月額3278円でデータ無制限となるワンプランで人気を集めている楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」ですが、解約を検討している人や契約前に解約方法について知っておきたい人もいるはずです。
楽天モバイルでは、2025年4月1日以降に契約した回線を1年以内に解約すると最大1078円の契約解除料が発生します。このほか、解約手続きが成立すると即時使えなくなるのか、どのタイミングで解約するのがベストなのかなど、いくつか気になる点もあります。
そこで本記事では、楽天モバイルを実際に解約する手順はもちろん、解約前に確認したい注意点や最適な解約タイミングなどについて解説します。
楽天モバイルの解約前に確認すべきポイント
楽天モバイルの解約手続きをおこなう前に確認すべきポイントをまとめてみました。解約前にチェックしておきましょう(解約手順は後述)。
2025年4月以降、加入1年以内の解約は最大1078円の解約手数料(違約金)が発生する

楽天モバイルの回線を解約する場合、2025年4月1日以降に回線を申し込みかつ利用を開始し、1年以内に解約・契約解除すると、プラン料金の月額最低利用金額1カ月分(最大1078円)の解約事務手数料が発生します。
割引を適用せずに利用していれば解約事務手数料は1078円です。たとえば家族割「最強家族プログラム」(月110円割引)を適用している状態で1年以内に解約すると、解約事務手数料は968円となります。
2025年3月31日以前に契約していた回線を解約する場合は、契約期間や利用実態の有無にかからわず解約事務手数料はかかりません。
以前までは利用実態のない回線に限り解約事務手数料を請求していましたが、2025年4月1日より請求方針を変更。利用実態のない回線への解約事務手数料の請求は統合・廃止され、利用実態があっても1年以内に解約すると解約事務手数料が発生する形となりました。
また、「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」に加入して25カ月以上経過している場合は、3300円の解約事務手数料が発生します。
手続き完了で即解約、解約タイミングはいつがいい?
解約手続きが完了すると、回線が即解約され、その瞬間から楽天モバイルを利用できなくなります。解約後は楽天リンクも利用できません。
月途中で解約した場合、解約までのデータ使用量に応じてプラン料金が請求されます。たとえば解約時のデータ使用量が2GBだった場合、請求金額は3GBまでのプラン料金(税込1078円)となります。2025年4月1日以降に利用開始して1年以内の解約の場合は、解約事務手数料の税込1078円(割引非適用の場合)も合算して請求されます。
つまり、解約するタイミングは料金のステージが上がる直前が理想的と言えます。データ通信をまったく使っていなくても、2.9GBまで使っても請求金額は同じです。楽天モバイルの締め日は月末のため、次の料金ステージに上がらない範囲で利用してから解約するのがベストと言えます。

「my楽天モバイル」からデータ利用量を確認できる
とはいえ、月初に解約すると損ということでもないので、よほど月末ギリギリまで使いたいという事情でなければ早めに解約しても問題ありません。
データ使用量は「my楽天モバイル」から確認できますが、リアルタイムで反映されているわけではないので過信は禁物。少し余裕があるくらいに解約するのが安心です。

楽天モバイルを解約すると、楽天市場の+4倍は適用されない
楽天モバイルを解約した場合、解約月に楽天市場で買い物した際の+4倍分が適用されなくなる点にも注意が必要です。楽天市場での買い物が解約前だったとしても、買い物と同月に楽天モバイルを解約すると、+4倍分の楽天ポイントは獲得できません。
プラン料金は日割りが適用されない(一部オプション料金は除く)
楽天モバイルは、プラン料金は解約時のデータ使用量に基づいた月額料金が請求されるため、日割りは適用されません。解約月は、解約までに利用したデータ使用量に応じた料金が発生します。たとえば解約時に10GB利用していた場合、2178円が請求されます(1年以内の解約は解約事務手数料も加算)。
「楽メール持ち運び」や「スマホ交換保証プラス」などのオプションサービスは、解約日までの日割りが適用されます。しかし、以下のオプションサービスは日割り計算が適用されないため、月途中での解約でも満額のオプション料金が発生します。
- 15分(標準)通話かけ放題
- 国際通話かけ放題
- 楽天モバイル買い替え超トクプログラム(残債があれば翌月以降に一括請求)
なお、以下のオプションサービスは、最強プランの解約とは別にオプションサービスの解約手続きが必要となる点は注意してください(手続き方法は後述)。
- スマホ交換保証プラス&家電補償
- 故障紛失保証 with AppleCare Services & iCloud+
- あんしん保証 with AppleCare Services for Apple Watch
- 楽天モバイル買い替え超トクプログラム
- スマホ交換保証プラス(新規受付終了)
- 故障紛失保証 with AppleCare Services(新規受付終了)
「15分(標準)通話かけ放題」「国際電話かけ放題」などのオプションサービスはプラン解約と同時に解約されるため、別途解約手続きをおこなう必要はありません。
SIMカードの返却は任意

