楽天ふるさと納税はスーパーセールの対象、おすすめ返礼品や攻略法まとめ

12月はまだ間に合う? ポイント廃止はいつ?
ふるさと納税・スーパーセール

2025年10月の寄付分より、ふるさと納税でのポイント還元が全面廃止されます。そのため、楽天ふるさと納税でお得にポイントバックを受けるなら、9月の楽天スーパーセール開催期間中に寄付を済ますことをおすすめします。

本記事では、楽天スーパーセールで楽天ふるさと納税をお得に利用する攻略法やおすすめの返礼品をまとめました。

【9月4日〜11日】楽天スーパーセールが開催
スーパーセール概要

2025年9月4日(木)20時〜11日(木)1時59分の8日間、楽天スーパーセールが開催中です。

最大半額の日替わりセールや高額クーポンの配布、ショップ独自のポイントアップセールなど、毎月開催されるお買い物マラソンよりも規模が大きいので、お得に買い物するなら今がチャンスです。

スーパーセールの参加には、キャンペーンページからのエントリーが必須です。忘れずにエントリーしましょう。

買いまわりにエントリーする

ポイント還元は9月30日まで

【9月4日〜11日】楽天ふるさと納税がお得になる楽天スーパーセールは今回が最後

2025年10月より「ふるさと納税」のポイント付与が全面廃止されるため、楽天スーパーセールでの買いまわりによる楽天ふるさと納税でのポイント還元は9月開催分で最後となります。

ふるさと納税のポイント付与は2025年9月末で終了

ふるさと納税へのポイント付与禁止

2024年6月に、総務省から「ふるさと納税へのポイント付与を禁止する」という内容の告示が発出されました。これにより、楽天ふるさと納税をはじめとするすべてのショッピングサイトを通じた「ふるさと納税」のポイント付与が2025年9月30日をもって終了となり、10月1日からは楽天ふるさと納税などから寄付しても、ポイント還元を受けることができなくなります

そのため、これまで通りふるさと納税の寄付でポイント還元を受けるには、2025年9月30日までに2025年度中のふるさと納税の寄付を完了させなくてはいけません。

楽天ふるさと納税において、ポイントをより多く手に入れるためには、買いまわりのショップ数でポイント倍率が最大10倍までアップできる楽天スーパーセールを利用するのがおすすめです。

ポイント還元は9月30日まで

買いまわりにエントリーする

楽天ふるさと納税最後の楽天スーパーセールは9月4日〜11日開催

スーパーセールエントリー方法

3月・6月・9月・12月の年に4回開催される「楽天スーパーセール」。例年スーパーセールはいずれの月も4日〜11日の8日間の日程でおこなわれており、2025年9月も2025年9月4日(木)20時〜11日(木)1時59分の日程で開催されます。

楽天ふるさと納税がスーパーセールのショップ買いまわりの対象となるのは今回が最後です。買いまわりにはキャンペーンページからのエントリーが必要なので、忘れないうちに下記からエントリーしましょう。

買いまわりにエントリーする

ポイント還元は9月30日まで

スーパーセールで1番お得な日は9月5日・10日の2日間

5と0のつく日がお得

2025年8月20日開催の「5と0のつく日」から、「ふるさと納税寄付で+3倍」キャンペーンが24時間限定で同時開催されるようになりました。

特設ページからエントリーをして、楽天カード決済で5000円以上ふるさと納税を寄付することで、ポイントが+3倍となります(獲得上限ポイント数は1000ポイント)。「5と0のつく日」と合わせると、合計7倍とかなりお得です。

楽天スーパーセールでのショップ買いまわりによるポイントアップも合わせれば、最大16倍までポイント還元が可能です。

キャンペーン概要
キャンペーン名 24時間限定!カード利用&ふるさと納税寄付でポイント最大7倍
対象期間 「5と0のつく日」開催日の24時間限定
対象者 楽天カードを持っている楽天会員
対象寄付金額 1申し込みあたりの最低寄付額5000円以上
エントリー 開催日ごとに毎回必要(当日中のエントリーで、エントリー前の寄付もポイントアップ対象)
キャンペーン特典 楽天カード利用のふるさと納税寄付でポイント最大7倍
獲得上限ポイント数 1000ポイント(期間限定ポイント)
対象カード

