終了後に別の買い物で利用するのがおすすめです。

Appleギフトカード
Appleギフトカード
ブランド
Apple
Google Playギフトコード
Google Playギフトコード
ブランド
Google

楽天ブックスでは「Huluチケット」と「U-NEXTギフトコード」を販売しています。買いまわりは1店舗につき1カウントなので、お買い物マラソン中の購入はいずれか1つに絞ることをおすすめします。

Huluチケット【1ヶ月】
Huluチケット【1ヶ月】
ブランド
HJホールディングス株式会社
U-NEXTギフトコード 7日間 見放題+550ポイント
U-NEXTギフトコード 7日間 見放題+550ポイント
ブランド
株式会社U-NEXT
使用期限が長いものは買い置きしておくのがおすすめ

使用期限が長いものは買いまわりして買い置きしておくのがおすすめ

マスクトイレットペーパーティッシュペーパーシャンプー洗剤などの日用品は使用期限が長いので買い置きしておくといいでしょう。

お米ミネラルウォータービールなど普段は重くてなかなか買えないものもスーパーセールで購入する良い機会です。買いまわりは税込1000円以上の買い物が対象なので購入金額には注意してください。

【9月5日・10日】「5と0のつく日」に買い物をする

ポイント積み上げ図

楽天市場では毎月5日・10日・15日・20日・25日・30日の5と0のつく日に楽天カードで支払うとポイントが4倍(+3倍)となる「5と0のつく日」キャンペーンを実施しています。

9月5日(金)・10日(水)はスーパーセールの買いまわりとのポイント両獲りが可能になるため狙い目です。スーパーセールの買いまわり+9倍と合わせると、最大で13倍にポイントアップできます。

なお、「5と0のつく日」は、キャンペーン開催日当日にキャンペーンページからエントリーをし、楽天カードで支払うことが条件です。

キャンペーンにエントリーする

楽天カード
楽天カード
年会費
0
永年無料
還元率
1.00%
100円ごとに1ポイント
ポイント
楽天ポイント
ウォレット
Apple Pay
Google Pay
電子マネー
QUICPay
楽天Edy
申込条件
18歳以上(高校生不可)
審査/発行
/
最短1週間
支払い

毎月末日締め

/

翌月27日引落

  • 楽天ポイントの基本還元率が1%(100円につき1ポイント=1円相当)。しかも年会費は無料

  • 楽天市場では3%以上の還元率。SPU(スーパーポイントアッププログラム)やお買い物マラソンなどでポイント大幅アップ

  • 楽天ポイントは貯められる、使える店舗・サービスが多い

「勝ったら倍」を利用する

勝ったら倍キャンペーン
Image

勝ったら倍」キャンペーンは、前日に開催される試合で東北楽天イーグルスもしくはヴィッセル神戸が勝利すると、翌日はポイントが+1倍分アップ、両チームともに勝利した場合は+2倍にアップするキャンペーンです。

「勝ったら倍」キャンペーンは誰でも参加可能なので、楽天カードを持っておらず「5と0のつく日」キャンペーンを利用できない人にもおすすめです。ただし、エントリー前に購入してしまうとポイントアップの対象外となってしまうので、買い物前に必ずエントリーを済ませておきましょう。

キャンペーンにエントリーする

楽天スーパーDEALの50%還元アイテム

スーパーDEAL

楽天スーパーDEALは楽天会員なら誰でも利用できる、エントリー不要で対象アイテムに応じてポイント還元されるキャンペーンです。還元されるポイント数に上限もありません。

スーパーセール期間中限定で50%のポイントバックを開催している商品や、1000円ポッキリで購入できるポイントバック商品もあるので、こういった商品を狙って買うのもおすすめです。

オトクなアイテムをもっと探す

1000円ポッキリ商品で買いまわり数を稼ぐ

1000円ポッキリ

スーパーセールで効率よく買いまわりの数を稼ぐなら、最低金額の1000円ぴったりの商品を狙うのがおすすめです。

探し方のコツは、楽天市場の商品検索窓に「1000円ポッキリ 送料無料」と入れて検索するだけ。あとは気になるジャンルを付け足せば、さらに目当てのものがヒットしやすくなります。

1000円ポッキリの商品を探す

楽天ふるさと納税でポイント獲得増を狙う

【楽天スーパーセール】楽天ふるさと納税

スーパーセールの実施期間中は、楽天ふるさと納税を利用するのに最適です。なかでも、9月5日(金)・10日(水)は「5と0のつく日」との併用により、さらに多くのポイントを獲得できます

楽天ふるさと納税は寄付した自治体ごとに1ショップとカウントされます。一般的にふるさと納税の寄附金額は数万円を超えることも少なくないため、複数の自治体へ寄付をすることで買いまわり数も稼ぐことができ、多くのポイント獲得を期待できます。

同時開催キャンペーン

「5と0のつく日」開催と連動して、ふるさと納税寄付で+3倍」キャンペーンも24時間限定で開催しています。

特設ページからエントリーをして、楽天カード決済で5000円以上ふるさと納税を寄付することで、ポイントが+3倍となります(獲得上限ポイント数は1000ポイント)。

楽天スーパーセールでのショップ買いまわりによるポイントアップも合わせれば、最大16倍までポイント還元が可能です。

攻略法3:限定クーポンを活用する(一覧まとめ)

クーポン一覧

普段よりお得に買い物できるスーパーセールですが、配布されている限定クーポンを使えばさらにお得に買い物ができます。

現在配布されている限定クーポンを下記にまとめました。各ページにアクセスしてクーポンを獲得することで利用可能になります。

いずれのクーポンも最低利用金額や利用期間が設けられています。クーポンによっては利用上限回数が定められているものもあるので、詳細は利用条件を確認してください。

お気に入り5アイテム登録で200円オフクーポン

お気に入り5アイテム登録で200円オフクーポン

スーパーSALEスロット

スーパーSALEスロット

5つの商品をお気に入りに登録するともらえる200円オフクーポンや、最大1万ポイントが当たるスロットゲームなどは、対象ショップやアイテムの指定がないのでおすすめです。

攻略法4:スーパーセールと同時開催のキャンペーンを活用する(一覧まとめ)

同時開催キャンペーン

楽天の各サービスの中には、スーパーセールと同時開催でキャンペーンを実施している場合があります。買いまわりとあわせて利用すれば、さらにお得に買い物できます。

下記では、スーパーセールと同時開催されているお得なキャンペーンを一覧でまとめています。

攻略法5:1日先行セールを利用する(楽天モバイルユーザー)

先行セール
Image

スーパーセール開催前日の20時から開催当日19時59分までの24時間限定で、楽天モバイル利用者を対象とした先行セールも開催されています。

スーパーセールのお得なアイテムを一部先行して購入できるので、半額以下の商品や目当ての商品を売り切れ前に入手するチャンスです。

先行セールも買いまわりの対象ですが、先行セール用の特別なエントリーは必要ありません。対象者はすでに楽天モバイルを利用している人と、先行セール開催前日の23時59分までに新規で楽天モバイルを利用開始した人になります。

詳細を確認する

楽天トラベルスーパーセールも要チェック

楽天トラベルでも、「楽天トラベル スーパーセール」を実施します。宿泊・レンタカーなどの料金が割引になるクーポン配布や、半額以下で宿泊できる「SALEプラン」、ポイントが20倍貯まるプランなど、通常よりもお得に利用できます。

スーパーセールの買いまわりの対象ではありませんが、旅行を考えている人はあわせてチェックしましょう。

クーポンやセール対象プランを見る

EDITED BY
AO
MATSUBA