契約時にSIMカードを選択し、端末に挿入して使っていた場合は、解約時に任意で楽天モバイルに返却するか自身で破棄します。
SIMカードには解約後でも個人情報が含まれているため、自身で処分するのが不安な人は返却するといいでしょう。破棄する際はチップ部分をハサミで断裁したのち、各地域に合わせた分別方法で処分してください。
返却先の住所は以下の通りです(返却費用はユーザー負担)。
〒143-0006
東京都大田区平和島3-5-1 B棟2F
楽天モバイル RSIM回収係
再契約はキャンペーン対象外となることも

たとえば「他社からの乗り換えでポイントプレゼント」キャンペーンは初めての申し込み時のみ利用可能
楽天モバイルといえば、豊富なキャンペーンも魅力のひとつ。しかし、キャンペーンの中には「初めて楽天モバイルを利用する人」が対象となるキャンペーンもあります。そのようなキャンペーンは、一度解約して契約し直した人は対象外となってしまいます。
再契約した人は、キャンペーンの適用条件を事前に確認しましょう。
電話・チャットでも解約可能、ショップでは解約できない

電話窓口

チャット画面
Rakuten最強プランの解約は電話やチャットでも可能です。my楽天モバイルから手続きしたほうがスムーズですが(詳細は後述)、操作手順や請求タイミングなどに不安がある人は電話またはチャットでも手続きできます。オペレーターに楽天モバイルのプランを解約したい旨を伝え、案内に沿って解約手続きを進めてください。
電話・チャットで解約した場合でも原則として即時解約となりますが、手続きが完了した時間によっては翌日になる可能性もあります。
- 0800-600-0700(楽天リンクでの通話は無料)
- 営業時間:9時〜17時(年中無休)

なお、楽天モバイルショップではプランの解約は受け付けていません。Webでの操作方法を教えてくれることはありますが、最終的には自分で操作することになります。
楽天モバイルを解約する手順
前述した注意点を踏まえたうえで、楽天モバイルを解約する手順を紹介します。
my楽天モバイルにログイン



まずは以下のリンクにアクセスし、my楽天モバイルにログインします。
メニューボタン
→[my楽天モバイル]と進んでIDとパスワードを入力してログインしてください。契約プランから解約手続きに進む


my楽天モバイルにログインできたら、画面右上のメニューボタン
から[契約プラン]を選択します。


解約する電話番号を確認したら、画面下部にスクロールして[各種手続きへ進む]→[解約]と進んでください。
「スマホ交換保証プラス」「故障紛失保証 with AppleCare Services」「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」などのオプションは、Rakuten最強プランとは別に解約する必要があります。いずれかのオプションに加入している人は、あらかじめ解約しておきましょう。


オプションサービスの解約も忘れずに
my楽天モバイルの「契約プラン」ページで[オプションサービスの追加・解約]を選択し、加入中のオプションの解約手続きをおこなってください。
注意事項を確認する



解約についての注意事項を確認するページが続きます。内容を一読したら[次へ進む]をタップして次のページへ進んでください。


注意事項への同意を求められるので、各項目にチェックを入れて[次へ進む]をタップします。


同様のページが続きます。内容を確認のうえチェックを入れて[次へ進む]をタップしてください。まだ解約手続きは完了していません。
アンケートに回答する


アンケートの入力フォームが表示されたら、プルダウンから回答を選択していきます。楽天モバイルの利用目的や解約理由など、簡単な内容なので数分でアンケートの回答は完了するでしょう。画面を下へスクロールしていき、アンケートの回答が完了したら[解約内容を確認する]をタップします。
SMS認証をおこなう

解約する楽天回線のSMSにワンタイムパスワードが送信されます。数字6桁のワンタイムパスワードを入力後、[認証する]をタップしてください。
「解約を完了する」をタップし、解約が成立

最後に[解約を完了する]をタップすると解約が完了します。解約は取り消せないので注意しましょう。
登録済みのメールアドレスに解約完了のお知らせが届きます。解約は即時完了するため、手続き後すぐに楽天回線に接続できなくなります。