楽天カード

(楽天ブラックカード・楽天プレミアムカード・楽天ゴールドカード・楽天家族カード・楽天ビジネスカード・楽天ANAマイレージクラブカード・楽天PINKカード・楽天銀行カード・楽天カードアカデミー・アルペングループ 楽天カード含む)

楽天ふるさと納税で人気のおすすめ返礼品

返礼品ランキング
Image

楽天ふるさと納税

楽天ふるさと納税では人気の高い返礼品をランキング形式で発表しています。目的にあわせて利用したい人気の返礼品を紹介します。

ポイント還元は9月30日まで

1万円台〜2万円台のお手ごろ価格の返礼品

ふるさと納税でいちばんお手ごろで品数も豊富な1万円台〜2万円台の人気返礼品をランキングからピックアップしました。

北海道産 冷凍ほたて貝柱 選べる800g〜3.2kg
北海道産 冷凍ほたて貝柱 選べる800g〜3.2kg
ブランド
北海道 別海町
いくら醤油漬(鮭卵)
いくら醤油漬(鮭卵)400g(200g×2パック)
ブランド
北海道 白糠町
クラリス ボックスティッシュ 60箱(1箱220組)(5個入り×12セット)
クラリス ボックスティッシュ 60箱(1箱220組)(5個入り×12セット)
ブランド
栃木県 小山市
カット生ずわい蟹(高級品/黒箱)1箱(1kg 約4人前)
カット生ずわい蟹(高級品/黒箱)1箱(1kg 約4人前)
ブランド
福井県 敦賀市
宮崎牛赤身スライス(肩ウデまたはモモ)
宮崎牛赤身スライス(肩ウデまたはモモ)
ブランド
宮崎県 日南市
高級ブラックタイガー(大型 むきえび)約1kg
高級ブラックタイガー(大型 むきえび)約1kg
ブランド
福井県 敦賀市

7000ポイントの上限を狙いやすい人気の高額返礼品

スーパーセールでの獲得上限ポイントは7000ポイントです。上限に到達するには、2店舗利用の場合で税抜70万円、6店舗利用で税抜14万円、10店舗利用で税抜7万7800円の買い物が必要となります。

ここでは、上限を狙いやすい人気の高額返礼品をピックアップしました。

アサヒ スーパードライ(350ml 48本)12カ月定期便
アサヒ スーパードライ(350ml 48本)12カ月定期便
ブランド
茨城県 守谷市
ザ・プレミアムモルツ 350ml・500ml(選べる1箱・2箱/単品・定期便)
ザ・プレミアムモルツ 350ml・500ml(選べる1箱・2箱/単品・定期便)
ブランド
群馬県 千代田町
【先行予約】フルーツ定期便 2025年産秋始まり
【先行予約】フルーツ定期便 2025年産秋始まり
ブランド
山形県 村山市
象印 圧力IH炊飯ジャー
象印 圧力IH炊飯ジャー(炊飯器)「炎舞炊き」
ブランド
大阪府 大東市
エアウィーブ
エアウィーヴ スマートZ01
ブランド
福岡県 大刀洗町
Miss Arrivo THE WRAITH(アイリスホワイト)
Miss Arrivo THE WRAITH(アイリスホワイト)
ブランド
岐阜県 羽島市

寄付上限額ギリギリを攻めるのに便利な少額の返礼品

寄付上限額マックスまであと少し、という金額のときに利用したい高評価の少額おすすめ返礼品をピックアップしました。少額の返礼品は、スーパーセールでのショップ買いまわりの数を稼ぐのにも有用です。

かみのやまシュー
かみのやまシュー
ブランド
山形県 上山市
九州3県の味 ラーメン
九州3県の味 ラーメン
ブランド
長崎県 南島原市
あんバタセブン
あんバタセブン
ブランド
北海道 別海町
大地の恵み北海道じゃがバタースープ 4~72袋
北海道じゃがバタースープ(4~72袋)
ブランド
北海道 北見市
あとから選べる!さのちょくカタログ
あとから選べる!さのちょくカタログ
ブランド
大阪府 泉佐野市

楽天スーパーセールで楽天ふるさと納税をお得に利用するための攻略法

スーパーセールで楽天ふるさと納税をお得に利用するためには、いくつか押さえておきたいポイントがあります。その攻略法について解説します。

攻略法1:楽天カードで決済する

楽天市場での買い物でポイントアップを狙うなら、楽天カードを作ってカード決済することをおすすめします。

楽天カード以外のクレジットカードで楽天ふるさと納税を利用すると、通常100円で1ポイントしか貯まりません。しかし、楽天カードで決済するだけで通常の3倍のポイントが付きます。これは後述する楽天SPU(スーパーポイントアッププログラム)によるものです。

また、楽天カード利用者限定の「5と0のつく日」キャンペーンを併用すればさらにポイントアップがはかれ、+3倍になります。このように、楽天カードを利用するだけで簡単に多くのポイントを貯めることができるようになるわけです。

楽天カードは無料で発行が可能なので、楽天関連のサービスを良く利用するのであれば、ぜひ検討してみてください。

楽天カード
楽天カード
年会費
0
永年無料
還元率
1.00%
100円ごとに1ポイント
ポイント
楽天ポイント
ウォレット
Apple Pay
Google Pay
電子マネー
QUICPay
楽天Edy
申込条件
18歳以上(高校生不可)
審査/発行
/
最短1週間
支払い

毎月末日締め

/

翌月27日引落

  • 楽天ポイントの基本還元率が1%(100円につき1ポイント=1円相当)。しかも年会費は無料

  • 楽天市場では3%以上の還元率。SPU(スーパーポイントアッププログラム)やお買い物マラソンなどでポイント大幅アップ

  • 楽天ポイントは貯められる、使える店舗・サービスが多い

攻略法2:併用可能キャンペーン「5と0のつく日」「勝ったら倍」を利用する

スーパーセールは「5と0のつく日」や「勝ったら倍」といったキャンペーンと併用利用が可能です。お得にポイントアップを目指すなら、これらのキャンペーンにエントリーして参加しましょう。

「5と0のつく日」キャンペーン

5と0のつく日

「5と0のつく日」キャンペーンは毎月5日・10日・15日・20日・25日・30日に楽天カードで決済すると通常分とあわせてポイントが4倍となるキャンペーンです。

スーパーセール開催中の「5と0のつく日」に楽天カードで買い物をすれば、買いまわりによるポイントアップに、「5と0のつく日」キャンペーン適用分が加算されます。ただし、楽天カードを持っていない人は参加できないので注意が必要です。

なお、「5と0のつく日」キャンペーンに参加するには、キャンペーンページからのエントリーが必要です。エントリーはキャンペーン開催当日のみ有効なので、忘れずにエントリーしましょう。

8月20日から「ふるさと納税寄付で+3倍」キャンペーンが同時開催に

2025年8月20日開催の「5と0のつく日」から、「ふるさと納税寄付で+3倍」キャンペーンが24時間限定で同時開催されるようになりました。

特設ページからエントリーをして、楽天カード決済で5000円以上ふるさと納税を寄付することで、ポイントが+3倍となります(獲得上限ポイント数は1000ポイント)。「5と0のつく日」と合わせると、合計7倍とかなりお得です。

ふるさと納税寄付で+3倍

2025年9月30日をもって、楽天ふるさと納税を含むすべてのショッピングサイトを通じた「ふるさと納税」のポイント付与が終了します。

10月1日からは楽天ふるさと納税などから寄付しても、ポイント還元を受けることができなくなるので、楽天ふるさと納税をお得に利用するなら、9月末までの「5と0のつく日」開催日に寄付をするのがおすすめです。

とくに、楽天スーパーセール開催期間中の「5と0のつく日」なら、ポイントが最大16倍となるので、ふるさと納税最後のチャンスにぜひ有効活用してください。

5と0のつく日は必ずエントリー

「勝ったら倍」キャンペーン

勝ったら倍
Image

楽天市場

「勝ったら倍」キャンペーンは、プロ野球の東北楽天イーグルスまたはJリーグのヴィッセル神戸が試合で勝った翌日0時〜23時59分限定で開催されるキャンペーンです。どちらか1チーム勝利で翌日の楽天市場での買い物がポイント2倍(通常ポイント1倍+1倍)、2チームとも勝てば3倍(通常ポイント1倍+2倍)になります。

キャンペーン参加には、買い物前にキャンペーンページからのエントリーが必要です。買い物後にエントリーしてしまうと、エントリー前にした買い物分は無効になってしまうので注意が必要です。

キャンペーンにエントリーする

攻略法3:SPUでポイントアップを狙う

SPU
Image

楽天SPU(スーパーポイントアッププログラム)を活用すると楽天ポイントをさらに貯めることができます。

楽天SPUは、楽天関連サービスの利用実績に応じて楽天市場で買い物した際のポイント倍率が最大18倍にアップする仕組み。

SPUでもらえるポイントには月間で上限があります(楽天カード通常分を除く)。ポイント上限は各SPUで異なるため、SPUのポイント付与上限を確認しておきましょう。

【楽天SPU】対象サービスと達成条件
サービス 倍率 達成条件 ポイント付与対象 ポイント付与日 月間付与上限
楽天モバイル +4倍

Rakuten最強プランを契約

楽天市場での買い物金額 翌月15日 2000ポイント

楽天モバイルキャリア決済

(Androidのみ)

+2倍 月に2000円(税込)以上の料金の支払い 1000ポイント
Rakuten Turbo/楽天ひかり +2倍 Rakuten Turboまたは楽天ひかりを契約 1000ポイント
楽天カード(通常分) +1倍 楽天カード(種類問わず)を利用して楽天市場で買い物 楽天市場でのカード利用額 翌月13日ごろ 上限なし
楽天カード(特典分) +1倍

楽天市場でのカード利用額(※消費税・送料・ラッピング料は除く)

翌月15日ごろ
  • プレミアムカードの場合:5000ポイント
  • その他の対象カードの場合:1000ポイント
楽天銀行+楽天カード 最大+0.5倍

①:楽天銀行口座から楽天カード利用分を引き落とすと+0.3倍

②:①を達成のうえ、購買の前月に楽天銀行で給与・賞与・年金を受け取ると+0.2倍

翌々月15日 1000ポイント
楽天証券 投資信託 +0.5倍 当月合計3万円以上のポイント投資(投資信託) 楽天市場での買い物金額 注文月の翌月15日 2000ポイント
楽天証券 米国株式 +0.5倍

当月合計3万円以上のポイント投資(米国株式 円貨決済)

2000ポイント
楽天ウォレット +0.5倍 暗号資産現物取引で月に合計3万円以上購入(ポイント交換含む) 翌月15日 1000ポイント
楽天でんき +0.5倍 楽天でんきを契約し、前月の利用額が5500円(税込)以上かつクレジットカードによる決済を完了させる 楽天市場での買い物金額 1000ポイント
楽天トラベル +1倍 対象サービスを月1回5000円(税込)以上予約し、対象期間の利用 予約申し込み月の楽天市場での買い物金額 旅行月の翌月15日 1000ポイント
楽天ブックス +0.5倍

月1回1注文3000円(税込)以上の買い物(クーポン割引後の税込金額)

楽天市場での買い物金額 翌月15日 500ポイント
楽天Kobo +0.5倍

電子書籍を月1回1注文3000円(税込)以上の買い物(クーポン割引後の税込金額)

500ポイント
楽天ラクマ +0.5倍 月に合計2000円以上販売&発送し、翌月末までに取引完了 発送通知完了月の楽天市場での買い物金額

発送通知完了月の翌々月15日

500ポイント
Rakuten Pasha +0.5倍 クーポンで当月に300ポイント以上獲得し、「きょうのレシートキャンペーン」にて審査通過レシート10枚以上達成 楽天市場での買い物金額 翌月15日 1000ポイント
Rakuten Fashionアプリ +0.5倍

Rakuten FashionアプリでRakuten Fashion商品を月1回1注文5000円(税込)以上買い物(送料別、クーポン割引後の税込金額)

1000ポイント
楽天ビューティ +0.5倍

月1回3000円(税込)以上の利用(クーポン割引後の税込金額)

予約申し込み月の楽天市場での買い物金額 施術完了月の翌月15日 500ポイント
楽天Kドリームス +0.5倍 月間合計1万円以上(ワイド除く)以上の投票 投票当月の楽天市場での買い物金額 翌月15日 2000ポイント

なかでも高ポイントアップなのが、楽天モバイルを利用することです。楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」を契約しているだけで、楽天市場での買い物でポイント+4倍分が加算されます。

楽天モバイル」「楽天モバイルキャリア決済」「Rakuten Turbo/楽天ひかり」の3サービスは、SPU適用条件の達成に事前エントリーが1回のみ必須となっています。せっかくのポイントアップを無駄にしないよう、楽天モバイル関連のサービスを利用している人は、忘れずにエントリーを済ませましょう。

なお、SPUは「5と0のつく日」や「勝ったら倍」などの各種キャンペーンとも併用可能です。

攻略法4:楽天ふるさと納税を初めて利用すると1000ポイントもらえる

ポイント付与が廃止される2025年9月30日(火)まで、「初めての楽天ふるさと納税で1000ポイント」キャンペーンが開催中です。

キャンペーンページからエントリーをし、楽天ふるさと納税で5000円以上を寄付すると楽天ポイントが1000ポイントもらえます。キャンペーンに参加できるのは楽天ふるさと納税の利用が初めての人のみ。楽天ふるさと納税をまだ利用したことがない人は必ずエントリーしましょう。

攻略法5:「1000円寄付」や「1000円ポッキリ」商品でショップ数を稼ぐ

1000円ポッキリ

買いまわりの数を無駄なく稼ぐなら、最低金額の1000円ぴったりの商品を狙うのがおすすめです。楽天市場の検索窓に「1000円ポッキリ 送料無料」と入れて調べてみましょう。

また、楽天ふるさと納税にも1000円寄付するだけで返礼品がもらえる商品が多数揃っています。寄付金額の調整にも役立つので、以下から1000円のおすすめ返礼品を確認してみてください。

楽天スーパーセールで楽天ふるさと納税を利用するときの注意点

楽天ふるさと納税をスーパーセールで利用するときに気をつけておきたい注意点をまとめました。

同じ自治体で複数回寄付しても買いまわりは1カウントのみ

同じ自治体は1カウント

ふるさと納税では、寄付した自治体ごとに「1ショップ」としてカウントされます。同じ自治体に複数回寄付をしても、買いまわりのカウントは増えません。異なる10の自治体に寄付をすることで、特典ポイントが+9倍付与され、楽天市場の通常ポイント(1倍)と合わせて10倍のポイントを獲得できます。

なお、買いまわりの特典ポイントは、スーパーセール期間中に支払った合計金額(税抜)に対して付与されます。そのため、どの順番で買い物をしても獲得できるポイント数は変わりません。

ポイント還元は9月30日まで

もらえるポイントの付与上限は7000ポイントで利用期限あり

ポイント付与上限

スーパーセールの買いまわりによる特典ポイントの獲得上限は7000ポイント(期間限定ポイント)です。

ポイントの付与上限に達した場合、その後にふるさと納税を寄付してもポイントは付与されません。損をしないためにも、キャンペーンに参加する前に必ずポイントの上限を確認しましょう。

  特典ポイント付与倍率 上限7000ポイントに到達する注文金額(税抜)
1ショップ なし(通常ポイントのみ) なし(通常ポイントは付与上限なし)
2ショップ買いまわり 特典ポイント1倍 合計70万円
3ショップ買いまわり 特典ポイント2倍 合計35万円
4ショップ買いまわり 特典ポイント3倍 合計23万円
5ショップ買いまわり 特典ポイント4倍 合計17万5000円
6ショップ買いまわり 特典ポイント5倍 合計14万円
7ショップ買いまわり 特典ポイント6倍 合計11万6666円
8ショップ買いまわり 特典ポイント7倍 合計10万円
9ショップ買いまわり 特典ポイント8倍 合計8万7500円
10ショップ買いまわり 特典ポイント9倍 合計7万7777円

スーパーセールの買いまわり数でもらえる特典ポイントは利用期限のある期間限定ポイントです。

通常ポイント(1倍分)は支払いの20日後に付与されますが、期間限定ポイントはスーパーセール翌月の15日ごろに付与され、有効期限は付与された翌月末までです。

ワンストップ特例制度の利用は5自治体まで

ワンストップ特例制度の利用は5自治体まで

ワンストップ特例制度」とは、確定申告をしなくてもふるさと納税の寄附金控除が受けられる便利な制度です。ただし、ワンストップ特例制度が使えるのは寄付先が5自治体までの場合です。

スーパーセールの買いまわりに夢中になって6自治体以上へ寄付をしてしまうと、ワンストップ特例制度は利用できなくなり確定申告が必要となります。この制度を利用したい場合には、寄付する自治体の数に注意しましょう。

返礼品を探す

楽天ふるさと納税に関するよくある質問とその答え

楽天ふるさと納税に関して、よくある質問とその答えについてまとめました。

ふるさと納税のポイント廃止はいつ?

2025年10月1日からポイント付与が廃止されます。

2024年6月28日に総務省からふるさと納税へのポイント付与を禁止するという告示が出されました。これに伴い、2025年10月1日からポイント付与が廃止となります。

楽天ふるさと納税でポイント付与対象外となるのは以下のとおり。

ポイント付与対象外となるもの
  • 楽天市場の買い物通常ポイント(100円につき1ポイント)の付与
  • スーパーセール、お買い物マラソン等の買いまわりカウントとポイント付与
  • 全ショップ対象キャンペーンのポイント付与
  • SPUポイント付与(一部サービスを除く)

なお、カード決済に伴って付与されるポイントについては、引き続きカード会社から付与されます。

ふるさと納税の申し込み期間・期限はいつまで? 12月はまだ間に合う?

ふるさと納税は1月1日から12月31日まで申し込みが可能です。

ただし、12月早めに締め切りを設ける自治体もあります。年末にふるさと納税を申し込む場合は、各自治体や支払い方法の締め切り日を確認して利用しましょう。

ふるさと納税の寄付限度額は、その年の年収によって変わります。12月はその年の年収がはっきりするタイミングなので、ふるさと納税の駆け込み利用が例年とても多い傾向です。寄付限度額は、楽天市場の「かんたんシミュレーター」を使っておおよその目安を確認することができます。

楽天ふるさと納税で楽天ポイントやクーポンは利用できる?

楽天ポイントは利用可能ですが、クーポンは使えません。

楽天ふるさと納税では楽天ポイントでの寄付も可能です。この場合、楽天ポイントでの寄付も寄付金額に含まれます。ただし、割引クーポンなどは楽天ふるさと納税では適用できません。

ふるさと納税返礼品の「楽天トラベルクーポン返礼品」や「楽天GORAクーポン返礼品」に関しては、それぞれの対象施設で利用が可能です。

返礼品を探す

買いまわりにエントリーする

EDITED BY
MATSUBA